タグ

2009年1月7日のブックマーク (4件)

  • 「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    去年暮れに、新聞を含むメディア不信や経営悪化の件での座談会に呼ばれたはいいけど、なんか上がってきたゲラが大変偏っていたので… どうも気になるわけですよ。仔細は述べないが、Aであり同時にBであるからCであるかもしれない、みたいなことは確かに言ったけど、なんかBだからAみたいな発言をしたことになってるし。ちゃんとテープを起こしたりしてないのかな。さすがにマズいと思ったので山ほど赤を入れて返送したけど、どうなることやら。 自著でも一部論じたけれども、いくつかここでも書いておこうかな。 佐々木俊尚さんがどこぞの記事で「毎日新聞はいまだにネットに対してアレルギーがある」的な内容を書かれていたけれども、たぶんそれは事実で。そのうえで、座談会では「通信社も新聞社もみんなネットが嫌い」で、かつ「広告代理店もテレビ局もネットが嫌いになりつつある」状況じゃないかという話に。 理由は儲からないから。 新聞が嫌い

    「新聞が信じられない座談会」で - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    blackshadow
    blackshadow 2009/01/07
    前にちょっと書いたが、マスコミの業態として、共同通信のような一次ソース特化か、素人には太刀打ちできないような深い分析、オピニオンという専門性に特化するしかないのではないかな?
  • 配偶者を求めて闘う雄は早死にするよう進化した - 食品安全情報blog

    2007-10-17 ■ EurekAlert (http://www.eurekalert.org)より 2007-10-17 アカウミガメは小規模漁業により脅かされている 論文 Research shows loggerhead sea turtles threatened by small-scale fishing operations 16-Oct-2007 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2007-10/plos-rsl101507.php 海洋保護学者Wallace J. NicholsとHoyt Peckhamが10年以上にわたって行ってきた研究… 2007-10-17 配偶者を求めて闘う雄は早死にするよう進化した Natureニュース Males that fight for mates evolved to die youn

    配偶者を求めて闘う雄は早死にするよう進化した - 食品安全情報blog
  • 【レポート】BSCS 2008 - スパコンで切り拓く生命科学の将来 (1) BSCS 2008が開催 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    スパコン能力を引き出すためのチームを設立 次世代スーパーコンピュータ(スパコン)の開発と並行して、グランドチャレンジに選定したアプリケーションの開発が進められている。その1つであるバイオアプリの開発拠点である理化学研究所(理研)は、2008年12月25日、26日の両日にバイオスーパーコンピューティングシンポジウム(BSCS) 2008を開催し、バイオアプリケーションの開発状況を発表した。 バイオの対象である人体は、ナノメートル以下の分子レベルの振る舞いから、メートル級の人体まで9桁以上のサイズの範囲がある。分子レベルでは量子力学的な計算が必要となるが、人体全体を量子力学的モデルで解くことはいくらコンピュータが進歩しても追いつかないし、また、その必要もない。ということで、アプリケーションの研究開発は、分子スケール、細胞スケール、そして臓器全身スケールという3つチームで行われている。 それに加

  • 火星到着5年目を迎えた双子の探査車

    【2009年1月6日 NASA】 5年前の1月4日(日時間、以下同)、NASAの無人火星探査車スピリットが火星に降り立った。続く1月25日には、同型の探査車オポチュニティーが着陸した。その後の探査がこんなにも長期間にわたるとは誰が想像しただろう。両探査車は、今も次の目的地を目指し、走行中だ。 NASAのジェット推進研究所では、数百人のエンジニアや研究者が、スピリットが火星で5年目を迎えたことを喜びあった。3週間遅れで火星に着陸したオポチュニティーも、まもなく5年目に入る。 両探査機がこれまでに撮影した画像は約25万枚、NASAの火星周回機マーズ・オデッセイを介して送信してきたデータは36ギガバイト以上にのぼる。走行を邪魔する砂だまりや機器の劣化に悩まされつつも、砂嵐に耐えて、山を登り、クレーターに下降するなど、これまでに走行した距離は21kmを超えた。 太陽電池パネルに積もる砂ぼこりも厄