タグ

2010年3月3日のブックマーク (7件)

  • あの世の構造:アルファルファモザイク

    ■編集元:半角文字列板より 961 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/23(火) 22:19:43 ID:pv385GQd0 962 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/23(火) 22:27:14 ID:/BmZdlIz0 >>961 手塚治虫ってすごい人だったんだな 969 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/23(火) 22:45:25 ID:YnjBQUKh0 >>961 右の列の一番上に書かれている名前w 982 /名無しさん[1-30].jpg :2010/02/24(水) 00:13:06 ID:5/RYfLqvP >>961 丹波哲郎は?

    blackrook368
    blackrook368 2010/03/03
    彼ら的にダーウィンは地獄界で当然なんだ?w
  • 『身近に忍び寄る化学物質に警鐘を鳴らす『ファブリーズはいらない』 - ライブドアニュース』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『身近に忍び寄る化学物質に警鐘を鳴らす『ファブリーズはいらない』 - ライブドアニュース』へのコメント
    blackrook368
    blackrook368 2010/03/03
    id:p260-2001fp、私は信用してません。なぜなら彼はハザードとリスクの区別がついていないからです。ハザードを取り上げて「ほらこんなリスクがある」と言っちゃう人です。ハザードとリスクの違い参考→http://bit.ly/dvOkob
  • はてブ「後で吊るす」が一瞬にしてココロ温まるタグに | TarZの日記 | スラド

    セキュリティやプライバシーに関連する問題で、ネット上でワキの甘い発言(特に、事態をよろしくない方向に傾かせかねないようなもの)をすると、jbeef先生からお叱りのはてなブックマークをされることがある。 このようなブックマークにはしばしば恐ろしげなタグがつけられることがあるが、Winnyに関してのTwitterでのある発言に、こんなタグのついたブックマークがされた。ちなみに、このタグはjbeef先生のはてブでは新作(?)と思われる。 HiromitsuTakagiのブックマーク / 後で吊るす これはなかなか怖い。 さて、時期的に考えてこの「後で吊るす」タグを受けてのことだと思われるが、こんなブックマークをする人が後に続いた。 はてなブックマーク - ブック・マークパンサー - 後で吊るす jbeef先生を含めて皆さん大ウケ。殺伐としたネット界隈で、ココロ温まる一瞬だった。私も吊るしたい。

  • 鳥や牛の生肉で食中毒 ネットお取り寄せ人気で増加?

    鶏刺し、鶏わさ、牛ユッケ、牛レバ刺しといった生肉をべて中毒になる人が年間数千人いる。特に菌の保有率が高い鶏の生肉をべると、べない人に比べて77倍、中毒にかかるリスクがあることがわかった。昔は生肉をべる習慣が一部の地域にしかなかったが、近年、ネットの「お取り寄せ」が人気で「生肉文化」が全国に広がっていることもあり、さらに増えている可能性がある。 生肉をべると、鶏、牛、豚などの腸管内に生息する菌「カンピロバクター」に感染することがある。鶏の保有率がもっとも高く、鶏刺し、鶏わさ、加熱不十分な鶏料理べて感染する人は意外と多い。鶏の生肉をべる人とそうでない人を比較した感染率データ(内閣府品安全委員会)によると、1当たりの平均値は鶏肉を生する人が家庭で1.97%、飲店で5.36%。一方、生でべない人は家庭で0.20%、飲店で0.07%だ。飲店での感染率を比較すると、生

    鳥や牛の生肉で食中毒 ネットお取り寄せ人気で増加?
    blackrook368
    blackrook368 2010/03/03
    『カンピロバクター食中毒はここ10年間、食中毒の上位を占めているにもかかわらず、集団発生しないのであまり知られていない』生食止めろとは言わないけれど、同時にリスクの周知を徹底すべきだね。
  • 身近に忍び寄る化学物質に警鐘を鳴らす『ファブリーズはいらない』 - ライブドアニュース

    商品の安全性を検証した『買ってはいけない』がベストセラーになり、消費者の意識に一石を投じてから早十年。その後も「週刊金曜日」誌上をはじめ、危険な商品を告発し続けている科学ジャーナリストの渡辺雄二さんの最新刊が発売された。不必要な化学物質に囲まれている現代人に、警告しつづける渡辺氏に話を伺った。 ――最新刊のタイトルは、ずばり『ファブリーズはいらない』。衝撃的なタイトルです。 渡辺雄二氏(以下渡辺) これは私の著書『ヤマザキパンはなぜカビないか』『花王「アタック」はシャツを白く染める』(緑風出版)に続く、企業批判シリーズ第三弾です。今回はファブリーズだけでなく、殺虫剤やくん煙剤、入浴剤などを取り上げています。どれも、TVで大量にCMを流していますが、これらは当に必要なものなのだろうかという疑問がありました。必要ないどころか、むしろ害のあるものなんじゃないかと。だって化学物質を大量に含んでい

    身近に忍び寄る化学物質に警鐘を鳴らす『ファブリーズはいらない』 - ライブドアニュース
    blackrook368
    blackrook368 2010/03/03
    渡辺雄二さん絶好調。/ファブリーズは目につけるものではないので「目に入って沁みる」というのは通常使用というより誤使用の範囲。確認してないけどそういう注意書きはなかったっけ?アレルギーに関して根拠レス。
  • あんな本こんな本あったでしょう - furamubonのブログ

    「そういや昔、漫画で読む百人一首みたいなの読んでたなー」とふと思って、ちょっと調べたらそのものズバリを発見。 Amazon:『まんが百人一首事典 (学研まんが事典シリーズ)』 一首一首の背景やストーリーなんかが2Pの少女漫画風タッチで描いてあって、漫画に飢えた環境だったこともあってかなり読み込みました。好きなコマを薄紙にトレースしたりしてた。今記憶に残ってるのは、「大江山どころか天橋立も見たことないよ」っつうやつと、「なんか朝早くに綺麗な花見つけたから摘んだら袖濡れた」みたいなやつと「一晩過ごした男に朝帰りされて布団冷たくて泣ける」的なやつです。有意義な情操教育だったと思います。 脳のフタが開いたので、ついでに昔読んだの記憶を掘り起こしてみました。 からすのパンやさん Amazon:『からすのパンやさん (かこさとしおはなしのほん (7))』 カラスの町「いずみがもり」にある、1軒の売れ

    あんな本こんな本あったでしょう - furamubonのブログ
    blackrook368
    blackrook368 2010/03/03
    ちびっこ吸血鬼!懐かしい。小学生のときにはまってたけど完結してたんだ、知らなかった。
  • 標準医療は治療中心で、代替医療は予防中心という誤解 - NATROMの日記 #c (oミ ̄∇ ̄ミ)o 2010/03/03 08:20

    標準医療は治療が中心であり、予防は代替医療のほうが得意であるとする主張がある。代替医療に親和的であるが、さりとて標準医療を否定するわけでもない人が、よくこういった主張をする。例を挙げよう。 平成22年01月28日予算委員会より(強調は引用者による) ○内閣総理大臣(鳩山由紀夫君) 山根委員から統合医療に関するお尋ねがございました。 医療には大きく分けて、いわゆる西洋医学、医療、すなわち、これは大きく分けると、何か病気になったときにそれを治療するというのを中心としている医療と、それから、むしろ東洋的な医療、東洋だけに限りませんが、病気にならない、常に健康に維持していくための医療と、その二つが大きく分けてあるかと思います。 今までややもすると、日の医療というものがその西洋医学中心であったのではないか、そのように思いまして、党の中でかつてから統合医療を勉強しようではないかということになりました

    標準医療は治療中心で、代替医療は予防中心という誤解 - NATROMの日記 #c (oミ ̄∇ ̄ミ)o 2010/03/03 08:20