ブックマーク / xtech.nikkei.com (109)

  • 地域と連携し農業用ため池を守る、岡山県奈義町のメガソーラー

    岡山県勝田郡奈義町にある出力約14.38MWのメガソーラー(大規模太陽光発電所)「奈義太陽光発電所」(図1)が、今年3月に稼働を開始した。 奈義町は、岡山県の北東部で、鳥取県との県境に接する。町の北部には、中国地方を代表する秀峰の一つで、町名の由来となった那岐山(標高:約1255m)がそびえる。 那岐山の南麓は、日原と呼ばれる扇状台地が広がり、陸上自衛隊が演習場として活用している。この演習場の最寄りの拠点である「日原駐屯地」の近隣に、メガソーラーは立地する。 メガソーラーを開発したのは、タイ系のビーシーピージージャパン(BCPGジャパン:東京都港区)である。BCPGジャパンは、タイの石油大手Bangchak Petroleum社グループで再生可能エネルギー開発を手掛けるBCPG社の日法人(関連インタビュー)。同法人の前身は米SunEdison社の日法人で、2016年2月に買収し、稼

    地域と連携し農業用ため池を守る、岡山県奈義町のメガソーラー
    blueboy
    blueboy 2022/01/09
    “奈義町の町有地と個人1人の所有地を合わせた、敷地面積19万7137m²の土地”   もともとは耕作放棄地  町有地なので農地転用ができた模様
  • 伸びしろあったHDD、東芝が新マイクロ波アシストで30TBを射程に

    東芝と東芝デバイス&ストレージのグループは2021年12月27日、HDDの大容量化に向けた次世代の磁気記録技術「共鳴型マイクロ波アシスト記録 (以下、MAS-MAMR) 」を用いて、記録能力を改善できることを実証したと明らかにした。MAS-MAMRはこれまで、記録密度を向上できることが原理的に示されてきたが、実際に記録媒体や磁気ヘッドなどを試作して実証したのは「業界初」(同グループ)だという。今回の成果を実用化できれば、ニアライン向け3.5型HDDで30Tバイトを超える容量を達成できるとみる。具体的な時期を明かしていないものの、30Tバイトを超えるニアライン向けHDDの早期実用化を目指す。 マイクロ波アシスト記録(MAMR、ママー)は、記録時にマイクロ波を記録媒体に照射する記録方式である。ハードディスクの面記録密度を向上させるためには一般に、記録媒体中の磁性体粒子を小さくし、それに伴い記録

    伸びしろあったHDD、東芝が新マイクロ波アシストで30TBを射程に
    blueboy
    blueboy 2021/12/29
    滅茶苦茶にすごいことのように見えるが、今は一番の売れ線が 6TB だよ。1万円以下で買える。私も先日、買ったばかり。テレビドラマを全部録画するのに便利。古い番組も削除しないで多く保存できる。安くていいね。
  • トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない

    100万人の雇用と、15兆円もの貿易黒字が失われかねない――。 脱炭素の遅れで自動車は輸出できなくなり、最大の輸出産業で雇用が失われる。トヨタ自動車の豊田章男社長が“必死の警告”を続けている。 菅義偉首相の「2050年カーボンニュートラル宣言」の後、日自動車工業会(自工会)の会長として宣言に賛成した上で、このままでは「産業が崩壊する」と叫び続けているのだ。 「カーボンニュートラル2050、これは国家のエネルギー政策の大変化なしに達成は難しい」「ここで手を打たないと、モノ作りを残して、雇用を増やし、税金を納めるという、自動車業界がやっているビジネスモデルが崩壊する」(2020年12月17日) 「車の競争力をどれだけ上げたとしても、このままでは日で車を作れなくなる」(2021年3月11日) 「クリーンエネルギーを調達できる国や地域への生産シフトが進み、日の輸出や雇用が失われる可能性がある

    トヨタの危機感を共有できているか 脱炭素からは誰も逃れられない
    blueboy
    blueboy 2021/11/11
     この問題に対する、正面切った論評。トヨタ社長の言い分は、どこが良くて、どこが駄目なのか。 → https://tny.im/c6Hgc
  • テスラの信じられない発表「コントローラーを半導体に合わせる」

    米Tesla(テスラ)が全く信じられない発表をした。驚愕(きょうがく)したという意味であって、信頼できないという意味ではない。 テスラのIR資料*1を確認していると、2021年第2四半期の「株主デッキ(Shareholder Deck)」*2に目が留まる。現在、自動車各社ともに半導体不足で呻吟(しんぎん)しているが、テスラは「我々の開発チームは、半導体不足から引き起こされる製造の問題について対応するために、これまでにない取り組みを開始している。我々のエレキとファームウエアのチームは、19もの新たなコントローラーを用意し半導体不足に対応するために鋭意、設計や検証に取り組んでいる」というのだ*3。 *1 TESLAのIR資料 *2 2021年第2四半期のShareholder Deck *3 原文はOur team has demonstrated an unparalleled abilit

    テスラの信じられない発表「コントローラーを半導体に合わせる」
    blueboy
    blueboy 2021/10/22
     テスラは給料もすごくいい、製造業・工業における就職先では、人気ナンバー1だ。(アップルやグーグルをしのぐ。) アメリカで一番優秀な人たちが集まっているのだから、発想もナンバー1の発想が生じる。
  • 日本沈没や関東沈没はともかく、東京水没は十分に起こり得る

    2021年10月に始まったドラマ「日沈没―希望のひと―」(TBS系)の視聴率が好調だそうだ。SF好きの筆者も、録画して見ている。家である故小松左京氏の『日沈没』はもちろん、そのパロディーである筒井康隆氏の『日以外全部沈没』も、これまでに何度か読み返している。そこそこ思い入れのある作品なのだ。 ネタバレになるので詳細は書かないが、ドラマの舞台は23年の東京。俳優の小栗旬氏が演じる環境省の官僚が、日沈没という国家の危機に立ち向かう内容だ。政治家が主人公だった映画「シン・ゴジラ」(16年)の影響を受けている印象。正直に言って、ドラマの出来に満足しているわけではないが、地球温暖化対策を推進する環境省の官僚を主人公に据え、地殻変動に気候変動というテーマを絡めて時事性を出そうと苦労したことは伝わってくる。 ドラマでは、日沈没に先立って関東沈没が起こることになっており、東京都などが豪快に水没

    日本沈没や関東沈没はともかく、東京水没は十分に起こり得る
    blueboy
    blueboy 2021/10/22
     新海誠 「天気の子で、やっただろ」 / 千葉県側の堤防を低くすることで、川の氾濫を千葉県側に限定して、東京側は助かる……というふうにできる。すでに実施済み。 https://bityl.co/9E3I  https://bityl.co/9E3J
  • 金属3Dプリンターで半世紀前の路面電車復活 阪堺電軌が動かす

    同時期以前の古い車両は図面も部品の補給体制もなく、交換するには新たに図面を引き直して製作するしかない*。個別対応の単品製作になるため費用もかかり、対応可能な技術や態勢を持つ工場も減ってきている。そこでアディティブ製造装置(3Dプリンター)を使った部品製作が選択肢として浮上してくる。元の部品を3Dスキャナーで測定し、3Dの形状データを得て、これを基に金属3Dプリンターで造形するリバースエンジニアリングによる方法だ。 モ351形は、新造当時はなかった冷房装置を1980年代に搭載した他、2010年代には行き先表示装置(方向幕)をLEDによるものに交換し、交通系ICカードの読み取り装置の設置、乗降口の段差を緩和する補助ステップの設置など、さまざまな改造を受けつつ長年活躍してきた。今後も適切に維持管理していけば、当分は走り続けられるとみられる。 品質は十分確保可能に リバースエンジニアリングは、基

    金属3Dプリンターで半世紀前の路面電車復活 阪堺電軌が動かす
    blueboy
    blueboy 2021/07/01
     スキャンは、昔はレーザーで直接測定していたが、今では立体カメラで3Dデータを得ている。  https://www.kimuragrp.co.jp/re/    https://opt-techno.com/artec-3d-scanners/index.html    カメラ数は2台~4台。/ 風景の3D スキャンも
  • 勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」

    Q.プログラマーです。自宅でテレワーク勤務するとき、音楽を聴きながら作業しています。習慣化してしまい、音楽がないと調子が出ません。最近出社した際、イヤホンを使って聴いていたところ、それに気づいた上司から注意されました。迷惑はかけていないと反論しましたが取り合ってくれません。「やめなさい」と注意されるほどのものでしょうか。 音楽を聴くことにはリラックス効果がある上、モチベーションも上がるという説があるようです。効果について筆者は専門外なので、職場のルールという観点からお答えします。 イヤホン音楽を聴きながら仕事をする、これを許すか許さないかは会社が決めることになります。上司は個人的見解で判断してはいけません。他の組織と整合性が取れなくなります。 音楽を流す方針の会社も 会社には、社員が働きやすい職場環境になるように整える義務があります。リラックス効果を考慮して、音楽を流している会社もありま

    勤務中にイヤホンで音楽視聴、注意されたプログラマー「迷惑はかけていない」
    blueboy
    blueboy 2021/05/15
     はてブしながら 仕事をするのは?
  • トヨタが異例のLIDAR4個、20年冬発売「レクサスLS」で

    今回の部分改良で最新の高度運転支援技術「Lexus Teammate」を搭載し、周辺監視用センサーとして4個のLIDARを追加する。(出所:トヨタ自動車) トヨタは20年7月7日、新型レクサスLSに最新の高度運転支援技術「Lexus Teammate」を搭載すると発表した。同社先進技術開発カンパニー先進安全領域統括部長の鯉渕健氏によると、Lexus Teammateは「自動車専用道路での周辺認識や自車位置推定、走行車線・位置選択、速度調整などを行いながら出口まで安全に運転支援する」機能という。 具体的には、高速道路などの自動車専用道路での運転において、運転者が監視している状態で、車線や車間の維持、分岐、車線変更、追い越しなどを車載システムが実行する。米自動車技術会(SAE)が定義する自動運転レベルでは、「レベル2」の高度運転支援に該当する。 高速道路で分岐の理解や追い越し走行などを実施する

    トヨタが異例のLIDAR4個、20年冬発売「レクサスLS」で
    blueboy
    blueboy 2021/04/30
    “前方監視用のLIDARはフロントグリル下部に配置した”"カメラとミリ波レーダー、そしてLIDARという3種類のセンサーを使う" → ソナーがないので事故になった。
  • COCOA不具合放置の遠因か、開発ベンダー選定で繰り返された「丸投げ」の実態

    新型コロナウイルス感染症対策の切り札と期待されていた接触確認アプリ「COCOA」。そのAndroid版で「接触を検知・通知できない」という根幹機能に関わる不具合が4カ月以上放置されていた問題は、開発体制の見直しや原因調査に波及しようとしている。同問題は2021年2月3日に厚生労働省が公表した。 「アプリそのものの出来があまりよくなかった」――。平井卓也デジタル改革相は2021年2月9日、現状のCOCOAについてこう断じ、今後は内閣官房IT総合戦略室がCOCOAの保守・運用などに関与していく考えを示した。一方でCOCOAを担当してきた厚労省は不具合発見が遅れた原因について第三者による調査を検討しているという。 現在の体制は、厚労省と発注先ベンダーの両方が問題を抱えている。ただ原因を究明するならば、厚労省の前任者らが関わっていた発注プロセスが最善だったのかという点まで踏み込んで検証すべきだ。

    COCOA不具合放置の遠因か、開発ベンダー選定で繰り返された「丸投げ」の実態
    blueboy
    blueboy 2021/02/16
    最大の問題は「致命的な不具合があったら、違約金を取る」という契約にしていなかったこと。ゴミを納入しても金をもらえるなら、誰だってゴミを納入するに決まっているだろ。今回は1円も払わないという契約が妥当。
  • Android版COCOAを「無用の長物」にした重大バグ、4カ月以上見過ごされた理由

    厚生労働省が新型コロナウイルス感染拡大防止策として導入した接触確認アプリ「COCOA(ココア)」に前代未聞のトラブルが発生している。2021年2月3日にAndroid版のCOCOAで、陽性登録したアプリ利用者と接触しても検知しない障害が明らかになった。検知しないため当然通知も来ない。 障害は2020年9月28日のバージョンアップに伴い発生。その機能がなければCOCOAが「無用の長物」と化してしまう中核機能が働かないという前代未聞の障害がなぜ4カ月以上も見過ごされたのか。掘り下げて取材すると、行政機関が委託元となるソフト開発・保守の発注の在り方から課題があることが見えてきた。 「お粗末」と菅首相もバッサリ COCOAはスマートフォンのBluetoothを使って、COCOA導入ユーザー同士の接触を検知・記録するアプリである。新型コロナ感染症の陽性者と接触した可能性が生じた場合、COCOAがユー

    Android版COCOAを「無用の長物」にした重大バグ、4カ月以上見過ごされた理由
    blueboy
    blueboy 2021/02/06
    これは普通のバグとは違う。プログラムに小さなコード・ミスがあったわけではない。もともとその機能が作動しない設定だった。 https://bit.ly/2YRHdvQ  納品チェックをしなかったパーソルの責任だ。  https://bit.ly/3tydhD2
  • 三菱電機が設計不正、自動車業界を震撼させる「偽の宣言書」

    三菱電機で設計不正が発覚した。リコールは避けられず、賠償金(リコール対策費用)の支払いは必至だ。それだけでは収まらず、自動車メーカーからの失注(受注を失うこと)の事態に陥る恐れもある。 自動車メーカー出身のあるコンサルタントは「私が担当なら取引を解消し、二度と発注しない。この一件で三菱電機に対する信頼はゼロになるのでは」と言う。ものづくりに詳しいコンサルタントはこう指摘する。「日のみならず、世界におけるものづくりの信頼関係を破壊する行為。自動車メーカーを巻き込んだ業界全体の大問題に発展する可能性がある」──。

    三菱電機が設計不正、自動車業界を震撼させる「偽の宣言書」
    blueboy
    blueboy 2021/01/27
    三菱自動車も「不正」をしていたしね。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/48496  三菱航空機は、MRJ で失速したし。 三社がつぶれれば、みつぶし。
  • 塩湖からリチウムざくざく、原子だけ3倍通す東レの超フィルター

    0.8nmという微小な孔の直径のばらつきを抑え、水中に溶解しているイオン・有機物の選択分離性を高めた。加えて、表面をひだ状に形成して表面積を約3倍に増やして透水性を高めている。(出所:東レ) NF膜(ナノろ過膜)は液体をろ過する水処理膜の一種だ。新開発したNF膜(以下、新NF膜)は、水に溶けた状態で0.76nmというLiイオン(1価イオン)は通すが、0.85nmのコバルト(Co)などの2価イオンは通さないという高い選択分離性を持つ。加えて、従来のNF膜に比べ、透水性を約3倍に高めてろ過に必要となるエネルギーも低減している。 孔の直径のばらつきを小さく 水処理膜にはnmオーダーの極めて微細な孔がある。その孔の直径によって主に4種類に分類される(図2)。海水の淡水化などに使われるRO膜は直径が1nmよりも小さい孔で、水しか通さない。それよりも少し大きい、とはいえ1~10nm程度の小さな孔が開い

    塩湖からリチウムざくざく、原子だけ3倍通す東レの超フィルター
    blueboy
    blueboy 2020/09/28
     リッチになれるな。うむ。
  • トヨタ「NX」をハッキング、Linuxの管理者権限を奪取して遠隔操作

    中国テンセント(Tencent)のセキュリティー研究チームが、トヨタ自動車のレクサス「NX300」のハッキングに成功した(図1)。近距離無線経由で、ボディー関連部品を遠隔操作できるものだ。トヨタは車載OS「Linux」の管理者権限を奪われるなど、かなり厳しい脆弱(ぜいじゃく)性を突かれた。セキュリティー開発に力を注ぐトヨタだが、一朝一夕に技術をものにできない厳しい現実に直面する。自動車セキュリティーの専門家である日シノプシスの岡デニス健五氏が、テンセントの資料を分析する。(日経クロステック編集部) テンセントの「キーン・セキュリティー・ラボ(Keen Security Lab)」が、2017年モデルのNX300に「ホワイト(善意に基づく)ハッキング」を実行し、その概要を2020年3月末に公表した1)。 まずは近距離無線「Bluetooth」に関連した脆弱性を利用して、カーナビの電子制御ユ

    トヨタ「NX」をハッキング、Linuxの管理者権限を奪取して遠隔操作
    blueboy
    blueboy 2020/05/18
     自動運転車じゃないから、まだいい。
  • 進化する音声合成技術は声優の敵か味方か、大手事務所トップが本音で語る

    音声合成技術の進化が目覚ましい。人間に近い“自然な発話”が可能になったことで、用途が急速に広がった。歌声合成技術や声質変換技術といった派生技術も実用化に向けた動きが進んでいる。 今の音声合成技術では、声優などによる良質な収録音声が欠かせない。声をなりわいとする声優からすると、音声合成技術の普及は声優から「仕事を奪う」リスク要因ともいえる。にもかかわらず、音声合成技術の活用に積極的なのが大手声優事務所の81プロデュースだ。その狙いについて、同社代表取締役社長の南沢道義氏に聞いた。(聞き手は高野 敦、東 将大=日経 xTECH) なぜ音声合成技術の活用に積極的なのですか。 数多くの人気声優や実力派・ベテラン声優が所属する81プロデュース、およびアニメ関連の音響制作や外国映画の日語版制作を手掛けるハーフ・エイチ・ピー・スタジオの代表を務め、多方面から声優、俳優を支援する。さらに、一般社団法人デ

    進化する音声合成技術は声優の敵か味方か、大手事務所トップが本音で語る
    blueboy
    blueboy 2020/02/23
     声優の仕事を人工音声が代替する、という話ではなかった。まあ、演技力の問題があるから、無理だろうけどね。
  • 九電システム障害「復旧のメド立たず」、26万件の電力料金を推定値で請求へ

    1月21日時点で、1月分の検針が済んで料金を請求すべき約260万件の顧客のうち、約1割に当たる26万4350件で1月分の電力使用量を計算できていない。このため、九州電力は該当する顧客に対し、12月の電力使用量に基づく「推定料金」で料金を請求することにした。実際の使用量に基づく過不足分は2月以降の電気料金で精算する。 システム障害の原因は既に公表済みで、旧システムから新システムにデータを移行するプログラムの不備である。今回の発表では、プログラム不備などによるエラーが発生すると、異常データだけではなく正常データも処理できずに滞留し、電力使用量を計算できなくなる不具合が新たに判明したとした。

    九電システム障害「復旧のメド立たず」、26万件の電力料金を推定値で請求へ
    blueboy
    blueboy 2020/01/22
    推定値であっても、特に問題ない。これは「暫定値」だ。その後、復旧が済んだら、正しい値で計算し直して、差額を調整すればいい。/ 例。1月と2月に 50円を余分に徴収したので、3月に精算して、50円 減額します。
  • 京都市が基幹系刷新で2度目の失敗、2020年1月の予定だった稼働時期が「未定」に

    延期の原因は新福祉系システムのバッチ処理で生じている「不具合の収束が年中に見込めないこと」(総合企画局の資料)である。開発ベンダーであるキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は2019年12月13日、京都市に対し「ほとんどの評価項目に残課題があり、2020年1月の番稼働の品質に満たないため、品質確認のためのテストが必要」との旨を報告した。稼働延期により京都市は「現行システムの端末経費等が生じる」として追加費用を見込んでいる。 京都市は2014年から80億円以上を投じて基幹系刷新に取り組んでいる。バッチ処理を巡っては一度失敗しており、仕切り直したものの再び失敗を重ねた格好だ。

    京都市が基幹系刷新で2度目の失敗、2020年1月の予定だった稼働時期が「未定」に
    blueboy
    blueboy 2019/12/28
     こういうのって、新規開発しないで、既製品を使えばよさそうなものだが。 各自治体ごとの個別仕様なんてものは、やめれば済む。
  • MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更

    三菱航空機は2008年にMRJの開発を開始し、当初設定した納入時期は2013年だった。その後、5度の延期を繰り返し、現在は2020年半ばの納入を予定している。ところが、機体の安全性を国(国土交通省航空局)が証明する「型式証明(TC)」の取得に使う試験機(10号機)の開発が遅れており、「2020年半ばの納入は絶望的」との声が一部で上がる厳しい状況にある。三菱航空機代表取締役社長の水谷久和氏は「進捗状況を見極めており、スケジュールを精査している」と、6度目の納入延期の可能性について言葉を濁す*。 * 2020年1月6日、設計変更を施した10号機が製造を担う三菱重工業から三菱航空機に引き渡された。日で動作確認を実施した後、米国に運び、TCを取得するための飛行試験を実施する計画。その後の同月24日、TC取得が間に合わずに6度目の納入延期となり、納入予定は2021年以降となると報じられた。だが、三

    MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更
    blueboy
    blueboy 2019/12/26
     MRJ は駄目だ、というのは、当初(2007年)からすでに指摘されていた。 → http://j.mp/360952O  つまり、指摘されたとおりになっただけだ。   2015年にも指摘。 → http://bit.ly/2HtfGuj  http://j.mp/2lcG9vX
  • PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情

    政府は2019年12月5日、教育用ICT(情報通信技術)環境の整備拡充などを盛り込んだ総額26兆円規模の総合経済対策を閣議決定した。注目すべき対策が、義務教育課程である小中学校への大規模なパソコン導入に向けた予算措置だ。国内PC市場がまるごともう1つ生まれるほどの規模だが、パソコンメーカーには単純に喜べない事情がある。 整備の目標について政府は「全学年の児童生徒1人ひとりがそれぞれ端末を持ち、十分に活用できる環境の実現を目指す」と対策に盛り込んだ。 小中学校に在籍する児童・生徒数930万人に対し、現在の教育PCの導入台数は160万台と普及率17%にとどまる(2019年3月時点、文部科学省調べ)。新たな経済対策により教育現場で短期に導入される新規のPCは約770万台となり、更新も含めれば1000万台に達する可能性がある。 国内PC市場(MM総研調べ)は2018年度実績で1183万台。国内市

    PC1000万台特需、小中学校に1人1台配る政策にPCメーカーが喜べない事情
    blueboy
    blueboy 2019/12/11
     chromebook の最新版が Amazon で税込み4万円。 https://amzn.to/2E2paZr レノボなら 3.7万円。 http://j.mp/2LG0l9I  国産品を求めるのは無意味。NEC や富士通だってレノボ製だ。バッジだけ替えて国産品のフリをするか。
  • 若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ

    会話が無い。聞こえてくるのは仕事の指示や叱責のみ。そんなIT職場で働いた経験がある。 叱責が耳に付く職場だった。若手にヒステリックな声をあげている先輩社員も目立っていた。 筆者は外部の人間だったため多少の世間話は許された。しかし社員たちは雑談することなく黙々と作業をしていた。私がたまに雑談で声を掛けた時の、若手社員たちのうれしそうな(すがるような)瞳が忘れられない。彼ら/彼女らはその後そろって退職した。 雑談すらせず仕事に取り組んでいたのに、生産性が高いというわけではなかった。部課長や先輩社員から若手への叱責の内容を聞いていると、大半が意識違いや抜け漏れに起因する手戻りなのである。 「そういうことじゃない」 「なんで相談しなかったの?」 「普通こう対応するよね。常識だろ?」 この手の言葉がひっきりなしに飛び交う。 いやいや、雑談する隙すら無い職場環境で相談しないことを責めるのはあんまりだろ

    若手が次々と辞めていく、「雑談」の無いIT職場は問題だらけだ
    blueboy
    blueboy 2019/11/18
     話ができないと、離れていく。  下らないダジャレでも、ないよりもマシか。 / 仕事ばかりしていると疲れるから、ときどき休み時間が必要だが、そのとき雑談でコミュニケーションを取れば、疎通も良くなる。
  • ウーバーの自動運転車は危ない?数字が明かす真相

    自動運転車の技術水準を推し量る指標の1つが「離脱当たり走行距離(Miles per Disengagement)」である。離脱(Disengagement)とは、自動運転車の運転席にいるテストドライバーの判断で自動運転AI人工知能)をオフにしたり、AIが判断に迷ってテストドライバーに運転を引き継いだりすることを指す。離脱が発生せずに走れる距離が長いほど、自動運転AIが優秀だと見なせる。 生涯に1度のレアなケースにも対応 離脱当たり走行距離を見ると、米グーグルGoogle)から独立した米ウェイモ(Waymo)のレベルが圧倒的だ。ウェイモの自動運転AIはカリフォルニア州の公道を125万5997マイル(約202万キロ)走って、114回しか離脱が発生しなかった。離脱当たり走行距離は1万1017マイル。約1万8000キロメートルを走って1回しか離脱が発生しない計算だ。 「我々の自動運転車は、人間

    ウーバーの自動運転車は危ない?数字が明かす真相
    blueboy
    blueboy 2019/11/08
    “2018年3月に死亡事故を起こした米ウーバー・テクノロジーズ(Uber Technologies)は技術水準が非常に低く、米アップル(Apple)も厳しいことが分かった。”