タグ

2010年7月2日のブックマーク (22件)

  • ガンは真菌であり、治療可能だ - David Icke in Japan

    このニューズレターは著者デーヴィッド・アイクの承認を得て翻訳されたものであり、著作権は著者に帰属します。英語原文に興味がある方は、David Ickeのサイトから購読できます。 デーヴィッド・アイク ニューズレター、2009年11月22日号 ガンは真菌であり・・・ ・・・治療可能だ みなさん、こんにちは。 これは信じられないような数字だ。毎年、世界中で約八百万人がガンで死んでいる。米国だけでも五十万人以上に及んでいる。二〇三〇年には、世界中で千二百万人に上ると予想されている。 八十五歳以下の人々の死因で最も多いのがガンであり、米国では四人に一人がガンで死んでいる。四人に一人である。 「テロから一般大衆を守る」ために、私たちの自由が日ごとに奪われていく一方で、これらの人々全員が、例の血族たちとその製薬カルテルが治療することを組織的に拒んでいるその疾患により、毎年苦しみ、死んでいく。 (一緒に

    blackshadow
    blackshadow 2010/07/02
    陰謀論者は大概Quackeryとも仲が良い。まやかしの真実を追い求め崖から飛び出す性質を生まれ持っているかのようだ。
  • 「新年おめでとう」はNG? 震災で年賀状に異変  「謹賀新年」控え、「笑門来福」「絆」「笑顔で」 :日本経済新聞

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

  • 産総研:世界で初めてヒトiPS細胞の自動培養に成功

    川崎重工業株式会社(以下、川崎重工)と独立行政法人 国立成育医療研究センター(以下、成育医療)、独立行政法人 産業技術総合研究所(以下、産総研)は、分化しやすく、熟練者でなければ培養が難しいヒトiPS細胞(以下、iPS細胞)の自動培養に、世界で初めて成功しました。 iPS細胞は、人間の皮膚などの体細胞へ数種類の遺伝子を導入することにより作られた神経や心筋、肝臓、すい臓など様々な細胞や組織になる能力を持つ万能細胞で、病気の原因の解明や新しい薬の開発、細胞移植治療などの再生医療への活用が期待されています。他の細胞に分化しやすいiPS細胞は、現在、熟練した研究者が顕微鏡を用いて細胞の状態を観察し、細心の注意を払って細胞を分化させないよう、状態のよい細胞のみを選んで培養を行っていますが、実際に薬の開発や医療に使用する実用化に向けては、安定して大量に培養できる技術の確立が急務となっています。 川崎重

  • iPS細胞:自動的に培養 川重など、世界初の装置開発 - 毎日jp(毎日新聞)

    さまざまな組織や臓器になるヒトの人工多能性幹細胞(iPS細胞)を自動培養する装置を、川崎重工業と国立成育医療研究センター、産業技術総合研究所が世界で初めて開発し、28日、報道陣に公開した。同品質のiPS細胞を安全で大量に培養できる。作成コストが削減され、再生医療などの発展に役立つと期待される。 iPS細胞は体細胞に複数の遺伝子を組み込むなどして作られる。ほぼ無限に増やせる一方で、さまざまな種類の細胞に変化しやすく、手作業で品質を保つのが難しかった。 装置は縦2・1メートル、横2・2メートル、奥行き1・4メートル。シャーレと呼ばれる円形の容器にiPS細胞を入れると、装置が培養に使用する物質を毎日交換し、約1週間で増殖していっぱいになった細胞の一部を切り取って別の容器に移す。1台で29~87枚の容器を同時に扱うことができる。また、未分化の細胞だけを取り出して培養することも可能という。 産総研の

  • <iPS細胞>慶大チーム、血中のリンパ球から作成に成功(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    血液の中にあるリンパ球の一種、T細胞から人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作り出すことに、福田恵一・慶応大教授(循環器内科)らが世界で初めて成功した。0・1ミリリットルの血液から従来の約3分の1の期間で作成できるほか、iPS細胞の遺伝子も傷つけないため、従来より簡単、安全な作成方法という。2日、米科学誌「セル・ステムセル」で発表した。 iPS細胞は当初、皮膚細胞に4種の遺伝子を組み込み作られた。4遺伝子の運び役にはレトロウイルスを使ったが、このウイルスは皮膚細胞の核の中に4遺伝子を組み込み発現させる。このため、元の細胞の遺伝情報が傷つけられiPS細胞ががん化する危険が指摘されたほか、皮膚細胞を取る時に肌に小さな傷をつける問題もあった。 新手法は、採血した血液中のT細胞を特殊な方法で活性化させつつ培養。活性化T細胞によく感染する「センダイウイルス」を4遺伝子の運び役に採用した。センダイウイ

  • 100歳以上まで長生き、遺伝子で予測(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    人間の遺伝子を調べて、その人が100歳以上まで長生きできるかどうかを77%の確率で予測することに、米ボストン大学のチームが成功した。 2日付の米科学誌サイエンスに発表する。 研究チームは100歳以上の長寿者1055人と一般の1267人を比較、長寿に関係の深い150の遺伝子を特定。さらに、さまざまな年齢で死亡した多くの人たちについてこの150の遺伝子を調べ、それをもとに100歳以上まで長生きするタイプかどうかを計算したところ、77%の確率で正しく言い当てることができた。 また、長寿に特徴的なこれらの遺伝子を数多く持つ人ほど、心疾患や糖尿病の発症率が低いという傾向があった。 研究チームは「長寿に特徴的な遺伝子を調べることが、加齢にともなう病気の予防や治療にも役立つ」としている。

  • <心臓手術>ロボットの導入や人工心肺を使わない手法が増加 体への負担減少(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇傷小さく、早い回復 集中化で医師のレベル向上図る 動脈硬化や生まれつきなどによる心臓病の治療に欠かせない外科手術。ここ数年、技術の進歩で、症状や年齢によっては、胸骨の切開や心臓の一時停止など体に負担のかかる手段をとらずに済む手術法が行われ始めている。術後の回復が早く、傷が小さいのが利点だ。 今月、金沢大病院で27歳の女性が受けた、心臓内の壁に開いた穴をふさぐ手術。執刀医の渡辺剛教授は、手術台から4メートルほど離れた機械の操縦席に座った。手術用ロボット「ダビンチ」による手術だ。右脇胸に開けた4カ所の穴(直径約1・5センチ)から、先にメスやハサミの付いた棒状の器具とカメラが差し込まれる。先端部は、渡辺教授が三次元モニターを見ながらあやつる2のハンドルに合わせてスムーズに動く。視野が10倍に拡大されるため、渡辺教授は「切る、縫うといった細かい作業がしやすい」と強調する。 心臓手術では通

  • 独立行政法人 理化学研究所 横浜研究所 設立10周年記念イベント

    日程 開催日時:2010年7月24日(土) 14:00-16:30 場所:横浜サイエンスフロンティア高等学校 ホール 対象:高校生・大学(院)生・一般 概要 理研生命情報基盤研究部門(RIKEN BASE)では、高校生以上の一般の方や研究者の方を対象に、合理的ゲノム設計の国際コンテスト(GenoCon, http://genocon.org)を開催しています。 今回のコンテストでは、『空気中からホルムアルデヒドを除去して効果的に無毒化する機能を植物(シロイヌナズナ)に付与する』という課題でゲノムデザインを募集しています。 でも急にゲノム設計と言われても、興味はあるけれど何をすればよいかわからない!?という方に向けてセミナーを行ないます。 普段は最先端の研究をする先生方に、セミナーでは誰にでもわかるように、ゲノム設計やコンテストに潜む当のおもしろさを解説して頂きます。

    blackshadow
    blackshadow 2010/07/02
    お、山崎先生がいる。Genoconに関わってるとは知らんかった。シロイヌナズナだからかな。
  • 船井幸雄.com|スピリチュアル・エナジー-ほおじろえいいち氏2010/07/01-

    このページは、科学ジャーナリストの ほおじろ えいいち氏によるコラムページです。 ほおじろ氏は、先端科学とスピリチュアリティの統合を目指した内容の執筆をされています。 先日、李白社(フォレスト出版)から私のところにが送られてきました。包みを開いてみると、それは船井幸雄さんの新刊書『退散せよ! 似非(エセ)コンサルタント』でした。驚いたのは、このタイトルです。私は科学ジャーナリストとして独立する前は、環境関連のコンサルタント会社に勤務していたので、このタイトルは強烈に私の心に飛び込んで来ました。いったい何が書いてあるのかとページを開くうちに、いつしかそのに引き込まれてしまいました。 私が昔携わっていたのは、環境アセスメントや応用地球物理学といった理科系のコンサルタント業務のうち、アメリカの親会社と一緒に行うプロジェクトの開発が主なものでした。そのアメリカの親会社は10年ほど前にある企業に

    blackshadow
    blackshadow 2010/07/02
    地に足が着いていない
  • eiichihojiro.jp - このウェブサイトは販売用です! - eiichihojiro リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 産総研:水素で金属材料の強度が向上

    国立大学法人 九州大学 村上敬宜 理事・副学長(独立行政法人 産業技術総合研究所 水素材料先端科学研究センター長)の研究グループは、水素が金属材料の疲労強度特性を低下させる「水素脆化」という過去40年来、ミステリーといわれてきた現象を解明する重要な発見をしました。 過去の報告は、「材料中に水素が侵入すると材料の強度は低下する」とされ、このことは研究者の間では常識となっており、現象を説明するためのいくつかの理論も提案されています。村上理事・副学長の研究グループは、水素の影響を強調して調べるため、著しく多量の水素をステンレス鋼中に侵入させて実験を行ったところ、その結果は驚くべきことに、予想とは逆に疲労強度特性の著しい向上を示すというものでした。 この重要発見は、水素ステーションや水素燃料電池車の開発など安心・安全な水素エネルギー社会構築のために極めて大きな貢献をするものとして期待されます。

    産総研:水素で金属材料の強度が向上
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年2月徹底調査】
  • 47NEWS(よんななニュース)

    医師が明かす衝撃の実態「アフターピルを処方した女性の1割強は性被害者」 加害者に父親も…望まない妊娠、リミット72時間なのに日だけ入手に「壁」

    47NEWS(よんななニュース)
  • エイズ禍、すくむ南ア W杯の陰、感染推定570万人 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    貧困層、「無策」政府を批判 【ヨハネスブルク=白岩賢太】サッカーワールドカップ(W杯)が開催中の南アフリカ。4年に1度の祭典に世界中が盛り上がるが、一方で南アは、世界で最もエイズウイルス(HIV)感染率が高い国でもある。感染者数は推定570万人に上り、国民の9人に1人が感染しているとされる。治療薬の進歩と普及で先進国では「慢性疾患」になったともいわれるが、貧困層が多いこの国では、発症や死に直結する。現地の実情を取材した。 南部の大都市、ケープタウン郊外にある旧黒人居住区、カヤリチャ。アパルトヘイト(人種隔離)時代の名残が多く存在するこの地区に住むオガスト・シーヤ君(8)は、6年前に父親を亡くし、昨年2月には母親も亡くした。 「2人ともエイズで死んだ」と、養母のブイノス・トノノさん(45)。彼の両親はエイズ検査を受けていなかったが、2人ともみるみるやせ細り、体重は20キロ台まで落ち込

    blackshadow
    blackshadow 2010/07/02
    あの記事は定期的にアクセスが集まるなあ。書いといてよかった。
  • エピゲノム制御で新しい抗がん剤開発へ - Highlight of the Month - RIKEN RESEARCH

  • 精密な細胞シミュレーション法を開発 - Research Highlights - RIKEN RESEARCH

    図1: eGFRDのアルゴリズムに基づいて、細胞内の異なる分子の会合をシミュレーションしたときの三次元像。 enlarge image 細胞内の生物学的プロセスのシミュレーションにおける最大の課題の1つは、実際の分子の動きを正確に反映した数理モデルを開発することである。これを目的として、1996年慶應義塾大学で「E-Cell」プロジェクトが発足し、国産の細胞シミュレーター「E-Cell」が開発された。そのプロジェクトの創設メンバーの1人である理研基幹研究所(神奈川県横浜市)の高橋恒一チームリーダー(TL)は、これまで一貫して細胞丸ごと規模の包括的シミュレーション法の開発に取り組んできた。 高橋TLが現在重点的に研究しているのは、シグナル伝達分子群の動的な挙動である。この種の解析は従来、分子が細胞内に均一に分布していると仮定する「平均場」理論に基づくことが多かった。こうした単純化したモデルは

  • ゲノムレベルの融合? - Research Highlights - RIKEN RESEARCH

    18 June 2010 世界的な農業害虫アブラムシのゲノム解析から、その細胞内に棲む共生細菌との驚くべき関係が明らかとなった。 アブラムシは、植物の師管を流れる液(師管液)を餌として吸い、世界中の農作物に大きな被害を与えている。およそ5000種が知られているアブラムシの生物学的特性について理解を進めれば、効果的な防除法の開発に役立つと考えられる。アブラムシは、昆虫の中でもとりわけユニークで複雑な性質をもつ。例えば、同一のゲノムをもつ個体であっても、環境条件に応じて変幻自在に姿を変えることができる。また、アブラムシは師管液のみでは生存できず、師管液にない栄養分を共生細菌に補ってもらっている。 このほど、国際アブラムシゲノム解析コンソーシアム(IAGC)は、アブラムシで初めてゲノム解読に成功した1。IAGCが解析対象としたのは、エンドウヒゲナガアブラムシ(Acyrthosiphon pis

  • IBM, Roche to Make DNA Sequencing Cheap, Fast, and World-Changing

    Tech giant IBM and pharmceutical powerhouse, Roche have announced a parntership to advance something truly remarkable: Nanopore DNA sequencing. It’s no exaggeration to say that this technology could radically influence security, criminal processing, healthcare, even dating. Tech giant IBM and pharmceutical powerhouse, Roche have announced a parntership to advance something truly remarkable: Nanopo

    IBM, Roche to Make DNA Sequencing Cheap, Fast, and World-Changing
    blackshadow
    blackshadow 2010/07/02
    "The goal is to reduce the cost of DNA sequencing a whole human genome to between $100 and $1,000."超がんばれ
  • 江本勝達はこう言った - Interdisciplinary

    ※・強調は引用者による ・引用文末の「(P○○)」は引用元ページを示す ▼江勝・MRA総合研究所 『波動と水と生命と』(PHP研究所 第1版第3刷) ※章ごとの著者は明記されていない。著者紹介によれば、著者は、 江勝 柴崎勉 石橋和也 村田幸治 この書は科学における可能性と情報の最先端の部分を数多く含んでいます。 どうぞ、オープンマインドを以て書の情報を読み取ってください。あなたが書に関心を寄せられ、熱心に読まれるならば、人体とはいかなるものかについて、またそれに関連する科学の世界を広く理解するのに大いに役立つことと信じます。 7ページ、ロナルド・J・ウェインストックによる推薦文から引用。 + 以下、I以後の目次から抜粋する。ページ等、一部は省略。 I 水はなんと不思議な物質か 水の惑星 氷が水に浮かぶ 4℃の水が一番重い 科学はどこまで水を解明しているのか 水の科学の歴史 水の最

    江本勝達はこう言った - Interdisciplinary
    blackshadow
    blackshadow 2010/07/02
    "not so open-minded that our brains drop out."
  • 記者さんと顔合わせ | 溝口徹のうつ病からがんの治療までオーソモレキュラー療法(栄養療法)の実際

    今日は、昼休みにあるマスコミの記者さんと顔合わせをしました。 その記者さんは、今の厚生労働省の子供の精神科治療の方向性に疑問をもたれています。 その方向性とは・・・・ 小中学校の生徒さんたちの心のトラブルを早期発見し、早期に治療を開始しようという流れです。 つまり、ちょっと落ち着きが無い子供とか・・・・ちょっと問題児とか・・・ちょっと遅刻が多くなった子供とか・・・・ そんなちょっとしたトラブルを見逃さず、早期に医療的な介入をしよう・・・ということです。 ここでの医療的な介入が、例えば家庭環境の整備に専門家が責任を持って介入するとか、心理的な専門家が関わり、先生や親へ適切なアドバイスをする・・・・と言うのであれば問題ないとおもうのです。 ところが現在の方向性は・・・ ・できるだけ早期に医療機関を受診させ ・投薬治療を開始しよう という流れなのです。 さすがに記者さんは、その方向性に疑問をもち

  • Quackwatch Sued For Suggesting Medical Lab Quackery | Techdirt

  • http://www.americanchronicle.com/articles/view/166242