ブックマーク / www.nikkei.com (1,093)

  • 東京都知事選挙、「石丸伸二ショック」与野党に広がる 既成政党不信 - 日本経済新聞

    小池百合子氏が3選を決めた東京都知事選(7日投開票)は既成政党への有権者の不信を示す結果となった。前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏はSNS(交流サイト)を駆使して無党派層へ訴え、得票は蓮舫氏を上回り160万票を超えた。与野党に広がる「石丸ショック」は今後の国政選挙に影響を与える可能性がある。自民党の稲田朋美幹事長代理は7日のNHK番組で、小池氏の勝利に「我が党として一定の成果だ」と述べた。「小

    東京都知事選挙、「石丸伸二ショック」与野党に広がる 既成政党不信 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/07/08
    ブコメ「維新と連立志向するのが、単純に政権交代の一番の近道よね」 → それだったらまだしも岸田自民や百合子の方がマシです。プーチンやトランプや橋下や吉村みたいなのは、最悪なので御免こうむる。   .
  • 中国発の激安EC「Temu」、アメリカの利用者1年で5倍に 非中国装う - 日本経済新聞

    「ウッウ、ティームー、ウッウ、ティームー」「ショップ・ライク・ア・ビリオネア(億万長者のように買い物しよう)」。頭に残るリズミカルなテーマ曲とともにアニメの女の子が登場。スマートフォンをタップすると衣装が変わり自分や道行く人に格安商品が届けられる。中国発の電子商取引(EC)サイト「Temu(ティームー)」のテレビCMだ。米国で2月、全米プロフットボール決勝戦「スーパーボウル」がテレビ放送された

    中国発の激安EC「Temu」、アメリカの利用者1年で5倍に 非中国装う - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/06/25
     てんちむ どうしている?  → 巨額賠償金で自己破産検討   https://news.yahoo.co.jp/articles/10790f454ab6c6bce3ae76fcff057fe3652cee22
  • 私大理事会、権限大幅に残す 改革議論「折衷案」で決着 - 日本経済新聞

    私立大などを運営する学校法人のガバナンス(統治)改革を議論する文部科学省の特別委員会が22日、報告書を取りまとめた。理事会に強い権限を残しつつ、合併や解散などに限り、諮問機関である評議員会の承認を必須とする折衷案で決着した。後を絶たない私大幹部らの不祥事を抑止できるか、改革の実効性が問われる。文科省は報告書をもとに今国会での私立学校法改正案の提出を目指す。同省の専門家会議がまとめた改革提言に私

    私大理事会、権限大幅に残す 改革議論「折衷案」で決着 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/06/18
  • ダイソー、閉店音楽を刷新 「蛍の光」海外客に伝わらず - 日本経済新聞

    大創産業(広島県東広島市)は11日、同社が運営する100円ショップ「ダイソー」で閉店を知らせる音楽を同日から変更すると発表した。U-NEXTホールディングス傘下のUSENや早稲田大学と共同開発した新たな曲を約2900あるダイソーの国内の全直営店で流す。従来の「蛍の光」は海外客に閉店の意図が伝わりにくかったという。USENなどは一般の男女150人に数種類の音楽を聴いてもらい感想を尋ねた。その結果

    ダイソー、閉店音楽を刷新 「蛍の光」海外客に伝わらず - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/06/12
    日本人客だけわかるのは不公平なので、誰にもわからないようにしました、という方針。これで解決だと思う頭がやばい。  どうするべきか? 店内照明を弱めればいいんだよ。音より、光。頭をつかえ。
  • ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・寄付額とともに経費も年々増加・大都市は毎年、数十億円の税収減に・現行ルール5年、見直しの声も寄付額が1兆円規模に拡大したふるさと納税のゆがみが大きくなっている。自治体間の返礼品競争激化で経費は5000億円近くに膨らみ、寄付の半分相当が消失。税収が流出した自治体への財源補塡も増え、大都市中心に制度見直しを訴える声もある。国に抜対策の機運は乏しく、いびつな自治体競争に終わり

    ふるさと納税1兆円、膨らむ経費 消える税収5000億円 Inside Out - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/06/09
    ふるさと納税で、数万円の牛肉を食わせれば喜ぶのだから、小金のある庶民というのは チョロいものだな。一方、俺様のような超高所得者は、ふるさと納税で、億円単位で還元してもらえるぜ。メシウマ → https://x.gd/zk44u
  • 出生率、東京「0.99ショック」 時間や住まいの余裕乏しく - 日本経済新聞

    厚生労働省が5日発表した2023年の合計特殊出生率は1999年以来、24年ぶりに全都道府県で前年を下回った。なかでも深刻なのは東京都の0.99で、全国でただひとつ1を割り込んだ。未婚や晩婚の影響に加え、子育ての時間や住まいの余裕が乏しいことが背景にある。東京都の小池百合子知事は5日、都庁で記者団に「なかなか厳しい。将来への不安、仕事の正規・非正規、また実質賃金が上がっていないなど、総合的に考え

    出生率、東京「0.99ショック」 時間や住まいの余裕乏しく - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/06/05
    百合子と自民の成果だ。 結婚率や子持ち率の高い企業を優遇し、低い企業を冷遇するべき。現実は逆で、女性虐待をする企業ほど、税制上で有利になっている。国が少子化を推進している。国民よりも企業優先の結果。
  • 静岡・三島駅前に1億円超えタワーマンション 首都圏からの移住狙う - 日本経済新聞

    東海道新幹線の三島駅南口(静岡県三島市)でタワーマンションの建設が始まった。2027年度中に完成し引き渡しを見込む。分譲価格は一部1億円以上とみられ、静岡県東部では17年に熱海市で完成した物件以来となる。駅前再開発として一帯には医療機関や商業施設なども入る。都心まで約100キロであり首都圏からの移住も狙う。1987年に検討が始まった駅前再開発事業は東日大震災の影響でいったん白紙となるなど曲折

    静岡・三島駅前に1億円超えタワーマンション 首都圏からの移住狙う - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/06/02
    私ね、これで思ったんだけどね、リニアだと 30分の距離になるんだ。東京まで 30分なら、もう新宿や池袋や渋谷と大差ないんだよ。すごいよね。甲府あたりなんだけどさ。/まあ、電車賃が片道5000円ぐらいかかるけどね。
  • プロ野球「キャッチャーのリードのせい」は的外れ 求められる風土改革 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞

    先ごろ楽天の早川隆久が太田光のリードに不満を表したことが話題になった。4月19日の西武戦で先発し、太田とバッテリーを組んだ早川は三回までに5失点。四回から捕手が石原彪に代わると、早川はそれ以降の4イニングを無失点に抑えた。試合後、早川は序盤の3イニングについて「自分は要求された球を投げただけ」と話したという。同僚の配球への批判ともとれる発言が波紋を呼んだこともあり、早川は太田に謝罪。5月3日の

    プロ野球「キャッチャーのリードのせい」は的外れ 求められる風土改革 野球データアナリスト 岡田友輔 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/05/12
     大量失点は、監督が 100%悪い。不調の投手を延々と続投させて大量失点し、一方、好投する次の投手はすぐに交代させて、また大量失点する。だから何度も大量失点して、11点も取られて、逆転負け。それがアホ田監督。
  • 日本人の祖先、大きく3系統か 理化学研究所がDNA解析で新説 - 日本経済新聞

    理化学研究所の寺尾知可史チームリーダーらは3000人以上の日人のゲノム(全遺伝情報)データを解析し、日人の祖先には大きく3つの系統が関わっているとの研究成果をまとめた。日人の祖先は縄文人と弥生人の大きく2系統としてきた定説の修正につながる可能性がある。研究チームは、東京大学や理研が運営する日人の遺伝情報のデータベース「バイオバンク・ジャパン」を使って、北海道から沖縄までの全国7地域から

    日本人の祖先、大きく3系統か 理化学研究所がDNA解析で新説 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/04/18
    「交雑によって日本人に受け継がれたとみられる遺伝子配列が新たに40カ所以上見つかった」 → ほとんどが不利な遺伝子なので、不利な遺伝子が増大したことになる。ダーウィニズムの否定を証明した。 https://x.gd/qAePN
  • 実質賃金2月1.3%減 23カ月マイナス、過去最長に並ぶ - 日本経済新聞

    厚生労働省が8日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上の事業所)によると、1人あたりの賃金は物価を考慮した実質で前年同月から1.3%減少した。マイナスは23カ月連続。物価の伸びに賃金が追いつかない状況が続く。実質賃金の減少率は1月の1.1%から拡大した。23カ月連続のマイナスはリーマン・ショック前後の2007年9月〜09年7月以来で、比較可能な1991年以降の過去最長に並んだ。

    実質賃金2月1.3%減 23カ月マイナス、過去最長に並ぶ - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/04/08
    参考記事。 https://togetter.com/li/2344627  そのブコメで私が指摘した通り。 > 企業と株主はべらぼうに大儲けしている。その分、賃金が下がるのは当然だ。  https://b.hatena.ne.jp/entry/4751659515810869632/comment/blueboy      .
  • 顔はAI、体は実物 三越伊勢丹がECにモデル採用 - 日本経済新聞

    三越伊勢丹は3月から、自社のオンラインストアで人工知能AI)モデルの活用を始めた。AIモデルの制作技術をもつ企業と協業し、アパレル企業などに向けた撮影サービスも提供している。AIモデルは人を起用するより、コストを抑えて効率的に着用画像を作ることができる。電子商取引(EC)販売を強化したいアパレル企業の需要をつかむ狙いだ。3月下旬、三越伊勢丹のECサイト「三越伊勢丹オンラインストア」で、伊勢丹

    顔はAI、体は実物 三越伊勢丹がECにモデル採用 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/04/08
     顔出しするから、衣料品モデルは高給をもらえる。顔出しをやめたら、モデルは不要になるので、モデルは大量に失業する。低賃金化も。プログラマーの大量失業と低賃金化と同様だ。AIのせいでみんな低賃金になる。
  • 国産旅客機開発に再挑戦 2035年めど、官民で5兆円投資 - 日本経済新聞

    経済産業省は27日、2035年ごろをめどに官民で次世代の国産旅客機の開発を進めると明らかにした。三菱重工業が撤退した「三菱スペースジェット(MSJ、旧MRJ)」の反省を踏まえ、1社ではなく複数社による開発を促す。経産省は研究費用のほか、技術の規格づくりや部材の安定調達などを幅広く支援する。経産省が同日の産業構造審議会で「航空機産業戦略」の新たな案を示した。岩田和親経済産業副大臣は冒頭で「部品

    国産旅客機開発に再挑戦 2035年めど、官民で5兆円投資 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/03/27
     馬鹿丸出し。ボンバルディアか、エンブラエルを買収しておけばよかったのに、前者はエアバスに買収されてしまった。後者もボーイングに? そうしている間に、日本の国力は世界2位から大幅に低下して、手遅れに。
  • 再婚禁止期間、4月から廃止 子の父は「出産時の夫」に - 日本経済新聞

    Case169: 前夫との間の離婚が先月ようやく成立しました。交際中の男性との間の子がおなかにいますので、すぐにでも再婚しようと思っています。ところが、友人に「離婚から100日たたなければ再婚できない」と言われました。ただ一方で「再婚禁止期間がなくなる」とも聞いたように思います。実際はどうなのでしょうか。2024年4月1日以降、民法の再婚禁止期間規定は一切廃止されます。それ以降ならいつでも婚姻届

    再婚禁止期間、4月から廃止 子の父は「出産時の夫」に - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/03/21
     国が勝手に決めるのは、余計なおせっかいだ。母親が申告して決めればいい。異論があれば、裁判して、DNA鑑定 すればいいだけ。
  • オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞

    海外で就業体験するワーキングホリデー(ワーホリ)に若者が殺到している。年齢制限や滞在期限といった制約はあるものの、稼ぎながら異国で生活体験できることが今も昔も変わらぬ魅力だ。かつてと異なるのは、その稼ぐ額。日国内の大卒者の平均的な初任給を大きく上回る収入を手にする若者は異国の地で何を思うのか。オーストラリアのワーホリビザ(査証)を持ち、南東部ニューサウスウェールズ州の肉工場で働く西村恒星さん

    オーストラリアのワーキングホリデーに日本の若者殺到 工場で月50万円稼ぎ描く夢 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/03/19
    日本の自動車の期間工は月収 35万円。さらに年金と健康保険の雇用者負担があり、実質で月収 40万円ほど。ワーホリだと、年金の政府加算もないし、健康保険も利かない。豪州は家賃も倍額だ。日本の期間工の寮は無料だ。
  • 回転翼角度変え失速 熊本ヘリ墜落で報告書 - 日本経済新聞

    県山鹿市で昨年8月1日、自家用ヘリコプターが水田に墜落し2人が死亡した事故で、運輸安全委員会は30日、上昇して電線を避けようとメーンローター(主回転翼)の角度を変えた結果、空気抵抗が増して回転速度が落ち、最終的に揚力を失って操縦不能となった、と推定する報告書をまとめた。ヘリは2人乗りの「ロビンソンR22」で、熊県長洲町の自営業、中島泉さん(当時62)と山鹿市の自営業、立山憲治さん(当時6

    回転翼角度変え失速 熊本ヘリ墜落で報告書 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/03/15
  • イトーヨーカドー川越店・柏店・綱島店など4店閉店 首都圏で一段と - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングス(HD)傘下の総合スーパー(GMS)であるイトーヨーカ堂が夏以降、新たに川越店(埼玉県川越市)や柏店(千葉県柏市)など4店を閉店することが分かった。北海道や東北などから撤退し、首都圏中心の体制に移行する計画で、首都圏でもこれまでに津田沼店(千葉県習志野市)などの閉店が明らかになっている。お膝元での運営効率化を一段と進める。川越市の「イトーヨーカドー品館川

    イトーヨーカドー川越店・柏店・綱島店など4店閉店 首都圏で一段と - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/03/12
    築 50年以上になって老朽化したので、建物を取り壊す必要があり、そのついでに閉店するということだろう。商圏の人口は多いので、跡地は空地にはならず、新ビルができて、食品スーパーが入るだろう。100円ショップも。
  • ローマ教皇、ウクライナに和平交渉促す 「白旗あげる勇気を」 - 日本経済新聞

    【ウィーン=田中孝幸】ローマ教皇フランシスコが2月に収録されたスイスのテレビ局のインタビューで、ロシアの侵攻を受けるウクライナに戦闘での敗北を認め、和平交渉を始めるよう促したことが明らかになった。侵略行為に融和的と受け取られかねない発言で、波紋を広げそうだ。ロイター通信が9日、20日に放映予定のインタビューの一部を報じた。教皇はウクライナ侵攻に関し「最も強いのは、状況を見つめて国民のことを考え

    ローマ教皇、ウクライナに和平交渉促す 「白旗あげる勇気を」 - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/03/10
    これは仕方ない。ウクライナ全体をロシアに譲るしかない。欧米は、ウクライナに武器を送るかわりに、イスラエルに武器を送ることにした。ウクライナ支援をやめて、ガザ大虐殺を支援することにした。 https://x.gd/GgZcE
  • 日本酒や和牛、欧州から締め出し危機 EUの包装規制で - 日本経済新聞

    【ブリュッセル=辻隆史】欧州連合(EU)が品包装への新たな規制を検討している。実現すれば日酒や和牛を域内に輸出することが難しくなる恐れがある。日政府は対象から外すよう働きかけを強める。EU加盟国からなる閣僚理事会と立法機関の欧州議会は3月4日にも、品包装の規則について詰めの協議をする。大筋で合意すれば、両機関の最終承認を経て2030年から施行する。焦点の一つは日酒の扱いだ。執行機関

    日本酒や和牛、欧州から締め出し危機 EUの包装規制で - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/03/01
     欧州のワインとチーズを輸入禁止にしろ。 オリーブオイルとパスタも。 自動車も関税率を大幅に上げろ。 これで、イタリア・フランス・ドイツをつぶせる。 ベルギーの分は、チョコレート禁止。
  • ニンテンドースイッチ後継機、2025年3月にも発売へ - 日本経済新聞

    任天堂はゲーム機「ニンテンドースイッチ」の後継機を2025年3月にも発売する。スイッチ同様に据え置き型と携帯型の両方の特徴を備えたゲーム機となる見通し。業界では24年の発売を予想する声が多かったが、転売防止対策などで後継機の初期在庫や発売当初の有力ソフトの品ぞろえを確保することを優先した。後継機はスイッチ(標準モデルは6.2インチ)を超える大画面を採用し、より高精細な画質を売りにするゲームにも

    ニンテンドースイッチ後継機、2025年3月にも発売へ - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/02/27
     Switch の 高速化・メモリ拡大。 4K対応はオプション(兄弟機)で。 従来機は1割値下げで、新型機は4割値上げ。 本当の目的は値上げ。
  • 経済産業省、さくらインターネットに6億円補助 国産クラウド育成で - 日本経済新聞

    さくらインターネットは20日、クラウド技術を高めるため、2026年までの2年間に経済産業省から6億円の補助金を受け取ると発表した。日のクラウド市場は米IT(情報技術)大手3社が合計6割以上のシェアを握り、政府は経済安全保障の観点から国内のクラウド事業者の育成を急いでいる。さくらネットは補助金をITエンジニアの人件費などにあてる。政府は22年に経済安全保障推進法に基づきクラウドを「特定重要物資

    経済産業省、さくらインターネットに6億円補助 国産クラウド育成で - 日本経済新聞
    blueboy
    blueboy 2024/02/21
    6億円をもらわないと、やっていけないほど、ダメな会社になってしまったのか。こんな会社は信用できないから、もう契約するのをやめて、今後は(補助金をもらわない)他社に乗り換えよう……と思う顧客が増えそう。