タグ

代替医療と医療に関するblackrook368のブックマーク (24)

  • それで、「MCSの本物の性質が認識されている公式な報告書」って、どれ? - NATROMのブログ

    代替医療を提唱・実践する組織が、○○医学協会、○○学会、○○研究所、○○医学センターなどを名乗ることがある。慣れない人が公的な組織であると誤解することもあるだろうが、名乗るのは自由である。また、代替医療の組織が医学雑誌を発行することも自由である。組織外のメンバーに読まれるかどうかはともかくとして、論文のようなものを掲載すれば医学雑誌のように見える。なんならグループ内部で査読したことにしてもいい。 たとえばの話、日ホメオパシー医学協会*1が、見た目の体裁だけは整った医学雑誌を発行することもできる。そのような雑誌に載った総説に「複数の公的な報告書がホメオパシーの有効性を科学的に認めている」と書いてあったとして、読者らは信じるだろうか? さて、sivad氏は、「もう少し新しい知見を追いましょうね」として、イギリス・アレルギー環境栄養医学協会(BSAENM)の報告書(以下BSAENM報告書)を引

    それで、「MCSの本物の性質が認識されている公式な報告書」って、どれ? - NATROMのブログ
  • (ニュースQ3)「漢方クリーム」にステロイド、なぜ被害拡大:朝日新聞デジタル

    「ステロイドが入っていない漢方クリーム」。こんなうたい文句を信じ、アトピー性皮膚炎の塗り薬を使った全国の患者が症状の悪化を訴え、今夏にも集団提訴する。処方したのは横浜市の個人病院。なぜ被害は広がったのか。 ■使用やめて「前より悪化」 「私の顔を返せ」「土下座しろ」。横浜市内で医院側が4月に開…

    (ニュースQ3)「漢方クリーム」にステロイド、なぜ被害拡大:朝日新聞デジタル
    blackrook368
    blackrook368 2014/06/09
    しまった。ブクマが割れてる。アピタルの方はもう少し先まで読めますhttp://apital.asahi.com/article/story/2014060900004.html/院長は中国人アドバイザーに騙されていたと主張。不正競争防止法違反容疑で山口医院に家宅捜索とのこと
  • ママの努力も肝心? 子どものアレルギー体質を改善する方法3つ | マイナビニュース

    【ママからのご相談】 3歳のアレルギー持ちの男の子をもつ母親です。乳製品や魚、小麦製品をまったくべることができません。病院からの薬をもらって飲んでいますが、親としては、「いつか、これらのべ物がべられるようになってほしい」と思っています。 薬以外に何か対策などがあれば、教えて下さい。 A.慌てず、急がず、長期戦で! 子供の成長を信じましょう。 アレルギー体質のお子さんを持つお母さんは、毎日が「毎日べなければならない、べ物との戦い」と言ってもいいでしょう。 私の娘と仲が良いイギリス人のお友達も、相談者のママさんのお子さん同様、生まれた時から乳製品、魚、小麦製品を全くべる事が出来ないお子さんでした。しかし、そのお友達は、9歳の誕生日が過ぎた今は、白身魚以外の品は全てべる事が出来る子供に成長しました。 もちろん「自然に任せて」という事だけではなく、そこには、長いお母さんの戦いがあっ

    ママの努力も肝心? 子どものアレルギー体質を改善する方法3つ | マイナビニュース
    blackrook368
    blackrook368 2014/01/31
    もともとピーナッツにアレルギーはなかったのじゃないかしら。とにかく、アナフィラキシーショックが出なくて良かったね。これこの子が死んでたらこの記事闇に葬られてたろ。
  • がんの代替医療の科学的検証に関する研究・補完代替医療/四国がんセンター

    blackrook368
    blackrook368 2013/04/08
    HPのリニューアルに伴いアドレスが変更されたので改めてブクマ。
  • ernst_cam.pdf

    blackrook368
    blackrook368 2011/07/20
    たぶん読まないけど誰か日本語訳しないかな…。
  • 断薬の危険とホメオパシーの危険|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。健康・治療にまつわる話題などについても取り上げます。 PR プロフィール http://ameblo.jp/moon… 11分前  »なうを見る プロフィール|なう|ピグの部屋 ニックネーム:moon-3 自己紹介: 四十代、男。幼稚園児のとき園内で側頭部陥没の怪我。後に大発作(失神)を起こして、てんかんと診断される...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] コメントについて/ 当ブログへコメントを書かれるかたは、使い捨てのハンドルネーム(例:「通りすがり」、「ななし」、「匿名希望」等)を使用しないでください。これらが使われた場合は、特別な理由がある場合を除き削除します。(2011年3月11日)/

  • アトピー治療でのステロイド使用をめぐる、とあるやりとり

    @snoooty 玄米菜、ホメオパシー、シュタイナーで育児をしたかったわたしが、なんで遠ざかったかというと、仕事復帰して忙しくて無理になったのもあるけど、あまりにおかしな母親が多かったのがでかい。子どもが転んだら、泣いてる子どもに手を差し伸べる前にバッグの中のレメディ探してたり・・ 2011-05-21 00:45:28 灰色狼@フリーチベット福岡 @GreyWolf_Japan 玄米はともあく、ホメオパシーはオカルトのようなものだから、やめて正解だね RT @snoooty: 玄米菜、ホメオパシー、シュタイナーで育児をしたかったわたしが、なんで遠ざかったかというと、仕事復帰して忙しくて無理になったのもあるけど、あまりにおかしな母親が多かったのがでかい。 2011-05-21 00:48:41 @snoooty 頭怪我してCT取ったから、放射線対策で味噌汁飲ませまくって、結局入院しない

    アトピー治療でのステロイド使用をめぐる、とあるやりとり
  • ホメオパシー訴訟和解、そして、しかし。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルーム|なう|ピグの部屋] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥没骨折する事故。 発作を経験したのは小学生...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] ブログ内検索 最近の記事一覧 正月、何ごともないように。 Bさんのマクロビオティックについて。 極一部の問題ではない。たとえばこんな人たちに。 ホメオパシー訴訟和解、そして、しかし。 2010年、残すところ一週間。 おひさしぶりです 不幸を煽って幸せを夢見させる商売。 ameblo様、アレはどうしてあの

  • ホメオパシーはまた人を殺すだろう - NATROMのブログ

    ハインリッヒの法則をご存じだろうか。「一件の大きな事故・災害の裏には、29件の軽微な事故・災害、そして300件のヒヤリ・ハット(事故には至らなかったもののヒヤリとした、ハッとした事例)がある」という法則のことだ*1。1:29:300という比は分野によって異なるだろうが、重大な事故の背景には事故に至らない多くの事例があると一般的にも言えると思う。医療の分野でも、重大な事故を防止するために、事故に至らない事例も報告して、情報を共有しようとしている。 さて、今回は、日ホメオパシー医学協会認定のホメオパスのブログから、運よく重大な事故には至らなかった事例を紹介したい。リンク先を読めばわかるが、ホメオパス人は、ヒヤリ・ハットの事例ではなく、成功例であると誤認している。 ■ホメオパス片上敦子's blog: 久しぶりに体験談です!*2 予防接種デトックスで、娘が健康体に (仮名:ちりちゃん・7歳)

    ホメオパシーはまた人を殺すだろう - NATROMのブログ
  • Amazon.co.jp: がんの代替療法: 有効性と安全性がわかる本: ウェンディウェイガー (著), Weiger,Wendy A. (原名), 吉孝,坪野 (翻訳): 本

    blackrook368
    blackrook368 2010/08/19
    ちょーっと古いけどとてもわかりやすくてよかった。手軽に見るならこれがおすすめ→http://www.shikoku-cc.go.jp/kranke/cam/dl/index.html#DL02
  • がんの代替療法の科学的検証と臨床応用に関する研究・補完代替医療/四国がんセンター

    がんの補完代替医療ガイドブック【第1版】 (PDF資料) >> 医療機関で「がん」の治療を受けながら、補完代替医療との向き合い方、利用の仕方を「考える」ための方法をまとめた資料です。 この資料についての説明はこちら >> 厚生労働省がん研究助成金 (17-14) がんの代替療法の科学的検証と臨床応用に関する研究班 〒791-0280 愛媛県松山市南梅町甲160 四国がんセンター内 お電話でのお問い合わせは、現在行っておりません。予めご了承頂けますよう、お願い申し上げます。

    blackrook368
    blackrook368 2010/08/18
    とくに「補完代替医療を始める前に」ってところは本当に読んだ方がいい。
  • SYNODOS Blog : ホメオパシーをめぐって(1) 菊池誠

    2010/8/130:1 ホメオパシーをめぐって(1) 菊池誠 ◇ひとつの事件◇ ホメオパシーをめぐる動きがあわただしくなってきた。きっかけは、山口で起こされたひとつの民事訴訟である。新聞にも大きくとりあげられているのである程度ご存じのかたも多いとは思うが、まずはポイントを簡単にまとめておこう。 ところが、問題の助産院ではビタミンK2シロップの代わりに、ホメオパシーのレメディが与えられ、それにもかかわらず助産師は母子手帳にビタミンK2投与と嘘の記載をした。細かい事実関係は法廷で明らかにされるのを待つとして、新聞報道によると、少なくとも上記二点は間違いなさそうなので、それを前提として話を進めよう。 じつこの事件そのものは、訴訟になるずっと以前からインターネット上では知られていた。「助産院は安全?」というブログがこの件をずっと伝えてきたからだ。訴訟を起こすにあたっても、ブログでこの件に注目した

  • 今ホメオパシーから離れつつある人たち。「私はこれから一体どうしたらいいのだろう」の声。|てんかん(癲癇)と生きる

    てんかん(癲癇)と生きる 外傷による側頭葉てんかん(癲癇)、情動発作について日々の雑感などを書いて行きます。同情されるためでも、てんかんをめぐる世情を糾弾するための日記でもありません。 プロフィール [ルームを見る|なうを見る] ニックネーム:moon-3 自己紹介: 私は四十代の男です。(どんなヤツであるかはルームをご覧ください) 幼稚園児のとき園内で、側頭部を陥...>>続きをみる ブログジャンル:健康・医療/闘病 メッセージを送る アメンバーになる プレゼントを贈る [記事作成・編集] 最近の記事一覧 今ホメオパシーから離れつつある人たち。「私はこれから一体どうしたらいいのだろう」の声。 抗てんかん薬が効かない、という人。 昨日の失態。 医療の「手段」からホメオパシーであること自体が「目的」に。 盛夏、猛暑、午後六時、地下鉄の駅で。 類さん、危ない!? そして、現代のアンバランスの話

  • ホメオパシーについての読売と朝日の詳報とホメオパシージャパンの反応 - Not so open-minded that our brains drop out.

    訴訟が起こったことを最初に報じた読売新聞は、今回の訴訟についての解説記事を7月31日に出した。同時に朝日新聞もBeの紙面で、訴訟の件も含めてホメオパシーの特集*1を掲載した*2。 読売の記事について 読売新聞の記事は朝日と同着一位とは言えホメオパシーという具体的な"自然療法"の名前に初めて言及した点で画期的だし、日助産師会がホメオパシーの普及に加担していたことと助産師(会)の責任について踏み込んだことも評価できる。 しかし、投与は義務ではないため漏れもある。この助産師もビタミンK2を投与したと母子手帳に記していた。日助産師会の岡喜代子専務理事は「ビタミンK2投与は当然行うべき基的な処置。助産師はホメオパシーなどの伝統医学や事療法などを妊婦のケアに取り入れる人が多いが、極端に偏った考えの助産師がいたことを重く受け止めている」と話す。 特にホメオパシーについては、同会支部主催で講演会

    ホメオパシーについての読売と朝日の詳報とホメオパシージャパンの反応 - Not so open-minded that our brains drop out.
    blackrook368
    blackrook368 2010/08/01
    医薬品でもないもので『治療が可能』とか言って売ってるホメジャはそろそろ薬事法違反で摘発されるべき。/ホメジャだけじゃないか。ホメオパシーか。
  • [解説]「ビタミンK与えず乳児死亡」提訴 : 医療ニュース : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)

  • キャベツ湿布に個人的に思うコト - とラねこ日誌

    表現に乱暴なところもありますので、不快になるおそれもありますので、どうぞ読む前にご注意願います。 ■初めての出会い キャベツ湿布に初めてであったのは、が2度目の出産を終え、病院から帰宅した後のコトだった。 母乳育児をするんだ!と、張り切っていたが乳房の痛みを訴えた。すると、そこはパンパンに腫れていて熱を持っていた。 発赤、腫脹、発熱、疼痛・・・などと考えたかどうかは覚えてないけど、乳腺炎かな、と思った。 は既に病院からオハナシを聞いていたらしく、夜であったが電話を掛け事情を話すと、そのまま車に乗って病院へ行き、助産師さんから処置を受けてきた。 詰まっている乳腺から母乳を射出させるマッサージを受け、その後はいたむようなら乳房を冷やしておいてくれという話だ。それ以降も良くならなければ、抗菌剤が処方されるみたいだ。 感染による炎症であるからには、感染源となる異物と、細菌等の微生物が存在する

    キャベツ湿布に個人的に思うコト - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2010/07/17
    すみません、面倒くさいので濡れタオルでもいいですか。キャベツって初めてきいたー。
  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

    blackrook368
    blackrook368 2010/07/09
    あとで何回か読む。
  • なぜ助産師がビタミンK投与を怠ったのか - とラねこ日誌

    ビタミンK不投与で乳児死亡…母親が助産師提訴 YOMIURI ONLINE 記事 山口市の助産師(43)が、出産を担当した同市の女児に、厚生労働省が指針で与えるよう促しているビタミンKを与えず、代わりに「自然治癒力を促す」という錠剤を与え、この女児は生後2か月で死亡していたことが分かった。 助産師は自然療法の普及に取り組む団体に所属しており、錠剤はこの団体が推奨するものだった。母親(33)は助産師を相手取り、約5640万円の損害賠償訴訟を山口地裁に起こした。 母親らによると、女児は昨年8月3日に自宅で生まれ、母乳のみで育てたが、生後約1か月頃に嘔吐(おうと)し、山口県宇部市の病院でビタミンK欠乏性出血症と診断され、10月16日に呼吸不全で死亡した。 <中略> しかし、母親によると、助産師は最初の2回、ビタミンKを投与せずに錠剤を与え、母親にこれを伝えていなかった。3回目の時に「ビタミンKの

    なぜ助産師がビタミンK投与を怠ったのか - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2010/07/09
    支援。多くの人に読まれてほしい。
  • 効果が否定されたときのホメオパスの言い訳を予想してみよう - NATROMのブログ

    民主党政権は代替医療の利用に前向きであり、統合医療の研究について十億円以上の予算を計上して取り組んでいきたいのだそうだ。長大臣の発言を引用する。 ■第174回国会 予算委員会 第3号 平成二十二年一月二十八日(木曜日) ○国務大臣(長昭君) この統合医療の重要性に関する思いというのはもう総理からもかねがね聞いているところでございまして、おっしゃるとおり、今厚生労働省内で統合医療をかかわる部署というのが、例えば大臣官房の科学課、医政局の医事課、経済課、振興課、保険局医療課ということで四つほど分かれて、それ以外にも分かれておりますので、これは今後、統合医療の省内でプロジェクトチームをつくりまして、これを一にまとめていくということで検討していくということであります。 統合医療は、もう言うまでもなく、西洋医学だけではなくて、伝統医学、漢方、鍼灸、温泉療法、音楽療法、芸術療法、心身療法、自然療

    効果が否定されたときのホメオパスの言い訳を予想してみよう - NATROMのブログ
    blackrook368
    blackrook368 2010/03/08
    しかり。儲けの一部を研究費に充てればいいのに。
  • 標準医療は治療中心で、代替医療は予防中心という誤解 - NATROMの日記 #c (oミ ̄∇ ̄ミ)o 2010/03/03 08:20

    標準医療は治療が中心であり、予防は代替医療のほうが得意であるとする主張がある。代替医療に親和的であるが、さりとて標準医療を否定するわけでもない人が、よくこういった主張をする。例を挙げよう。 平成22年01月28日予算委員会より(強調は引用者による) ○内閣総理大臣(鳩山由紀夫君) 山根委員から統合医療に関するお尋ねがございました。 医療には大きく分けて、いわゆる西洋医学、医療、すなわち、これは大きく分けると、何か病気になったときにそれを治療するというのを中心としている医療と、それから、むしろ東洋的な医療、東洋だけに限りませんが、病気にならない、常に健康に維持していくための医療と、その二つが大きく分けてあるかと思います。 今までややもすると、日の医療というものがその西洋医学中心であったのではないか、そのように思いまして、党の中でかつてから統合医療を勉強しようではないかということになりました

    標準医療は治療中心で、代替医療は予防中心という誤解 - NATROMの日記 #c (oミ ̄∇ ̄ミ)o 2010/03/03 08:20