タグ

2013年1月10日のブックマーク (4件)

  • 恨みとか後悔とか - 24時間残念営業

    2013-01-10 恨みとか後悔とか 今日のはだらだらと書く日記です。まあ自分語りというかそういうの。 今朝方、家に帰って「加齢で得たもの、失ったもの」っていうエントリをほとんど完成近くまで書いたんだけど、途中でメシったらどうでもよくなって消した。それでついつい加齢ということについて考えていた流れで、いろいろどうでもいいことを思ったりしていた。 ところで俺は42歳で、自営業者である。今後は死ぬまでたぶん転身ってことができない。まあ70や80まで生きる機会でもあれば話は別かもしれないが、まともに体が動く限りはこの近辺で生活を続けることになる。つまり俺の人生はすでに決定している。 基的に後悔ってのはあまりしない人種だと思っていた。たとえば同じクラスの女子と手つなぎ下校したかった、みたいなかたちで恨みは残存するが、それは後悔ではない。後悔ってのは「あのときこうしておけばよかった」ということ

    bloominfeeling
    bloominfeeling 2013/01/10
    選択するってことはその他の選択肢を見なかったことにすることなんだよなぁ。/恨みと後悔は違う。なるほど。
  • 仕事ってめちゃくちゃ楽しいもんなんだぜ 音楽イベントを通じて高校生の心に火をつけろ【ブラストビート松浦貴昌】 | TechWave(テックウェーブ)

    幼いころ「大きくなれば何になりたい」と聞けば「サッカー選手」「仮面ライダー」など次から次へとなりたい職業(?)を挙げていた子供たちが、中学、高校のになったころから、なりたい職業を語ることが少なくなります。それどころか大学生になると「社会に出たくない」という意見が増えてきます。なぜ子供たちは大人になることにワクワクしなくなるのでしょうか。 子供は大人の鏡。これは子供たちが悪いのではなく、子供たちが映し出している大人の社会のほうに問題があるのだと思います。大人たちが自分たちの人生にワクワクしなくなっているから、閉塞感の中から抜け出せないからだと思います。どうすればみんながワクワク生きることの社会になれるのか。それは非常に難しい問題なのですが、1つの方法として予行演習をする、というやり方があるかと思います。小さな成功体験を積み重ねていくことで「生きる力」を身につけるという方法です。音楽イベントを

    仕事ってめちゃくちゃ楽しいもんなんだぜ 音楽イベントを通じて高校生の心に火をつけろ【ブラストビート松浦貴昌】 | TechWave(テックウェーブ)
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2013/01/10
    かっこいいなぁ。いいなぁ。/いつまでもチャレンジすることは許されているのに、何故自分でストッパーをかけてしまうのだろうね。自分のことです。
  • 「自分のことが嫌い」な人は、僕に5分だけ時間を下さい。

    これから、「自分嫌い」が治る考え方について話します。自分が好きになる方法ではありませんが、一瞬にして視界が開けるかもしれません。 自分が嫌いな人は、自己否定的になりがちです。自分はダメな人間なんだ。何の価値もない人間なんだ。 この考え方が劣等感を生みます。(あるいは逆かもしれませんが) そして、その劣等感があることで、他人を「自分では絶対に敵わないもの」と捉えてしまい、 結果自分より上の存在としてみなすことになります。 (このことが権威主義的な考え方や、他人を絶対視することに繋がります。) するとどうでしょう。他人に自分が攻撃・否定されても、「自分は劣っている」からそうされて当然の存在なんだと思うようになります。その結果、どんどん自分で自分を貶め、他人からも貶されるという、悪循環に陥ってしまいます。 ですが、来、「あなた自身の存在意義は、あなたの価値(社会に・他人に評価される価値)とは無

    「自分のことが嫌い」な人は、僕に5分だけ時間を下さい。
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2013/01/10
    自己否定からの劣等感はすげーやっかい。私ですね。隣の芝はいつでも真っ青だ。
  • 目からウロコの不眠症治療法:日経ビジネスオンライン

    一般に流布されている「理想の睡眠は8時間」というのは間違いで、それだけ長い間眠ることができるのは、中学生くらいまでだそうだ。その人がまだ眠りを必要としているかどうかは、脳波の測定で分かり、成人後は7時間台、70歳で6時間くらいというのが平均値だ。しかし、日では、「8時間神話」が根強いのか、眠れないのに眠ろうとする人が多いという。 不眠症について質問した時、三島さんがまず強調したのは、まさにその件だった。 「70歳近くなると、正味6時間くらいしか眠れないというのは、つまりそれで充分ということなんですね。だけど日の65歳の人は、平均で寝床に9時間もいるんです。だから、3時間は寝床にいても眠れなくて、いったん眠ってもトイレに行った後しばらく起きていたりとか、そういうことを繰り返している。そんなの不眠が悪くなるに決まってるんですね」 眠れないのに寝床に長い時間いるから不眠が悪くなる。 これはど

    目からウロコの不眠症治療法:日経ビジネスオンライン
    bloominfeeling
    bloominfeeling 2013/01/10
    まさにうつ症状から不眠発症した私ですよ/今も減点法で不眠気味だなーと思っちゃうんだよなぁ。つーか次の日があるから寝なきゃはストレスでそれが不眠を悪くしてる感はある。