2018年8月19日のブックマーク (11件)

  • 大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    【読売新聞】 8月15日は終戦の日。先の大戦での軍部の独善・ 欺瞞 ( ぎまん ) の象徴として語り継がれるのが「大営発表」だ。当時、最高レベルのエリート集団だった大営はなぜ、繰り返しウソの戦果を並べるに至ったのか。真相を探ると

    大本営発表はなぜ「ウソの宣伝」に成り果てたか : 深読みチャンネル : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
     evernote でまとめ読みする。ページ分割が多すぎるので。
  • スズキの新型ジムニー、バカ売れで納期が1年半に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    スズキの新型ジムニー、バカ売れで納期が1年半に : 市況かぶ全力2階建
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
     バカ売れしているんじゃなくて、生産台数が少ないだけ。「ジムニー」の月産台数が2,000台、「ジムニー・シエラ」の月産台数が100台……とされている。→ http://creative311.com/?p=41312 / 本田の N-VAN の方が売れている。
  • 初の中国独自ブラウザー完成→実はグーグル技術でした:朝日新聞デジタル

    中国のIT企業が「初の国産自主開発」と誇って発表したインターネットブラウザー(閲覧ソフト)に、米IT大手グーグル技術が使われていたことが分かり、企業側が「宣伝に誇張があった」と謝罪に追い込まれる騒動になっている。 中国メディアによると、北京のIT企業「紅芯時代科技」が15日、国産初の自主開発ブラウザー「紅芯」(レッドコア)を完成させ、計2億5千万元(約40億円)の融資を集めたと発表。「ブラウザーの核心技術を外国に独占されてきた歴史を打ち破った」と誇った。 同社は中国政府や中国企業向けにクラウドサービスを展開。経営者は「核心技術海外に握られては、ネットの安全は保てない。紅芯は世界に通用する中国独自のブラウザーを目指す」と語っていた。 ところが、ダウンロードした人たちから「グーグルクローム(グーグル社のブラウザー)の技術が使われている」との指摘があり、同社は17日に謝罪の声明を発表。「グー

    初の中国独自ブラウザー完成→実はグーグル技術でした:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
     タイトルに文句が多いが、これはネット記事専用のタイトル。紙の新聞では、1行目が横書きで / 中国「独自ブラウザー完成」 / 次に、右から下に曲がる矢印。2行目は縦書きで、 / 実はグーグル技術 /
  • ホンダのN-VAN、二つの「常識破り」

    ホンダの新型軽バン「N-VAN」。フロントにエンジンを積んだレイアウトと、助手席側のセンターピラーをなくした構造が特徴。グレードは最もベーシックな「G」 いきなり私事で恐縮なのだが、筆者がこれまでに運転した中で最も楽しかったクルマの一つに、大学生のころアルバイト先で乗っていたスバル(当時は富士重工業)の軽バン「サンバーバン」がある。乗っていたのは、当時でも珍しくなりつつあった排気量0.36Lの2サイクルエンジンを搭載したモデルで、もちろん手動変速機(MT)だ。2サイクルエンジンは悲しいくらい低速トルクがなく、とにかく1速でめいっぱい引っ張ってから2速にシフトアップし、まためいっぱい引っ張って、というのを信号待ちのたびに繰り返す。ないパワーを振り絞って走るのは楽しかった。 いま最もホンダらしい その軽バン市場に登場した風雲児が、ホンダが7月に発売した新型軽バン「N-VAN」だ。従来のホンダの

    ホンダのN-VAN、二つの「常識破り」
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
    “N-VAN”
  • アメリカで「電動スケーター」大ブームの理由

    アメリカの多くの都市で今、「電動キックスケーター」のシェアリングサービスが人気だ。現地では「スクーター」とも呼ばれている。ブームが格化したのは半年ほど前だ。 背景にあるのが、特に大都市の住民を悩ませる交通渋滞の悪化だ。サンフランシスコでは、車なら1マイル(約1.6キロメートル)進むのに30分かかることもあるが、時速24~30キロメートル前後の速度が出る電動スケーターなら5~10分だ。しかも基料金は1ドルで、1分につき15セントの使用料を払えばよい。 「より多くの人々が、短時間で環境に負担をかけずに都市の中を移動するには、自転車専用道路(を走る電動スケーター)が最も有望だ」 サンフランシスコのスタートアップ、スキップ・スクーターズの共同創業者であるサンジェイ・ダストアCEOは、今や全米に浸透したライドシェアに代わるエコロジー型シェアサービスだとして、スケーターシェアに期待を込める。同社は

    アメリカで「電動スケーター」大ブームの理由
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
     日本と米国では人口密度が全然異なる。東京みたいな大都市では無理ぽ。地方なら何とか。
  • 余録:日本人の目には、どう見てもひらがなの「も」である… | 毎日新聞

    人の目には、どう見てもひらがなの「も」である。しかし、トルコで「₺」を見かけたら、それは通貨「リラ」を示すマークだ。円の「¥」にあたる▲以前は、「L」に横棒で、イギリスのポンドマークそっくりだった。先祖が同じ古代ローマの単位、リブラだから不思議ではない。それを2012年にわざわざ「₺」に変えた人は、当時のエルドアン首相、現大統領である▲いかりの右半分の形をしているため、エルドアン氏は「安全な港」の意味が込められていると強調していた。2の横棒は、厳密には20度の右肩上がりでなければならない。「評価の上昇」を表すそうだ。慢性的なインフレにより、通貨の評価は右肩下がりの連続だったのだ▲そのトルコリラに再び試練である。評価の急降下に見舞われ、歯止めをかけたい大統領は、国民に手持ちの米ドルや金を売ってリラを買い支えるよう呼びかける。安全な港どころではない▲荒波の上空には、トランプ米大統領による

    余録:日本人の目には、どう見てもひらがなの「も」である… | 毎日新聞
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
    https://www.wdic.org/w/WDIC/Unicode%206.2.0  Unicode 6.2.0 新たに1文字を追加した。追加された文字は、トルコリラ通貨記号のみである。 https://news.mynavi.jp/article/20121119-a018/
  • 富山発「どんな魚も簡単にさばける」包丁 1千本売れた:朝日新聞デジタル

    「これ一でどんな魚も簡単にさばける」との触れ込みの包丁を富山県の造型メーカーがつくり、売れ行きを伸ばしている。漁師を経験して魚離れに危機感を抱いた社長が、家庭でも手軽に魚をさばけるようにとクラウドファンディングで資金を集めて製作した。名づけて「サカナイフ」。 開発したのはルアー販売などを手がける富山県射水市の「TAPP」。4月初めからホームページなどで税込み1万5098円で販売をはじめたところ、これまでに約1100が売れた。ユーチューブで解説動画も配信している。 丸山達平社長(42)がルアーづくりのために2年間漁師をした際、店で売れ残って捨てられる魚を見て、消費者の魚離れを感じたのがきっかけだ。 「魚をさばけない人が増えてきたことが影響しているのでは」。手軽に魚をさばける包丁づくりを考え、従業員と試作を重ねて2年がかりで完成させた。 1の包丁に、①「うろこ取…

    富山発「どんな魚も簡単にさばける」包丁 1千本売れた:朝日新聞デジタル
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
    一番よく使う箇所に、のこぎりがあるが、のこぎりを使う場面が動画にはない。のこぎりなんて、よほど大きな魚でしか使い道がない。最も有益な部分が無駄になっていて、価格大幅上昇。のこぎりを抜いた方がいいね。
  • 高知県立大学永国寺図書館の蔵書の除却について : 重要なお知らせ - 高知県立大学ホームページ

    高知県立大学永国寺図書館の蔵書の除却について このたびの報道につきまして、県民の皆様の知的財産である公立大学図書館の蔵書を管理する立場にある大学として、除却に際しての配慮が十分でなく、多数の図書を焼却するに至ったことについて、お詫びいたします。 永国寺図書館の蔵書の除却については、平成29年4月の新図書館への移転に向け、平成25年度以降、約4年にわたり慎重な討議を重ねてまいりました。しかし、結果としては多くのを焼却してしまうこととなり、このことについては、より細心の注意を払う必要があったものと深く反省しております。 学の蔵書は、歴史的には高知女子大学、高知短期大学、旧高知女子大学保育短期大学部の図書を統合しつつ、このたび高知工科大学の一部の図書を含めたものであり、永国寺キャンパスの整備にあわせて新図書館を新しく開館いたしました。この新図書館は、広さを約1.5倍としたうえで、旧図書館には

    blueboy
    blueboy 2018/08/19
    焼却する前に、学生に処分させろ。手続きは、学生に任せろ。全書籍を一括して学生のクラブにおろす。それを学生が整理して古書店に売れ。こうすれば無駄にならない。学生は売却益を得て、クラブ活動資金に。
  • 新商品:シーチキンとコンビーフが一つに 20日発売 | 毎日新聞

    はごろもフーズは国分グループ社と協力し、主力商品「シーチキン」と国分の「コンビーフ」を混ぜ合わせた「K&K シーチキンコンビーフ」を商品化した。国分から20日に発売される。内容量は80グラムで参考小売価格は360円(税別)。 シーチキンは最も売れている「シーチキンLフレーク」(キハダマグロ油漬け…

    新商品:シーチキンとコンビーフが一つに 20日発売 | 毎日新聞
  • 東京ドーム何個分ってやめませんか

    東京ドームの広さって、想像できますか? 自分は東京住みですが、 東京ドームには一度も行ったことがなく、 広さも想像できません。 例えば、北海道の人や九州の人、沖縄の人が 東京ドームの広さをイメージできるのか。 地元、関東の人ですら怪しいと思います。 東京ドーム何個分と言われた時に、 日人の何割の人がイメージできているか、 ぜひNHKあたりに調査してもらいたいです。 こういう基準って、 野球が国民的スポーツだった時代の産物ですよね。 マスコミの皆さん、もう平成も終わるんだし、 新しい広さの基準を設けてもらえませんか。

    東京ドーム何個分ってやめませんか
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
     ディズニーランドの広さを示すのに、51万平方メートルと記すか、東京ドーム 約10個分 と記すか。/ 野球場の広さはどれもほぼ同じで、わかりやすい。行ったことはなくても、テレビでわかる。/Wikipedia http://j.mp/2ONrs1M
  • ボン・ジョヴィの曲で盆踊りをしたら、まさかのボン・ジョヴィ本人が反応

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    ボン・ジョヴィの曲で盆踊りをしたら、まさかのボン・ジョヴィ本人が反応
    blueboy
    blueboy 2018/08/19
     盆と誕生日で、盆・生日