2025年5月14日のブックマーク (3件)

  • 韓国の海女、独自の進化を遂げた可能性、冷たい海に適応か

    韓国南端の沖合にあるチェジュ(済州)島で育った女性の多くは、幼い頃から素潜りを始め、生涯にわたって潜り続ける。 (PHOTOGRAPH BY DAVID HOGSHOLT) 5月2日付けで学術誌「Cell Reports」に発表された論文によれば、韓国のチェジュ(済州)島で何世代にもわたって続いてきた海女「ヘニョ」の遺伝子を分析したところ、安全に潜水するための生理的適応が脈々と受け継がれてきた可能性が明らかになった。 ヘニョたちは一年を通してグループで海に潜り、アワビやウニなどの海産物を捕っている。水温10℃の冷たい海でも平気で潜り、海底で貝を捕って浮上する。潜水時間は比較的短いが、素潜りで1日5時間もの間、潜っては浮かび上がる作業を繰り返す。 「今でこそ、彼女たちはウェットスーツを着ていますが、1980年代までは木綿製の服で潜っていました」と論文の最終著者であるメリッサ・イラード氏は言う

    韓国の海女、独自の進化を遂げた可能性、冷たい海に適応か
    blueboy
    blueboy 2025/05/14
    馬鹿らしい。これが進化のわけがないだろう。水泳選手は肺活量が多い遺伝子があるし、東大生は頭のいい遺伝子があるが、それは進化とは言わない。遺伝子分布と進化は違う。これは犬の品種改良と同じ。 https://x.gd/g1UXm
  • 市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ

    【読売新聞】 富士山閉山中の遭難者救助を有料に――。そんな議論が、にわかに熱を帯びてきた。山梨県富士吉田市の堀内茂市長は13日、遭難者が救助費用を自己負担する制度の整備を県などに求める考えを示した。静岡県で先月、数日間で同一人物が2

    市長「道楽で富士山に登る人を公費で救う必要あるか」…ヘリは1時間40万円、救助は命がけ
    blueboy
    blueboy 2025/05/14
    道楽ならば救う必要がある。だが、今回は、禁止された場所への不法侵入という犯罪行為だ。犯罪の失敗で立往生したのを救う。それは犯罪の助長だ。保険で片づけたがる人は、犯罪者の味方。/ 救助費用はクレカで取れ。
  • トヨタ、ウインカーに合わせて路面に光の矢印を照射 カローラクロスに採用|自動車メーカー|紙面記事

    トヨタ自動車は、路面描画ランプを初めて実用化する。5月末に一部改良する「カローラクロス」に採用する。方向指示器(ウインカー)の動きに合わせて光の矢印を路面に照射する。見通しの悪い交差点などでの被視認性を高め、出合い頭事故などの防止につなげる。「シグナルロードプロジェクション」を「Z」「GRスポーツ」の2グレードに搭載する。この装置は、ウインカー作…

    トヨタ、ウインカーに合わせて路面に光の矢印を照射 カローラクロスに採用|自動車メーカー|紙面記事
    blueboy
    blueboy 2025/05/14
    すぐそばに近づかないと見えない。歩行者と自分にしかわからない。 リア全面に巨大な方向指示器をつけるのがいい。現状はハザード兼用で、わかりにくい。見にくい。位置も低すぎ。