bluebarbeのブックマーク (233)

  • 『ヒストリエ』 岩明均

    フェロモンボディのボディソープを買いました。  スリミング・セルライト対策のソルト系のボディソープとしてクチコミでも割と評価... 「美白フリークの愛用する6つの日焼け止め」で触れたイプサのプロテクター・デイシェルター・ブライトビジョンをまた買いました。 ...

    bluebarbe
    bluebarbe 2010/02/21
    新作!?残響塾にありましたっけ?
  • マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず

    台湾旅行記の最終回は、台湾べたおいしいもの総集編です。台湾最大級のナイトマーケット「士林夜市」はもちろん、味の宝石箱すぎるかき氷、さらにお寺前の健康ストリートでべられるあやしい材など、旅行中口にいれたすべての珍しくもおいしいものを紹介します! はずれなしの屋台メシたち まずは行きの飛行機の機内。初海外なので初機内でしたが、普通においしかったです。帰りは深夜便だったのですごくどうでもいい朝だった…。 ちなみにホテル(王朝大飯店)の朝もツアーに含まれていたんですが、一度もべる機会がありませんでした。 とにかく台湾っぽいごはんだけべたかったので! ホテルの裏のこぢんまりした店でべたワンタンそば。漢字の並ぶメニューを眺めて迷っていたら店のおばちゃんが「日人にはコレだよ」とすすめてきただけあってちょっと保守的なチョイスになってしまいましたが、ワンタンの中の肉にもスパイスで下味

    マンゴーからネズミまで…何でもアリな台湾グルメを食べつくす! - 沙東すず
    bluebarbe
    bluebarbe 2010/02/08
    このホテル超カッコいい、名前を教えてください/>メレ子さん多謝です!!!
  • 非コミュ脱出大作戦

    大学生だった頃、ぼくはかなりとんがったやつだったと思う。 とんがるといってもとても格好いいとはいえないとんがりかたで、世界を敵にまわしているような、一人で戦争をしているような、敵意を剥き出しにして斜に構えるような、そんな生意気ながきだった。 群れるのが嫌いで、馴れ合いを馬鹿にした。 自分の好きなものだけに触れて、世の中間違っていると言い張った。 作り出される自分のアイデアが、とても素晴らしいもののように思えて、それだけに夢中になってあれこれと作った。 ハードボイルドの主人公のように両肩で風を切って、ギャングのように何か面白いものはないかと物色しているような、そんなたぶん二十歳ぐらいの自分を思い出すとなにか冷や汗が出るような気がし、その一方で、なかなかに冴えていたなとも思う。一切を閉ざしてしまって、自分だけの世界に閉じこもって、世の中のものをせっせと自分の世界に取り込んでいたような気がする。

    非コミュ脱出大作戦
  • http://www.campus.u-air.ac.jp/~suuri/_webTohkei/

  • 残響塾::文学・現代思想・映像

    Bookmark here, please. In both sites, your window will be resized with javascript (re-resizable).

  • 無味無臭である油の美味しさについて - 視基aB

    僕はポール・グレアムさんが苦手で、「ハッカーと画家」なんかはほぼ全編もやもやした感じを抱きながら読みました。たしか、「ハッカーと画家」にも収録されてる、「How Art Can Be Good」(日語訳:よい芸術とは)なんかはもっとも苦手なもののうちのひとつで、久しぶりに再読したらまたもやもやしたというか、はっきりいうと当に嫌いなので、それは何故か、について考えたい。「よい芸術とは」に書かれていることの大部分についてはそのとおりだと思うのに、嫌いなんですなー。 でもこの議論を芸術にあてはめてはいけない。芸術はりんごじゃない。芸術は人工物なんだ。多くの文化的な手垢が付いているし、さらに芸術家がしょっちゅう私たちを騙そうとする。大多数の人々は芸術を判断するときに、これらの余分な要因に左右される。それは、りんごとハラペーニョが半分ずつ入った料理でりんごの味を判定するのに似ている。ハラペーニョ

    無味無臭である油の美味しさについて - 視基aB
    bluebarbe
    bluebarbe 2010/01/19
    野菜炒めの美味しさは油か納得、人工甘味料みたいに刺激はするけど分解されない無味無臭の油を使えば良いのか/上のシスティナは芸術=クラフト=技術と考えれば意味が通る/グレアムにとって機能美=芸術なんだろうね
  • Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに

    Googleが実際に撮影した街並みの風景などを360度のパノラマ写真で閲覧できるため、まるで家にいながら外を出歩いているかのような気分になることができる「Googleストリートビュー」が日の主要都市などにも対応を始めていますが、ストリートビューの撮影車をとらえた写真が読者によって提供されました。 これまでにもストリートビューの撮影車が撮影されることはありましたが、狭い路地などに入り込んで撮影することもあるせいか、車体のあちこちがボコボコで傷だらけになっていました。 詳細は以下から。 読者からのタレコミによると、東京都内の某所でGoogleストリートビューの撮影車が撮影を行っているところを発見したそうです。 これがGoogleストリートビューの撮影車です。前輪付近や後部座席のドアが損傷しています。 若干角度を変えてみると、損傷が激しいのが分かります。 ちなみに車体の上部にあるのが360度パ

    Googleストリートビューの撮影車、あちこち傷だらけでボコボコに
    bluebarbe
    bluebarbe 2010/01/10
    …圧倒的なテロルとしか思えない、これは恥ずかしい、みんなグーグルの恥ずかしい写真をもっとばらまくんだ
  • 2009年に食べておいしかったものを列挙する - ココロ社

    ごぶさたしております。 去年は当に忙しかったので、読者のみなさまにおかれましては、ブログを更新したと思ったら著書の案内だったりして、さぞかしガッカリされたことと思います。ガッカリすることがあってこその人生という気もしますが、今回は殊勝にも罪滅ぼし…ということで、2009年に行っておいしかった店を、一部リンク付きで紹介させていただきますので、よかったら参考にしてみてください。東京と大阪が中心で申し訳ありません。 (1)新幹線からすぐのお好み焼き屋さん この「めっせ熊」という店、チェーン展開していて珍しい店ではないのですが、すごくオススメなのは何でかっていうと、新大阪駅にあるんですよ。つまり、出張で「ああーせっかく大阪に来たのに会議しただけで大阪っぽいこと何ひとつできなかった」という人は、とりあえず新幹線に乗る前にここで夕とって帰ったらええんとちゃうか、という、役立たずでおなじみの当ブログ

    2009年に食べておいしかったものを列挙する - ココロ社
    bluebarbe
    bluebarbe 2010/01/09
    >kanose食べログの評価は正規分布してるかで見た上で星1つとか1.5の人がどうゆう人かまで見ると時間かかっても面白いですよ、気分は雄山を評価するような感じ、星1つをつけてる人がどれだけ美味いもの喰ってるかが勝負
  • かすり傷だと思ったら、致命傷だった。

    十数年前、自分がまだ、さいたまのとある県立高校の生徒だった頃、友達以上、恋人未満の知り合いが一人いた。 入学して、たまたま入った委員の仕事で一緒になったその人は、凄くクールでかっこいい人だった。一緒に仕事をして、色々話をして、それでその人のことが気になって、金魚の糞みたいに後ろをくっついて歩いているうちに、なし崩し的にそういう関係になった。自分はその人のことが好きだったし、多分、その人も自分に好意を持っていてくれたのは間違いないと思う(でも、あんなに素敵な人が、クズみたいな自分に好意を持ってくれたなんて、ウソみたいな話だ)。二人で文化祭を回ったり、その人の所属していた管弦学部の演奏を聴きに行ったり、色々、もっと親しくなる機会はあったと思う。でも、それ以上距離を縮めることは結局なかった。それどころか、自分自身が、お互いの関係に泥を塗るようなことを沢山した(なんて馬鹿だったんだろう)。それで、

    bluebarbe
    bluebarbe 2009/12/12
    私なら興信所使うな、例え嫌われても通報されてもあの時はごめんなさいの一言を伝えられればいい、悪いけど傷の深さはそれをやらない程度、今すぐ当時の電話帳を取り寄せるんだ! 生きてさえいれば想うことはできる
  • 「ジェンダー入門」とネトウヨ君 - Ohnoblog 2

    また何年か前の話だが、「ジェンダー入門」の授業の単位認定レポートに、こちらの指定した課題(自分で映画を選び分析する)を無視して、攻撃と怒りと恫喝を延々と書き連ねてきた男子学生がいた。 内容を超要約すると、「フェミニズム及びジェンダー論は、フェミナチが日を共産主義化して乗っ取るためにでっち上げた陰謀である。男女の役割はすべて生物学的に決定されているのに、フェミナチは性差そのものをなくそうとしている。こうした危険思想の下に講義をしている大野は、憲法が保証する思想・信条の自由を侵犯しているので、告訴することも可能である」。 いや、あの思わず笑った人はいるかもしれないけど、当にこういう内容だったのです。だいぶん前からあちこちで見られるネトウヨ的言説を、適当にコラージュしたみたいな。botが書いたかと思ったが手書きだ。 ちなみに冒頭には「皇紀○○○○年」とあった。この牧歌的な学校にもこういう学生

    「ジェンダー入門」とネトウヨ君 - Ohnoblog 2
    bluebarbe
    bluebarbe 2009/12/12
    >究極の選択 私が女なら裕福な豚と結婚して借金まみれのハンサム男と浮気するぜ!と考え、男女逆転させたら豚がかわいそうでできないことに気がついた、私の中の差別も消えない…
  • 世界最小額の紙幣を探せ - エキサイトニュース

    エジプトのお金の単位は「ポンド」で、その100分の1が「ピアストル」だ。この25ピアストル札は日円でおよそ4円。日に比べ物価の安い国とはいえ、こんな小額紙幣の存在にちょっと驚いてしまった。ちなみにエジプトでは、トイレに入る時に1ポンド(約16円)を払うのが一般的。このお札では4枚出さないとトイレにも入れない。 世界には、もっと小額の紙幣があるのではなかろうか。ネットを駆使して調べてみることに。まずは、アジアの国々から次の候補が挙がった。 ○ラオス 100キープ札 ○バングラデシュ 1タカ札 ○パキスタン 1ルピー札 ○中国 1角札 ○ネパール 1ルピー札 いずれも、日円にするとおよそ1円くらい。これで一件落着……かと思いきや、ネパールやパキスタンの1ルピー札、バングラデシュの1タカ札は、どうやら硬貨にとって替わられ、現在ではほとんど流通していないらしい。中国の1角札も然り。硬貨自体が

    世界最小額の紙幣を探せ - エキサイトニュース
    bluebarbe
    bluebarbe 2009/12/11
    お金ってみんな素数のほうが便利じゃないかな?
  • 強姦するのが男の性なら去勢するのが自己責任でしょ - フランチェス子の日記

    ビールとポップコーンと映画 ラストマイルを見た。良い映画だった。 映画館でべそべそ泣いて、鼻を啜りながら車で帰った。感想はこのブログでは書かない。みんな映画館に行って感じてみてほしい。 帰ってからツイッターで感想を漁り、うんうん、わかるわかる、そうだよね、とまた映画を思い出して…

    強姦するのが男の性なら去勢するのが自己責任でしょ - フランチェス子の日記
    bluebarbe
    bluebarbe 2009/12/02
    タバコを吸う自由を認める立場ならスカートの丈と被性犯罪の相関関係を示した上で、丈ごとに税率を上げて被害者救済に当てればいいんじゃないかな、スカートの丈0の場合は多分襲われないので良し
  • 愛について

    キモイタイトルでありふれた内容を書く。僕は今年で27になる。 もともと人付き合いが苦手だったけど、周りの人に協力してもらいながらなんとか就職して、毒にも薬にもならないサラリーマンをやっている。 大学に入って、暗い思春期を抜けたきっかけは友人仕事、そして一人の女の子だった。 ごく普通に出会って、まぁ僕はあまり工夫できないから不器用に近づいて、彼氏が居たんだけどでもなんとか受け入れてもらってつきあい始めた。 でも怖くて手を離しちゃった。初めてできた彼女で、関係がうまくいかなくなる度に僕を責める彼女が、僕を嫌いになってしまうのが怖くて。 彼女もまた僕を責めるときに、心の中に怖さを抱えながら責めてることに僕はまったく気づいてなかった。だって僕ごとき怖くないでしょう。 手を離したけど、でも僕はそれからずっと彼女のことが好きだった。 その後何人か別の人と付き合ってみたけれど、夏の花火の残像みたいに、

    愛について
    bluebarbe
    bluebarbe 2009/11/26
    あわせて読むhttp://anond.hatelabo.jp/20091125224102「好き、という割合すぐに無くなる感情を乗り越えてそれでも一緒に居る人たちに、僕がなにかできる訳がない」ブクマの数にして30倍、私がコメントを残したいのはこっちかな
  • 最低の発明であることが理解できない日本 - 非国民通信

    スマイル測定「今年最低の発明」 米タイム誌「独断で」(朝日新聞) 米タイム誌は最新号で、今年最高の発明1~50位と最低の発明五つを掲載した。最低の発明には「ガスマスクとしても使えるブラジャー」などと並び、オムロン(社・京都)が開発した笑顔をチェックするシステム「スマイルスキャン」を選んだ。 接客サービスの向上などが狙いのシステムで、カメラ映像の中から顔を認識して「笑顔度」を0~100%で測定する。オムロンによると、鉄道会社の駅員や病院の看護師らに利用が広がっており、同誌電子版は「最高の表情を作るため、ソフトウエアに顔をスキャンされる日の大手私鉄社員」の写真も掲載した。 (中略) タイム誌は10年ほど前から毎年、最高の発明を選び、今年は最低も選んだ。その基準を広報担当は「編集者の独自の判断」と説明した。 オムロンの広報担当者は「残念な選出ですが、世の中に笑顔を増やすという製品の意図を理解

    bluebarbe
    bluebarbe 2009/11/23
    なんで最低なのか分からん。どんなに顔を引きつらせても「心がこもっていない」とか言われる社会の方がよっぽど最低。こういったコミュニケーションの可視化が進んだ方が非コミュには楽。データベース消費型コミュ。
  • 『Twitter / Kammy+: 男にとって女がめんどくさい生き物なのは不変の事実。今 ...』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Twitter / Kammy+: 男にとって女がめんどくさい生き物なのは不変の事実。今 ...』へのコメント
    bluebarbe
    bluebarbe 2009/11/20
    非モテの、非モテの業とはここまで深いものなのか、釈明しても隔絶したやるせない感がある、恋人の名前を間違えたような絶望感/いっそ全てが釣りであって欲しい/モテ無き世界は地獄なり
  • 小学生、図書館で年36冊借りる…過去最高 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    図書館を利用する小学生が2007年度に借りたは平均35・9冊で、過去最高だったことが12日、文部科学省の社会教育調査で分かった。 10日に1冊、を読んでいる計算だ。同省では「子どもの読書離れに一定の歯止めがかけられたのでは」としている。 調査は1954年度から3年に1度実施しており、全国の図書館などの施設数や利用者数を調べている。昨年10月1日現在の図書館の数は公立私立あわせて過去最多の3165施設だった。 図書館を通じて07年度中にを借りた利用者数と貸出冊数を調べたところ、利用登録している小学生は約398万人おり、1人あたりの年間貸出数は前回調査より2・9冊多い35・9冊だった。また、全体の利用登録者は約3400万人で、1人当たりの年間貸出数は前回より0・4冊多い18・6冊だった。 2000年の子ども読書年以降、学校での「朝の読書」やボランティアによる読み聞かせが徐々に定着しており

    bluebarbe
    bluebarbe 2009/11/13
    図書館って独立してるから、こうゆう情報とか表に出しちゃいけないし、そもそも集計すらしていないかと思ってた
  • 「で、メリットはなんですか?」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    外国人地方参政権問題で「反対派」と称する単なるネトウヨ*1と話しているとウンザリさせられることだらけなんだが、とりわけ嫌になるのは、「メリットはなんですか?」とたずねられることだ。メリットですよ、メリット。すごい言葉だな。お前は何様のつもりだ。恥ずかしくないのか。大江健三郎は「なぜ殺人をしちゃいけないのですか?」と尋ねた高校生に対し「こんな品性のない質問をする高校生を作り上げた教育について」憤りを吐露していた(うろ覚え)けれども、そのときは「大江逃げるなよ」と思ったが、いやー大江健三郎氏の気持ちはよくわかる。私もただ一言そういってやりたいもの。 「彼ら」はノタマウ。「デメリットはちらほら見たことがありますが、メリットは?と尋ねても答える賛成派はいないんですよ。」と。それがどんなに恥知らずな質問か(もしくは己の無知を曝け出す質問なのか)、全く気づいてない。これは二重の意味で恥知らずなんだけど

    「で、メリットはなんですか?」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    bluebarbe
    bluebarbe 2009/11/12
    とりあえず世の佐藤姓を収容所に送って石鹸にしようぜ!!!、財産分割してメリットあるし,デメリットは佐藤さんの婿になれないこと,あ、なる自由はあるよ、差別されるだけで/日本国籍を取得することに生じる義務って何?
  • レヴィ=ストロース氏死去 - 仮想算術の世界

    レヴィ=ストロース氏が亡くなられたとのこと、もうほとんど歴史上の人物と言っていいかと思いますが、それでもやはりショックでした。 僕は、ネットやサブカルチャーの分析にレヴィ=ストロースの神話論が適用できるのではないかというアイディアの下、『ユリイカ』で連載をしていたのですが、単行ではあまりレヴィ=ストロースへの言及は入れていません。ノルベルト・ボルツとかグレゴリー・ベイトソンといったあたりのシステム論系の論者の議論を使ったほうが、文化分析としてはうまく行くという気がしたからです。というか、フランス系の文学性を捨てて、生態学&神話論で行くほうがチャレンジしがいがあるのではないかと思った…というほうが正確かもしれませんが。 とはいえ、別にレヴィ=ストロースの議論が現代的にダメということではない。たとえば、レヴィ=ストロースの「神話素」という概念は、アレグザンダー的に言えばセミ・ラティスと同

  • 卒業設計日本一決定戦に行ってきた - ポンパドール・パラソル:野望編

    せんだいデザインリーグ−卒業設計日一決定戦 今日からせんだいメディアテークで開催されている,卒業設計日一決定戦に行ってきました. 審査員は せんだいメディアテークを設計した,今最も旬な建築家・伊藤豊雄さんのほか,新谷眞人さん,建築評論家の五十嵐太郎さん,建築家・遠藤秀平さん,貝島桃代さん. 僕は3年前から毎年見に行っていて,今年は同年代の卒業設計ということもあり,楽しく観れた. 今年は全体的に例年のふわふわした捉えどころの無い感じはやや薄れて,個々が深く内省に向かった作品が多かったと思う.結局最後までは観なかったのでどれが日一になったのか判らないけれど,久々に熱くなった. 学生の卒業設計はアート的で文脈的なので,実務をやってる人の中には,「こんな建物建たないよ」とか「学生はいいよな」とか言ったりする人も居るけれど,学生達もそんな事は判っているはず.建たないことが判っているからこそ,学

    卒業設計日本一決定戦に行ってきた - ポンパドール・パラソル:野望編
  • Amazon.co.jp: リストマニア