タグ

2011年2月5日のブックマーク (5件)

  • 跡見学園 | 校友会 | 桃李の会(高女専攻科・短大) | おとずれ37号 | その他・編集後記

    このように日の母子保健医療、周産期医療が世界一になった経緯を記してみたいと思います。 古くは、奈良時代の大宝律令の中に女医制度があり、「助産と看護を技とする」とあります。 平安時代に記された医書「医心方」にも母性看護に関する記述がみられ、室町時代になると産科の専門医が現れ、江戸時代末期になると産婆が職業として独立したということです。 明治7年医制が発布され、産婆の資格や職分が規定され、専門職業として歩み始めたということですが、母子保健の水準は低く、乳児死亡は出生1000に対して150以上、妊産婦死亡は出生10万に対して300以上であったと言います。 大正13年になって母子保健法が制定され、母子に対する保護が開始されました。 第二次大戦後、昭和22年に厚生省内に児童局が設置され、母子保健に関する施策が推進されました。 その結果、昭和25年の出生数は年間約230万人で、乳児死亡率は出生100

    blackshadow
    blackshadow 2011/02/05
    明治大正期の周産期医療について
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blackshadow
    blackshadow 2011/02/05
    「水子の祟り」という概念が1970年ごろに作られた新しいものだという話
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    トルコ水紀行 -前編 イスタンブール- みなさんこんばんは、地図子です!8月は久しぶりに毎月更新にしようと思います。今までずっと名古屋について書いてきましたが、ワープして・・・ トルコについて書きたいと思います。 2024年6月に念願のトルコに行ってきました。いつからトルコに行きたかったかわから…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    blackshadow
    blackshadow 2011/02/05
    バイオインフォ周辺企業もわりとこんな感じだねえ。うちも来年当たり部署消滅しそうな悪寒。
  • ロシアンルーレット、その銃口は誰に? - 助産院は安全?

    助産院や自宅出産を選択して母子共に無事だった方は、「覚悟していました」って語るのはよくあることです。私も琴子が生きていたら、そういうことを言っていたのだろうなぁと、自分に嫌悪感を抱きつつ、子供の死を知らない方を幸福な方だと感じるようにも努めています。 妊娠してから何事もなく臨月を迎えて産めるとおもっていた妊娠生活の中で、突如として異常を知る方もいるし、最初から自分の妊娠と出産にはリスクが伴うと覚悟をして挑まれる方もいます。そういう方たちと一緒に少しでも無事に出産が終えられるように、リスクを軽減出来るようにと尽力くださる医師や助産師(この場合は勤務助産師と断定するべきでしょうね)、看護師の方たちがいてくださって、結果が出る−そのような場合を「成功」とか、賭けのように表現することには私は全く違和感も反論も抱かないです。でも、自宅出産や助産院を選択することを賭けのように自ら言うのって、「成功しま

    ロシアンルーレット、その銃口は誰に? - 助産院は安全?
    blackshadow
    blackshadow 2011/02/05
    ロシアンルーレットの例えがだいぶ広がってきた。/結局やる側はイニシエーション感覚なんだよな。成人の儀式でバンジーやる部族見たく、何か特別なことを達成した感覚になるようだ。
  • テレビ作家がお産のプロにお産を指導する

    和栗モンブラン @waguriTV @momo_sanpo @mihyonsong うちは助産院で水中出産でした。出産は病気ではないので助産院での出産のほうが来自然です。但しリスクが当然あるので近隣病院と協力関係を築いていることが望まれます。ご友人のケースは助産院、病院のいずれにも問題ありと推測されます。 和栗モンブラン @waguriTV @momo_sanpo トラウマお気の毒さまです…。病院でも助産院でも自宅でも、奇跡の出会いの日まで、お腹の赤ちゃんと一緒にゆったりのんびりわくわく楽しみたいですよね。そんな母子をサポートする安心のシステムが見守る中で。

    テレビ作家がお産のプロにお産を指導する
    blackshadow
    blackshadow 2011/02/05
    江戸時代の「自然な」分娩=「出産100回につき死産10以上、母体死亡1以上」という知識を持たないとこういうのに容易にはまる