2009年7月12日のブックマーク (14件)

  • ダウン症児の整形-ESSAY:Milky Way

    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     「ダウン症は、見ただけで分かってしまう」「整形して健常児変わらぬとはいえ、知能指数はそのままだ。…みかけが健常児ゆえにまねく誤解もあるようだ」
  • NAIST 皆既日食4K超高精細中継 2009.7.22

    奄美大島(Amami-Oshima) 武漢(Wuhan) 杭州(Hangzhou) 硫黄島(Iou-tou) 大きな地図で見る 大きな地図で見る 大きな地図で見る 大きな地図で見る このうち、奄美大島からの映像は魚眼レンズを使って全天を撮影した超高精細映像(4K映像)となっており、4Kでの全天映像配信は世界初の試みです。 奄美大島からの全天映像は、情報棟1Fロビーの4Kディスプレイで映し出します。 硫黄島、中国2拠点と奄美での通常カメラによる映像はハイビジョン映像(2K)で、同じく1Fロビーに設置する65インチディスプレイで中継するほか、学内アカデミックチャネルでも放送予定です(チャンネル等は後日掲載)。 関連情報 2009年7月22日皆既日の情報:国立天文台 国立天文台 日各地予報 Total Eclipse of the Sun: 2009 July

    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     2009年7月22日(水)9:30-12:00 / 食の最大 10:56
  • 大阪で賃貸オフィスを探している人必見!知って役に立つ相場情報を解説

    大阪賃貸オフィスを探しているのであれば、あらかじめ相場についてきちんと理解を深めておくことをおすすめします。 これを十分に知らない状態で大阪にて賃貸オフィスを探し始めるようなことがあれば、効率の悪い探し方になってしまったり、契約を結んだ後で相場より高い建物を借りたことが判明したりする可能性が高いです。 せっかく賃貸オフィスを借りても、問題があればすぐに移転することになるかもしれません。 満足度が高い賃貸オフィスを大阪で選ぶためにも、相場情報について知っておくべき内容を確認しておくことがおすすめです。 価格相場のリサーチ方法は1つだけではない 大阪賃貸オフィスを探すにあたって、価格相場のリサーチ方法はいくつかあることを知っておくべきです。 インターネットで検索すると目安料金を知ることができますが、1つのリサーチ方法だけでは確実な情報を集めることができません。 比較している記事や物件を紹介

    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     2009年7月22日(水)
  • 日食のときにだけ見れる不思議な木もれ日を観察しよう - 聴く耳を持たない(片方しか)

    題の前に、この動画を観てください。 Eclipse pin-hole effect - YouTube 地面に無数の丸い円が映っていますね、これは一体なんでしょう?そしてどういう現象でしょうか。 「みんなで木もれ日を撮ろう」キャンペーン 動画については後で説明しますが、それはそれとして来たる2009年7月22日(水)に皆既日が起こります。 行政書士と司法書士のどちらがオトクか教えましょう JAXA|「みんなで木もれ日を撮ろう」キャンペーンの実施について 完全な皆既日を観測できる地域は限られた場所しかありませんが、太陽が欠ける様子は日の各地から見ることができます。このとき困るのがいかに日とは言え直接太陽を見るのは危ないこと、以前は推奨されたすすのついたガラスやサングラスで見るなどの方法も現在は危険として、専門の器具や用品を利用することが推奨されています。 日を観察する方法:国立天

    日食のときにだけ見れる不思議な木もれ日を観察しよう - 聴く耳を持たない(片方しか)
    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     2009年7月22日(水)
  • 第3鉄 爆走ディーゼル特急「はまかぜ」で、余部鉄橋を訪ねる

    第3鉄 爆走ディーゼル特急「はまかぜ」で、余部鉄橋を訪ねる:杉山淳一の+R Style(1/2 ページ) 兵庫県の日海側にある温泉町、城崎。そこは大阪から特急列車で約3時間、京都から同じく約2時間半の好立地にある。関東で言えば、東京から特急で2時間半ほどの伊豆といったところだろうか。城崎温泉の人気は時刻表からも分かる。大阪からは特急「北近畿」が5往復と「はまかぜ」が3往復、京都からは特急「きのさき」が3往復が設定されている。冬のカニシーズンには臨時特急「かにカニはまかぜ」も走る。 これら、いわば「城崎特急群」のうち「はまかぜ」について、JR西日は2011年から新型車両を投入すると発表した。新型列車の投入は地元や利用者にとっては朗報だ。しかし鉄道ファンからは旧型車の引退を惜しむ声もある。現在の車両は国鉄から継承したキハ181系で、1968年から1972年までに製造された。実に車齢40年と

    第3鉄 爆走ディーゼル特急「はまかぜ」で、余部鉄橋を訪ねる
    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     「現在も余部鉄橋は現役だが、新しい鉄筋コンクリートの橋脚が立ち始めており、余部鉄橋の風景は変わった。…外からの眺めは変わったかもしれないが、車窓から海への眺めは変わらない」
  • 第8鉄 都心から30分で海を見に行く――鶴見線・終着駅めぐり

    JR鶴見線は、東京近郊のユニークなローカル線として知られている。線はたった7キロメートル。さらに1.7キロと1.0キロの支線が2つ。総延長9.7キロながら、基点の鶴見を含めれば終着駅が4つもある。中でも海芝浦は「外に出られない駅」としても知られており、鉄道雑学の定番になっている。 距離は短いけど奥深い――今週は、そんな鶴見線に乗ってみよう。 車窓に京浜工業地帯の迫力 JR鶴見線は横浜市鶴見区の鶴見駅を基点とする。線はいったん海沿いへ出て、工業地帯を北上して川崎市に至る。東京駅から鶴見駅までは京浜東北線で約30分。車窓に独特の景色が展開するから、忙しくて遠くに出かけられない人も、たっぷり旅をした気分になれる。 今回は鶴見のすこし手前、川崎駅から始めよう。川崎駅から南武線に乗り、次の尻手駅で降りる。尻に手なんて痴漢の巣窟のような名前の駅だなあ、とニヤニヤしつつ、ホームの反対側から出る2両

    第8鉄 都心から30分で海を見に行く――鶴見線・終着駅めぐり
    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     鶴見線の駅めぐりは、首都圏に住んでいて鉄道に興味がある人なら一度はやったことがあるよね!
  • 第10鉄 7月17日運行開始! 飛鳥山に登場した“新しい乗り物”とは

    6月の梅雨の晴れ間。電車の窓から気になる物体を発見し、思わず王子駅で電車を降りて確かめた。王子駅に隣接する飛鳥山公園にゴンドラのようなものが見える。近づいて予感は当たった。嘉穂(かほ)モノレールだ。 ついに東京都内に嘉穂モノレールが誕生した。しかし残念ながらまだ工事中。取材した時点では今にも動きそうだったけれど、乗り場付近の工事が最後の仕上げに入っていた。乗れないならせめて写真でも……とカメラを向けると、警備員のおじさんが「こういうの、好きなの?」と話しかけてきた。「はい。これ、嘉穂モノレールですよね?」と聞くと「へぇ、よく知ってるね。昨日まで嘉穂製作所さんが作業していたよ」と教えてくれた。運行開始は7月からだという。 全国で急増中の嘉穂モノレールが都内の公園に誕生 嘉穂モノレールは数年前から鉄道ファンの間で話題になっている。嘉穂製作所によると、1号機のデビューは1990年で、設置場所は愛

    第10鉄 7月17日運行開始! 飛鳥山に登場した“新しい乗り物”とは
    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     嘉穂モノレール。「飛鳥山公園斜行モノレールは7月17日から運転開始いたします。|東京都北区」→ http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/inform/404/040475.htm
  • ぶらりお散歩300キロ、「酷道」走破もみんなでウォッチ 「車載動画」がひそかなブーム

    愛車に動画カメラを載せてドライブの様子を撮影する「車載動画」が、ネット上でひそかなブームになっている。撮影した動画は「ニコニコ動画」(ニコ動)にアップして公開するのが主流だが、「Ustream」でドライブ中にライブ配信する人も。視聴者は見知らぬ土地をドライブした気分になれる。 ニコ動で検索すると、「車載動画」は4800以上がヒット(6月23日現在)。車載動画を愛し、動画を配信する人たちのコミュニティーは「車載クラスタ」と呼ばれ、動画をまとめたサイトや、地図サービスと組み合わせた「今ココなう!(β)」といった専門サイトも登場。オフ会も盛り上がっている。 ニコ動に投稿された車載動画を見てみると、車窓の風景がただ淡々と流れているだけだ。だが「自分では走れないような道を走っている様子を、運転者の目線で見られることが魅力の1つ」──と、今ココなう!を開発したフリープログラマーの藤田信之さんは話す。

    ぶらりお散歩300キロ、「酷道」走破もみんなでウォッチ 「車載動画」がひそかなブーム
  • 高速道路1000円に対抗した鉄道割引きっぷのお得度は!? - 日経トレンディネット

    鉄道会社各社は、「ETC休日特別割引」(高速道路1000円)に対抗する形で、お得な割引きっぷなどをラインアップ中。全国各社の割引きっぷを整理して、そのお得度と鉄道の旅ならではの面白さを探ってみた。 “高速道路1000円”が実施されてからすでに3カ月。大型連休中のフィーバーが去ったいま、全国の高速道路は、おおむね穏やかに流れている。だが、夏休み、お盆シーズンには、再びあの大渋滞が各地で勃発するはずだ。“高速道路1000円”の圧倒的なコストパフォーマンスには及ばないにしても、お得感がある鉄道きっぷの利用も検討してみたい。

    高速道路1000円に対抗した鉄道割引きっぷのお得度は!? - 日経トレンディネット
  • 2009年8月に東京で"ARCHITECT JAPAN 2009"展と"ARCHITECT TOKYO 2009"展が開催

    SHARE 2009年8月に東京で”ARCHITECT JAPAN 2009″展と”ARCHITECT TOKYO 2009″展が開催 2009年8月に東京で”ARCHITECT JAPAN 2009″展と”ARCHITECT TOKYO 2009″展が開催される。 “ARCHITECT JAPAN 2009″展は、藤村龍至/TEAM ROUNDABOUTがキュレーションを担当し、行われる。 そのテーマは、” 1995年以後の都市状況と建築表現の関係を考える”だ。 フランス国立近代美術館(ポンピドゥー・センター)で2011年に開催される「日の建築家展1945-2010」をきっかけに、建築表現と社会状況の関係を探ろうとする展覧会になるという。 もう一つの展覧会”ARCHITECT TOKYO 2009″のテーマは、”建築表現の魅力と資料保存のあり方を考える”である。 東京を拠点とする国際的

    2009年8月に東京で"ARCHITECT JAPAN 2009"展と"ARCHITECT TOKYO 2009"展が開催
  • 自慢の名画をずらっと揃えた芸大美コレクション展! - いづつやの文化記号

    現在、東芸大美で開催中の‘コレクションの誕生、成長、変容’(7/4~8/16)には館自慢の名画が沢山でている。過去5年間に行なわれたコレクション展のなかでは一番いい。普段は作成しない図録まで用意しているのだから、気合が相当入っているのがわかる。これだけ内容の充実した展覧会なのに料金は500円。これは有難い。 HPに載っている出品リストで狙いをつけていた日画を中心にしっかり見た。上はこの絵を見るために出かけたといっても過言でない若冲の‘鯉図’。これはいくつかある若冲の画集のどれにも載ってない。これまで見た2つの鯉の絵(プライスコレクションなど)は水墨画で体の一部が画面からはみ出すというように大胆な構図で描かれているのに対し、これは縦長の画面にぴちぴちとした鯉をうまくおさめた著色画。鯉の口の先に吐き出した泡が三つみえるのがとてもユーモラス。 ここには曾我蕭白のいい絵が2つあるが、今回ともに展

    自慢の名画をずらっと揃えた芸大美コレクション展! - いづつやの文化記号
    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     最近見つかった藤田嗣治の絵も展示。
  • 美術館の理想の存在〜清里現代美術館

    清里(山梨県)というと、タレントの別荘があって有名だったり、避暑地、スキー上というイメージが強いけれど、実は清里には国内でもっとも重要な美術館である「清里現代美術館」(写真左)がある。 「ヨーゼフ・ボイス」、「アーノル・ライナー」、「フルクサス」全般(特にジョンケ−ジ関係)、「クリスト」といった作品群が所属・展示されている。驚くべきことは、ここにあるすべての作品が、個人で収集されたコレクションであり、それを展示するためにだけに建築された美術館であること。現代美術における重要期のフクルサス作品群をこれだけまとめて、しかも常時見ることができる美術館はここだけだろう。またこれも重要なことだけけれど、単に作品が収集されているだけでなく、関連する資料(映像資料を含む)の大量にコレクションされている。またこの美術館では、音楽ライブラリがあり、現代音楽のレコードが再生されたり、一部試聴コーナーも用意さ

    blackspring
    blackspring 2009/07/12
     清里現代美術館 → http://www.point0.jp/KIMOCA/
  • 対談:安藤忠雄×杉本博司 - ART iT(アートイット)

    もうひとつの世界をつくる——理想の美術館建築とは? 数々の美術館を設計した建築家と、『建築』写真シリーズを発表し、最近は設計も手がける現代美術家。国際的に活躍するふたりの表現者が、美術作品を発表する場としての建築空間について語り合う。アートのための理想的な「ハコ」とは? Ando Tadao Punta della Dogana Central Court, the new main gallery set within the existing building interior From Left to Right: Sugimoto Hiroshi Stylized Sculpture 023, 020 2007 Gelatin-silver prints ©Hiroshi Sugimoto Courtesy Gallery Koyanagi 杉 僕はいままで、世界の有名建築家がつ

  • やなぎみわ - ART iT(アートイット)

    ポートレート:永禮賢 年度ヴェネツィア・ビエンナーレ日館出品作家に選出された作家に、旧作、新作の制作意図と背景について聞く。なぜ「テント」で、なぜ「女性だけの旅の一座」なのか? そして、ヴェネツィアに出展することの意味とは? 聞き手:編集部 —-ヴェネツィア・ビエンナーレ日館での個展決定、おめでとうございます。 ありがとうございます。コミッショナーの南嶌氏から推薦したいというメールをいただいて、あっという間の1年が経ちました。 —-まさに制作は佳境に入っているところかと思いますが(このインタビューは2009年4月に行いました)、まずはご自身の言葉で、どんな展示になるかを語って下さい。 タイトルは「Windswept Women」副題は「The Old Girls’ Troupe」。外観は日館全体を黒いテントで覆い尽くす新作インスタレーションで、内部には、少女から老女の女性のポートレ