タグ

2010年8月1日のブックマーク (7件)

  • パスワード認証

    ゆめみがちサロン ゆめみがちサロンはオンラインサロンの先駆けです。嘘です。

    パスワード認証
    blackrook368
    blackrook368 2010/08/01
    この人は毛穴の詰まりが抜け毛の大きな原因だったんだろうね。
  • ガーディアン(ウェブ版)、Neal's Yard Remediesに逃亡される

    中途半端な英語使いが英国からのニュースを東京で読み、あちこちふらふらうろうろ。時々嘘。 はてブ = http://b.hatena.ne.jp/nofrills Twitter = http://twitter.com/nofrills Twitterのログ = http://twilog.org/nofrills ◆「なぜ、イスラム教徒は、イスラム過激派のテロを非難しないのか」という問いは、なぜ「差別」なのか。(2014年12月) ◆「陰謀論」と、「陰謀」について。そして人が死傷させられていることへのシニシズムについて。(2014年11月) ◆知らない人に気軽に話しかけることのできる場で、知らない人から話しかけられたときに応答することをやめました。また、知らない人から話しかけられているかもしれない場所をチェックすることもやめました。あなたの主張は、私を巻き込まずに、あなたがやってください

    ガーディアン(ウェブ版)、Neal's Yard Remediesに逃亡される
    blackrook368
    blackrook368 2010/08/01
    わははは。1コメント目から致命傷じゃないか。なぜ質疑応答なんて引き受けたんだろうね。
  • 「健康」ブームに逆風、トクホ食用油の販売5割減、響くエコナショック « 食品売れ筋データから読むビジネスニュース « トレンド:@niftyビジネス

    健康配慮を打ち出し、国から特定保健用品(トクホ)の認可を受けた用油(健康油)の売り上げが大きく減少している。体脂肪がつきにくい健康油として知られる花王の「エコナ」が、発がん性の議論を受け9月16日に販売自粛になり、10月にトクホの認可を失効した影響が大きい。 健康配慮を打ち出し、国から特定保健用品(トクホ)の認可を受けた用油(健康油)の売り上げが大きく減少している。体脂肪がつきにくい健康油として知られる花王の「エコナ」が、発がん性の議論を受け9月16日に販売自粛になり、10月にトクホの認可を失効した影響が大きい。自粛後の約1カ月間をみると、健康油全体の販売は前年の同じ時期に比べ5割近く落ち込んだ。 「エコナショック」後1カ月で健康油の売り上げ46%減 用油はもともと、2008年に原材料費の高騰で値上がりし、その後2009年に入って値下がりしたため、販売金額が減少傾向にある。しかし

  • Amazon.co.jp: 論理病をなおす!: 処方箋としての詭弁 (ちくま新書 816): 香西秀信: 本

    Amazon.co.jp: 論理病をなおす!: 処方箋としての詭弁 (ちくま新書 816): 香西秀信: 本
  • 「不況知らず」も…相次ぎ値下げ トクホ デフレの波 昨年度、初の販売減少(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    健康志向の高まりに乗って売り上げを伸ばしてきた特定保健用品(トクホ)の販売が平成21年度に初めて減少に転じたことが31日、日健康・栄養品協会の調査で明らかになった。販売価格の低下が主因で、国の「お墨付き」を得て“不況知らず”とされたトクホにも、デフレの波が押し寄せている実態が浮かび上がった。 [フォト]黒烏龍茶、割高でも中国で好調 同協会によると、21年度の市場規模(金額ベース)は19年度に比べ19%減の5494億円。デフレで価格が下がったうえ「類似の安い商品に消費者が流れた」(同協会)こともある。 メーカー各社は販売数量の底上げに躍起となっており、ダイドードリンコは7月、血圧が高い人向けのトクホ飲料「燕龍茶(やんろんちゃ)レベルケア」の価格を200円から157円に引き下げた。19年の発売以降、安定した販売量を維持してきたものの、消費者から「値段が高い」といった声が寄せられ、値

    blackrook368
    blackrook368 2010/08/01
    ??昨年度後半はエコナの騒ぎがあったのを忘れたの?なぜ触れないのか。エコナはトクホを返上してるし、その波及でトクホ批判もあったじゃん。
  • ホメオパシーについての読売と朝日の詳報とホメオパシージャパンの反応 - Not so open-minded that our brains drop out.

    訴訟が起こったことを最初に報じた読売新聞は、今回の訴訟についての解説記事を7月31日に出した。同時に朝日新聞もBeの紙面で、訴訟の件も含めてホメオパシーの特集*1を掲載した*2。 読売の記事について 読売新聞の記事は朝日と同着一位とは言えホメオパシーという具体的な"自然療法"の名前に初めて言及した点で画期的だし、日助産師会がホメオパシーの普及に加担していたことと助産師(会)の責任について踏み込んだことも評価できる。 しかし、投与は義務ではないため漏れもある。この助産師もビタミンK2を投与したと母子手帳に記していた。日助産師会の岡喜代子専務理事は「ビタミンK2投与は当然行うべき基的な処置。助産師はホメオパシーなどの伝統医学や事療法などを妊婦のケアに取り入れる人が多いが、極端に偏った考えの助産師がいたことを重く受け止めている」と話す。 特にホメオパシーについては、同会支部主催で講演会

    ホメオパシーについての読売と朝日の詳報とホメオパシージャパンの反応 - Not so open-minded that our brains drop out.
    blackrook368
    blackrook368 2010/08/01
    医薬品でもないもので『治療が可能』とか言って売ってるホメジャはそろそろ薬事法違反で摘発されるべき。/ホメジャだけじゃないか。ホメオパシーか。
  • シャンプーを薄めてはいけない4つの理由 - ねこるなのねこねこショウ

    福留さんがシャンプーを「シャンプーを3倍に薄めて使うだけでのも環境破壊を遅らせることがでるのです。」などと言ってるので*1、薄めてはいけない理由をあげてみる。 手にとったときにこぼれる 市販のシャンプーは扱いやすいようにわざとある程度の粘度が付与してあります。もしシャンプーが水のように低粘度であればうまく手に適量を保持することができず、手からこぼれる量が増えて結局は無駄になってしまう量が増えるでしょう。ポンプ式の場合だと、粘度が低い場合には勢い良く出すぎてうまく手にとれないこともあります。 シャンプーを水で薄めてしまうと粘度が低下して取り扱いやすさが低下するのでこのような無駄が増えます。 分離する 一部の成分は分離するかもしれません。たとえば、もともと透明なシャンプーの外観に光沢感を付与するために脂肪酸グリコールエステルなどの微結晶が用いられたりします。この微結晶は、シャンプーと同じ比重の

    シャンプーを薄めてはいけない4つの理由 - ねこるなのねこねこショウ
    blackrook368
    blackrook368 2010/08/01
    /3倍に薄めておいたものを使うより、使うときに1/3量を取って使う方が合理的だと思う。薄めるための容器もいらないしね。