タグ

2009年4月8日のブックマーク (4件)

  • 超多剤耐性結核菌が国内でも検出される

    既存の治療薬がほとんど効かず、世界保健機関(WHO)が警戒を呼び掛けている「超多剤耐性」の結核菌が、国内でも入院患者の0・5%から検出されたことが、結核研究所の調査で分かった。 結核菌は、薬の服用を途中でやめるなど誤った治療で耐性が生じやすく、既に国内でも問題になっているが、それより治療が格段に難しい超耐性菌の確認は初めて。 検出例の半数は薬の服用歴がなかったことから、他の患者から感染した可能性が高い。調査した同研究所の御手洗聡細菌検査科長は「菌の耐性の強さに応じた個室療養を可能にするような治療態勢の見直しが必要だ」と指摘している。 御手洗科長らは、二〇〇二年六-十一月にかけて国内九十九の結核治療施設の入院患者三千百二十二人から採取した結核菌を分析した。 効き目が強い二種類の第一選択薬がともに効かない多剤耐性菌が五十五人(全体の1・8%)に見つかったが、うち十七人(同0・5%)から検出され

    超多剤耐性結核菌が国内でも検出される
    blackshadow
    blackshadow 2009/04/08
    2002年のデータの話「既存の治療薬がほとんど効かず、世界保健機関(WHO)が警戒を呼び掛けている「超多剤耐性」の結核菌が、国内でも入院患者の0・5%から検出されたことが、結核研究所の調査で分かった。」
  • 理科系人間のマクロビオティックメモ

    マクロビオティックを知ることによりぶつかった主張の中で、「牛乳は体に悪い」と並んで驚いたものの1つが「朝は摂らない方がよい」というものです。私は子供のころからずっと「朝は絶対何かべる」派で、以前はトースト1枚とおかず、あるいはトースト2枚をべていました(そして牛乳も飲んでいたわけですが)。そして「朝抜きだと一日中力が出ない。絶対べるべき」と言っていました。そもそも寝ている間は何もべないわけですから、1日中で最も腹が減っている起きぬけにしっかりべておくのは当然だと思っていたのです。マクロビオティックを知ってからも、しばらくは朝から玄米を茶碗3杯とかべることもしばしばでした。 ところがマクロビオティックに限らず、最近は「朝は摂らない方がよい」という話を結構聞きます。以前、フジテレビ系「めざましテレビ」の「めざましどっち?」という視聴者アンケートのコーナーの中で「朝ごはん

    理科系人間のマクロビオティックメモ
    blackshadow
    blackshadow 2009/04/08
    ブログタイトルに吹いた。
  • 只今「7号食」中。 - マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々

    無(む)と空(くう)の癒しの時間の中で、心動息の一つ一つを共に考えていきたいマクロビオティックなスペース。 皆さん「7号」ってご存知ですか? マクロビオティックの創始者・櫻沢如一先生が示された「健康と幸福への十段階の方法」の中の、一番厳格な事法がNo.7(ナンバーセブン)といわれる7号です。 よく「ええ、一日に7合もべるんですか?」と聞かれますがそれは無理です。(笑) 7号とは、する物は穀物(未精製の玄米ごはん)と少しの飲み物(三年番茶か水)のみで10日間。というのが基です。 私たちにとって初めは当に厳格でそんなの事が楽しくな~いと思ってしまいますが、櫻沢先生は「最上の七号はもっとも容易で、簡単で、賢明な方法です。より下の事ほどむずかしい方法です。」とおっしゃっております。 今回は、玄米だけで一日一にシフトしながら、途中で野菜スープダイエットスープ:かぼちゃ、人

    只今「7号食」中。 - マクロビオティックな歯医者さんの食と暮らし                   食養塾 無何有庵の日々
    blackshadow
    blackshadow 2009/04/08
    副作用が出たら好転反応とごまかすのは、似非の特徴
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月20日 《JST主催》『女性研究者と共に創る未来』公開シンポジウムを開催 「科学と社会」推進部 4月13日 《JST共催》『ひかり×ひと』-『情報ひろばサイエンスカフェ』で大学院生と中高生らが語り合う 「科学と社会」推進部 4月10日 「持続可能なの未来へ」をテーマに「ノーベル・プライズ・ダイアログ東京2018」開催 世界中からのの専門家が集結 「科学と社会」推進部 4月11日 信頼

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    blackshadow
    blackshadow 2009/04/08
    ロボット探査はいいとして、2足歩行にこだわる必要はないだろう。移動効率悪いし。