タグ

ブックマーク / hirochanna.hatenablog.com (12)

  • これから始まるあなたのものがたり♪ってぇ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん お花畑どうですか やっぱりピンク色 (❁´◡`❁) じゅうたんみたいにぃ φ(゜▽゜*)♪ お題「気分転換」 ぜーんぶおれのものぉ 一匹のクロアゲハが我が物顔で、、、 「桃色吐息」ペチュニアの改良品種 マザー牧場   2021年6月24日 花の大斜面 (花の谷はまだ準備中) 夏には約35,000株の花が鹿野山の山肌を 鮮やかなピンク色に染るという。 雨が一休みしていたのでマザー牧場に初めて寄ってみた。名物のピンク色のお花畑の中にいくと夢ごごちになった。桃色吐息は雨が降ると花びらを閉じるというが、この時はやっとやんだ雨上がりを楽しんでいるようだった。開園直後で人影も少なく山肌にある別世界でしばらくぼーっとしていた。 夏のヒグラシが鳴き始める夕涼み時に、時折吹くそよ風に揺れる満開のお花畑には、いったいどんな風景があるのだろうか。 マザー牧場は、都心から2時間くらいの場所ということも

    これから始まるあなたのものがたり♪ってぇ - もっともっとワクワクの君へ
  • おれジョーズじゃねえってぇの - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん クジラってどう 海で逢いたいな  (●ˇ∀ˇ●) ショーにでてるよ ( •̀ ω •́ )✧ お題「気分転換」 でかい なんじゃぁ シロナガスクジラ/絶滅危惧種 国立科学博物館 2021年6月 哺乳類最大で体長30m 体重150tにもなり10mの大口でオキアミを捕という。 国立科学博物館 National Museum of Nature and Science,Tokyo マッコウクジラ 国立科学博物館      2921年6月 2005年8月に鹿児島の海岸に打ち上った個体(体長13m超)が救護むなしく死亡し埋葬された。数年後、発掘して復元標化したという。 体長20m 体重60tにもなり3000mの深海にいる大型イカなどべるらしい。 雨の中、国立科学博物館にやってきた。46億年の地球の歴史とそのなかでごく最近発達したばかりの人類自慢の文化や科学技術について幅広く展示され

    おれジョーズじゃねえってぇの - もっともっとワクワクの君へ
  • そうそう、これこれってぇー - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 給ってどう コッペパンとミルク (‾◡◝) あれべたぁい あれぇ╰(*°▽°*)╯ お題「捨てられないもの」 乗ったことある? 歴史的名車 スバル360 四輪軽 かぶとむしという愛称  1958年 – 1970年販売 ムリすれば手に入る夢のマイカーという言葉が生まれた。 1960年代 当時小学4年生は今60代かな。 1970年代 当時小学4年生は今50代かな。 1980年代 当時小学4年生は今40代かな。 1990年代 当時小学4年生は今30代かな。 2000年代 当時小学4年生は今20代かな。 江戸東京博物館に行ってみた。でっかい、広ーいなんと日橋の実物サイズが館内にある。 江戸時代約400年間を中心に、江戸東京の歴史文化を実物資料や復元模型等は感動もの。さらに、江戸から現代に至るまでの東京の歴史がわかる資料や標が多角的に展示されている。 初回だったので休憩を入れて

    そうそう、これこれってぇー - もっともっとワクワクの君へ
  • 俺らも遊んでるだけじゃーなぁい - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん カワウって知ってる アッ鵜飼で見た (。・∀・)ノ゙ それウミウ    ( •̀ ω •́ )✧ お題「リラックス法」 ヨーシ 出撃ぃーとか言っちゃって カワウ 富津公園中の島 2021年6月 鵜飼のウミウは見た目一緒だがくちばしの後ろの黄色がとがっているらしい。 中の島へのレトロな橋 東京湾の要塞があった中の島展望台(富津元洲堡塁砲台跡)へ。 カワウの群れ 2021年6月 水中から顔を出したカワウ 中の島展望台より 富津岬先端方向 横浜ランドマークタワーも見える。 公園マップ │千葉県立富津公園 tabi-mag.jp 初めてだったが都心から一時間程度で富津岬にやってきた。 地図の上では、95km先の富士山方向に鋭利に突き出した岬、観音崎まで約7キロ、横須賀新港まで約10kmの位置だが、想像しているだけでなんともワクワクしていた。 岬先端の記念展望台からの眺望は素晴らしくこの

    俺らも遊んでるだけじゃーなぁい - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/28
    カワウって意外といないんすよね。栃木なら那珂川町ら辺かなぁ。
  • ありがたやありがたやってね - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん お仏像さんってどう お寺にあるよ   ヾ(^▽^*))) おおきいよねぇ (‾◡◝) お題「ささやかな幸せ」 なんか安心する   2021年6月 青銅製釈迦涅槃仏(体長16m・高さ3.75m・重さ30t/1982年建立)館山市/常楽山萬徳寺 眼下に太平洋と伊豆諸島を望む高台に巨大な釈迦涅槃仏が、、、 お釈迦さまの最期の姿を表しているという。 南房総で大きなお釈迦様に逢えると聞いて館山市の萬徳寺にやってきた。 駐車場のある入り口から坂道をゆっくりと5分弱登る。小さな入口を見つけてはいると事務所があり住職さんらしいかたから、丁寧にお参りの仕方まで教えてもらった。そして振り返るとビックリ、、、なんとも大きなお釈迦様に逢えた。 教わった通りに線香5を備えてから、お釈迦様の周りを三回まわる(礼法:右繞三匝(うにょうさんぞう)と言うらしい)スロープを歩いて足元にたどり着いた。足の裏に触っ

    ありがたやありがたやってね - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/27
    日本にもあるんだ(・0・。) ホホ-ッ
  • 風がみえるぅ時が聞こえるぅてぇー - もっともっとワクワクの君へ

    みなさん かぜってどう くしゅくしゅしてる ( ̄ ‘i  ̄;) 気持ちいいよぅ   (‾◡◝) お題「捨てられないもの」 氷川神社 鳥居下のかざぐるま 2021年6月 鳥居 かざぐるまと風鈴祭り 大切な事 梅雨の晴れ間に、小江戸とも呼ばれる埼玉県川越市にやってきた。初めてなのでバスで北の方までショートパスしてから歩いて駅に戻ることにした。最初に寄った氷川神社は、夏には「縁結び風鈴」でにぎやからしいが、、、この時期も静かで厳かでとてもよかった。そして鳥居下などにあるたくさんのかざぐるまが、ときおり吹く風とともに廻る風情は心地よく、うっとうしい季節もしばし忘れていた。かぜを感じるという表現がぴったりだと思った。 そして、残したい日の音風景として有名なのが時の鐘という。 夕暮れの時の鐘  2021年6月 川越のシンボル 鐘の音の方向に夕空を背景に鐘を打つ風景がみえた。周りの街並みと合わせてしっ

    風がみえるぅ時が聞こえるぅてぇー - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/23
    本川越に近い商店街かなぁ?風車の神社があるんすね。面白い(・0・。) ホホ-ッ
  • 変わり者でも役にたつんだって - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 壁画すきですか 古い洞窟のやつね φ(* ̄0 ̄) 落書きじゃないよね (*  ̄︿ ̄) お題「わたしの宝物」 潮岬灯台にある壁画1995年制作  撮影2001年8月 作者 紹介 潮岬を観光したのはこの時一度きりであるが、かわいらしい壁画が記憶に残っていた。真っ黒のちっちゃい魚がお題のスイミーのイメージがとてもよく周りに溶け込んでいた。今の最新作が以下に紹介されていたがこれも感動ものだ。ちっちゃな赤い魚たちの群れが、黒いスイミーが目になることで大きな魚に姿を変え、巨大な敵に立ち向かっていく。このすがたには子供でなくても希望に満ちてくる。 「いつまでも、そこにじっとしているわけにはいかないよ。なんとか考えなくちゃ。」 スイミーの励ましが聞こえる。 www.kujiraniku.com 潮岬 灯台/ 明治6年の初点灯後100余年          2001年8月 地球は丸い 台風銀座と

    変わり者でも役にたつんだって - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/17
    スイミー懐かしい(・0・。) ホホ-ッ
  • 鬼さーん洗濯日和ですかぁ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 洗濯板ってなんでしょう ランドリーにはないねぇ (╯▽╰ ) もっともっと大きいのぉ *^____^* お題「気分転換」 だれがこんなにしたのぉ 鬼の洗濯岩ってぇ 青島の波状岩 2010年2月 海中で砂泥が交互に体積した層が、緩い傾斜で隆起して、約700万年にわたる波の浸により削られ強い砂岩はのこっているので、凹凸になっているらしい。青島は、潮流によって貝殻の破片などが集められ堆積してできたらしい。 周囲1.5kmほどの小さな島「青島」/日南海岸 橋で陸とつながっている 2010年2月 1737年までは霊地として一般の入島が許されておらず聖地として保護されてきたという。神社の周りは植物・岩石ともに国の天然記念物に指定されている。 特別天然記念物 北半球最北の亜熱帯植物群落で特にビロウの大群落は貴重であることから「青島亜熱帯性植物群落」として特別天然記念物に指定されている。 生

    鬼さーん洗濯日和ですかぁ - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/13
    いいっすね!ジオスポットのひとつっすね。不思議な形をしておる。なんでこんな形になるんじゃろ(・0・。) ホホ-ッ 書いてあった。
  • えぇー北と南が反対になるってぇ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 伝書(でんしょ)バトって知ってるぅ 磁石持ってるらしい o(* ̄▽ ̄*)ブ 圏外でもOKだね (. ❛ ᴗ ❛.) お題「気分転換」 史跡名勝天然記念物 玄武洞 2004年12月 兵庫県豊岡市 160万年前の火山活動で流れ出たマグマが、冷えて固まる時に作り出したという割れ目が美しい玄武洞。 約6000年前、地上にその姿を現したが、人が石を採取したため洞になったという。 玄武岩の説明 火山から噴出したマグマが冷え固まる時、含まれた鉄分が地球と同じ方向に磁化するという。ところが、この玄武洞は今の地球とは、反対の向きに磁化しているらしい。この大発見で当時の地球(160万年前)は、方位磁石の示す北、南が今と反対だったということになり世界中で研究が加速したらしい。 sanin-geo.jp どうやら地球の内側は、電磁石になっていてこれまで十回以上もいわゆる磁石のN極、S極が逆転しているら

    えぇー北と南が反対になるってぇ - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/10
    数千年だかに一回かわるらしいです。とんでもない未曾有の事態ですよね。
  • いつまでも元気でいてねぇ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 宮島いきましたかぁ 学校で行ったよ ˋ( ° ▽、° ) いついったかなぁ (;´д`)ゞ お題「気分転換」 海側より見た大鳥居の扁額 嚴嶋神社と書かれている 2.5m✖1.5m 2004年8月 社殿側には伊都岐島神社と書かれている。 社正面より200mに自立している 2004年8月干潮時 大鳥居をくぐり、嚴島神社を参拝することができた。 長い年月を感じる 潮が満ちたら海の中 干潮差最大4mという 満潮時 2017年11月 言わずと知れた世界遺産の厳島神社には、これまで2回参拝している。 大鳥居については、2019年6月から70年ぶりに3年程度の大規模保存修理工事が開始されたが、まだ完成時期は示されていない。 この大鳥居建立から140年以上立つというので屋根張替えや朱塗り塗装の補修以外にも柱(クスノキの自然木)の損傷や補強など大変な労力がかかるのだと思う。 奈良の大仏と同じく

    いつまでも元気でいてねぇ - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/09
    宮島いつか行ってみたい(。`・ω・´。)
  • えぇー絶滅危惧種っておれぇ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 佐渡島ってどぅ 「S」?「Z」?どっち(*゜ー゜*) 東京23区より大きい (* ̄3 ̄) お題「捨てられないもの」 女の子かな? お気に入りのハンカチ? 佐渡島 2015年9月 全身は白っぽいが、春から夏にかけての翼の下面は朱色がかった「朱鷺色」 2003年10月に、「ニッポニア・ニッポン」 "Nipponia nippon " 日産最後のトキ「キン」が亡くなったことが報じられました。絶滅の危機に瀕した5羽を1981年より保護していたが、、、狩猟による乱獲、森林伐採等による生息環境の悪化、高齢化等による繁殖力の低下が原因という。 世界でもわずか数羽になるまで減少したが、保護・人工繁殖により現在では、3000羽超、佐渡島では、1998年に中国から2羽を寄贈いただき、2012年には、野生下での繁殖が確認された。今では、野生生まれが200羽超生息という。 www.travel.co

    えぇー絶滅危惧種っておれぇ - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/08
    トキ見たことない。ちなみに日本の国鳥はキジらしい。え?タンチョウじゃないの?
  • 花の化石じゃねぇのかよぅ - もっともっとワクワクの君へ

    みなさーん 石ってすきかなぁ ダイヤモンドだね *^____^* 自然なのがいいなぁ (. ❛ ᴗ ❛.) お題「好きなシリーズもの」 エイリアンの化石かぁ いえ 地球の自然石です。 根尾谷菊花石 根尾谷菊花石 自然がつくりだした芸術作品  パスポートのマーク=菊の花みたい。 直径が3~20cmの白色や紅色をした菊の花弁のような紋様が浮かぶ鑑賞石 根尾村東部の初鹿谷に分布する特別な火山岩類の中の限られた部分だけから産出という。 産地指定区域は、1952年(昭和27年)に特別天然記念物となり、採取は厳しく禁止されている。 www.kikkaseki.com 根尾谷 菊花石館  2002年5月 ずいぶん前になるが、たまたま菊花石の展示館を訪問した。特別天然記念物の指定前に採取されたり指定地域以外で採取されたものは、見ていたが、芸術的な展示品がぜんぶ自然石であるというのがなんとも不思議だった。

    花の化石じゃねぇのかよぅ - もっともっとワクワクの君へ
    bluebunny666
    bluebunny666 2021/06/05
    天然でこんな形なんすね(・0・。) ホホ-ッ
  • 1