タグ

食品と政治に関するblackrook368のブックマーク (7)

  • 新規制値の議論、これは科学ではなく政治のお話 | FOOCOM.NET

    どんなコラム? 職業は科学ライターだけど、毎日お買い物をし、家族の事を作る生活者、消費者でもあります。多角的な視点での課題に迫ります プロフィール 京都大学大学院農学研究科修士課程修了後、新聞記者勤務10年を経て2000年からフリーランスの科学ライターとして活動 厚労省薬事・品衛生審議会において10月31日、品中の放射性物質の新しい規制値設定に向けた議論が始まった。だが、議論が始まる前に、厚生労働大臣が10月28日の閣僚懇談会で行った発言内容「許容できる線量を年間1mSvに引き下げることを基とする」が事務局から伝えられた。その後の科学者たちの発言はどこかおざなりで、もうすっかり方針は固まっているのだなあ、と改めて感じられた。審議会という体裁はとっていても、これは政治マターの話であり、もはや科学の議論ではないのだ。 ● 品安全委員会は、肝心のリスク評価をしなかった そもそも、

    新規制値の議論、これは科学ではなく政治のお話 | FOOCOM.NET
    blackrook368
    blackrook368 2011/11/18
    とりあえず批判覚悟で作ってみんことにはブラッシュアップできないと思うんだよなあ。乾燥させたり大きな値が出たものに余裕を持たせられるように検査で引っ掛からなかったものを低く設定する、とか。
  • Assemblyman seeking to ban all salt in restaurant cooking

    blackrook368
    blackrook368 2010/03/15
    余裕があれば読む。
  • asahi.com(朝日新聞社):トクホ、廃止も含め見直しへ 福島・消費者担当相 - 政治

    健康によい効果がある品を国が審査して許可する特定保健用品(トクホ)について、福島瑞穂・消費者担当相は「果たしている役割が適切か根的に見直したい」と述べ、トクホ制度の廃止も含めて見直す方針を明らかにした。22日夜、朝日新聞の取材に答えた。有識者や消費者団体、業界関係者による検討会を11月にも開き、10年度に格的な制度の見直し作業に入る。  検討会の設置は、花王の用油「エコナ クッキングオイル」に、発がん性物質に変わる可能性のある成分が多く含まれていることがわかり、同社が今月8日にトクホ表示許可の失効届を出したのを受けて決まった。  検討される内容は、(1)トクホの表示制度や取り消しを巡る消費者庁の再審査が、消費者に役立つ仕組みになっているのか(2)審議する効能や安全性の試験結果のデータを、企業自らが準備する現行の手続きが妥当か(3)「おなかの調子を整えます」「体脂肪が気になる方に」

    blackrook368
    blackrook368 2009/10/23
    景品表示法も消費者庁に移ってるのになんでそっちの方を優先的に検討しないんだろう。健康食品の安全性について、トクホ等を廃止した場合どのようにするのか注目したい。
  • 消費者委員会設立準備参与の選定理由 - 食の安全情報blog

    前回のエントリを上げたあと、消費者委員会の面々について一度調べておこうと思っていたところ、松永和紀さんがブログにて委員の一人である田島眞・実践女子大学生活科学部教授について興味深い情報を提供していた。そこで、各委員がどのような理由で選任されたのか調べてみた。 消費者委員会設立準備参与会 消費者庁の設立に先立ち、消費者委員会の前身である消費者委員会設立準備参与会が設立された(そこでの審議内容や資料はこちらで読むことが可能)。消費者委員会設立前に辞任した参与もいるが、選任理由を記載した資料が見つかった。「消費者委員会設立準備参与」の選任理由 池田弘 一(アサヒビール株式会社会長兼CEO)国民生活審議会の委員として、消費者利益の擁護・増資に資する、多くの多くの法案や政策の取りまとめに積極的に貢献した。また、日経団連社会貢献推進委員長として、企業の社会貢献や社会的責任のあり方について提言等を行っ

  • 消費者委員会と「あるある」問題 - 松永和紀blog

    健康品管理士認定協会理事長の長村洋一先生が、決心して協会のウェブサイトで告発された。 私は、事実のみを簡潔に書こうと思う。そのうえで、長村先生の告発文をお読みいただきたい。 消費者委員会は6日に開かれた第2回委員会で、「新開発品調査部会」を設置することを決め、部会長に田島眞・実践女子大学生活科学部教授を充てることを決めた。この部会は、設置・運営規定の第3条によれば、「健康増進法の規定に基づき、販売に供する品につき、内閣総理大臣が、特別の用途に適する旨の表示をしようとする者に当該表示の許可を行うとき、及び当該許可に係る品について、新たな科学的知見が生じたときその他必要があると認めるときに、内閣総理大臣の求めを受けて調査審議する」となっている。 もし、花王がエコナの特定保健用品の失効届を出していなければ、この調査部会の最初の審議対象は、エコナになったはずだ。 それを踏まえて、田島教授

    消費者委員会と「あるある」問題 - 松永和紀blog
  • asahi.com(朝日新聞社):消費者庁に「食品SOS」チーム エコナ自粛問題で - 政治

    特定保健用品(トクホ)の用油「エコナ」の販売が自粛された問題で、福島瑞穂・消費者担当相は29日、トクホの許可を受けた品に新たな科学的問題が見つかった時や、消費者から安全性に不安が寄せられた時の対応指針を検討する「品SOS対応プロジェクト」を立ち上げると発表した。  泉健太政務官ら消費者庁幹部で構成。1週間後をめどに当面の対応方針をまとめる。  エコナを巡っては、発がん性物質に変わる可能性がある成分が含まれていることがわかり、品安全委員会が安全性を審議している。販売元の花王から新たな調査結果が報告されるのは11月の見通しだ。福島氏は「結果を待っていては従来の厚生労働省と同じ。科学的な知見を踏み越えるわけにはいかないが、エコナを例に、消費者庁として何ができるかを検討したい」と述べた。

    blackrook368
    blackrook368 2009/09/29
    うーん。
  • 吉川先生 復活! - 松永和紀blog

    8月は例年、1年でもっとも暇な時期だ。今年は「集中して原稿を書くぞ」のはずが、エコ生活挫折により、大混乱だった。下旬から出張再開となり、岩手、北海道、島根、長野、仙台と点々。行く先々で「エアコンつきましたか?」と尋ねられ、穴があったら入りたいとはこのことか。 皆さんの予想通り、「つけてよかった」と思ったのは1週間ぐらい。その後は涼しくなり、ふと気づいた時にはもう夜にはセミが鳴かなくなっていた。 とはいえ、セミは今も日中は頑張って鳴いている。当にご心配をおかけしました。ありがとうございました。 さて、9月11日に品安全委員会プリオン専門調査会が開かれ、傍聴してきた。前回から約4カ月ぶりの開催。座長の吉川泰弘・東京大学大学院教授の品安全委員会委員人事が国会で不同意となり、吉川先生は一時は、プリオン専門調査会の座長辞任を委員会に申し出ていたのだが、無事に復帰となった。 吉川先生はいつも通り

    吉川先生 復活! - 松永和紀blog
    blackrook368
    blackrook368 2009/09/14
    『(民主党の)議員さん曰く、「全頭検査(略)は国民の皆さんの安心のための費用だ」』本来安心というのは安全の上に成り立っていて、安全性を周知する努力を怠る言い訳のために無駄遣いをするなと言いたい
  • 1