bluebarbeのブックマーク (233)

  • Vol.13 東京生まれ東京育ちが地方出身者から授かる恩恵と浴びる毒 ~前篇~

    お盆です。奴らのお盆です。 東京に人が少ない季節です。 東京に人が少ないうちに、石を投げられそうなことを書いておきたい。 さて、私は東京生まれ東京育ちです。 父方は四代前まで東京です。四代前は江戸です。 「郷も かねやすまでは 江戸のうち」と川柳にも詠まれた 郷で幼少期を過ごしましたので、私もぎりぎり江戸っ子です。 そのあとは小石川で育ちました。文京区万歳! 親を選べないように、生まれる場所も選べない。 私も、私の子供時代の友達も、みな気がついたら東京に生まれておりました。 私は両親も東京出身なので、盆には帰省する場所がありません。 子供時代はこれがまったく理解できなかった。 なぜうちの家族は夏や正月に決められた行くべき場所がないのか。 お盆になると友人たちはおじいちゃんやおばあちゃんの家に行って 海に入ったり山に登ったり、それはそれは楽しそうでした。 一方、うちのおじいちゃんは隣の駅

    bluebarbe
    bluebarbe 2013/08/16
    文の趣旨からは外れるけど、東京に住んでる人って大学に進学して都内のどこかで働くのが当たり前の文化で驚いたりする、地方出身だと絶対ヤンキーになってた人が東京出身だと洗練された江戸っ子になるのがなんか悔し
  • 「うちら」の世界 - 24時間残念営業

    2013-08-06 「うちら」の世界 最近は冷蔵庫に入ったりなんかくわえたりするのが流行りらしいです。 このへんのことについては、書こうと思ってうまくいかなくていくつか文章を放置してあったんだけど、今日、どこぞのまとめ見て不意にまとまったので書いてみる。 なおこのエントリは、来だったらもうちょい精密に考えなきゃいけないところを、自分の経験に引き寄せすぎて、ちょいとざっくりと処理しちまってるので、あんまり論としてはよいものではないです。 さて、件の炎上した人たちについては、バカに見える。現実問題としてアホだなあとは思うわけだが、俺自身の思想によって、バカであるという判断では終わらせられない。もしバカなのだとしたら、過去にも同様にバカはいたはずで、過去のバカと現在のバカはあまり変わらない、彼ら、彼女らだけが特異的にバカなのではない、と考えるわけだ。つまり、彼ら、あるいは彼女らが悪いというの

    bluebarbe
    bluebarbe 2013/08/08
    id:nomitori 山口の放火殺人事件も「うちらの世界」に入ってきたヨソモノを虐めた結果なんじゃないかなーと、退職金を配れとか草刈機を燃やすとか、村社会ってのはみんな「うちらの世界」の法(空気)が支配する
  • 地獄と拷問 - ひきこもり女子いろいろえっち

    熱だした 人のかわりに 働いて 自分も発熱 休んじゃダメって 夏風邪ひいた人たちの穴埋めの地獄シフトのあと、私も熱だした。 ちょっとぐらいならムリできるけど、土曜の夕勤途中→夜勤→早朝勤はぜったいムリって思ったから店長に電話した。 「倒れた人ばっかで代わりいないから休むのムリだよ」 って一瞬で言われた。 「でも悪寒するし、ずっと立ってるのムリです」 って悲しい声でもう一回頼んでみたけど、 「とにかく代わりいないから、具合悪いなら店にいるだけでいいから来て」 で切られた。 夕勤の途中から入ったら、カトリーヌさんが補充シフトでいた。 カトリーヌさんは稼ぎたいって言ってたから、夜勤を代わってもらおうと思った。 でも最初、夜勤のもうひとりはアシモス君だったはずなのに、アシモス君が熱だしたからリセット君になってた。 「カトリーヌさんとリセットのふたりを組ませたら仕事終わんないから」 って、店長からダ

    地獄と拷問 - ひきこもり女子いろいろえっち
    bluebarbe
    bluebarbe 2013/07/30
    コンビニ店長説は先に言われてしまったので、ヴェールに包まれた店長の奥様説を挙げる、この頻度でこのクオリティでコンビニに詳しい妹キャラが書ける人なんぞそうそういてたまるか!
  • @ynabe39先生と「自主性」

    渡邊芳之 @ynabe39 問題行動に対処できるのは「その問題行動が起きている場にいる人」だけで,親のいない場所での問題行動に親は対処できません。じっさい息子の問題行動は私が何もしなくても「学校の環境変化」ですっかり解決しました。 RT @jack_hound 2011-07-25 13:11:19 Jouta 譲太 @buyruljin 自身のお子さんの授業参観では、かまわれていない子のことを心配してましたが、ynabe39さんは結局放置するのと、かまうのと、どちらがいいとお考えなのでしょうか? “@ynabe39: 「放置が最大の解決策」である時の最大の敵は「なんで放置してるんだ」「ちゃんと対策しろ」という 2011-07-25 13:12:21

    @ynabe39先生と「自主性」
  • 【電子書籍】Kindle書籍の売上でかかるアメリカ所得税を回避する手順

    今回は電子書籍についての話題です。 2013年2月に「カウチサーフィン受け入れのはじめ方 ~日にいながら、1年で外国人の友達を10人作る方法~」というAmazonKindleストア(KDP:Kindle ダイレクト・パブリッシング)でリリースしました。 せっかくを出したからには、売りまくってガンガン稼ぎたいと思っています。ガンガン売るのと同時に大切なのが、実際に売上を受け取るときのことです。 Kindleの売上を受け取るまでには、いろいろとややこしいことがあります。そのままにしているとアメリカの所得税もかかるので、まぁ、面倒ですね。 今回紹介する話はアメリカの所得税を回避するまでに取るべき手順をまとめたものです。私が実験台になってこれらの方法を試していますので、ご安心ください。 Kindle 3 / kodomut なぜかKDPはアメリカの所得税がかかる 同じAmazonでも、

  • 私の人生が幸福でないからといって、あなたに責められるいわれはない - tokyoescalatorgirl

    2013-03-05 私の人生が幸福でないからといって、あなたに責められるいわれはない http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2700F_X20C13A2000000/ この日経の3回の連載を読んで、号泣した。 あまりのからっぽさに。あまりの人生のちっぽけさに。空虚さに。 就職したとき、その会社にはいままで新卒で東大というひとはひとりもいなくて、上司に「東大なんだってね、いままで挫折とかしたことないでしょう」と軽い調子で言われた。「社会人となるとそうもいかないから、いろいろ大変かもしれないけどがんばってね」と。就職できて新社会人生活が始まって嬉しかったし東大卒のプライドも大きかったからなにも思わなかったけど、私はそのとき、きちんとこう言うべきだったのだ。 「名のある大学に入り、名のある研究室で、優れた教授のもとにいながら、納得がいく研究成果をあげること

    bluebarbe
    bluebarbe 2013/05/27
    イイハナシダナーって読んでたらオチで壮大にずっこけた、縁があったら買う
  • 「配偶者がアスペルガー問題」をアスペルガーサイドから見てみる。

    狸穴/松村りか @mamiananeko アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得 by ルディ・シモン http://t.co/HtBvpATX 読了。このは文句なく面白い。定型発達の女性が恋愛結婚に何を求めているのかというのがふんだんに書いてある。そして殆ど自分には当てはまらない事が不思議だ。 2011-10-15 20:36:42 狸穴/松村りか @mamiananeko しかしまあ…この、こういう読み方されるのは想定外だろうな。「アスペルガーのパートナーのいる女性が知っておくべき22の心得」 http://t.co/HtBvpATX とにかく、AS男性のこういうところが困るってのの大半に自分(♀)が引っかかり、定型女性の望む事がピンとこない。 2011-10-15 20:42:06

    「配偶者がアスペルガー問題」をアスペルガーサイドから見てみる。
  • 食べログは役立たず!という人へ本当に美味しいケーキ店(首都圏)ベスト20 - Nyao's Funtime!!

    (2017年5月9日追記: この記事が書かれたのは2013年4月。もう今から4年以上前になります。 当然、日のケーキ業界も大きく変わりました。 新しく出てきた名店、一方で味の落ちた落日の店、などなど・・・ そうした状況で、この記事も内容を大きく変更する必要がある、と常々考えていました。 そこで、この度、当に美味しいケーキ店ベスト20の2017年版を作成いたしました。 その詳細についてはこちらの記事を御覧ください。 よろしくお願いいたします。) ■前口上 単刀直入に言います。 「べログ」が、嫌いです。 いや、べログ、有効活用してますよ? 店舗の地図と定休日は。 そう、客観データに徹するならば、有益だと思います、べログ。 問題は、意味不明のランキングと愚にもつかないレビューの数々。 これまで何度だまされてきたことか・・・ レストランの評価もひどいのですが、今回はケーキに話を絞ります。

    食べログは役立たず!という人へ本当に美味しいケーキ店(首都圏)ベスト20 - Nyao's Funtime!!
    bluebarbe
    bluebarbe 2013/04/25
    熱い内容だった、つか男性と思わなかった
  • グリック『インフォメーション』:意味を求める人間と、自走する情報のちょっと悲しい別れ - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    インフォメーション―情報技術の人類史 作者: ジェイムズグリック,James Gleick,楡井浩一出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2013/01メディア: 単行購入: 1人 クリック: 13回この商品を含むブログ (24件) を見る 人は常に情報に支配されてきた。遺伝子に刻まれた情報がぼくたちのあり方を規定し、情報の扱いが生存を決め、文明の興亡をもたらす。だからこそ情報の蓄積、形式化、伝達は急激に発展し続け、情報の量も増大を続ける。そしてエントロピーという概念を通じて情報は物理世界と接続され、この宇宙すべても実は壮大な情報の渦にすぎないという情報宇宙論にまで至る―― これがこの長大な『インフォメーション』の全体像だ。もちろんその大部分は、コンピュータやインターネット、そしてその背後に流れる情報理論の進展となる。だが優れた科学ライターであるグリックは、鈍重な年表ではすませなかった。事

    グリック『インフォメーション』:意味を求める人間と、自走する情報のちょっと悲しい別れ - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    bluebarbe
    bluebarbe 2013/04/07
    買った、4章まで読んでる、相当にすごい本、「人類は技術の生殖器官である」http://memo7.sblo.jp/article/32294999.htmlみたいな話かと思ってたらウォルターオングとか出てくるし、円城塔と伊藤計劃ファンは必読
  • 扉の向こうへ - 24時間残念営業

    2013-01-21 扉の向こうへ なんかクソ長編の夢みて完全に目がさめてしまったので起きてきた。んで、これ読んでずっと考えてたので、なんか書いてみることにする。たぶん雑感程度。例によって専門知識もないままに自分の実感だけで書くので、まあ総ツッコミらう覚悟。 信仰ってのは自分にとってわりと身近な問題だった。中学生のころ、母親の親しい友人に創価学会の人がいて、盛んに聖教新聞の購読とかをすすめてきた。で、うちの母親はそういうものに懐疑的というか、根から現世利益の人だったため「いわゆる」信仰心みたいなのはまったくない。盛んに周囲を折伏してあるくその友人を見て、諭そうとする言葉もどこかがおかしい。 「あんた、池田先生とやらがいったいいくらくれるっていうの。一銭の得にもならないことするもんじゃないよ」 まあ、当時中学生だった俺の素朴な視点からすれば、その友人は洗脳されてるようにしか見えなかった。

    bluebarbe
    bluebarbe 2013/01/24
    後半本気過ぎる、けどこうゆう本気過ぎるのはブクマ伸びないのが残念、併せて読みたいhttp://arabic.kharuuf.net/archives/1436リンク先の「完全な無神論者」の話とも繋がる、扉をくぐれなくても見えるところまではいってみたい
  • 珈琲をゴクゴク呑むように

    後で書き直し 瞑想 今にあるのは呼吸と感覚と観察 尻と背、脇が動けば力は要らない。 ジョグ 競歩なら膝は傷まない。 前側でシザース 足の小指は反発力をもらう場所ではなくて、シザースのサイン 腕で地面に身体を押し付ける 脚の小指と胴体で挟み込む 表題以上でも以下でもないのですが、これは自分を物凄く支えてくれた事なのでサクッと書いていきます。 以前、僕は何をトチ狂ったのか日でも屈指に忙しい病院に自ら志願し研修する事になったのですが、そのときに色々なガチ激務系の人に相談したところ、彼らが口をそろえて言ったのがこれでした。 「寝具、特にベッドだけはケチるな。身体が伸ばせるから、シングルじゃなくてセミダブルサイズの一流ブランドのものを買え。どこのブランドのでもいいけど、選べるのならブランドはシーリーのクラウンジュエルがいい」 「俺は新入社員が入ると、親に頼み込んで借金してでも良いベッドを買えと言っ

    珈琲をゴクゴク呑むように
    bluebarbe
    bluebarbe 2012/12/27
  • 市場規模マップ | visualizing.info

    様々な業界の市場規模をビジュアルなマップとして表示。業界の規模と成長率が一目で分かります。

    bluebarbe
    bluebarbe 2012/12/13
  • 文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのHatena

    Software Design 12月号の特集が「なぜエンジニアは文章が下手なのか?」というタイトルだったので、読んでみたら、ちょっと残念な内容だった。 「それは文章で書くべき情報なのか」という章があって、直列化した論理構造であれば文章には書きやすいけど、分岐やループがあるような構造だと書きにくいということが書いてあった。そこで文章化しにくい構造の例として地図があげてあって、暗にそういう構造は文章化をやめて図であらわせと言っているように読める。 けれども、図に書いたところで、書く側は文章化から逃げれて満足かもしれないけど、それを読み取る側は結局どこかから順番に解釈していく必要がある。図に逃げるのは、読み手に責任を押し付けているだけだと思う。 で、「ですから文章を書く前にまず論理構造を考える必要があります」と続いていて、では考えた論理構造が「文章に向かない論理構造」だったらどうするの?逃げる

    文章に向いてない構造をいかに文章に向いた構造に直列化するかが大事 - きしだのHatena
    bluebarbe
    bluebarbe 2012/11/26
  • 刺激の栄養失調

    人間の体が栄養を求めるのと同じように、人間の脳は刺激を求める。 事をとらなくて血糖値が下がりすぎると、体調が悪くなって行動をするのが億劫になってしまう。べにいくのも買ってくるのも面倒だからと、買い置きのお菓子をべたりしてしまう。一時的に糖分を取って空腹が紛らわせられるが、人間の体は糖分だけで動くのではない。多種多様なビタミンが必要だ。糖分だけ取っていたのではかえって体調が悪くなる。 脳も同じ。ある種の刺激が足りなくなると、「脳調」が悪くなって行動をするのが億劫になってしまう。外に出るのは面倒だからとtwitterやb.hatenaを見たりしてしまう。そこにあるのは確かに「新しい情報」という刺激だ。一時的に「脳の空腹感」は満たされる。しかし人間の脳は新しい情報だけで充足するものではない。多種多様な刺激が必要だ。 あった方がいいかもしれない「脳の栄養素」候補のリスト 歩く、泳ぐなど(リズ

    刺激の栄養失調
    bluebarbe
    bluebarbe 2012/11/19
  • 「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト - 西尾泰和のはてなダイアリー

    「めんどくさい」「やる気がでない」にも色々なパターンがあります。そこで質問に答えていくと解決策にたどりつくようなチェックリストを作ってみました。 追記: このエントリーの内容を元に平均10問の質問に答えるだけであなたの状況に合わせたアドバイスをする人工知能を作りました。オススメです。 Q1: やる気がでないのは今日に入ってからですか? 数日やる気がでない状態が続いているのですか?それとも今日に入ってからかですか? 今日に入ってから→Q2 数日続いている→Q8 Q2: 最近なにか新しい情報が明らかになりましたか? たとえば計画段階では知らなかった事実が明らかになって、今までやってきた作業が無駄になったとか。何らかの情報が最近明らかになりましたか? はい→状況が変わったのであれば、計画の通りに実行することが必要とは限りません。状況の変化に合わせて計画を変更したり中止したりしてはいけないのですか

    「めんどくさい」「やる気がでない」時のチェックリスト - 西尾泰和のはてなダイアリー
    bluebarbe
    bluebarbe 2012/11/19
  • 制約が楽しさを作り出す - レジデント初期研修用資料

    面白さというものは、「上手な制約の押し付け」が生み出すものなのだと思う。 ユーザーに行なってもらうのは「作業」だけれど、単純作業にルールや制約をかぶせることで、作業をした当人は、それを「判断」とか「学習」、あるいは「成果」だと錯覚する。それが「面白さ」の正体なのだと思う。 戦車の模型とジオラマの関係 小学生の大昔、戦車の模型を組み立てて、ジオラマというものを自分でも作ってみたくて、模型を前に途方に暮れた。子供なりに、模型をどれだけ一生懸命作ったところで、それはよくできた模型ではあっても、その先にジオラマは見えなかった。 田宮模型の出版物だと記憶しているのだけれど、ジオラマの作りかたを探しているうちに、「板に紙粘土を敷き、そこに戦車の模型を置いたら、それはもうジオラマなんです」という文章が目に飛び込んで、あれで前に進めた気がした。板に紙粘土を盛って、そうして作った真っ白な「地面」に模型を置い

  • 回りくどい自己承認が生み出す自意識の縛り - Why do you need ...?

    「お前ならできる!・・・いいかシモン、自分を信じるな!俺を信じろ!お前を信じる俺を信じろ!!」 「お前が迷ったら俺が必ず殴りに来る。だから安心しろ、お前の傍には俺がいる。お前を信じろ!俺が信じるお前を信じろ!」 「いいか、シモン…忘れんな。お前を信じろ!俺が信じるお前でも無い、お前が信じる俺でも無い、お前が信じる…お前を信じろ!!」 「ゼロ・ハチ・ゼロ・ナナ」という小説を読んだ。 この中に登場するチエミという人物の自己承認のあり方が興味深かった。 彼女は自分で自分を承認することはできない。それでいて、彼女が「すごいと思っている人間の親友であること」「すごいと思っている人に羨ましいと言われたこと」という形で、自分をひとかどの人間であるとみなしている。自分を承認している。 (実際は「親友である」ではなくて「親友であった。承認されていた」であり、そのすごいと思っている人は、今となってはどう思って

    回りくどい自己承認が生み出す自意識の縛り - Why do you need ...?
    bluebarbe
    bluebarbe 2012/09/28
    ああ、これ刺さるわ。自己承認の発生源をを外部に置くことで、自分はどれだけ叩かれても傷つかないし変わることもできないって、まどマギみたい。外部化した自己承認発生装置を喪失した人は屍者なんだろう
  • いい人生を送りたいなら「決断疲れ」を避けるほうがいいのかも : けんすう日記

    決断疲れとは? この前のCOURRiER Japonを読んでいたら「決断疲れ」ということについて言及されてて興味深かったのです。 takamasa'log: COURRiER 〈決断疲れ〉 内容に関しては、上記のブログによくまとまっていました。 超簡単に言うと「人は決断をするたびに精神的な負荷があり、決断が多いと疲れてしまい、エネルギーがなくなる」ということです。なんとなく、脳に負担がかかっているのは感じる人も多いと思います。 決断と貧困 で、ここで問題になっていたのが貧困と決断疲れの問題です。 たとえば、豆腐80円のものと、豆腐70円のものを比べた時に、生活に余裕がある人は悩みません。なんとなく選んで終わりです。ただし、貧困の人は10円の差が大きいため、そこで吟味をし、どちらを買うか「決断」します。 そのため、決断の回数が多くなりエネルギーを使ってしまうということです。 よく、富裕層の人

    いい人生を送りたいなら「決断疲れ」を避けるほうがいいのかも : けんすう日記
    bluebarbe
    bluebarbe 2012/05/19
    人が「意識」を保つことができる時間は限られている。常に意識を保てれば計画は不要だ。意識が低下した時に計画によるルーチン行動が重要になる。意識を保つとは人間にとっておそらく苦痛でしか無い、人は死を目指す
  • 受験進捗の確認 | 再度プログラマを目指す弁理士

    弁理士試験勉強の進捗を確認してみた。 全体スケジュールは以下の通りである。 なお、このスケジュールはgoogle docsで管理している。自宅でも友人宅でも職場でも変わらず管理をするためである(※)。 ※長期スケジュールをこなすためには管理(マネジメント)が最も重要であるが、多くの場合、マネジメントは軽視される。一般に、長期ほど自己管理が重要であるにもかかわらず、自己管理が軽視される傾向が強い。俺は、長期にわたる自己管理の負担を軽減するため、google docsを利用している。 「基礎講座前期」から「論文答練」は予備校の講義である。 自己演習は、短答試験の過去問演習を中心とした学習である。 予備校の講義を週末に受けることが多いため、金曜起算にしてある。 水色が過ぎ去った時間、紫色が予定である。実績は記載していない。 予備校講義分については予定通り、自己演習分については1,2週間程度の遅れ

    受験進捗の確認 | 再度プログラマを目指す弁理士
  • ちょっと書いてみる

    もう時効だと思うので、ちょっと書いてみる。わたくしの職場にシゴトが壊滅的に出来ないヤツがいて、どんなに手を尽くしても改善されず、改善されるどころか日を追うごとに悪化し、ある日フェードアウトしてった話を。(相当フェイク入っております) 着任して1ヶ月 コトバを選ばずに正直に言うと、アッタマワリー新人だなというのが第一印象。 ほんの少し会話しただけですぐに分かった。でもまあ、アタマイイとかワルイとか以前に、マジメに働いてくれさえすればそれでいいんで目をつむった。時間はかかるけどしゃあないと甘く思ってた。 着任して3ヶ月 シゴト覚えられねーぞコイツ、という思いが強まった。と同時に一般常識に欠けるヤッちゃなーと思った。大学で教わるようなことではなく、日々の生活で身に付けていくようなごくアタリマエのことを知らなさすぎると気がついた。コイツヤバイと思いはじめた。 着任して半年 ここまで相当ガマンしてい

    ちょっと書いてみる
    bluebarbe
    bluebarbe 2012/05/01
    ああ。新人ちゃんならぬ二年目ちゃんの話が一切出なくなったのはそうゆう理由だったのですね、お疲れ様でした