タグ

colorとdesign accessibilityに関するbleu-bleutのブックマーク (4)

  • 色弱のユーザーにもやさしいランディングページのデザイン | POSTD

    私がバックエンドでいくつかの新機能を開発している間に、Fannyが我々のホームページの再デザインで非常にいい仕事をしてくれました。それ自体についてはまた別の記事で書くことにするのですが、それまでの合間に、我々のホームページの最初のバージョンに関するひとつの 逸話 をシェアしたいと思います。 Elokenzのホームページ(Ver.1) 私が最初にホームページをデザインしたとき、こういった仕事をどのように行うかという経験が当に全くありませんでした。私は腕まくりをして、 Bootstrap を使って一からその制作を始めました。そのとき気に留めていたことは、 Oli Gardner が コンバージョンにフォーカスしたデザイン について述べた Unbounceの電子書籍 からのTipsだけでした。 そのため、ホームには気を散らしてしまうような要素を配置しないようにし、コントラストの高い2つのCal

    色弱のユーザーにもやさしいランディングページのデザイン | POSTD
    bleu-bleut
    bleu-bleut 2015/12/01
    photoshopでも色弱者のための表示が出来るらしい。
  • 「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。

    オープンソースの集まりで1度しか実際にお会いしていませんが、お願いがあります。 富士通アクセシビリティ・アシスタンスというサービスが、2013年8月20日で提供終了します。つまり、あと20日。このソフトは視覚障がい者や色覚障がい者の方がどのように色を見ているかを確認できるツールです。Webサイト制作をしている人なら、今は必要なくても、いつか必要になるソフトです。 8月20日までにダウンロードすれば、8月21日以降もローカル環境で普通に使えるので、なんとかメディアで紹介して頂き、提供終了するまでに、少しでも多くの人に知ってもらいたいと考えています。 紙媒体だと、とても間に合わないのですが、ネット媒体なら、なんとかなるかも!と思い、お願いしたいと思いました。 視覚障がい者や色覚障がい者という障がいに興味がないかもしれませんが、外見では判断できない障がいなので、気付いていないだけなのです。 よか

    「終了前に、ただ伝えてほしい」――多くの開発者に届きますように。
  • テキストと背景のカラーがアクセシブルかチェックし、適した組み合わせに調整できる便利ツール -Contrast Ratio

    テキストと背景のカラーの組み合わせで、視覚的にどのくらい読めるか数値化するオンラインツールを紹介します。 いまいち読みにくい時には、ツールで最適な組み合わせに調整することもできます。 Contrast Ratio Contrast Ratioの使い方は、簡単です。 入力欄の左に背景、右にテキストのカラーを入力するだけで、すぐに反映されます。 カラーは、hsla, rgb, 16進数などに対応しています。 当サイトの背景とテキストのカラーを入力してみます。

  • 色覚障がいの方が作ったサイト【We are Colorblind】が勉強になる

    2013年3月23日 Webサイト制作, アクセシビリティ, 色彩 「We are Colorblind」というサイトをご存知でしょうか?サイト名を訳すと、「我々は色覚障がい者です」。そう、色を識別することが困難なデザイナーさんの作ったサイトです。数々の例とともに、Webサイト制作における改善すべき点を指摘してくれています。とっても勉強になったので、簡単に紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Webクリエイターボックスでは以前「色覚障がい者に配慮したWebサイトの作り方」という記事で色覚障がいとは何か、どのように見えるのか、また、Webサイト制作において注意すべき点をまとめました。読んでいない方は、まずはこちらに目をとおしてみてくださいね ;) Webサイト「We are Colorblind」の中の人はオランダ在住のデザイナー、Tom van Beveren氏。サイト名

    色覚障がいの方が作ったサイト【We are Colorblind】が勉強になる
  • 1