みなさま、こんばんわ〜 もう8月もおしまいですね まだあと1日ありますが… 早いなぁ 今年もあと4ヶ月しか無いんだってよ 5月某日の、うちごはん 夏の間は、よく見かけますが この時期では珍しく スーパーに立派なゴーヤが売られてたので ついつい買ってしまいました ゴーヤといえば ゴーヤチャンプルー 大好きなんです ゴーヤはワタを取って、塩揉み 苦味が苦手な方は、下茹でするとよいです この日は、茹でなかったのですが 季節的なものなのか ちょっと苦かったです 今回の具材は 豚肉、豆腐、人参、たまご チャンプルーは、要は炒め物なので まあ、難しいことは考えず いつもの感じで作りましょう 醤油やお酒、砂糖 あと沖縄の家庭料理のポイントは 味の素ですかねw ワタシは今は使ってないので 市販のだしの素で味付けしました あとは スーパーで買ってきた いさきのお刺身 おなじみのてんこ盛りサラダ ゴーヤはかな
日曜日は午前中のうちに、ブランチの用意と並行して夕飯の野菜の肉巻きの準備をしました。夕飯の仕込みが終わっていると、気分が楽でいられる気がします。 野菜の肉巻き フムス(ひよこ豆のディップ) 庭仕事 野菜の肉巻き れんこん、ししとう、赤パプリカ、なす、ゴーヤ。お肉が二枚余ったので、急きょ玉ねぎも巻きました。 油をひかないフライパンで、弱火から中火で焼き、塩をパラパラ振りました。 ライムを絞って、柚子胡椒、ポン酢で。 これで二人前は多いよね、と話しながら、余ったら翌日食べようねと言いながら、完食。夫はれんこんが、私はししとうが一番好きでした。 フムス(ひよこ豆のディップ) ひよこ豆そのものを食べるのはそれ程好きではないのですが、これをペーストにしてフムスにしたり、ざらざらにしてからファラフェル(豆のコロッケ)にするのが、無茶苦茶好きです。 紙パックの水煮のひよこ豆は安くて、手軽で常備しています
どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです! 今回はセブンイレブンになんともユニークなアイスが発売されましたのでレビューをしていきます!! 禁断の練乳アイスバー セブン-イレブン限定の新作アイス!タイトル通り練乳をたっぷりと使用した練乳好きにはたまらないアイスバーとのこと! パッケージは商品名などが記載されてあります。特にかなり濃いイラストの牛が「この練乳アイス濃いじゃないか・・・!」と鬼気迫る顔をして言っております!めちゃくちゃ面白い! 筆者は初めてこの商品を見つけた時「めちゃくちゃ面白い!是非食べて確認してみたい!」と思い早速購入致しました!! ※2022年1月14日に再発売されました!この機会に是非食べてみて下さい! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・シャリっとしつつみっちりとした食感! ・非常に甘い練乳感! ・さすが
今週から学校が始まるよね。暑い夏休みももうじき終わるし、生活をちゃんと立て直さないとね。だから、今日からちゃんとしようぜ。 おはよう 朝の掃除前の俺に、お母ちゃんがごちそうを持ってきてくれた。いつものやつだけどね。まぁ美味しいんだよ。あんまり沢山持ってきてくれても飽きちゃうんだけどね。 め ひ し ば。おい、ちょっと。寝るんじゃない!朝から… お母ちゃんが俺のケージを掃除するらしい。ちょっと待って!みんな裸足だから足でナデナデしてもらおう! 裸足がいいなぁ。足でなでなでして~ ケージの掃除が終わって、俺の朝ごはんだ。牧草。ペレット。これを待ってたんだよ! 食べるぞ~ カリカリ… ペレットも結構食べたし、そろそろまた部屋んぽに行くか。。。。。 満足満足。 ゴー! そして、ここで待つんだ。。。目の前にあるドアが開いて、階段を上って二階へ行くんだ。 いつ開けてくれるかな。 今日はお母ちゃん、俺の
精神不安に陥る時には必ず問題がある。この問題にかかわったときに、とるべき選択肢は大きく2つ。1つは当然のように問題を解くことだ。もう1つは問題を解かないことだ。前者に多くの人は時間を割くし、なんとか成し遂げようとする。簡単に答えが見つかるものならいいが、少し手を付けて、解けそうもないと気づいたときにどうするだろうか。普通はなんとしてでも解こうとやっきになるんではないだろうか。しばらく手を付けて、どんなに頑張っても解けない場合、デッドラインが出てくる。デッドラインを超え始めると相談すらできなくなってくるというより、相談をすると申し訳ない気持ちになっておそらく相談できない雰囲気を自分なり、周りに作ってしまうんではないだろうか。こうして解けない問題をなんとしてでも解こうとするあまり、時間も労力も無駄にかかり、精神不安の出来上がりというわけである。 僕は基本的には少し手を付けて、解けないと感じた問
みなさま、こんばんわ〜 3週間に1度 ひとりで過ごす週末でした ひとりの時にしかできないこと やることがめちゃくちゃあって 意外に忙しいのです 今回も、そうでした あっという間に時間が過ぎました… 5月某日の休日の朝 前日に買った 敢えて安いバゲット 一本98円て ほんまどんな小麦粉使ってるのか まあ、それはさておき この乾燥したカスカスのバゲット きっと卵液を吸わすのに 最適なのではないかと 思った訳です たまごと、砂糖と牛乳を混ぜた液に 浸します 昔、よく通っていた名店 今は無き「豚玉」さんで バゲットは敢えて放置して乾燥させてから フレンチトーストを作るのだと 教えてもらったことを思い出します ワタクシ 何度も過去には書いているのですが しみしみ系のパンが好きです フランストーストはもちろん クロワッサンオザマンド ボストック、パンプディングも… 液が染みて プルプルになった生地が大
土曜日の午後息子が下宿先に戻り、中高年夫婦二人の生活に戻りました。 彼が戻る前にふと、夫と息子に、私は息子を溺愛していると思うか?と聞いてみると、 夫「もちろん」 息子「中の上くらい」 中の上って、、、溺愛されてる自覚は少なからずあるらしい笑。 夫と二人、土曜日の朝から実家の買い物サポートに出かけ、この暑さもあってか、どっと疲れて、私はうたた寝してしまいました。 私夕飯作れません&作りたくありません宣言。息子がいなくなったら、やる気なくなった疑惑。 夫がアジフライとサルサメヒカーナを作ってくれました(除キャベツの千切り)。 両親と買い物に行った時に、地元のスーパーで房総沖の立派な鯵が売っていたので、母は1尾、私は2尾三枚におろしてもらいました。 それは何としてもこの日のうちに料理したかったのでした。 お家で簡単に作れる作り方:サルサメヒカーナ お肉がなくても、アジフライとサルサメヒカーナと
どうも、ドクター・ソクラテス@atashi_yamatoです!! 今回はセブンイレブンになんともフルーティーなレアチーズが発売されましたのでレビューをしていきます!!! みかんとジュレのレアチーズ 軽やかなくちどけのレアチーズムースに、オレンジジュレを重ね、みかん果肉和えを乗せたとのこと! パッケージは透明で中身が見えておりその上から商品名などが記載されたシールが貼られています。 筆者は初めてこの商品を見つけた時「これはフルーティーなレアチーズ!食べてみたい!」と思い早速購入致しました!! ネットの口コミを確認! それでは恒例!ネットの口コミを確認したところ・・・・・ ・レアチーズはしゅわっとした食感! ・みかんは甘くジュレは酸味が強く苦味も感じられて美味しい。その下のレアチーズは甘すぎなくて美味しい! ・もう少しレアチーズ感が強くてもよかった・・・。 といったレアチーズの食感や全体的な味
みなさまに、毎度毎度ただポチっと★だけ付けて立ち去るのが殆ど…。この場をお借りしてお詫び申し上げたいと思います。どうぞご容赦ください(_ _) これからもほぼポチっと★だけつけさせて頂き立ち去ります…(多分)気が付くと読者さんの数が900人以上になっていたので、みなさまになんとお礼したら良いか…💦 『★』がお母ちゃんからのご挨拶ということをご承知頂けるとありがたいと思います…。どうかよろしくお願い申し上げます。そしてみなさま、毎日ブログを読ませて頂きありがとうございます✨ ~お母ちゃんより いつもありがとうございます 8月は夏休みで、今年はオリンピックもありましたし、パラリンピックもありました。そして高校野球。お母ちゃんのお母ちゃん、うみこさんは、野球観戦が好きで、天国のお父ちゃんと3人でよく甲子園へ高校野球を観に連れて行ってもらいました。そして、家でも高校野球をテレビ観戦。みかん県に
目次 こんばんは。 【土曜日の結果】 新潟11R【BSN賞】 小倉11R【釜山テークス】 札幌11R【オホーツクステークス】 【日曜日の結果】 新潟11R【新潟 2歳ステークス】 札幌11R【キーンランドステークス】 小倉11R【小倉日経オープン】 雑記!! こんばんは。 本日は放牧されてきました 💦 詳細は次回時間が有る時で m(__)m 遅くなってが先だろ(笑) 【土曜日の結果】 新潟11R【BSN賞】 ここは本線の一角[ベルダーイメル]が 2着に残り[ブルベアイリーデ]との組合せで、馬連 16.7倍 的中!! 小倉11R【釜山テークス】 ここは[ラホーヤノキセキ]と[シンシティ]との組合せで、馬連 11.9 倍 的中!! 札幌11R【オホーツクステークス】 ここは本線の[アンティシペイト]は勝ったが、2着馬を押えておらず m(>o<)m 【日曜日の結果】 新潟11R【新潟 2歳ステ
ベトナムの国花は蓮(ハス)。 蓮の花は、ベトナム語でHoa Sen(ホア セン)と言う。 北部のハノイでは、5月末から8月末が蓮の花のシーズンで、最盛期は6月から7月。 2021年の6月から7月中旬に買った、蓮の花束の総集編を書いてみる。 蓮の花束はいつどこで買える? 蓮の花束のお値段は? 蓮の花は咲かないこともある?! 蓮の花束を飾ろう どの蓮が好き?種類いろいろ ピンクの大輪の八重咲き 白の八重咲きの斑蓮(まだらばす) 白と紫系ピンクの八重咲き 花びらが折りたたまれた八重咲き 意外とレア?一重咲き おわりに 蓮の花束はいつどこで買える? 蓮の花束を買える時期は、5月末から8月末頃。 あちこちの市場や露店や行商で買える。 市場では、バケツに蓮の花束がもりもりに。 蓮の葉に包まれて、つぼみの状態で売っている。 歩道にバケツだけ並べた花の露店でも、よく見かける。 こちらは八百屋の店先に蓮の実
金沢 曇り、寝過ごして遅くなりました(笑) 今年の7月にNHK「ブラタモリ」で、「日本の石垣スペシャル 〜加賀百万石の城でわかる石垣の魅力とは?〜」と題して金沢城の石垣の紹介があり、改めて「金沢城」の石垣を撮ってきました。 菱櫓や五十間長屋などの土台となっているこの付近の石垣は、平成10年から12年にかけ、菱櫓等の復元に伴って、一旦解体された後、積みなおしが行われました。 「二ノ丸北面石垣」この付近の石垣は、形や大きさをそろえた粗加工石が積まれてます。「粗加工石積み」の中でも、最も完成されたものといわれており、加賀藩の石垣技術者、後藤彦三郎は、「城内でも指折りの石垣とほめたたえてます。 【撮影場所 金沢城公園:2021年08月16日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします にほんブログ村 にほんブログ村 金沢市ランキング
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く