タグ

ブックマーク / labaq.com (30)

  • これ本当!?携帯電話を鳴らすとポップコーンが出来る…世界中で実験中(動画) : らばQ

    これ当!?携帯電話を鳴らすとポップコーンが出来る…世界中で実験中(動画) 携帯電話の電磁波のことはいろいろ取りざたされていますが、着信した複数のケータイのそばにポップコーンの素を置いておくと、次々にポップコーンが出来上がっていくという動画が話題になっています。 最初みたときは、合成か手品でしょ?と疑いましたが、各国の人々が次々に成功させている模様を撮影しています。 見たら実験したくてウズウズしてしまう映像をご覧ください。 見つけた限りですが、時系列に並べてみました。 YouTube - Pop corn with cell phones ! 投稿日:5/28 日人グループによるもの。10日ほど前にアップロードされています。これを見た段階ではちょっと信じられず、フェイクかなーと思ったのですが…。 YouTube - WHO CAN EXPLAIN ????? 投稿日:5/29 翌日にアッ

    これ本当!?携帯電話を鳴らすとポップコーンが出来る…世界中で実験中(動画) : らばQ
    blackshadow
    blackshadow 2008/06/10
    これフェイクなので注意。GIGAZINEで検証している>http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080609_popcorn/
  • 彼氏を美女が誘惑する修羅場ドッキリ、そのとき彼女の反応は? (動画) : らばQ

    彼氏を美女が誘惑する修羅場ドッキリ、そのとき彼女の反応は? (動画) デート中の彼氏に、番組で用意した美女がモーションかけて、嫉妬に狂う彼女の反応を見るという修羅場ドッキリ映像です。 イギリスのコメディで「Balls of Steel」というシリーズ番組なのですが、美女が彼女から彼氏を取り上げるために言い寄るのです。 当然横で見ている彼女は嫉妬するのですが、自分の彼氏が取られそうな瞬間、女性の真実の姿が見え隠れします。字幕をつけましたので、その様子をごらんください。 おとりになる俳優をつかって、ドッキリテレビみたいなことをしていますが、1エピソードにつき、6つのスタントがあり、最終的に観客に投票させて優勝者を決めるというような番組です。 全部で12種類ほどのスタントがあるのですが、そのうちの1つは「バニー・ボイラー」"Bunny Boiler"と呼ばれています。1987年の「危険な情事」と

    彼氏を美女が誘惑する修羅場ドッキリ、そのとき彼女の反応は? (動画) : らばQ
  • 宝くじより難しいはずの隕石に5回も当たった男 : らばQ

    宝くじより難しいはずの隕石に5回も当たった男 銃で撃たれる確率だとか、宝くじに当たる確率だとか、一生のうちでも到底無理そうな確率の事ってありますよね。 それでいくと隕石が歩いていて当たるというのがだいたい100億分の1以上の確率らしく、まぁ一般の人はそんなこと心配しなくてもいいわけですが、世の中には隕石に当たったという人もいるにはいます。 今日紹介するのは人が当たったわけではなく、自宅が直撃を受けたというものですが、何と5回も隕石が降って来たそうです。 直接人間に当たるよりは確率が高いとはいえ、数ヶ月という短期間のうちに落ちていうから驚きです。 ボスニア人のラジックさんの家に当たった石は、ベオグラード大学の専門家の調べで全て隕石であると確認されているそうです。 現在、どうして彼の家がそれほど隕石の標的となっているのか、地質の磁気など調査中だそうです。 ラジックさんは鉄製の屋根に強化したら

    宝くじより難しいはずの隕石に5回も当たった男 : らばQ
  • ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? 近い将来、パソコンやインターネット接続料金が高くなるかもしれません。それも天下りと無駄なコスト増加によって。 いったい何が起きてるのでしょうか。 どうやら自民党、民主党、その他もろもろがこぞって青少年保護の名の元、インターネットに規制を加えようとしてるようなのです。 その内容というのはとんでもないもの。 誤解を恐れず思いっきりわかりやすく書いてみると、以下のような内容です。 ネットは検閲通さないと見せないよ! 検閲ソフトは国認定のやつ使ってね! それ管理する天下り団体作るからお金ちょうだい! 逆らう奴はみんな逮捕! しかもひどいことに、原油の暫定税率問題などでごたごたしてる今国会で、どさくさ紛れに通しちゃおうとしてるようです。 日の子供たちからインターネットが消える日 詳細はリンク先を見て頂くとして、こちらには簡単なまとめの部分

    ネット料金が高騰し、政治家の懐に入る法案が審議されてる!? : らばQ
    blackshadow
    blackshadow 2008/04/05
    さて、日本脱出の準備でも始めるか
  • あんなモノやこんなモノが見えなくなった写真12枚 : らばQ

    あんなモノやこんなモノが見えなくなった写真12枚 フォトショップなど写真加工の進歩によって、特定のものを消してしまうことは簡単にできるようになりました。 乗り物や支えてるものなど、当然あるべきのものを消してしまったら… そんなちょっと不思議でおかしな事になってる写真の紹介です。 綱引きの綱を消すと、へんてこな踊りのように。 銀河鉄道。 二人乗りカヌーは、気持ちよさそうな空中浮遊に。 究極の人間椅子。 未来の遊園地はこんなことになるのでしょうか。 指だけでぶら下がってる状態、ぷらーん。 見えない面白さだけでなく、普段気にならないことに注目してしまいますね。 高すぎるサマーソルトキック。モトクロスの凄さが改めてわかります。 普通に準備運動してるようにも。 ヤシの木が生首のように…。 応用しだいで色々なトリック画像が思いつきそうです。 Part2はこちらからどうぞ。 あんなモノやこんなモノが見え

    あんなモノやこんなモノが見えなくなった写真12枚 : らばQ
  • らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言

    「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言 日では無宗教の感覚が強い人が多いと思いますが、逆に普段あまり宗教や神を意識しないので、無神論についてもあまり深く考えたりしないのではないでしょうか。 正しいかどうかや支持するかどうかはともかく、宗教色の濃い文化で、なおかつ無神論的主張をするに至った偉人たちの格言には、それなりの理由や意味があります。 そんな「偉人たちの無神論的な50の格言」の紹介です。 ジョージ・カーリン(George Carlin) 1.「宗教は常にありえない物語を説いている。考えてもみてくれ。見えもしない奴…が空に住み、そいつが毎日毎分の全てをお見通しで、さらにその見えない奴が、10個のしてはいけないことを並べている。そしてしちゃいけないことをしたときには特別な場所へ追いやられ、そこには永遠に続く火や煙や拷問や激痛が用意されている。そこでこの世の終りまで焼かれ、叫び、苦

    らばQ:「神はいない?」偉人たちの無神論的な50の格言
  • らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会

    情報格差──これから始まろうとしている当の格差社会 ここ数年、新聞やテレビで格差社会という言葉をよく見るようになりました。実際、経済格差はけっこう広がりつつあります。富める者はますます富めるようになり、貧しい者はますます貧しくなる。それが格差社会です。 しかし、格差があるとはいってもそれなりにべてはいけますし、共働きならどうにか子供の一人くらいは育てられるくらいは稼げたりします。 ……今ならば。 数十年後、いや、あるいは数年後かもしれません。その「べていける」というレベルの格差すら生ぬるい、当の格差社会がやってくるかもしれません。 これを一言でいうなら、「情報格差」です。それを以下より解説します。 ググれる人、ググれない人 「ググる」子供と、「ググれない」子供という記事が、夏休みの終りに話題を賑わせました。小学6年生の娘がインターネットを活用して学習を進めて行く様を描きながら、イン

    らばQ : 情報格差──これから始まろうとしている本当の格差社会
  • 信仰心と無神論の計算の違い : らばQ

    信仰心と無神論の計算の違い 科学と宗教というのは似ているようでいて、両方の観点からはかなり格差があるので、議論しだすと一向に交わりはしないようにも思えます。 信仰心の計算のしかたというのをCalculating Faithで説明されており、小学生の算数の力程度の説明のしかたをされているのがとてもおかしかったので紹介しておきます。 ●原理主義宗教家 2+2=5だと信じている。その理由はそのように書かれているから。 税金の控除額の計算のときによくトラブルになります。 ●穏健な宗教家 現実的には2+2=4という基に沿って生活している。しかし規則的に教会などに行き、以前に2+2=5の時代があったとか、いつかまたその日が来ると言われ続けている。そして実際精神的な世界では5であるはずと信じている。 ●穏健な無神論者 2+2=4であることを知っている。 しかしながら2+2=5と信じている人が感情を害す

    信仰心と無神論の計算の違い : らばQ
  • God(日本語版)

    Original Version:http://celobox.googlepages.com/god.html

    blackshadow
    blackshadow 2007/09/30
    めさわろた
  • らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき

    外国人が「日に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき 日にはたくさんの外国人たちが住んでいます。彼らは自分の国と比べることができるため、日の長所も短所もよく知り尽くしており、褒める言葉や批判を的確に表現したりします。 日人だからこそ知らない日の変なところや、外国人だからこそわかる日の特徴を上手く捉えたジョークがよく彼らの間を行き来しますが、15年くらい前に日在住のアメリカ人が作ったジョークで 日に長くいすぎた…と実感するとき というのが出回っていました。 外国人(欧米人)の間でウケて亜流などが色々出回ったこのジョーク、日人には不思議に思えたり、笑い所が難しいものもあるかもしれません。違う角度から日を知ることのできる、いいジョークだと思いますので、説明を付け加えながら紹介したいと思います。 外国人が日に長く居すぎた…と実感するとき 1. 山手線のホームで人波を左

    らばQ : 外国人が「日本に長く居すぎてしまった」と実感するのはこんなとき
    blackshadow
    blackshadow 2007/09/29
    いいなあこれ