タグ

2014年8月3日のブックマーク (10件)

  • 国産旅客機MRJ 実用化向けた試験開始へ NHKニュース

    およそ50年ぶりの国産旅客機として開発中の小型ジェット機「MRJ」は、実用化に向けた試験が始まることになり、愛知県の施設で機体の強度を確認する試験の現場が公開されました。 「MRJ」は三菱重工業の子会社の三菱航空機が国の支援を受けて愛知県で開発を進めており、3年後の平成29年4月に第1号機が全日空に引き渡される予定です。 実用化に向けては、機体の強度や耐久性を確認する「地上試験」と、実際に空を飛ばす「飛行試験」が実施されることになっており、このうち地上試験が始まるのを前に、3日、愛知県豊山町にある試験場が報道陣に公開されました。 この試験は、MRJの大きさに合わせて組まれた幅32メートル、全長40メートルの鉄のやぐらの中に機体をつり下げ、上や下から主翼や胴体に油圧で重みをかけて強度が十分かを調べるものです。 試験はこの夏に開始され、1年から1年半にわたって実施される予定です。 一方、飛行試

  • NHK【ETV特集】戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~2014年2月8日(土)夜11時、再放送:2014年2月15日(土)午前0時45分(金曜深夜)

    2014年2月8日(土) 【再放送】2014年2月15日(土)午前0時45分 ※金曜日深夜 戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~ 撃沈された船数およそ2500隻。戦死した船員6万人。これは、太平洋戦争で軍需輸送のために徴用された日の民間商船の被害である。一般船員の死亡率は43%で、海軍軍人の2倍以上にのぼった。この中には10代の乗組員も数多く含まれていた。 開戦当時、世界第3の海運国になっていた日。当時国内トップの規模に迫っていた大阪商船は、3年半におよぶ戦争で200隻あまりの船と4000人以上の船員を失い、壊滅状態で終戦を迎えた。その大阪商船に、生存者の証言に基づくほかに類例のない戦時資料が残されていた。当時の社長岡田永太郎が嘱託画家の大久保一郎に描かせた絵画群である。 大久保が描いた絵は約80点。戦後は倉庫に秘されたままになったが、台風による浸水被害を経て、現在は修復された37

    NHK【ETV特集】戦時徴用船 ~知られざる民間商船の悲劇~2014年2月8日(土)夜11時、再放送:2014年2月15日(土)午前0時45分(金曜深夜)
    blackshadow
    blackshadow 2014/08/03
    戦後保障も一切なかったんだよな
  • I wanna be a Hateb Star

    はてブについたスターのランキング

    blackshadow
    blackshadow 2014/08/03
    面白い
  • 口永良部島の新岳、34年ぶりに噴火…住民避難 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    3日午後0時24分頃、鹿児島県屋久島町・口永良部(くちのえらぶ)島の新岳(しんだけ)が噴火し、噴煙が800メートル以上に達した。 新岳の噴火は1980年9月以来、約34年ぶり。気象庁は「噴火活動がさらに活発になる可能性がある」として、噴火警戒レベルを「1」(平常)から「3」(入山規制)に引き上げ、火口から半径2キロの範囲に立ち入らないよう呼びかけている。 口永良部島は屋久島の北西約12キロに位置し、火口から約3キロの二つの集落に77世帯135人が暮らしている。町によると、住民らは火口から約4キロ離れた高台へ自主的に避難している。今のところ、被害は確認されていないという。

  • 北極海、海氷の減少で5Mの高波 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    北極海の最近まで常に海氷に覆われてい海域で、約5メートルの高波が観察された。科学者は、これを地球温暖化の新たな徴候だと見ている。 波は海氷を砕き、より多くの太陽光が海水に吸収されて水温が上がる。そしてさらに氷が溶け、風が発生し、波が高くなる。 アラスカ北部のボーフォート海では、最近まで波の観測が行われていなかった。この地域は常に海氷に覆われていたため、波が形成されなかったためだ。しかし現在、ボーフォート海の大部分が9月まで氷のない状態となっており、2012年に同海域の中央に、波の高さを計測するためのセンサーが設置された。 「波の頻繁な形成は正のフィードバック作用を持ち、夏には北極海に海氷がまったく見られなくなる可能性がある」。シアトルに拠を置くワシントン大学のジム・トムソン(Jim Thomson)氏とミシシッピ州にある米国海軍研究所 (NRL)のエリック・ロジャース(Erick

    北極海、海氷の減少で5Mの高波 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース
  • 「すき家」労働環境改善のための調査報告書

    すき家オフィシャルサイトです。すき家は、おかげさまで牛丼チェーン店舗数日一。豊富なメニューとサイズ、の安全へのこだわりが自慢です。

    blackshadow
    blackshadow 2014/08/03
    内容すさまじいな。ブラック企業の代表事例として教科書に載せる価値がある。
  • 画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル

    防犯カメラに映った不審な車。でも画像が粗くてナンバープレートが読めない――。そんな捜査員の悩みを解決するソフトが開発され、全国の警察で導入が進んでいる。作ったのは一人の警察職員。画像を鮮明にするのではなく、照合する側の数字をぼかす逆転の発想が生かされた。 英語名を略して「PRESLLI(プレスリー)」と名付けられた低解像度ナンバー推定プログラムは2011年、大分県警が開発、導入した。同県警が12~13年にプレスリーで解析した52の事件では、27件で正しい容疑車両のナンバーを「可能性が高い」とリストアップし、容疑者検挙に結びついた。 仕組みはこうだ。防犯カメラ画像の暗さや粗さ、角度に応じて、ナンバープレートに使われている1~9の書体をぼかす加工(疑似劣化)を施す。ぼかした「・・・1」から「9999」までのすべてのパターンと画像を自動照合し、似ている順に上位30パターンをはじき出す。完全な特定

    画像ぼかして車ナンバー推定 大分の科捜研、逆転の発想:朝日新聞デジタル
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    blackshadow
    blackshadow 2014/08/03
    IT土方の闇
  • 凡庸なるロマン主義者(!?)中沢新一氏・内田樹氏への果てしなき疑問

    ■前編、中編はこちらから オウム騒動の渦中にいた宗教学者と、ポスト・オウム世代ともいえる気鋭の宗教学者が交錯した初めての対談の最終編。前回は、東大を中心とした宗教学とオウムとのかかわりに話が及んだが、その文脈からは外すことができない、東大宗教学が生んだ、もうひとりの花形宗教学者・中沢新一氏への言及も行われた。大田氏は自著『オウム真理教の精神史』(春秋社)の中で、中沢氏批判も展開しているが、島田氏も2007年に『中沢新一批判、あるいは宗教的テロリズムについて』(亜紀書房)という著書を著している。オウムに関しては沈黙を守り続ける中沢氏を、大学の後輩にあたる2人はどうみているのか? ――島田さんと同世代の宗教学者といえば、中沢新一さんです。彼の著作『虹の階梯 チベット密教の瞑想修行』(平河出版社)はオウムのネタですし、事件当時、雑誌のインタビューでは「信者を引き受ける」と言ったりしています。大

    凡庸なるロマン主義者(!?)中沢新一氏・内田樹氏への果てしなき疑問
    blackshadow
    blackshadow 2014/08/03
    ちょっと古い記事だけど。『多くの研究者は、表面的には実直なアカデミシャンとして振る舞っていますが、根っこの部分では「素朴なオカルティスト」という人が少なくない』ずんばらりん
  • ガス火力で最高効率65%を目指す、1700度級のコンバインドサイクル発電

    燃料費とCO2排出量の削減に向けて、火力発電の高効率化が急速に進んでいる。国内メーカー最大手の三菱日立パワーシステムズは現在の技術で最高レベルの熱効率65%に達するガス火力発電プラントを兵庫県の高砂工場に建設する計画だ。出力51万kWで2018年7月の運転開始を予定している。 三菱日立パワーシステムズは三菱重工業と日立製作所の火力発電事業を統合した新会社で、米GE(ゼネラルエレクトリック)、独シーメンスに次ぐ世界第3位の火力発電プラントメーカーである。ガスタービン発電機で世界最高レベルの製品を開発中で、その実証設備を兵庫県の高砂工場に建設する。 これまでも高砂工場では最新鋭のコンバインドサイクル発電プラントの実証設備を運転してきた。2011年に稼働した現在の実証設備は熱効率(燃料の発熱量に対する発電出力)が60%を上回り、現在の商用段階にあるガス火力発電では最高レベルを発揮する(図1)。

    ガス火力で最高効率65%を目指す、1700度級のコンバインドサイクル発電