2022年2月26日のブックマーク (10件)

  • 【怖い話】セルフのガソリンスタンドで、クルマ止めて中フタはずしたらフタ置く台にもう中フタが置いてあった

    笹松しいたけ @s_sasamatsu 怖い話します セルフのガソリンスタンドで、クルマ止めてパコッって外フタ開いて降りて中フタはずしたら、スタンドのガソリンメーターの中フタ置く台にもう中フタが置いてあったんですよ…… pic.twitter.com/bE8Sm9Yb7R 2022-02-24 17:59:44

    【怖い話】セルフのガソリンスタンドで、クルマ止めて中フタはずしたらフタ置く台にもう中フタが置いてあった
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
     → 閉め忘れもなくなるのになぜ? 給油キャップレス車が日本車に普及しないワケ    https://www.webcartop.jp/2019/07/398756/
  • AI使った装置が“圧勝”…1千羽以上押し寄せる『カラス』を撃退 1羽として止まれない驚きの仕組みとは | 東海テレビNEWS

    “迷惑者”の退治についに街が乗り出しました。カラス撃退の切り札として岐阜県大垣市で導入されたのは人工知能です。カラス対AI決戦の行方は…。 ごみを漁るカラス。「防鳥ネット」もお構いなしです。仲間と協力し、ひとしきりい荒らした後に残るのは…散乱したゴミです。 この迷惑カラス問題は岐阜県大垣市でも…。 (リポート) 「数えきれないくらいのカラスが夕方になって集まってきました」 大垣市役所と周辺の建物では10年ほど前からカラスが増え始め、最近は夕方になると1000羽以上が押し寄せるように。 大垣市民: 「怖いです」 「糞がいっぱい落ちていたりする時はありますね」 市役所の屋上は…。 大垣市役所環境衛生課の担当者: 「ご覧のようにカラスの固形のフンが沢山あるのがうかがえるかと思います。ある一定の場所に集まって、ゴミステーションはここが荒らしやすいよとか、そういった情報共有をする場所がこういう高台

    AI使った装置が“圧勝”…1千羽以上押し寄せる『カラス』を撃退 1羽として止まれない驚きの仕組みとは | 東海テレビNEWS
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
     それじゃ、別の建物に移動するだけだから、何の解決にもなっていない。「自分の被害を、他人に押しつける」だけだから、新たな被害者にとっては、すごく迷惑だ。むしろ、元のビルの屋上で、毒餌を撒くべきだろ。
  • 結局、国防ってどうしたら良いんだよ

    やはり核戦力……‼核戦力は全てを解決する……‼安全保障上の脅威を与えるとして先制攻撃の口実になる。 俺たちは日米安保っていう固い絆で結ばれてるんだ‼国家に真の友人はいない。ヴェトナムとは10年、アフガニスタンとは20年付き合ったサムおじさんは島国で一体何年血を流してくれるのか。 今こそ9条の精神に基づいて非武装中立化すれば誰にも侵略されない首都落とそうとしてる状態でそれを停戦条件に突き付けてる常任理事国がありますね。

    結局、国防ってどうしたら良いんだよ
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
    相手の「絶対許さん」という声を聞けばいい。今回、ロシアが「 ウクライナの NATO加盟は、ロシアへの核ミサイル配備を意味するから、絶対許さん」と言っていたのだから、「はい」と言っておけば戦争は回避できた。
  • 「現代では戦争なんてやるだけ損だから誰もやる訳がない」って皆思ってたよね

    支払ったコストに対して得る物が無さすぎる、 だから現代では自分から好き好んで戦争を始める国なんてある訳がない。 そんな風に思ってた、教わってた人は結構居るんじゃないだろうか? …というより自分がそう思っていた、戦争を始めるメリットなんて無いと。 戦争を吹っ掛けた国は世界中から敵視されて制裁にあうし、そうまでして戦争を始めるだけの理由なんて今の世界に無いだろうと思ってた。 実際に始まってみると「そうであってくれ」みたいな願望も含まれていたんだろうな、と徐々に思えてきた。

    「現代では戦争なんてやるだけ損だから誰もやる訳がない」って皆思ってたよね
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
    実はロシアは損をしないために戦争を始めた。放置すれば、ウクライナの NATO加盟で、ウクライナに核ミサイルを配備され、国家滅亡となる。だから先制攻撃するしかなかった。キューバ危機と同じだ。 https://x.gd/aXhNw
  • 高速道路を走行していたら車のフロントガラスがとんでもないことに「こういう割れ方は初めて見た」

    Korokoro @r30nissan 84年(昭和59年)3月登録のスカイライン(FJR30:CA18E)は38年余り59万キロ走行、他にDR30(FJ20DET-IC)2台とFJR30(CA18S)、20年3月から69年式スカイライン1500DX(G15/3MT)、プリメーラ(PT11)、スバルサンバートラック、スバルR2、Fit(GD1)もある。

    高速道路を走行していたら車のフロントガラスがとんでもないことに「こういう割れ方は初めて見た」
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
     これ、修理(ガラス交換)できるの? 廃車にするしかないの? わかる人いる?
  • ホラーよりも怖いリストラ担当者の話「家族がいたり勤続年数が長い社員の方が退社へのストーリーが作りやすい」 #ねほりんぱほりん

    リンク 「リストラの担当者」 「リストラの担当者」 - ねほりんぱほりん モグラに変身した山里亮太とYOUが、ブタに変身した顔出しNGのゲストからねほりはほり聞き出す赤裸々トーク人形劇。今回のゲストは「リストラの担当者」。 ある日突然、会社から退職を勧められたら…「明日からどうやって暮らそう?」「そもそもなんで自分が?」湧き上がる不安と怒り。その矛先を向けられるのがリストラの担当者だ。今回のゲストは、大手企業でリストラ業務に従事していた男性2人。同僚の人生を大きく変える、精神的負担の大きい仕事。対象者はどう選ぶの?どんなふうに告げるの?拒まれたらどうするの?身の危険を感じたこと 22 NHK ねほりんぱほりん @nhk_nehorin 【今夜は新作!リストラの担当者】 「会社を辞めてくれませんか?」 そう告げる仕事を任された人たちの苦悩と葛藤をねほりはほりします。 今夜22時00分からEテ

    ホラーよりも怖いリストラ担当者の話「家族がいたり勤続年数が長い社員の方が退社へのストーリーが作りやすい」 #ねほりんぱほりん
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
    「科捜研の女」がうち切りになるので、沢口靖子もリストラされてしまうんやで。京都府警の科捜研に所属して、高視聴率を維持しているので、ずっと安泰だと思ったのに。わけわからん。高視聴率のものから番組廃止か?
  • 熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている

    この記事をね、読んだんですよ。1か月前に。 熊生まれのに「熊の良さ」を全力で伝えてみた|ヨッピーhttps://suumo.jp/town/entry/kumamoto-yoppymodel/ 前もって言っておくけど、ヨッピー氏個人に思うところがあるわけではないし、もちろん個人攻撃をするつもりもない。 これは広告記事だというのもわかっているし、熊の魅力を伝えてくれているのもわかっている。基的にはありがたい。 ただなにか、なんだろう、ずっとこの記事のことが心の中でしこりになって残って日に日にもやもやが募り、ついに吐き出したくなったので書いている。 自分は熊生まれ熊育ちで、大学進学で上京し、地元で過ごした年月と、東京を拠点にする年月が同じくらいになったところで、不意ながら諸事情あって一度熊に戻った。 当時東京に出た理由は「熊、なんにもないからなぁ」に尽きる。地方特有のローカ

    熊本生まれの自分が「熊本の良さ」を全力でこじらせている
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
     おもしろかった。 だけど、最大のもの(ラスボス)が抜けているぞ。    くまモン だ。
  • アメリカのロースクールで「プーチンがウクライナに戦車を送れるなら国際法を勉強することになんの意味があるのか?」と学生が教授に質問していた

    みなみちか @ChikaA17 戦争が始まった翌日、アメリカのロースクールで「プーチンがウクライナに戦車を送ることができるなら、国際法を勉強することになんの意味があるのか?」と学生が教授に質問する教室で国際法の授業を受けるなんて春学期が始まったときには想像もしてなかった 2022-02-25 08:23:15 みなみちか @ChikaA17 教授の回答。国際法も国際刑事裁判所もいまウクライナにいる人々の助けにはならないかもしれない。法はゆっくりと機能し、完璧に機能するわけでもないが、世界の国々が団結するための枠組みを与えてくれ、武力の行使は慎まなければならないという国連憲章2条4項のルールは揺るぎないものだと 2022-02-25 08:38:36 みなみちか @ChikaA17 霞が関でスタートアップ政策をやっています!大阪生まれ→京都大学法学部・ロースクール→那覇修習(68期)→西村あ

    アメリカのロースクールで「プーチンがウクライナに戦車を送れるなら国際法を勉強することになんの意味があるのか?」と学生が教授に質問していた
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
     「殺人などの犯罪が起こるのに、刑法があることに何の意味があるか?」と問うようなものだ、と答えれば、得心が行くだろ。法は一般原理であり、個別の違法行為を止めることはできない。話は別。後者は警察力など。
  • DeepLの翻訳結果に突如現れた顔文字「彡(^)(^)」が話題

    翻訳ツールは便利だ。特に機械学習/深層学習ベースの翻訳サービスが登場してから、翻訳精度は飛躍的に向上した。海外の情報に当たるときに母国語で読めることのなんとありがたいことか。 翻訳サービスの中でも有名なのは「Google翻訳」と「DeepL翻訳」ではないだろうか。特にDeepLは、PDFやWord、PowerPointファイルの直接翻訳に対応している他、有料版では翻訳文字数が無制限だったり、語調の切り替えなんかにも対応している。 そんなDeepLだが、たまにとんでもない翻訳をすることがある。TwitterユーザーのSho Sakainoさん(@shosakaino)が投稿した、とある翻訳結果が話題だ。文章はフライトシューティングゲーム「ACE COMBAT ZERO THE BELKAN WAR」で登場するせりふなのだが、様子がおかしい。 そう、文頭に「彡(^)(^)」がいきなり出現するの

    DeepLの翻訳結果に突如現れた顔文字「彡(^)(^)」が話題
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
     何か悪いもの食ったんやろ。
  • 「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感

    ロシア軍によるウクライナ侵攻を受け、「憲法9条で国を守れるのか」という懸念の声が会員制交流サイト(SNS)などで増えている。対話が通用しない国際社会の厳しい現実を目の当たりにし、最高法規に「戦争の放棄、戦力及び交戦権の否認」を掲げることへの危機感を受けたものだ。護憲勢力は警戒を強めており、特に夏の参院選に向けて「9条改憲阻止」を訴える共産党は火消しに躍起となっている。 「憲法9条をウクライナ問題と関係させて論ずるならば、仮に(ロシアの)プーチン大統領のようなリーダーが選ばれても、他国への侵略ができないようにするための条項が、憲法9条なのです」 共産の志位和夫委員長は自身のツイッターで、ロシアによるウクライナ侵攻を強く批判する一方、ネット上で一気に噴出した9条懐疑論を牽制(けんせい)した。機関紙「しんぶん赤旗」も25日付で「ウクライナ問題 日は9条生かし力尽くせ」との記事を掲載した。 ただ

    「9条で日本を守れるの?」ロシア侵攻で懸念噴出、共産は危機感
    blueboy
    blueboy 2022/02/26
    日本語が読めないのかな? 共産党は「9条は日本が(ロシア化して)侵略しないことに役立つ」と言っている。それに対して「9条は日本が(ウクライナ化して)侵略されたときに役立つか」と問うのは、話が逆だろ。