タグ

ブックマーク / www.simplexsimple.com (20)

  • このページの先頭へ、をちょこっとおしゃれに | S i M P L E * S i M P L E

    ブログでもサイトでもよく見る「このページの先頭へ」のリンク。長~いページだとそのリンクで一瞬に先頭に行ってしまい、読んでいる人が混乱することもよくあります。 そこでご紹介したいのが「するするるーーー」と先頭まで戻ってくれるJavascript。このブログでも導入してありますので是非体験してみてください。 ↑ ページの下の方でこの「↑」を押すとするすると上まで戻ります。 導入方法は簡単でJavascriptを導入し、「このページの先頭へ」リンクにonClickイベントを仕込むだけです。 仕込むJavascriptはこちら。ちなみに元ネタは「A (slightly) better technique for “Back to Top” links.」です。ページ内に書き込んでも、外部ファイルにしてもいいでしょう。 function backToTop() { var x1 = x2 = x3

    このページの先頭へ、をちょこっとおしゃれに | S i M P L E * S i M P L E
  • プログラマー、デザイナー、システム管理者のためのツール箱『tlbox』 | SiMPLE*SiMPLE

    すでに各所で既出ですがメモとして。 便利なツール類をまとめて保存しておけるtlboxですが、ウェブデザイン用にくわえ、システム管理者のツールも揃ったようですね(前からありましたっけ?) これは使えそうですね。ツールを勉強することで新しい機能を知ることもできますしね。 ご利用は以下からどうぞ。 » tlbox – System Administration Tools

    プログラマー、デザイナー、システム管理者のためのツール箱『tlbox』 | SiMPLE*SiMPLE
  • もうPhotoshopは要らない?ブラウザだけでできるグラフィックジェネレータ15選 | S i M P L E * S i M P L E

    そのままですが、Mashableで「Forget Photoshop: 15 Online Graphics Generators」が紹介されていました。 これはメモしておかねば。 Buttonator ボタンがいろいろ作れます。設定がいろいろあって良いですね。 RoundedCornr: Rounded Corner and Gradient Generator いわゆる角丸パーツを作れます。 Web 2.0 free buttons maker! 2.0っぽいボタンが作れます。 glassy buttons こちらもボタンジェネレータ。 Ajaxload – Ajax loading gif generator Ajaxのローディング中のパーツが作れます。 Web2.0 Logo Creator by Alex P Logo Maker : Web 2.0 Stylr 2.0っぽいロゴ

    もうPhotoshopは要らない?ブラウザだけでできるグラフィックジェネレータ15選 | S i M P L E * S i M P L E
  • 本文の下のほうをFade Outしてフッターを際立たせる方法 | SiMPLE*SiMPLE

    文の下のほうをFade Outしてフッターを際立たせる方法 May 9, 2007 8:08 AM written by 8maki fortuitousというブログには、ちょっと楽しい小細工が。 文の下のほうに行くと文字や画像がFade Outしていきます。フッターのメニューがうかびあがってくるように見えてユニークです。 ちょっと実現方法がユニークなので皆さんも考えてみてください。 実はこれ、CSSJavascriptを一切使わず、画像をちょこっといじっただけで実現しています。 なんと上半分を白の透過画像にしているだけなのです。わかってしまうと、「あー、なんだ。」と思ってしまいますが、意外と思いつかない発想かも。 たったこれだけでもブログやサイトにアクセントを加えることができる、他にもいろいろとお手軽な手法が転がっていそうですね。 » fortuitous ■ 追記(2007-05

  • 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート4) | S i M P L E * S i M P L E

    先日ご紹介した第三弾に続き、第四弾。さて、いつまで続くのやら・・・と思いつつエントリー。 小粋なインターフェースを実現する25のコード 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート2) 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート3) 今回も素敵なコードが揃っていますよ。いくつかご紹介。 ↑ CSSでアラートメッセージを作る方法。ウェブサービスなどにいいですね。 ↑ こうしたメニューのコードをブラウザ上で作れるジェネレーター。 ↑ スライド式のナビゲーションメニュー。 新しくウェブをつくるときに参考にしたいですね。ご利用は以下からどうぞ。 » 25 Code Snippets for Web Designers (Part4)

    小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート4) | S i M P L E * S i M P L E
  • あらゆるページに拡大鏡を追加できる『Loupe.js』 | SIMPLE*SIMPLE

    これはすごい。あらゆるページに拡大鏡を設置できるJavascriptです。 ↑ こんな感じに拡大鏡を設置可能。 画像と簡単なスクリプトをインストールすればOKなようです。 追加するコードは以下のとおり。 まずはページのヘッド部分に以下を追加。 <script type="text/javascript" src="loupe.js"></script> そして拡大鏡を追加したい画像にonLoadで以下を追加。 <div> <img id="..." onLoad="initLoupe(this.id);" src="..." width="356" height="205" alt="..."> </div> 細かい写真などを見せたい場合に便利ですね。知っておくとよさそうです。 ダウンロードや詳しい使い方は以下をご覧ください。 » Loupe.js

    あらゆるページに拡大鏡を追加できる『Loupe.js』 | SIMPLE*SIMPLE
  • 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート3) - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    シリーズもの第三弾が発表されていました。ウェブ製作に使えるちょっとした小技集です。パート1と2もあわせてどうぞ。 小粋なインターフェースを実現する25のコード 小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート2) 今回も全部で25個ありますが、気になったものをいくつかピックアップ。 ↑ Flickrのようにクリックするとその場で編集できるようにする方法。 ↑ テキストがフェードイン、フェードアウトしていくような効果を作る方法。 ↑ CSSだけで上のようなボタンを作る方法。 ↑ CSSだけでリストをこのようなツリーのようにする方法。 全部見たい方は以下からどうぞ。一度試しておくと技の幅が広がりそうですね。 » 25 Code Snippets for Web Designers (Part3)

    小粋なインターフェースを実現する25のコード (パート3) - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~
  • 小粋なDHTMLとAJAXのスクリプトが36種類!『mixiAjax.com』 | S i M P L E * S i M P L E

    小粋なDHTMLとAJAXのスクリプトが36種類!『miniAjax.com』 February 27, 2007 3:39 PM written by Gen Taguchi これは覚えておくとちょっと便利そう。 miniAjaxではちょっと小粋なインターフェースをつくるためのDTMLやAjaxを紹介しています。 » MiniAjax.com / A showroom of nice looking simple downloadable DHTML and AJAX scripts 提供されているのは今のところ36種類。 タブでのナビゲーションを実現したり、インラインでの編集を可能にしたり、☆での評価ができたり、先進的なウェブでよく見るインターフェースばかりですね。 ただ、このサイトがすべて準備したわけではなくて、それぞれ他のサイトへのリンクになっています。 おっと、リンク集かよ・・・

  • 無料で使えるベクターデータを配布しているサイト27選 | S i M P L E * S i M P L E

    拡大縮小しても画質が劣化しないベクターデータは何かと便利です。 Tutorial Blogで無料で使えるベクターデータを配布しているサイトが紹介されていました。全部で27あります。 ふきだし風のパーツやアクア風のボタン、国旗やトランプなど、さまざまな用途に使えそうです。 ↑ こうしたサイトデザインに使えるようなものや・・・。 ↑ ちょっといいのかな、これ?というものとか・・・。 ↑ 自分ではとっても作れなさそうなやつとか・・・。 形式はAISVGPDFなどさまざまですね・・・それってただのアイコンでベクターデータではないのでは?というのも若干混じっていますがそこはご愛嬌。 よろしければ下記サイトからどうぞ。 » Free Vector Downloads – Photoshop Tutorial

    無料で使えるベクターデータを配布しているサイト27選 | S i M P L E * S i M P L E
  • フォームの入力値チェックをしてくれるJavascriptのライブラリ『Validate.js』 | S i M P L E * S i M P L E

    これは便利そう。 『validate.js』ではフォームのさまざまな入力をチェックしてくれます。URLやメールアドレスなどのよくあるチェックに加え、ISBNかどうかといったマニアックなチェックもできます。 マニュアルに載っている命令をご参考までに。 hasValidChars isSimpleIP isAlphaLatin isNotEmpty isIntegerInRange isNum isEMailAddr isZipCode isDate isMD5 isURL isGuid isISBN isSSN isDecimal isplatform addRules Apply サイトでは動作チェックのデモもあります。コードも見れますよ。 ↑ こんな感じでさまざまなチェックができます。 詳細&ダウンロードはこちらからどうぞ。 » Mutationevent :: Validate.js

    フォームの入力値チェックをしてくれるJavascriptのライブラリ『Validate.js』 | S i M P L E * S i M P L E
  • Web2.0風デザインのための秀逸チュートリアル68選 | S i M P L E * S i M P L E

    こ、これはかなり使えます・・・。 が、とっても紹介が難しいのでさらりと。今回は実験的なエントリーとして画像一切なしで。 『Web2.0風デザインのためのチュートリアル68選』です。 » Web 2.0 Webdesign-Tutorials | Dr. Web Weblog 以下の7つのカテゴリーにわかれています。 サイトをこれから作るぞー、という人には大いに参考になる素晴らしきチュートリアルかと思います。 ビジュアル効果系(1~11) ロゴ系(12~25) テキスト(26~33)系 バッジ系(34~39) ボタン系(40~46) レイアウト系(47~60) Web2.0まとめ系(61~68) 個人的には1、2、12、13、40、41あたりが好きですね。今後使えそう。 しかし、こういう海外サイトのまとめをまとめとして紹介するのは難しいですよね・・・。そのまま紹介するのも「どうなの、それ?」

    Web2.0風デザインのための秀逸チュートリアル68選 | S i M P L E * S i M P L E
  • CSSと一枚の画像だけで透明感のある角丸パーツをつくる方法 | S i M P L E * S i M P L E

    ※ 下記の記事に誤りがありました。謝罪&修正記事はこちらへ。 あいかわらず流行っている角丸系パーツですが、新しいテクニックが紹介されていたのでエントリー。 » Even More Rounded Corners With CSS – Schillmania.com 一つの透過処理されたPNG画像とCSSだけで下のようなパーツを作れてしまいます。 PNG画像を縮小したりしているみたいですね。もちょっと複雑なデモページはこちら。スクリプトのダウンロードもできます。 » Even More Rounded Corners (Fluid, Alpha-transparent, Single Image Approach) Using CSS 透過処理もされていてなかなかきれいですが、一長一短があるアプローチなので用途に合わせてお使いください。

    CSSと一枚の画像だけで透明感のある角丸パーツをつくる方法 | S i M P L E * S i M P L E
  • CSSとPHPできれいなグラフを描く方法 | SIMPLE*SIMPLE

    terrill.caにてCSSPHPできれいなグラフを描く方法が紹介されていました。 » terrill.ca | Vertical Bar Graphs using CSS and PHP 棒グラフや立体グラフなどがCSSのスタイルで描けます。PHPはデータの抽出と縮尺の設定だけなので、必要でない方は紹介されているCSSだけ使っても良いかも。 ↓なグラフや、 ↓なグラフが描けます。 なお、HTMLのほうの記述は以下のような感じです。わかりやすいですね。変更も簡単かと。 <ul class="barGraph"> <li class="p1" style="height: 57px; left: 0px;">57</li> <li class="p2" style="height: 27px; left: 0px;">27</li> <li class="p3" style="heigh

    CSSとPHPできれいなグラフを描く方法 | SIMPLE*SIMPLE
  • フォントの色と大きさと背景色の微妙な関係 | S i M P L E * S i M P L E

    フォントの色と大きさと背景色の微妙な関係 December 26, 2006 10:00 AM written by 8maki 12月1日からクリスマスまで、日替わりでウェブ制作のちょっとしたTipsを紹介する「24 ways」が今年も開設されているようです。 その24 waysから一つご紹介。 » 24 ways: Cheating Color フォントの色と大きさと背景色についてのTipsです。 わかりやすく例を出していきましょう。 架空の会社のロゴを例にしてご説明します。まず、大きいフォントで「Double Dagger」という社名があり、その下に小さいテキストが入っています。よくあるデザインですよね。さて、このデザインについて見ていきましょう。 ■ 薄い背景に明るいフォントの場合 さて、下に2つのロゴがあります。 左のロゴは色の統一感のルールに従って社名とテキストを同じ色にしてい

  • 『ウェブ2.0 HOW-TO デザインガイド』がよくまとまっています | S i M P L E * S i M P L E

    なんだか前にもこういうまとめを紹介しましたが、また良くまとまっているのがあったのでご紹介。 Web design scratchのサイトで「Web 2.0 how-to design guide」なるまとめがありました。 » Web 2.0 how-to design guide 15の項目でまとめられていますね。 Simplicity(とにかくシンプルに!) Central layout(真ん中に寄せるレイアウトで) Fewer columns(段組は少なめに) Separate top section(トップ部分は分けて目立たせよう!) Solid areas of screen real-estate(レイアウトにはメリハリをつけて) Simple nav(ナビゲーションはシンプルに!) Bold logos(ロゴは大きめに!) Bigger text(フォントも大きめに) Bold

    『ウェブ2.0 HOW-TO デザインガイド』がよくまとまっています | S i M P L E * S i M P L E
  • 勝手ながら『Web 2.1のデザインパターン』を考えてみた | S i M P L E * S i M P L E

    さてデザイナーでもなんでもないのでかなり個人的な主張ですが、「Web 2.0っぽいデザイン」の次を考えてみました。 名づけて『Web 2.1のデザインパターン』w。 個人的には「角丸の次って何よ?」と常々思っていたので、最近新しく出てきたサイトに共通するいくつかの特徴をまとめてみました。 かな~り主観なので「そうかぁ?」と思われる方もいらっしゃるとは思いますが・・・間違いを恐れずにメモ書き程度にエントリーです。 では早速。僕が感じている「次っぽいデザイン」の特徴は4つ。 【1】 極太ストライプ(Bold Stripe) ストライプはWeb 2.0っぽいデザインでも流行っていますが、それをもちょっと太くしたやつを最近よく見ます。 ↑ タイトルと背景が太いストライプに。 ↑ 細いストライプはWeb 2.0っぽかったですが、最近はちょっと太めが流行りかな。 【2】 極太枠線(Bold Borde

    勝手ながら『Web 2.1のデザインパターン』を考えてみた | S i M P L E * S i M P L E
  • CSSだけで文字にドロップシャドウをつける方法(あまり良くない方法) | SIMPLE*SIMPLE

    Jim Wimpeyさんのサイトで「CSSだけで文字にドロップシャドウをつける方法」が紹介されていました。これ、便利そう。 » Good-Looking, Sharp Offset, CSS Text Styling 実例はこちら。 ↑ 適用前。 ↑ 適用後。かっくいい。 やり方はいわれてみれば簡単で、1pxずらして影をつけただけ(というか影を先に書くのか)。 実際のコードは以下のような感じですね。スタイルシートには次のように記述します。 h1 { color: #000; position: relative; } h1 span { color: #fff; display: block; position: absolute; top: -1px; left: -1px; } 実際のHTMLの方はこんな感じ。 <h1><span>Lorem Ipsum</span>Lorem Ips

    CSSだけで文字にドロップシャドウをつける方法(あまり良くない方法) | SIMPLE*SIMPLE
  • Web 2.0のデザインパターン | S i M P L E * S i M P L E

    Web 2.0のデザインパターン November 24, 2006 12:15 PM written by Gen Taguchi メモ書きにてエントリー。訳しただけだけど。 Pixel Acresにて「The visual design of Web 2.0」という記事があがっています。Web 2.0っぽいサイトのデザインをパターン化したものです。見た目がすべてではありませんが、とっても重要なのは間違いないです(「見た目いけてないから他のサイト行こうっと」はよくありますよね・・・)。 さて、ではポイントをば。 ■ グレーの次はグリーンだ! 明るいグリーンが流行です。下記サイトをみてもそうですよね。 ■ 角丸命! Rounded Cornersは新しい標準す。 ■ 「無料!」印がキーワード まずはトライアルができるのがWeb 2.0の特徴。無料の文字もいれときましょう。 ■ は?素材集す

  • お得感を演出する | SIMPLE*SIMPLE

    サイト上で懸賞キャンペーンをやることはよくある(かのYouTubeも最初のビデオを集めるためのiPodを配ったのだ)。 そんなときはPollDaddyのように「切り取り線のメタファー」を使うのも一つの手であろう。 「切り取り線」は「クーポン」を連想させ、「クーポン」は「お得感」を連想させる。 お得感を演出するには切り取り線。ちょっと覚えておいてもいいかもですね。

    お得感を演出する | SIMPLE*SIMPLE
  • Adsense x Analytics - SIMPLE*SIMPLE ~ ウェブ職人のための小粋なネタ帳 ~

    ※ 百式管理人注:この記事、Simple*Simpleのテーマである「Smart Designs」のテーマからは逸れますが、うちの学生インターンくんが自主的に書いてくれました。こういう前向きな姿勢は高く評価したいので掲載してしまいます。いやぁ、最近の学生さんはみんな優秀だなぁ・・・。 あなたのブログでも導入しているかもしれないGoogle AdsenseとAnalytics。 » Track Google AdSense Clicks via Google Analytics – Free AdSense Tracker : SEO Book.com ではAnalyticsを利用してAdsenseのクリックを詳細に追跡する方法を紹介している。 「どのエントリーでクリック数が多いのか?」「どこから来たユーザーのクリック率が高いのか?」などAdsenseのレポート機能ではわからないことも完全で

  • 1