タグ

2010年6月24日のブックマーク (7件)

  • http://twitter.com/DrPooh08/status/16912332278

    http://twitter.com/DrPooh08/status/16912332278
    blackrook368
    blackrook368 2010/06/24
    ちょっと前に、NATROM先生のツイートでそんな感じのネタを見た気がする。
  • 囓り続けないと死んじゃうというのは本当なの? - とラねこ日誌

    NHKの動物番組でビーバーが伸び続ける歯を適度な長さに調整するため、木を囓り続けているというお話が派手なCGで紹介されたのだそうです。 でもこのお話、実は都市伝説なのでは?というのが、複合の先輩(complex_cat様)のこのエントリです。 齧歯類の歯について 文から引用させて貰います。(強調はどらねこによる) NHKの動物番組でビーバーの歯が木材を囓って伸び続ける無根歯をメンテしているという古来からの説明がでてきた。柔硬の二重構造はノミでも包丁でも同じなのだが,ものを削って刃が立つならこんな楽なことはない。齧歯類の顎と歯の構造を見れば,そこのすりあわせははっきり分かるし,そうやって歯を摩耗させ切っ先を尖らせるメンテをしているだろうと考える方が無理がない。顎を左右に摺り合わせる行動は観察すれば分かる。小型齧歯類では昆虫が好きな種も多くて,囓ることができないケージに入れて昆虫やソフト

    囓り続けないと死んじゃうというのは本当なの? - とラねこ日誌
    blackrook368
    blackrook368 2010/06/24
    ご紹介いただいた記事は追記のQ&Aも含めてとっても勉強になったのでブクマさせていただきました。
  • 齧歯類の歯について | COMPLEX CAT

    NHKの動物番組でビーバーの歯が木材を囓って伸び続ける無根歯をメンテしているという古来からの説明がでてきた。柔硬の二重構造はノミでも包丁でも同じなのだが,ものを削って刃が立つならこんな楽なことはない。齧歯類の顎と歯の構造を見れば,そこのすりあわせははっきり分かるし,そうやって歯を摩耗させ切っ先を尖らせるメンテをしているだろうと考える方が無理がない。顎を(追記:「左右」か「前後」か両方か、このダイレクションについては検証が必要)に摺り合わせる行動は観察すれば分かる。小型齧歯類では昆虫が好きな種も多くて,囓ることができないケージに入れて昆虫やソフトフードだけで飼えるが,勿論歯が伸びすぎて死んだりしない。囓ることによる摩滅の延長線上で歯がメンテされるわけではない。もの囓っても確かに摩耗させることにはなるだろうが,実際に無根歯が伸びることに抗するだけの効果があるか,微妙。材料工学的に検証は可能だ

    齧歯類の歯について | COMPLEX CAT
    blackrook368
    blackrook368 2010/06/24
    普通に信じてた。「齧ってメンテナンスをしなければならない」なら、ものすごく運要素が強いうえにメンテナンスしても現状維持、しなかったらマイナスだもんなあ。
  • ウィンブルドンで10時間を超える死闘があり、まだ試合が終わっていない件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

    ウィンブルドンで10時間を超える死闘があり、まだ試合が終わっていない件。 Tweet Share on Tumblr カテゴリ:テニス 2010年06月24日10:58 お願いだから帰ってください! サッカーワールドカップにやや話題を奪われ気味の感がある中、ウィンブルドンでは大変な事件が起きていました。その事件を演じたのはジョン・アイズナー(米国)と、ニコラ・マウ(フランス)のふたり。このふたりはまだ1回戦だというのに、死力を振り絞る全力プレー。まずは22日、ともに2セットを取り合い第5セットに突入したところで試合は日没サスペンデッド。そして23日、第5セットから再開された試合はこの日だけで7時間6分を戦い、再びの日没サスペンデッド。試合時間10時間(まだ試合中!)、ゲーム数163(まだ試合中!)、最長セット7時間6分(まだセット中!)という史上最長のロングゲームに突入し、なお続きをやら

    ウィンブルドンで10時間を超える死闘があり、まだ試合が終わっていない件。 : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
  • 「世界最高の偽薬検査」結果で“ワクチン不信”を打ち消す | 科学技術のアネクドート

    (2010年)6月23日(水)、東京・内幸町の日記者クラブで、「ワクチン予防医療フォーラム」の第2回公演会が開かれました。主催は、ワクチン予防医療フォーラム。後援は、日小児科学会と第一三共製薬。

  • http://twitter.com/tsumiyama/status/16843136387

  • 大阪市立大院生が研究室の劇物で服毒自殺(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大阪市立大大学院理学研究科に所属していた女子学生(23)が、研究室にあった劇物指定の化学薬品「アクリルアミド」の水溶液を持ち出し、服毒自殺していたことが23日、わかった。大学側が発表した。水溶液を保管していた冷蔵庫には鍵がなく、大阪市大は「管理が不適切だった」と陳謝した。 発表によると、アクリルアミドはタンパク質の質量分析を行うための試薬。女子学生は今月4日、研究室で1瓶300ミリリットルの水溶液を2瓶作り、鍵のない薬品保管用の冷蔵庫に入れた。その後、1瓶を持ち出して20日に市内の下宿先で飲み、自ら119番して救急搬送され、翌日死亡した。 厚生労働省通知では、劇物指定の薬物は鍵をかけて保管するよう定められている。研究室では、アクリルアミドの粉末は鍵付きロッカーに保管していたが、試薬の水溶液は冷蔵庫に入れていたという。 【関連記事】 ・ 覚醒剤密造イラン人に毒劇物渡した獣医師逮捕 密

    blackrook368
    blackrook368 2010/06/24
    ええと、うちも同じ。アクリルアミドは毒劇物保管庫、40%アクリルアミド水溶液は冷蔵庫に。ただ、ラボの学生さんなら鍵かかってても自由に取り出せるわけだし…。