2015年8月4日のブックマーク (12件)

  • napsucksのブックマーク / 2015年8月4日 - はてなブックマーク

    iOS9で問題になりそうなATSをまとめました。 ご指摘事項あれば是非コメントをいただきたいです。特にAFNetworkingまわり・・。 AFNetwotking部分は下に記載していますが、iOS8向けのビルドでiOS9端末でも発生したので要注意です。 2015/09/21追記 iOS9GM以降は(もうreleaseされちゃいましたが・・)AFNetworkingでの証明書判定がiOS8とおなじになりました。。。 2016/07/27追記 toshi0383さん 修正依頼ありがとうございます。 1年間間違っていることに気が付きませんでした。。修正ありがとうございます。 App Transport Security App Transport Security (ATS) enforces best practices in the secure connections between a

    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    id:napsucks 代々木のサブトラックは、もともと常設ではなく仮設のものが隣接の神宮外苑の軟式野球場(または神宮球場跡地)にできます。ザハ案でなく、誰の案であっても同じ。  http://openblog.meblog.biz/article/25991504.html
  • タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと タモリが番組で、「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘した 日教育研究者も同様の指摘をしており、大きな波紋を呼んでいる 「マナー講習で『お疲れ様』を使えと教わったのに」と20代男性は語る 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    タモリが「お疲れ様です」は目上の者に使ってはいけないと指摘 波紋呼ぶ - ライブドアニュース
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    Q 目上の人が先に帰る場合はなんて言えばいいの? A 何も言わずに黙礼するのが良い。去る方が挨拶すればいいので、見送る多数は何も言う必要はない。一般に、多数の部下は黙礼だけすべき。詳細 → http://j.mp/VxYgg5
  • 新国立「建設せず」の選択肢も、白紙撤回で自民が新提案

    8月4日、自民党の行政改革推進部は、新国立競技場の整備計画見直しに向けた提言で、競技場を建設せず、既存のスタジアムなどを活用する選択肢を盛り込む方針だ。写真は、新国立競技場建設予定地、7月撮影(2015年 ロイター/Thomas Peter) [東京 4日 ロイター] - 自民党の行政改革推進部は、新国立競技場の整備計画見直しに向けた提言で、競技場を建設せず、既存のスタジアムなどを活用する選択肢を盛り込む方針だ。

    新国立「建設せず」の選択肢も、白紙撤回で自民が新提案
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    駒沢を使うのは不可能。国際陸連のクラス1(オリンピック開催資格)を満たしていないからだ。例。サブトラックもない。あまりにも貧弱な競技場。ただし味の素スタジアムならば条件を満たす。詳細 → http://j.mp/1eQ8ViG
  • 休眠口座の資産を「NPOの社会活動に利用」という謎の仕組みが問題視される件(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    非常に良い指摘。隊長の歴代の記事の中では、最も公益性が高い。すばらしい。拍手喝采。/ NPO ってのは、立派な人も多いが、胡散臭いのも多い。仕事ができない無能ニートが、たかりをするのも。フェアトレードとか。
  • 最近の日銀と金融政策について - Baatarismの溜息通信

    エイプリルフール記事を除けば、4ヶ月ぶりの更新です。 この間に日銀審議委員人事が2回あり、原田泰氏と布野幸利氏が選ばれました。 原田氏は岩田副総裁と並ぶリフレ派の代表的な経済学者であり、これまで政策委員会の票数確保に苦しんできた執行部にとって、これ以上は望めない人選だったと言えるでしょう。その見識も確かであり、今後金融緩和政策を進めてインフレ目標を目指す上で、大きな力になることは間違いありません。 布野氏はトヨタ自動車の出身で、いわゆる「産業枠」での人選でした。ただ、これまで審議委員だった森宜久氏が東京電力出身で、輸入産業側の立場だったのに対し、トヨタ出身の布野氏は輸出産業側の立場です。従って、この人事も金融緩和政策にマイナスになることはないでしょう。 ただ、その一方で、2%のインフレ目標達成は2年で実現できず、達成時期を16年度前半ごろに遅らせることになりました。 日銀の黒田東彦総裁は

    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    増税前に駆け込み特需があって、増税後に反動減があった。それを見て、前者はおれの手柄、後者は他人のミス、という解釈。ご都合主義。だからリフレ派は信用されない。/リフレ派の難点は所得理論を欠いていること。
  • 彼女との結婚話が出ている。が、彼女のわがままに辟易している。 彼女は披..

    彼女との結婚話が出ている。が、彼女のわがままに辟易している。彼女は披露宴に親戚を呼びたくない。私の親は親戚を呼ばないなんてありえない。一般的には親の方が正しい気もするが、私としてはどちらも同じレベルのわがままなので基的に彼女の肩を持って親を説得にかかる。そうすると親からは、どうしても呼ばなくてはいけない親戚がこれだけいると相手の親にも伝えると、もし披露宴に呼ばないことにするなら親戚向けの披露宴を別途開催しろ、と代替案を出してくる。こういう状況なのでと彼女に話をすると怒る。ちゃんと説得してくるって言ったじゃないかと。親戚をたくさん入れたら友達だけの時と違って内容を替えなきゃいけないし楽しい雰囲気にならないじゃないか、という。ちょっと待て、楽しい雰囲気にならないことを気にしていたのか?当にそれが君の考えていることか?と聞くとそうだという。当にそうなら親戚を入れたって友達向けの内容にしたら

    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    女ってのは、下らないことでわがままを言うものなんだから、適当にコントロールする方法を学ばないと、家庭を営めないよ。うまくなだめて、おだてて、掌の上で扱うべき。対等と思うな。駄々をこねる子供だと思え。
  • プログラムできるエアコンないの?

    最初の2時間は24℃設定、 以降は28℃設定して6時間でOFF、とか 28℃設定だけど、室内温度が高くなったら 一時的に22℃設定の急冷を1時間なり30分なり、とか おおよそのプログラミングができたらいいのに。 切るタイマーだけのエアコンってバカですか。 今の昨今。

    プログラムできるエアコンないの?
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    扇風機の ON・OFF をタイマーまたは自動スイッチで制御すれば、ほぼ同等の効果が得られる。例。最初の 45分間だけ扇風機を稼働する。/自動ONや自動 OFFは、もともとエアコンに付いている。/帰宅時は、水を浴びて待て。
  • 高橋洋一の嘘 “民主党政権で自殺者が増えた”というデマ - 誰かの妄想・はてなブログ版 コメント欄

    ブコメで散々指摘されていますので今さらですが、コメント欄で推奨してくる自称「右でも左でもない」人がいましたので。そういえば、高橋洋一氏も「筆者は右でも左でもない。」とか自称してたな・・・。 誤った経済政策で自殺者を増やした罪を忘れたか 間違い続ける民主党に安保の議論をする資格なし! 2015年08月03日(月) 高橋 洋一 http://gendai.ismedia.jp/articles/-/44506 という記事を高橋洋一氏は書いています。 要するに、“民主党政権で自殺者が増えた”と主張しているわけです。 該当する記載はここ。 ちなみに、金融緩和していなかったなら、ある意味で、戦争よりもっと悲惨になっていたかもしれない。間違った経済政策は人を殺すのだ。過度な緊縮財政は人々の健康を害し、その結果死亡率を高めることも知られている。また、金融政策は失業率に影響するが、失業率の変動は自殺率にも

    高橋洋一の嘘 “民主党政権で自殺者が増えた”というデマ - 誰かの妄想・はてなブログ版 コメント欄
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    「民主党は駄目だ」というのは、当時、原発拡大路線を取った読売と自民のキャンペーンのせい。→ http://j.mp/Zkn28Khttp://j.mp/1M1T9hYhttp://j.mp/1UjPP4x きみたちは洗脳されていた。今ようやく、ほどけつつある。
  • “美人”で人間そっくりのアンドロイド「ERICA」、JSTや阪大など開発 人間との自然な対話、実現へ

    科学技術振興機構(JST)と大阪大学、国際電気通信基礎技術研究所(ATR)、京都大学は8月3日、人間そっくりで“美人”なアンドロイド「ERICA」(エリカ)を開発したと発表した。人間の話を正確に理解し、相づちを打つなど、音声と動作が結びついた自然な対話をアンドロイドで実現するための研究プラットフォームとして活用する。 人型ロボットが人間との対話を行う際には、音声認識や発話、視線の動きやしぐさ、表情などさまざまな面で違和感がない応答が必要だが、各技術を寄せ集めるだけでは違和感なく対話できるとは限らない。すべての要素技術を調和・統合させ、自然な対話を実現する技術は研究されてこなかったという。 ERICAはこれらの要素技術を統合し、対話を継続させるための研究プラットフォームとして開発。「話者の動作を認識して相手の発話内容をある程度絞り込み、音声言語理解の精度を高める」「音声言語理解に失敗しても、

    “美人”で人間そっくりのアンドロイド「ERICA」、JSTや阪大など開発 人間との自然な対話、実現へ
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    顎を削りすぎで、人間らしくない。CG アニメの 立体化、と言った方がふさわしい。これを作った人は、「美人」というのを、「人間の美人」でなく「アニメの美人」と勘違いしている。
  • 「原爆投下の日、7割が不正解」 NHK調査は年月日を聞く方式だった【UPDATE】

    広島と長崎に原爆投下された日を「国民の7割が正しく答えられない」と、NHKが全国世論調査の結果を8月3日に発表したが、昭和20年という元号まで正しく答えないとカウントされない方式だった。ネット上では「恣意的な調査ではないか」と指摘する声が出ている。

    「原爆投下の日、7割が不正解」 NHK調査は年月日を聞く方式だった【UPDATE】
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    ハフィントンポストにはこういうデマ記事がしばしば掲載されて、しかも訂正されないことが多い。今回の筆者は 元産経記者。/ブコメの指摘を読まずに、デマ記事を信じる人が多いのも、いつもの はてなー。
  • 人間の細胞から光を出すことに成功

    とは言っても手のひらからパシューンというわけではありません。 もう少し地味で、でも堅実な話なんです。ハーバードのメディカルスクールは、細胞が刺激を受けると光を発するようにする仕組みを開発したと発表しました。それも3つも違う方法を見つけたそうです。 この3つの方法をサイエンティストの2人の息子と1人の娘にそれぞれ実験したら長男だけモンスターになって、残った2人で涙ながらに戦う...というのは私が妄想していた映画のストーリですが、物の実験では皮膚の中の粒子や液体の粒を利用して光を出すことができたそうです。 3つの違う方法を見ていきましょう。 まず1つ目の方法です。人間の細胞に極小のオイルの粒を注射します。そしてそこに蛍光の染料を入れます。この状態で光パルスがオイルの粒にあたると染料の原子が一方向の細いビームとなって光を発したそうです。 2つ目の方法では、10ミクロンのポリスチレンで出来たビー

    人間の細胞から光を出すことに成功
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    自力で発光するのではなく、レーザー光を受けて蛍光を発するだけ。波長を変換するだけ。「人間の細胞から光を出す」だけなら、普通の反射光でも似たようなことをしている。透明人間でなければ。
  • 突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…

    突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…2015.08.03 20:0023,993 湯木進悟 あなたは大丈夫? 単に検索のみならず、日々の重要なメールから連絡先、スケジュール管理、地図でのナビゲーションにいたるまで、グーグルの提供サービスに頼りっきりというユーザーは少なくないでしょう。とりわけAndroidスマートフォンユーザーであれば、そもそもグーグルのアカウントなしでは基的に利用できませんものね……。 ところが、その大切で欠かせない存在のグーグルアカウントが、事前の警告なしに勝手に削除されてしまったとの書き込みが、このところ海外で目立っているようですよ。主に長期間におよぶアカウントへの未アクセスが原因との見方もあります。 いずれのケースも、突然ある日、グーグルから「利用規約に違反したのでアカウントを削除しました」とのメッセージが、予備のメールアドレスに届いて事態に

    突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中…
    blueboy
    blueboy 2015/08/04
    アカウントを無駄に取得しているスパム業者対策だと思われる。基本方針としては妥当だが、「機能は停止するがデータだけは別途、事後的にバックアップで提供」ぐらいははするべき。事前バックアップだけでは消失も。