タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (116)

  • iPhoneユーザーが知ったらあの頃には戻れないガジェット「mountie」

    なかなか便利なやつ。 例えば、カフェのの額ほどちっさい丸いテーブルにコーヒーやスマホなんて置いたらもういっぱいいっぱいで資料や雑誌を広げるのは至難のワザですよね。これから、さぁドヤるかという気持ちも萎えるというものです。 でも、待ってください。ドヤれるんです。ドヤれるガジェットがあるんです……そう、「mountie」ならね(ドヤッ。 これ、どんなものかというと、MacBookなどのノートPCのディスプレイ部にスマホやタブレットを固定できるマウントアダプターなんです。MacBookのフットプリントを変えずにサブディスプレイ化したiPhoneiPadを使える上に、卓上に余裕ができるのは当に便利。

    iPhoneユーザーが知ったらあの頃には戻れないガジェット「mountie」
  • 絵文字を打ちまくれる最高のキーボードカバー

    アルファベットを使う時代は終わりました。 「The Emoji Keyboard」は、Macのキーボードを絵文字だらけにする最高のキーボードカバー。単にカバーとして使っても、とっても可愛い。でも専用のソフトウェアをインスールすることで、カバーに対応した絵文字を打ちまくれるんです。 カバーの素材はシリコン製で、取り外しも自由自在。もちろんほこりや水から守ってくれます。USキーボードの「Caps Lock」キー部分が「Emoji(絵文字)」になっていて、押すと絵文字モードに切り替わる仕組みです。あのパッとしないCpas Lockキーが、押したくてたまらないキーに変身するんですよ。ShiftキーやControlキー、Optionキーを使い分けることで、150種類以上の絵文字を打つことができます。もし世界からアルファベットがなくなっても、このカバーさえあればきっとコミュニケーションは成立します。

    絵文字を打ちまくれる最高のキーボードカバー
  • 一般人には時計に見えないかも。基板むき出しのイカしたバイナリ時計

    一般人には時計に見えないかも。基板むき出しのイカしたバイナリ時計2015.03.12 10:006,000 Apple Watch? ギークな俺にはこれが良い。 世間がスマートウォッチで沸き立っている中、最高にギークなガジェットを発見しました。Njneerが予約を受け付けている「Binary Watch v 10」は、むき出しの基板に時刻を表すための小さなLEDと、バックル代わりのリボンケーブルを付けたバイナリ時計です。 バイナリ時計とは、一般的な1から60までの「60進数」で表示される時計ではなく、2進数で表示されます。巷には2進数を使っていてもまだ解読しやすい「BCD時計」というものもあるみたい。でもこれは時間・分・秒を全て1つの2進数で表す、正真正銘のバイナリ時計なんです。それでも時間の分と秒は60進数なので、混乱すること間違いなし…。 基板やバッテリーがむき出しなので、もちろん耐水

    一般人には時計に見えないかも。基板むき出しのイカしたバイナリ時計
  • スマートウォッチだけじゃない。眺めているだけでため息の出る「液体時計」

    スマートウォッチだけじゃない。眺めているだけでため息の出る「液体時計」2015.03.05 10:305,387 これはかっこいい。 時計の進化の方向は様々。今はコンピュータのような機械を内蔵し、メールや様々な通知を受けられるスマートな時計が流行りですが、違う方向に進化している時計ももちろんありました。単純に正しい時間を知るためなら電波時計がベストでしょうが、高級時計はこれまた違う方向に進化しているようです。 というのも、以前紹介したピストンで時を刻む時計「HYT H1」の後継機がさらに進化して帰ってきたんです。HYTとは「Hydro Mechanical Horologist 」の略で、このメーカーの最大の特徴は「機械式ムーブメント」を用いて「液体」で時間を表示する時計をつくること。この液体の動く様がかっこいいんです。 そして冒頭の画像が「HYT H3」というH1,H2に続く同社の最新モ

    スマートウォッチだけじゃない。眺めているだけでため息の出る「液体時計」
  • 置き忘れるとスマホへ即通知…折りたたみ傘もBluetooth対応に

    便利な時代になりましたね~。 どうせ高いお金を出して、高級な傘を買っても、すぐどこかに置き忘れてしまうので、傘なんてコンビニのビニール傘で十分だって思う人も少なくないようです。でも、安い傘はすぐに壊れるし…。 と、そんな悩みとおさらばできそうな高級折りたたみ傘がKickstarterプロジェクトに登場してきましたよ。 iPhoneおよびAndroidスマートフォンに対応する「Davek Alert」は、折りたたみ傘の持ち手にキャップがついていて、ボタン電池式のBluetoothセンサーユニットが内蔵されています。 もし、外出中にDavek Alertを置き忘れて、Bluetooth通信距離の30フィート(約10m)を超えて移動すると、瞬時にスマホアプリへとアラートメッセージが送信される仕組みになっていますよ。電池交換なしでも1年以上は使い続けることができ、傘は愛用の一を長く大切に持ち歩き

    置き忘れるとスマホへ即通知…折りたたみ傘もBluetooth対応に
  • 全スマートウォッチ大比較、今ある中で一番良いのはどれでしょう?

    全スマートウォッチ大比較、今ある中で一番良いのはどれでしょう? 2015.02.28 18:0017,092 mayumine スマートウォッチが大好きです。 大量に受信するEメールにSMS、その他諸々の通知のほとんどはどうでも良いもの…。でもいくつかは大事なものもありますね。それらを手首をくっと上げ、スマートウォッチのスクリーンをサッと見て判断できるのはとっても便利なものです。 しかし、数年前に初めてスマートウォッチの製品カテゴリが登場してから普及するまでに随分時間がかかっている感は否めません。製品としてまだまだ洗練されていないけれど、これからが楽しみな分野。はたして、どの「スマートな時計」が「スマートな電話」に置き換わっていけるのでしょう。 米ギズモードのEric Limer記者が、現在発表されているスマートウォッチの中から厳選してみました。日未発売のものも多数含まれていますが、きっ

    全スマートウォッチ大比較、今ある中で一番良いのはどれでしょう?
  • スマートウォッチにスマホ型ディスプレイが付いてくる逆転の発想の「Neptune Duo」

    スマートウォッチにスマホ型ディスプレイが付いてくる逆転の発想の「Neptune Duo」2015.02.26 13:06 塚直樹 もうスマホはいりません。 今流行のスマートウォッチといえば、スマートフォンと連携して情報を表示するものがほとんど。でもそれって裏を返せば、スマートウォッチ単体だとたいしたことはできないってことになってしまうんです。 ところがどっこい、このスマートウォッチ&スマホ型ディスプレイのセット「Neptune Duo」はスマートウォッチですべての処理をこなし、そのコンパニオンとしてスマホ型端末を使うという、まさに逆転の発想。いわゆる主従逆転なんです。 まずこちらがスマートウォッチ部分の「Hub」。内部ではOSとしてAndroid Lollipopが動作し、Wi-FiGPSBluetooth・NFC、それに3G/4Gのモバイルネットワークが利用可能。つまりスマートウォ

    スマートウォッチにスマホ型ディスプレイが付いてくる逆転の発想の「Neptune Duo」
  • 精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる2015.02.11 19:0010,571 ほぼドンピシャでバレバレです。 スペースやタブ、大文字やアンダーバーを組み合わせた命名規則、コメント…コードの書き方には、人によってスタイルがありますよね。それはもう指紋のようなもので、それさえ見えれば、誰がコードを書いたかほとんどわかってしまう…そんな驚きの研究結果が発表されました。 米ドレクセル大学、メリーランド大学、プリンストン大学、独ゲッティンゲン大学の共同チームの研究によると、自然言語処理と機械学習によるコード分析により、95%の精度で作者は特定できるそうです。 解析されるのは、レイアウトや語彙の特性と、「抽象構文木(AST)」です。ASTとは、「コードの書き方からまったく影響を受けずに、コードの型の特性をとらえる」もので、つまり、関数の名前、コメント、スペース入れ方などのクセ

    精度95%以上! ソースコードは指紋、作者はほぼ特定できる
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/02/12
    人間の知能が及ばない因果を人工知能が解きほぐす。
  • 画面スクロールで 「音が見える」SONOSの新ロゴ

    わはー、これ楽しい! みなさん、ちょっとこのページをスクロールしてみてください。そうそう、いい調子ですよ。静止画なのに、上の「SONOS」ロゴの左右から重低音が出ているかのように画像が脈打っているのが見えましたでしょうか? (マウスホイールでスクロールすると見えないかも。上下キーを交互に打つと見えるかも)。 Bruce Mau Designが制作した、「ワイヤレスオーディオコンポを手がけるブランドのSONOSの新しいロゴ」は、「現代の音楽体験のアイデアを前進」させるというもの。ロゴが脈打つこの画像、デザイン背景としての論理的根拠は語られてはいないのですが、ツイッターの住人たちは画面をスクロールしたときに何が起きるか、すぐに気づいたようです。 意図的に仕込んだデザインなのか、ハッピーな偶然なのかは分かりませんが、どちらにしてもなんだか楽しいですよね(酔う人もいるかもしれませんが…)。ちなみに

    画面スクロールで 「音が見える」SONOSの新ロゴ
  • 「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言

    いつの日か華麗なる復活なるか……。 次世代のウェアラブル端末の最先端になるとの期待も集め、颯爽とグーグルから登場した「グーグルグラス」ですが、先月には一般ユーザー向けの「Google Glass Explorer Program」が打ち切られてしまい、やや残念な幕切れのイメージが漂っていましたよね。 もちろん、まだグーグルグラスの開発そのものへ完全なる終止符が打たれたわけではないものの、ロイター報道によれば、先月末にグーグルが行なった第4四半期決算発表の席におきまして、最高財務責任者(CFO)のPatrick Pichette氏自らが、グーグルグラスの失敗を公の場で初めて認めています。同氏は、グーグルグラスには重大な問題があるとの認識を公式に示し、いまは立ち止まって戦略を立て直すべき時だと評したとのことですよ。 検索王者として絶好調のイメージが先行するグーグルかもしれませんけど、実は主力の

    「グーグルグラス」は失敗…ついにトップまで認める発言
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/02/05
    その失敗の原因は?
  • グーグルの3Dスキャンプロジェクト「Project Tango」次のステップへ

    なんと言っても、プロジェクト名がいいから応援したくなる。 グーグルATAP (Advanced Technology and Projects)と言えば、グーグルの研究開発部門で、最先端が詰まった夢のある場所だと言えます。ここで、数々のプロジェクトが試行錯誤されては消え、時には世に出て行くわけです。そしてこのたび、ATAPを卒業して次なるステップに進むことになったのが「Project Tango」。3Dスキャンに関するプロジェクトです。 Project Tangoは、実験的なスマートフォンのコンセプトとして始まりました。プロジェクト内容は、パワフルなチップセットと最新カメラを用いて、毎秒25万回3Dデータを測定するというもの。簡単に言えば、ポケットサイズの3Dスキャナーみたいなものですね。 3Dスキャンで周辺データを手早く読みとれるわけですから、活用方法もいろいろです。開発者はこの技術を用

    グーグルの3Dスキャンプロジェクト「Project Tango」次のステップへ
  • DMM mobileから始める、SIM賢者への道

    DMM mobileから始める、SIM賢者への道2015.01.29 11:00Sponsored 導かれし者よ。今こそSIM賢者を目指すのじゃ。 格安SIMに新たな選択肢が登場しました。DMMがMVNO SIMサービス「DMM mobile」をスタートしました。これまでもさまざまな事業者が格安SIMを取り扱っていますが、DMM mobileはなんと1GB月額660円〜。MVNO業界に新たな風を巻き起こしています。 今年の5月に携帯電話のSIMロック解除が義務化されることから、MVNOの格安SIM&格安スマホが熱い注目を集めています。でもそもそもSIMロックとか、MVNOってよくわかってない人もいるのではないでしょうか? 格安SIMって何? 格安スマホとは何が違うの? 今ではSIM賢者と呼ばれる僕にも、そんなことさえ知らない時代がありました。でも、とある謎の男との出会いで僕は大きく変わった

    DMM mobileから始める、SIM賢者への道
  • 月額4,980円で通信総量制限なしのスマホ、So-netがはじめます

    月額4,980円で通信総量制限なしのスマホ、So-netがはじめます2015.01.09 22:00Sponsored 小暮ひさのり 性能高、制限なしの時代へ。 思い返せば昨年の格安スマホ最前線は、熾烈を極めましたね。各社からさまざまなプランが発表されました。So-netの「LTE SIM+スマホセット2480」などは、「フツーに安くていいじゃん?」と、反応も大きかった記憶があります。 ただ、このプランをはじめ、MVNO事業者の提案するプランの多くはライトユーザ向けでした。安価でスマホデビューが果たせる。これは確かに魅力的です。しかし…。 「気兼ねなくたくさん通信したい!」「ガッツリとハイスペックスマホを使いたい!」 「画面はデカイに越したことない!」 というヘビーユーザからの需要も、きっとありますよね。 はいはいはーい! と、思わず手を上げたくなった皆さんにはこちらを。So-netが最新

    月額4,980円で通信総量制限なしのスマホ、So-netがはじめます
  • 音楽界の全てを変えた革命児SoundCloud

    SoundCloudをご存知ですか? 2007年にスタートしたこのサーヴィス、とてもシンプルなんですが、今とっても熱いんです。しかし一体何がすごいのでしょうか? かつてMySpaceがそうだったように、SoundCloudは既存の概念を底からひっくり返す、現代の音楽ツールです。誰でも簡単に曲をアップロードでき、他のアーティストがアップした曲を聞いたりダウンロードしたり、共有したりも出来ます。このようなアーティスト間の相互作用が、SoundCloudの大きな特徴。もはやSoundCloud無しでは、現代の音楽界は語れないものになっているのかも。 TwitteがSoundCloudを買収する噂が持ち上がった時に、大きな話題となったのも納得です。それが実現しなかったのは、音楽界とその未来にとって、そして何よりもユーザにとって、とてつもなくラッキーでしたね。 なぜならSoundCloudのおかげで

  • 「FUME HAT」、それは人の感情を見える化する帽子

    顔から火が当に出る日も、そう遠くはない? 集中して仕事や勉強をしすぎると、ものの例えで「頭から煙が出そう」と比喩的に表現しますが、ついにそれが現実になった模様? です。 帽子の先から、うっすらと煙が出ています。この妙な黒い帽子「FUME HAT」は、感情が高まると、帽子の先から煙が出てくるプロダクト。制作者の佐藤ねじさんによると、帽子を被った人が怒ったり、感動したり、動揺したりして感情がある一定領域まで高まると、耳の裏につけた脈拍センサが感知し、帽子の先から煙が出るという仕組みなのだそうです。 脳波に反応して動くネコミミなんてのもありましたが、昨今注目を浴びているウェアラブル・デヴァイスには、心拍計をはじめ、呼吸数や体動を計るセンサを搭載しているものが多いです。「FUME HAT」のように、自分の体に関する各種計測データを基にインタラクティブな仕掛けに活用していく試みやプロダクトが、もっ

    「FUME HAT」、それは人の感情を見える化する帽子
  • iPadをiMac風に変身させるスタンド

    iMac miniだよって騙せるかも。 iPadMacBook風に変身させる外付けキーボードはいろいろありますが、こっちはスタンド型でiPadをiMac風に変身させられるもの。ぱっと見、かなり純正品っぽい雰囲気を醸し出してますね。 iPadや机との接地面には特殊なスポンジ「ナノフォーム」が貼り付けられていて、スタンドにiPadを置くだけでピタッと固定できます。スタンド型ケースみたいにいちいちケースに固定する必要もないし、なによりこのシンプルな構造が美しいですね。 ワイヤレスキーボードと組み合わるとこんな感じ。ウェブブラウジングやメールを書くぐらいなら、十分な作業環境になりそうですね。iPadを手に持ち続けるのは意外と疲れるので、長時間の動画鑑賞にもいいかも? サイズ違いでiPad Air向けとiPad mini向けがあり、それぞれ値段は49.99ドル(約5,700円)と44.99ドル(約

    iPadをiMac風に変身させるスタンド
  • iMac史上最強のディスプレイスタンド

    個人的にはその名を与えたい。 「FNTE MONITORMATE Prostation 3.0 Multi-function Platform」はディスプレイの下にキーボードなどを収納することができる、スリムでスタイリッシュなディスプレイスタンドです。 もちろんただの台ではありません。 5ポートUSB3.0ハブ(外部3,内部2)をはじめ、iPadや、iPhoneなどを高速充電できる2.1A出力のチャージングポートやmicroSD、CFカード、SDカードリーダーを搭載。iMacのUSB、カードリーダーへのアクセスの悪さも同時に解決してくれます。内部には薄型のHDDを収納するためのスペースもあったりと、特盛り仕様。 体は剛性の高いアルミとマグネシウム合金仕様。耐荷重は30kgまでとなっているので、たいていのディスプレイなら問題なく置けると思います。Windowsで使ってもきっと便利ですよね。

    iMac史上最強のディスプレイスタンド
  • iPadにノブやスライダーくっつけて、物理コントローラーに

    iPadにノブやスライダーくっつけて、物理コントローラーに2014.10.25 13:00 福田ミホ リアルとヴァーチャルのインターフェースが融合。 タッチスクリーンがこれだけ普及しても、リアルなキーボードやコントロールボードがまだまだ使われているのには理由があります。多くの場合、リアルなインターフェースのほうがコントロールしやすいからです。 そんなリアルなインターフェースを支持する人なら、このプロジェクトもきっと気に入ると思います。iPadのスクリーンの上に、リアルなノブやスライダー、ボタンやを自由に組み合わせて並べ、それらを使ったコントロールを可能にするシステムです。名づけて「Modulares Interface」、作ったのはFlorian Bornさんです。 何それどうなってるの?と思われるかもしれませんが、システムとしては、少なくともユーザー側はシンプルです。ノブ、スライダー、ボ

    iPadにノブやスライダーくっつけて、物理コントローラーに
  • HDで550fps、VGAなら1,500fpsで撮れる超ハイスピードカメラ

    HDで550fps、VGAなら1,500fpsで撮れる超ハイスピードカメラ2014.10.23 15:006,922 武者良太 時間を凝縮するタイムラプスの次には、時間経過をゆっくりと見せるスローモーション動画のブームがくると思うんだよね! 超キレイ、超ズーム、超暗いところでも撮れるetc.、他者より秀でたナニカを持つカメラは存在自体にわくわくするものですが、Kickstarterで資金調達中の「fps1000」にもココロ踊りますよ。これ、高速度撮影=スローモーション動画撮影に特化したカメラなんですよ。 もともとこのカテゴリはカシオHIGH SPEED EXILIMシリーズが得意としていた分野。現行モデルでは512×384ピクセルで240fpsの撮影が可能です。 そしてiPhone6やGoPro HERO4はHDクオリティ(720p)で240fpsな動画が撮れるようになりました。 しかし「

    HDで550fps、VGAなら1,500fpsで撮れる超ハイスピードカメラ
  • アップル公式認定品。短いLightningケーブル

    短い! Hameeストラップヤから発売されている「Color Lightning Cable」。カラフルな5色展開のLightningケーブルです。特長はその長さ。なんと8.6cm! 短いですね。こういうケーブルって意外と使い道ありますよね。 たとえば、モバイルバッテリーを使ってiPhoneの充電をするときとか。ケーブルが長いと取り回しが煩雑になることがありますが、短ければスッキリします。また、机の上でノートPCiPhoneを接続して充電するときなども、ケーブルが短ければ机の上でケーブルが絡んだりしません。 ちなみに、アップル公式認定を受けているので安心して使えます。非公式のケーブルは充電できないこともあり、ストレスが溜まりがち。やっぱり公式認定品のほうがいいですね。 また、専用カバーがついているのでケーブルを2つに折りたたんでおけます。バッグなどに付けておけば、必要なときにサッと取り出