タグ

2021年9月12日のブックマーク (15件)

  • Googleトレンドで直近の皆んなの関心ごとを知る。 - oN My wAy

    ついていけなかった。 Google トレンド ↓↓↓ちなみにこんなんもあった。 www.youtube.com ブログのSEO対策を動画でやる時代か。。。 まあ昔からあったのかも知れんが。。。 セミナーに近いんだろうか??? でもまあ自分はこの動画を見る気にはなれない。 単純にそんな興味がないから。 この辺はブログ来の活字の方が面白いし、 情報が脳に入って来やすいよね。 と言うことで、、、 情報発信をとにかく多くして、色々な人に自分を知って貰いたい!! と言う方に特にお勧めなのは・・・・ 全部やってみる。 だね。 SNSnoteTwitter、Facebook、Instagram) ブログ YouTube でも、なんだかんだ自分はブログが1番楽しいと思う。 それと。 はてなのドメインパワーが落ちたという事でがっかりしている方へ。 個人ドメインの場合はあんま関係ない。 てか特に影響ない

    Googleトレンドで直近の皆んなの関心ごとを知る。 - oN My wAy
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    3位と4位がエロいww 全部やるは堀江さんのポリシーでしたね(。`・ω・´。)
  • 『Googleトレンドで直近の皆んなの関心ごとを知る。 - oN My wAy』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『Googleトレンドで直近の皆んなの関心ごとを知る。 - oN My wAy』へのコメント
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    3位と4位がエロいww全部やるは堀江さんが言ってたやつですね(。`・ω・´。)
  • レンジで作るいちじくジャム - レンジで作るジャム等のレシピ

    今日はいちじくをレンジでジャムにします。 いちじくはペクチンが多いので、ゼラチンは使いません。 材料は、いちじく3個(正味245g)、砂糖100g、レモン汁大さじ1杯 (正味245gは皮をとった重さです。) (レモン汁はポッカレモンを使用しました。) 器具は、耐熱ボール 作り方は 1、いちじくを洗って皮をとって下さい。まず4等分に包丁で切って、さらに半分に切って下さい。 (皮はスパチュラでとりました。) 下は4等分に切った写真です。 下はさらに半分にした写真です。 2、耐熱ボールにいちじくと砂糖100gとレモン汁大さじ1杯を入れてよく混ぜて下さい。 3、次にレンジ500wで5分かけて下さい。その後取り出してアクをとってよく混ぜて下さい。 (今回は耐熱ボールにラップは使いません。) 4、次にレンジ500wで3分かけ、その後取り出してアクをとってよく混ぜて下さい。 5、更にレンジ500wで3分

    レンジで作るいちじくジャム - レンジで作るジャム等のレシピ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    いちじくかぁ。いいっすね。イチジクすごく好きです。なかなか売ってないのと、足が速いのと、値段が高いのでなかなか大変なやつなんですよね。でも抜群にうまいと思っています。野性味がいいですよね。
  • 在庫はコスト - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家

    こんにちは。 じょりぱです。 今回はモノを捨てられなった私がマインドセットを変えられた魔法の言葉をご紹介します。 それは 「在庫はコスト」 です。 学生までの私は在庫(=モノ)について特に深く考えたこともなく、必要なものは買い、必要でないものは置いておけばよいと思っていました。 しかし、その教えによると、在庫を抱えるというのは決して±0ではなく、 ①保存して置く場所が必要 ②管理するのにお金が必要 ③欲しい時にぱっと出てこず、探す時間が必要 と、色々な”コスト”がかかっているということなのです。 う~~~ん、納得! そしてもちろんこの考え方は会社のみでなく、自分の家においても適用できるわけですね。 よく考えると、家を作る際に ・それなりに大きい土地 ・できるだけゆったりとしたLDK が良いとか言って 例えば、 土地一坪:30万 家一坪:70万 とかかけているわけです。 空間にこんな大金を払

    在庫はコスト - 【施主ブログ】じょりぱ 自然素材の家
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    在庫がコストになるのはいくつか理由があると思っています。一つは20万円以上の資産の扱いで税金がかかること。保管している場所、保管している商品の保守、在庫の数、そして在庫を購入した費用って感じでしょうか。
  • 野川のハグロトンボ - I AM A DOG

    久々に野川のカワセミを見たいなと思って出掛けてみたのですが、残念ながらカワセミの姿は見つけられず。代わりに大量に飛んでいたハグロトンボを撮ってみました。 ハグロトンボは名前の通り真っ黒な羽根を持ち、オスの胴体は光沢のある美しい緑色のトンボ。多摩の水辺では一番見かける機会の多いトンボではないでしょうか。 金属調ボディのオスにたいして、メスのボディは黒褐色とやや地味め。 産卵中のメスですが、風の影響で体が殆ど水の中に使ってしまいました。 三匹のオスのようですが、実は真ん中のオスの足元にやはり産卵中だったメスがいます(目と体が少し見えてますね)。 飛翔シーンを撮ってみたいものの、なかなか難しい。でも、ビュンビュンと直線的に飛ぶ他のトンボに比べるとヒラヒラと飛ぶので結構撮りやすいかも? カワセミ狙いだというのにうっかりドットサイトを忘れてしまったので、次回は忘れずに。あればもう少し撮りやすそう?

    野川のハグロトンボ - I AM A DOG
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    おハグロトンボが飛んでいるってことは盆もおわりですね。いよいよ本格的な秋がはじまるってことなんですねぇ。
  • スティックPCをLinux専用に買ってみた - Re:シルの日々の戯言。

    夏休みの連休も終盤・・・と、言うか夏休みは終わって普通に週末突入です。 土曜日は天候不順とのお話でしたが、結局秋葉原に足を運びました。・・・流石に平日よりは人が多いので、日曜日は引き篭もりニート決定です。 そんな中ですが、私の悪い癖でLinux用のPCが欲しくなりました。 過去幾度となくLinux用のPCを調達しては手放し、調達しては初期不良で返品*1し、近年まともにLinuxを導入して長期運用しているマシンがありません。・・・強いて言えば先日構築した録画環境のUbuntu Server 20.04 LTSがガチLinuxPCですが、録画環境用にガッチガチにCUIで組んじゃってるので例外扱いとします・・・。 そんな中、秋葉原のOraOraでスティックPCを見つけました。 いえ、以前から転がってましたがあまり気にせずにいましたが、よくよく見てみるとCore m3搭載とされています。 メモリ

    スティックPCをLinux専用に買ってみた - Re:シルの日々の戯言。
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    え!?これはすげ~!!いまそんなPCでてるんですか!!いやこれは欲しいなぁ。2万円か。どうしよう。迷うな。確かにLINUX系のPC買ってみたい感じは僕もあります。
  • みよしの日々~母とTシャツと私~ - みよしのログ

    私の母は節約家です なので服も安い値段のものを買うことが多いです ある日ユニ●ロに立ち寄ってみたら Tシャツが新価格で安くなっていました 母が喜んで買おうとしたところ どうやらサイズが合うかどうか不安らしく 悩んでいました そこには最大サイズXLまでしかなく 母の身体は少し大きいので、XLでは入るかどうか 微妙なところでした しばらく悩んだ後、母は買うと決意 「大丈夫?キツイと着れないよ?」 というと母は 「キツかったら伸ばして着るから大丈夫」 といい、レジへ向かいました 私の人生の中でキツイ服を伸ばして着るということが なかったので、この答えには衝撃を受けました (襟が伸びるとかはあるけど、伸ばして伸びるの?という疑問) 結果、サイズがピッタリなようで良かったです こうやって節約しながら子供を育ててきてくれたんだなと 衝撃と感謝を感じた出来事でした

    みよしの日々~母とTシャツと私~ - みよしのログ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    その発想はないなwwどっちかというとぴちぴちが苦手なんで。でもパワフルなおかあさんですね。前向きだなぁ。いいかんじ。
  • うなぎ業界初!バターで食べる白焼きって… - 続キロクマニア

    みなさま、こんばんわぁ〜 なんかこの夏は変な天気ですねー そのせいか 野菜の値段が高い 高いですよねー? 特に葉物が全然無いし、あっても高い つらいわぁぁあ 6月某日 コロナコロナで ずっとのびのびになってましたが 常日頃から お世話になっている先輩が ごはんをご馳走してくれるというので いそいそと出掛けてきました 奈良・大和高田「うな源」さん ここらでは 一番有名な鰻屋さんです いつも頻繁に人が出入りしている 人気店なのですが 今回、初めてやってきました 店内に入ると 元巨人の上原選手と 元日ハムの建山選手の サイン入りユニホームがででーんと 飾られています お店に来店されたのか 店主の好みなのかは不明です うなぎメニューの一部です 鰻屋さんなのですが その他メニューも豊富で うなぎ中心の会のようなものなど 色々あります でもやっぱり、ここは鰻です!! なんだかボリュームのわりに お高

    うなぎ業界初!バターで食べる白焼きって… - 続キロクマニア
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    白焼き結構好きなんですが、わさびで食べるもんだとばかり思ってました。まさか、バターで食べるとわ。いいっすね。食べてみたいなぁ。すっごく色合いもいい感じで焼かれていて、うまそう。
  • 信州/八ヶ岳中信国定公園【御射鹿池】【奥蓼科温泉郷 渋御殿湯宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ

    夏山はあっという間に冬山になってしまうので、その前に行っておきたい山がある。 というわけで、8月に八ヶ岳の天狗岳に登れたらいいな、と隊長と計画し、早朝から登ることを鑑み、前泊は登山口のすぐそばの奥蓼科温泉郷の信玄ゆかりの渋御殿湯へ、下山後は渋・辰野館に宿泊した記録です。 ワクチン二回接種、感染症対策をして出かけました。 初日 御射鹿池 渋御殿湯宿泊 ←今ここ 2日目 苔むす森歩き 黒姫平 渋・辰野館宿泊 3日目 平山郁夫シルクロード美術館 御射鹿池(みしゃかいけ) 渋御殿湯 西の湯 東の湯 夕飯 朝 感想 御射鹿池(みしゃかいけ) 昭和期を代表する日画家、東山魁夷の作品『緑響く』の題材にもなった場所。CMの撮影場所としても有名になったそう。 恥ずかしながら、この作品を知らず、後でネットで確認しました。 この案内が勉強になりました 「湯みち街道」と言われるところどころヘアピンカーブが続く

    信州/八ヶ岳中信国定公園【御射鹿池】【奥蓼科温泉郷 渋御殿湯宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    東の湯がよすぎる。味わいが非常に良い。行きたいなぁ。温泉が僕を呼んでいるんですよね。でもいけない((+_+))
  • YouTube30万回再生!、YouTuberデビュー? - もみじの備忘録

    YouTube30万回再生 このブログは、はてなに開設してから1年1ヵ月。おかげさまで、いろんな方に読んでいただけてるようで、PVもだいぶ増えてきました。こんな雑記ブログなのに、累計PVは10万を越えました。読んで下さるみなさま、ありがとうございます。 開設当初「このくらいが目標」と思ってたレベルになったので、もう十分です。変に欲張らず、マイペースに、書きたいことだけを書いていこうと思います。 なんて思っている横で、弟ザルが先月からYouTubeに格参戦し、いきなり30万回再生を超えてるそうな、ビックリです。動画作るのも大変だけれど、1の動画の再生回数が万を超えるんだからスゴイ。10万回超えそうな動画もある模様。 収益についても、父が2~3カ月毎にアドセンスの最小金額が入金され喜んでるのとは、桁が違いそうです。恐るべしYouTuber! ちなみに、YouTubeで収益化するには、登

    YouTube30万回再生!、YouTuberデビュー? - もみじの備忘録
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    30万回はむちゃくちゃやばいですね。ちなみにどんな奴なんでしょ。
  • ベトナム・ハノイの食費:生鮮食品のお値段は? - ハノイ駄日記

    物価の安いイメージがある、ベトナム。 我が家のように、日と同じようなご飯をべることを優先すると、材は日より割高なものもある。 毎月の費はちゃんと管理してない(ダメ主婦です)けど、最近買った材のお値段を徒然に書いてみる。 おいしいベトナム産日米:1kg約300円 生できる卵:約240〜275円 乳製品:買えるけど割高 日風の豆腐やこんにゃく:約55〜150円 ローカルの豆腐屋の豆腐:1つ25円前後 日風のハムやベーコン:約275〜325円 薄切り肉、骨なし肉:ちょい安~ちょい高まで 海の魚:サーモン以外はリッチ 市場の野菜:激安 市場の果物:ものによるけど安い おわりに お金について:kは千=000で、10kなら1万ドン=約50円。ベトナムドンから日円へ大まかに換算するには、kを無視して5倍で。 おいしいベトナム産日米:1kg約300円 我が家は、お米は「あきさかり」

    ベトナム・ハノイの食費:生鮮食品のお値段は? - ハノイ駄日記
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    意外だ。日本と同程度のクオリティを目指す場合は結構値段が高いんですね。市場とかはかなり安いんだろうか。ただ、暑い場所で野ざらしになっている生鮮食品は結構勇気がいるなぁ。
  • 社会隔離七週目の徒然@ハノイ - ハノイ駄日記

    4月末から格化した、ベトナムの新型コロナ第4波。 9/9の発表では、第4波の感染者は57万人を超えた。 ハノイ市の社会隔離(不要不急の外出禁止)も、気づけば七週?! 予定ではあと一週間とちょっと。 引きこもっている分には、先週から生活に変化がないけど、徒然に書いてみる。 ベトナムの新型コロナの感染者数(9/10朝) 9/9の新規感染者数(上位5省・市) 4/27~9/9の累計感染者数(上位5省・市) 直轄市の最近の新規感染者数 ハノイで巣ごもり中の備え ※インパクトがあったことを抜粋して書いています。正確な最新情報は、在ベトナム日国大使館や外務省 海外安全ホームページなどのWebサイトでご確認お願いします。 ベトナムの新型コロナの感染者数(9/10朝) ベトナム全土の各地で、外出制限を伴う「社会隔離」が実施されて久しいけれど、新規感染者が連日1万人以上と減らない。 検査数が増えてるから

    社会隔離七週目の徒然@ハノイ - ハノイ駄日記
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    ものすごい死者がいっぱい出てるんですね。やっぱりかなり世界は大きく変わってしまうかもしれませんね。昔の店とかもなくなったりしているので、大変なところありがとうございます。
  • つじ半日本橋本店!日本橋で大人気の海鮮丼を喰らう〜〆が最高すぎる一杯〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!昨日は9.11…20年前にアメリカ同時多発テロがあった日でしたね…まだ10代だったのでワールドトレードセンターに飛行機が突っ込んだ事は知ってましたがペンタゴンにも突っ込んだ事などは知らなかったです…世界から紛争が無くなる事を望みます…🌏🌎🌍 さて、この日は仕事で東京駅に来ていたので八重洲口方面でランチをとったので紹介します!! 日橋海鮮丼 つじ半 日店 メニューはこんな感じ!! 名店感がありますね✨ いつも通りべ方のレクチャーがある時は予習して待つ!! 贅沢丼 松 そなたは美しい… まずはごまだれのかかった刺身を2切れ残して味わう…臭みもなく美味い!! 黄身醤油をかけてうにをサルベージ😂 松だと梅や竹と違ってうに、いくら、かにが入っているのです✨ まぐろ等のネタもしっかりしていて危うくこのまま完したいところでした😋 鯛だしを入れて貰い鯛茶漬けにする!! しかも

    つじ半日本橋本店!日本橋で大人気の海鮮丼を喰らう〜〆が最高すぎる一杯〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    タイだしで食べるのは本当むちゃくちゃうまそうですね。海鮮もたっぷりで非常にそそるなぁ。
  • 長引くコロナで日本に2年帰国していない私が食べたいもの5選 - happykanapyのCebuライフ

    みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 パッタイ熱が未だ続いていますが、スペシャルパッタイは月1回くらいのご褒美メニューにします💦 さて、コロナが長引いていますね( ノД`)シクシク… 私個人はこんなに長引くものとは思っておらず、そのうち収束して日にも1年後くらいには帰れるだろう、なんて思っていました。 ところが、もう2年になりますかね? いまだ収束が見えない状態でしょうか・・・ 私が最後に日に帰ったのが2019年の9月です。 と言うわけで、最後の帰国からあっと言う間に2年が経っていました。 そんな中で、YouTubeを見ていると、日べ物が出て来てべたいな~と思うんですよね。 今回は、2021年9月時点で私がべたいもの5選を思い付き順で挙げてみたいと思います。 うな重 水ようかん プリン さつま揚げ のり弁 うな重 うな重べたいぞ!

    長引くコロナで日本に2年帰国していない私が食べたいもの5選 - happykanapyのCebuライフ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    そうですよね。大変っすよね。たしかにたしかに。のりべんは意外なところだなぁって思いましたが、のりべんほど完璧な弁当はないっすよね。はやく収束してほしいなぁ。
  • コメダ珈琲でモーニング! - fwssのえっさんブログ

    ● 昨日、ランチを一緒にべに行った娘たち3人は、そのまま我が家へ泊まりました。 ● は、これから夜まで仕事‥、娘のダンナは夜勤です。 ● 娘達の新居は、我が家から600mしか離れていないのに週末はよく里帰り泊します。 ● 今朝は、早くから5人でコメダ珈琲のモーニングをべに出掛けました。 ● ランチ、モーニングと連続の行脚は、購入し過ぎた、事割引券の使用締め切りが近づいているための所業です。 ● 店内では、爺さんのブログ用で、スマホのカメラ撮り! ● 孫達は、爺じのため仕方なしに、べたり、飲んだりをストップして協力態勢‥。 ● べたあとは、お魚屋さんへ! ▼ 爺さんの控えめな Aモーニング! ▼ 保育園児の孫が選んだ だいすきプレートは、結構なボリューム。 ▼ 上の孫は、モーニングをべたうえに、みそカツパン!

    コメダ珈琲でモーニング! - fwssのえっさんブログ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/09/12
    コメダの味噌カツぱんむっちゃうまいですよね。僕もコメダが大好きです。パンがむちゃくちゃうまいんですよね。僕らが食べている小麦と全然違うんでしょうね。