2018年1月25日のブックマーク (16件)

  • うちは、ウォーターサーバーをやめて、ウォータークーラーにしました。理由は、水パックの管理から解放されたかったからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    自宅にウォーターサーバーを置いている家庭が結構最近は多いと思います。 うちも何年間かはウォーターサーバーを置いていたのですが、以下の理由から、いろいろめんどうを感じていました。 水パックを付け替えるのがとにかくめんどう 取り換えてからになった水パックの処分がめんどう 水パックを宅配で受け取るのがめんどう 受け取った水パックをどこかにとっておくのがめんどう 水パックの在庫管理がめんどう ただまぁ、冷たい水があると便利なので、ふと気づいたのが 「あぁそうか、これ、ウォータークーラーがあれば、ウォーターサーバーいらないのではないか」 ということです。 一応調べたら、水道から入れるウォーターサーバーの月額課金タイプもあったのですが、そこそこ高いので、どうせ水道なら買いきりでと思って初めから小規模オフィス用に向けたウォータークーラーを探してみました。 そして、新型だと50,000円位したのですが、型

    うちは、ウォーターサーバーをやめて、ウォータークーラーにしました。理由は、水パックの管理から解放されたかったからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    これは合理的ではないと思う。健康的な生活をするなら、日中に水を飲みたくなる機会はあまりないはずだ。なぜなら、三食を取るとき、大量の水分を取るからだ。スープ、茶、味噌汁など。食事時には大量の水を取れ。
  • 山中所長が当分 給与全額を寄付へ 京大iPS論文不正で | NHKニュース

    京都大学iPS細胞研究所の助教が発表した論文にデータのねつ造などの不正があった問題を受けて、研究所の山中伸弥所長は、今月から当分の間、みずからの給与の全額を研究所の基金に寄付することがわかりました。 こうしたことから、山中所長はNHKの取材に対し、今月から当分の間、みずからの給与を全額、研究所が集めた寄付金で作った基金に寄付することを明らかにしました。 その理由として山中所長は、今回の不正の検証や再発防止策の検討、それに、これまで寄付した人への説明のためにiPS細胞の研究開発などの来の仕事ができないため、責任を感じていることをあげています。 山中所長は「不正のあった研究に使われた寄付金の補填(ほてん)を意味するものではないが、自分自身の気持ちを納得させるためにも給与を寄付することにした」としています。

    山中所長が当分 給与全額を寄付へ 京大iPS論文不正で | NHKニュース
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    全然、大丈夫。「給与全額寄付」というが、もともと少額の給与しかもらっていない。日本の大学の給与水準は低い。数カ月、給与全額寄付をしても、たいしたことはないよ。/文化功労者の年金もある。
  • なぜ雪が降ると電車が止まるのか。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 東京に15センチか20センチの雪が降って交通機関がマヒをしました。 雪国の友人たちに言わせると、「弱いねえ。こっちならそのぐらいの雪にはびくともしないよ。」となりますが、ではなぜ東京は雪に弱くて、東京の電車は雪が降ると止まるのでしょうか。 その理由はたった1つです。 「準備ができていないから。」 つまり、雪に備える設備がないからです。 雪国であれば、雪が降っても大丈夫なようにいろいろな設備が整っていますが、では、どうして東京には設備が整っ

    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    おまゆう案件。「そういうことは経営者としての理念がない証拠なのです」→ 他人事みたいに言うが、自分のことだろ。雪のためにどれだけ設備投資をしたか、言ってみろ。/千葉は今回、雪は少量だっただけのこと。
  • 馬の足指の数、5本だった 通説覆す論文

    雪の中でじゃれ合う馬(2017年11月19日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / dpa / Karl-Josef Hildenbrand 【1月25日 AFP】優秀な競走馬から畑ですきを引く農耕馬まで、馬の足の指の数は5だったとの研究論文が24日、発表された。現代馬は足指が1だけとする通説を覆す研究結果だという。 馬やシマウマなどのウマ科動物は、数百万年に及ぶ進化の過程で足の指が段階的に退化して消失し、最終的に先端がひづめになっている巨大な中指だけが残ったと、科学者らの間では長年考えられていた。これは哺乳類の中で他に類を見ない特徴とされている。しかし、英国王立協会(Royal Society)のオンライン科学誌「ロイヤルソサエティー・オープンサイエンス(Royal Society Open Science)」に掲載された論文によると、この説は少なくとも部分的に誤りがあるとい

    馬の足指の数、5本だった 通説覆す論文
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    どっちだって同じことだろ。人間の尾てい骨を見よ。縮小して消失したとも言えるし、まだ痕跡が残っているとも言える。事実は同じで、表現の仕方が違うだけだろ。「まだ半分」と「もう半分」の差。  http://j.mp/2nd7EJc
  • 灰羽連盟、少女終末旅行、けもフレ…「滅びた世界で豊かに生きる」概念にそのものズバリの名前があった「自分はこのジャンル好きだったんだ…」

    多 @honda_mitsu ヨコハマ買い出し紀行、灰羽連盟、ソラノヲト、少女終末旅行、けものフレンズ…… これらに共通する魅力「滅びた世界で自分なりに豊かにマイペースに生きる人々」という概念そのものズバリの名前があった。“cosy catastrophe”「心地よい破滅」というらしい 2018-01-19 01:43:53 リンク Wikipedia 終末もの 終末もの(しゅうまつもの)あるいは破滅もの(はめつもの)とは、フィクションのサブジャンルの一つで、大規模な戦争、大規模な自然災害、爆発的に流行する疫病などの巨大な災害、あるいは超越的な事象によって、文明や人類が死に絶える様を描くもの(Apocalyptic fiction)、あるいは文明が死に絶えた後の世界を描くもの(ポスト・アポカリプス、Post-apocalyptic fiction)である。一般的にはSFのサブジャンルとさ

    灰羽連盟、少女終末旅行、けもフレ…「滅びた世界で豊かに生きる」概念にそのものズバリの名前があった「自分はこのジャンル好きだったんだ…」
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    十億年の宴 1980年。 / マッドマックス 1979年。 / マッドマックス を真似した 北斗の拳 は 1983年。 / 終末ものの 作品一覧 http://j.mp/2n98er2  http://j.mp/2n6gKHs
  • なぜ30%しか効果がなくてもインフルエンザワクチンは打つべきなのか?

    by Fort George G. Meade Public Affairs Office 日では毎年冬季に流行するインフルエンザですが、「有効率が30%程度しかないワクチンをなぜ打たなければいけないのか?」についてQuartzが記しています。 The flu vaccine is only about 30% effective but you should get it anyway — Quartz https://qz.com/1180874/the-flu-vaccine-is-only-about-30-effective-but-you-should-get-it-anyway/ いくつかの報道で、2017年から2018年にかけてアメリカで使用されるインフルエンザワクチンの有効率はわずか10%になると予測されました。それに対して、アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、2

    なぜ30%しか効果がなくてもインフルエンザワクチンは打つべきなのか?
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    子宮頸がんワクチンも同様。必要性があるなら、男にも接種するべき。男にとってはメリットが少ないが、ワクチン被害で脳が破壊される巨大リスクは生じる。必要性を訴えるなら、自分が接種を受けろ。 http://j.mp/2DB3WnD
  • がん患者自身の細胞、遺伝子操作で味方に 実用化へ前進:朝日新聞デジタル

    がん患者の体内から免疫細胞を取り出し、遺伝子操作して攻撃力を高めて戻す新たな免疫療法「CAR―T(カーティー)細胞療法」の実用化に向けた動きが格化している。24日には名古屋大学病院が、ほかに治療法がない急性リンパ性白血病の患者を対象に厚生労働省の部会に再生医療の臨床研究として申請し、了承された。 治療法がなくなって、これまで救えなかったがん患者への新たな治療法になると期待されている。 患者自身のT細胞と呼ばれる免疫細胞に、がんになったリンパ球の目印を認識させ、がんを攻撃し続ける機能をもたせて体内に戻す。一度の点滴で効果が出るとされる。米国で承認されている同様のメカニズムの薬(商品名キムリアなど)が4千万~5千万円と高額なことでも注目を集めている。 今回了承された計画は、信州大の中沢洋三教授が考案した独自の技術をもとに名大と信州大が共同開発した。治療費の大幅な削減を目指している。 国内では

    がん患者自身の細胞、遺伝子操作で味方に 実用化へ前進:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    CAR―T の解説 → http://j.mp/2DESF5B  http://j.mp/2DESF5B  http://j.mp/2DCUVdM  http://j.mp/2DESIyj  http://j.mp/2DEj4AN  / 新方式 → 中沢洋三 http://j.mp/2DDTmwg  金子新 http://j.mp/2DBjozT  河本宏 http://j.mp/2DB8p9M
  • 「ことしはウナギの供給不足に陥ることない」農相 | NHKニュース

    ウナギの稚魚の「シラスウナギ」の漁獲量が極端に減少していることについて、齋藤農林水産大臣は、23日の閣議のあとの記者会見で、ことしの夏の「土用のうしの日」にウナギが極端な供給不足に陥ることはないという見方を示しました。 これについて、齋藤農林水産大臣は、閣議のあとの記者会見で「シラスウナギの漁獲量は年によって変動が大きいものだが、これまでのところ不調だ。海流など海洋の環境が影響していることが考えられるが、今後、回復するかどうか状況を注視したい」と述べました。 そのうえで、今後のウナギの供給については、「ことし出荷されるウナギは、前のシーズンに漁獲されたシラスウナギが育てられたものが多い。前のシーズンの漁獲量は平年並みだったので、極端な供給不足に陥ることはないのではないか」と述べ、ことし夏の「土用のうしの日」への影響は限定的だという考えを示しました。

    「ことしはウナギの供給不足に陥ることない」農相 | NHKニュース
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    「考えるとしても、今年のことしか考えられません。来年のことには、頭が回りませんわ」 → 現代版、朝三暮四。猿並みの知恵。  それが大臣をやっているんだぜ。なぜだか、わかる?    安倍政権だからだよ。
  • ニトリ会長が2018年の日本経済を大予測!「今年はズバリ…」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/4)

    「経営者は先を読むことが大切な仕事」。似鳥会長はそう語る。目先のことばかりにとらわれていては、企業も個人も「勝てない時代」。なるほど、日経済のこれからはこんなに変わっていくのか! 株価はこう動く 経済界一、経済予測を的中させる男――。 ニトリホールディングス(HD)会長の似鳥昭雄氏(73歳)は、財界でそう呼ばれる。 毎年、年始に予測する株価、為替は連続的中。ニトリHDの経営は為替が1円円安になると15億円の営業利益を失うが、似鳥会長の予測をもとに為替予約契約をすることで、直近6年間で約630億円もの為替リスクを回避してきた。 同社は30年連続の増収増益中だが、その驚異的なパフォーマンスを支えているのが似鳥会長の経済予測なのである。 ニトリHDの東京部(東京・北区)。応接室に姿をあらわした似鳥会長はさっそく、「いまの相場はそれほど長く続かないと思うんですよ」と語り出した。 '17年の日

    ニトリ会長が2018年の日本経済を大予測!「今年はズバリ…」(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/4)
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    感心した。よく見ている。まともな経営者がほとんどいないなかで、傑出しているな。/ニトリの椅子はお薦めだよ。十万円も出さなくても、いい椅子が買える。店で実物に座れるのが、何よりもいい。ネットじゃ無理。
  • 東京リージョンに新たにアベイラビリティゾーンを追加 | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ 東京リージョンに新たにアベイラビリティゾーンを追加 日 東京リージョンにて、新たにアベイラビリティゾーンを追加しました。東京リージョンは、追加のアベイラビリティゾーンを合わせ、4つのアベイラビリティゾーンになりました。 AWSは、世界中に18の物理的なリージョンと51のアベイラビリティゾーンがあります。日追加されたアベイラビリティゾーンは、シンガポールリージョンに続き52番目となり、東京リージョンでAWSのクラウドコンピューティングをご利用の10万以上のお客さまにご利用いただけます。 アベイラビリティゾーンは、自然災害やデータセンター単位の障害などビジネスに影響を与えるリスクを最小化するよう地理的に影響を受けない十分離れた場所にあり、フェイルオーバーを実現し事業継続性を確保できるインフラストラクチャです。各アベイラビリティゾーンは、独立し

    東京リージョンに新たにアベイラビリティゾーンを追加 | Amazon Web Services
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
     安倍いらん bility
  • 「デフレマインド脱却、多幸剤配布を」 有識者会議提言

    デフレ脱却に向けた政策を多角的に検討するデフレ脱却戦略有識者会議は24日、消費者のデフレマインドを払拭(ふっしょく)するため、不安感を取り除く、依存性のない多幸剤を開発、無料配布するなど17項目からなる中間報告をまとめた。 報告書では、デフレマインドが長引く原因として、将来への不安や節約志向、生活習慣の変化などがあると指摘。「株価や有効求人倍率などの指標を改善するだけでなく、消費者心理に深く横たわる不安感を取り除かなければ、デフレ脱却に結びつかない」とした。 同会議が行ったアンケート調査では、不安感の理由として「物価の上昇」「少子高齢化」「保険料の値上げ」が上位を占めたが、中間報告では「これらを解決することは不可能」として黙殺するとともに、「政策より消費者の心理状態を変える方が費用対効果が大きい」として、不安感を取り除く多幸剤を開発、無料配布することを中心とする17項目をまとめた。 多幸剤

    「デフレマインド脱却、多幸剤配布を」 有識者会議提言
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    もうプラセボを使って、実施済み。「安倍政権になればハッピーだよ」というのを、みんなが信じて、票を差し出している。 「ハッピーだなあ、ハッピーだなあ、安倍首相のおかげだよ」  → 酔っ払っているな。
  • 【福田昭のセミコン業界最前線】 DRAM値上がりで、空前の利益を享受するメモリ企業

    【福田昭のセミコン業界最前線】 DRAM値上がりで、空前の利益を享受するメモリ企業
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
  • 紹介状なしの受診、定額負担求める病院が増加 4月から:朝日新聞デジタル

    紹介状なしで受診した場合、初診時に5千円以上、再診時に2500円以上の定額負担を求められる病院が4月から増えることになった。厚生労働省が定額負担を義務づける病院を今の500床以上から400床以上に拡大する方針を決めたためで、対象は約260カ所から約410カ所へと1・6倍ほどになる。 中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関)で24日、了承された。大病院は患者が集まりすぎ、待ち時間が長いなどの問題が指摘されてきた。大病院が重症患者の治療に専念できるように診療所との役割分担を図ろうと、2016年度から診療所などが作成する紹介状なしで大病院を受診した場合、患者は1~3割の窓口負担に加えて定額を負担することになった。 今の対象は、高度な医療を提…

    紹介状なしの受診、定額負担求める病院が増加 4月から:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    この程度の金額だったら、紹介状なしの方がまだ安い。5000円でなく、1万円ぐらいにしないと、実効性はないだろ。/ あと、軽い病気ほど損するように、最低診療額として1~2万円ぐらいを設定した方がいい。
  • ビデオカードの品薄がさらに深刻化、ツクモは1グループ1枚までに購入制限

    ビデオカードの品薄がさらに深刻化、ツクモは1グループ1枚までに購入制限
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    メモリも高騰している。今は買い時じゃない。
  • 杉田 水脈 on Twitter: "待機児童、待機児童っていうけど 世の中に「待機児童」なんて一人もいない。子どもはみんなお母さんといたいもの。保育所なんか待ってない。待機してるのは預けたい親でしょ。"

    待機児童、待機児童っていうけど 世の中に「待機児童」なんて一人もいない。子どもはみんなお母さんといたいもの。保育所なんか待ってない。待機してるのは預けたい親でしょ。

    杉田 水脈 on Twitter: "待機児童、待機児童っていうけど 世の中に「待機児童」なんて一人もいない。子どもはみんなお母さんといたいもの。保育所なんか待ってない。待機してるのは預けたい親でしょ。"
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    はてなーの方がおかしいだろ。「子供は母親と一緒にすごせ」「日本の伝統的な家庭を守れ」というのは、自民党の中心的な考え方だ。その自民党に政権を与えたのが、国民だ。自分で支持しておいて、何言ってんだ。
  • 何故「女だけの街があればいいのに」に怒り狂うのか - コニアたちまじめなので

    「女だけの街があったらいいのにな」そう呟いた女性のツイートが、今執拗にバッシングされている。 「女性専用の街」があったら夜の9時でも買い物に行ける。深夜早朝勤務もできる。なにより、ボーッとしながら散歩ができる。気を引き締めなくていいんだ、後ろ気にしなくていいんだよ、足音、自転車の車輪の音、バイクの音に振り返らなくていいんだよ。幸せすぎて涙出るね…。RT — 紅茶walk (@ri12my) 2018年1月17日 このツイートへの反応に関しては、各自リプライ欄を覗いてほしい。(あまりにもひどすぎて引用したくない) 何故このツイートで一部の男性たちはここまで怒り狂うのだろうか。 「あ~~性犯罪者うっぜぇ!男なんてほぼ全員性犯罪者だしもう男全員どっかの島で住んでてほしいww」 といった内容なら男性から反感を買うのもわかる。ただ件のツイートは、「日頃受け続けている被害から逃げるために、加害者側にな

    何故「女だけの街があればいいのに」に怒り狂うのか - コニアたちまじめなので
    blueboy
    blueboy 2018/01/25
    怒り狂う男は変だけど、逆に、肯定する女も変だよね。この実験は失敗が目に見えている。女子校がどんどん減っているのと同様。一部の少数の人にはニーズがあるが、賛同者はごく少ない。/男の警官がいない犯罪の街。