タグ

2009年9月16日のブックマーク (7件)

  • <i>The Greatest Show on Earth</i> by Richard Dawkins

    <i>The Greatest Show on Earth</i> by Richard Dawkins
    blackshadow
    blackshadow 2009/09/16
    ドーキンスの新刊が出たようだ。注文しなきゃ。
  • 強盗が日本刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州

    ドイツ・プフォルツハイム(Pforzheim)で女性殺害に使われた日刀を押収する捜査員(2003年9月16日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/DDP/MARKUS BENK 【9月16日 AFP】(一部訂正)米メリーランド(Maryland)州ボルティモア(Baltimore)で15日、ガレージに侵入した強盗に医学生が日刀で切りつた。強盗は左手をほとんど切り落とされ、首に深い傷を負って死亡した。 15日午前1時20分(日時間同日午後2時20分)ごろ、ジョンズホプキンス大学(Johns Hopkins University)医学部の医学生ら4人が借りているガレージのドアを強盗がこじ開けようとしているとの通報が警察に入った。学生らが強盗にやめるように言ったところ、強盗は学生らに向かってきたという。そこでこの学生は日刀で応戦した。強盗は左手をほとんど切り離され、胴体上部に深い

    強盗が日本刀で反撃され死亡、左手ほぼ切断 米メリーランド州
    blackshadow
    blackshadow 2009/09/16
    元々日本刀というのは殺傷力を追求した一つの極限形なので、素人でも腕を落とすくらいなら可能。逆に傷つけないほうが難しい。さすがに重ね胴とかは無理だけど。
  • 150ドル、手作り気球で「成層圏から地球撮影」 | WIRED VISION

    前の記事 ホラー映画にも登場できる、怖い生物3選 新生ハッブル望遠鏡の宇宙画像8選 次の記事 150ドル、手作り気球で「成層圏から地球撮影」 2009年9月16日 Brandon Keim Photos: 1337 Arts/Justin Lee and Oliver Yeh マサチューセッツ工科大学(MIT)の2人の学生が、店頭で簡単に手に入る製品を使い、148ドルで、宇宙との境界から地球を撮影した。 Justin Lee氏とOlivery Yeh氏がDIYで作った気球型の装置は、9月2日(米国時間)にマサチューセッツ州のスターブリッジを飛び立ち、約2万90000メートルまで上昇してから破裂した。気球は近くの建設現場に落下して回収され、写真を取り出すことに成功した。 カメラを宇宙まで飛ばすために、2人はパーティー関連商品の店で売られている、ヘリウムで浮かぶ30ドルの気球を使った。摂氏マイ

    blackshadow
    blackshadow 2009/09/16
    これはよい。日本でやろうと思ったら北海道あたりに行く必要があるが。
  • Students snap images of Earth from space for $150

  • HTVのISS結合、JAXAがライブ配信 18日朝に

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、無人補給機「HTV」が国際宇宙ステーション(ISS)に結合する様子を、9月18日に朝にライブ配信する。 ISSのロボットアームがHTVをつかむ様子を午前4時から、HTVがISSに結合する様子を午前7時から配信する。都内の情報センター「JAXA i」(丸の内オアゾ内)でも午前7時~8時まで、ISS結合のライブ動画を上映するパブリックビューイングを行う。 JAXAは11日、HTVを載せた新型の大型ロケット「H-IIB」の打ち上げに成功。HTVは16日から徐々にISSに接近していく予定だ。 関連記事 HTV打ち上げ成功、有人宇宙船の足掛かりにも 無人補給機「HTV」の打ち上げで、日の宇宙開発はISSへの物資輸送の一翼を担う新時代が始まった。JAXAは将来、HTVを有人宇宙船に発展させる構想を描いており、7回の打ち上げでノウハウを蓄積する。 初のH-IIB打ち

    HTVのISS結合、JAXAがライブ配信 18日朝に
    blackshadow
    blackshadow 2009/09/16
    マジ?絶対見る。
  • 大学教員と博士後期課程学生の研究時間減少と論文の質低下 | 5号館を出て

    の論文、「質」9位に転落(朝日コム) 日の科学系論文の質の向上が最近10年間頭打ちで、質を示す指標は4位から9位まで落ちたことが学術情報会社「エルゼビア・ジャパン」の調査で分かった。論文の数も2位から5位に転落した。 この指標の意味するところがはっきりしませんので、踊らされたくはないと思うのですが、その指標で比較する限り日が9位に落ちて、後ろに控える「中国は10位のままだが、指標は0.182から0.400に急上昇し、日に迫っている」ということは言えます。 この記事の最後に、この「指標」を出している会社の方のコメントが出ています。 エルゼビア・ジャパンの三木律子代表取締役は「論文の質の向上には数の増加が必要だが、日では増えていない。国立大学の法人化で研究者が雑務に追われ、研究時間が減ったことが影響しているのではないか」と話している。 まあ、そういうこともあるかもしれないと思ってい

    大学教員と博士後期課程学生の研究時間減少と論文の質低下 | 5号館を出て
    blackshadow
    blackshadow 2009/09/16
    人によっては年間4000時間近くなっていることもある博士の就労時間の問題も取り上げて欲しい。
  • E-nose knows a smoker

    blackshadow
    blackshadow 2009/09/16
    喫煙者判別装置