タグ

LTEに関するbluedayのブックマーク (15)

  • MVNOがau 3Gを提供しないことに関する考察 | Gadget and Radio

    はじめに 今回はよく言われる「auを使ったMVNO(mineoやUQ mobileなど)が3Gを使えないのはなぜ?」という疑問に対して「KDDIは3Gをやめたいから」といったありきたりかつ思考停止した答えに対するカウンターとして、CDMA2000 1xEV-DO(HRPD)をLTEとの協調性を持たせたeHRPDのコアネットワークとLTE/UMTSのコアネットワークであるEPCとを対比し、これをもとに理由を考えてみたい。 なお、この文書で扱われるMVNOはMNOとL2接続されている物のみとする(ただし、MVNOは基的にL2接続を行っているためほとんどのMVNOについて適用されるものと思われる) 結論 auの3G基地局からMVNO事業者のネットワークにデータを流すルートが存在しないから ドコモのLTE/3Gについて まず始めに「ドコモを利用したMVNOでNifMoのようにLTE向けの設備しか

    MVNOがau 3Gを提供しないことに関する考察 | Gadget and Radio
    blueday
    blueday 2017/02/22
    「ほんとにCDMA2000を止めたいとを想っているならこの発想は出て来ない」
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    blueday
    blueday 2016/09/14
    素朴な疑問として、移動体通信で256QAMとか使ひ物になるのん?
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • 格安SIM「IIJmio」の月972円プランが2Gバイトに倍増 容量拡大

    10月1日から、月972円の「ミニマムスタートプラン」の高速通信容量が月間1Gバイトから2Gバイトに倍増。月1641.6円の「ライトスタートプラン」も2Gバイトから4Gバイトに倍増する。月2764.8円で最大SIMカード3枚利用できる「ファミリーシェアプラン」は、3Gバイトから7Gバイトと倍以上に引き上げる。 高速通信容量を使い切った場合の追加クーポンは値下げ。100Mバイト当たり324円から216円に引き下げる。音声通話機能を付ける場合の料金(SIMカード1枚ごと)も、月額1080円から756円に値下げする。 新料金は既存ユーザーにも自動的に適用され、特別な手続きは不要だ。 関連記事 IIJ、音声通話付きSIM「みおふぉん」がMNP対応 IIJが提供する音声通話付きSIMカード「みおふぉん」がMNP転入に対応する。 「IIJmio」、“情強”に受けてユーザー拡大 今後は「“安いスマホ”を

    格安SIM「IIJmio」の月972円プランが2Gバイトに倍増 容量拡大
  • 最大150MbpsのLTEが速度制限なしで使い放題・月2480円 U-mobile「LTE使い放題プラン」

    U-NEXTは、モバイル通信サービス「U-mobile」で、下り最大150MbpsのLTEが速度制限なしで使い放題になる「LTE使い放題プラン」を月額2480円(税別)で11月1日に始める。NTTドコモ回線を使ったMVNOとしては初としている。 下り最大150Mbps/上り最大50MbpsのLTEに対応したモバイル通信サービス。新プランではLTEによる高速通信を速度・容量の制限なく利用できるのが特徴だ。音声通話対応の「通話プラス」も月額2980円(税別)で提供する。 ただ、「一定期間継続的に大量のデータを送受信するなど、帯域を占有し他のユーザの利用品質に影響を与えるような利用方法をした場合には通信制限をかける場合がある」としている。

    最大150MbpsのLTEが速度制限なしで使い放題・月2480円 U-mobile「LTE使い放題プラン」
  • auの障害について | 無線にゃん

    またまたauがやらかしたみたいで、いろいろ解説希望のメールをもらっているわけですが。 今回の故障個所は「基地局制御装置」みたいに発表されていますが、具体的にどこと言うのはよくわかりません。が、LTEのシステムの中でそれに相当しそうなのは、たぶんMMEかなぁ、と言う気がします。もちろん、基地局の監視制御用のシステムとかの独自装置の可能性もあります。 で、確か前回もMMEが障害って言ってたなぁと考えた時にふと思った件があって。こちらの基地局数で見ると、2013/05/30現在の総基地局数(バンドごと(細かいことを言うとキャリアごとだけど現在は実質1バンド1キャリアしか入らないので)に別のノードなので「制御装置」から見えるノードの数という観点で数えた時)は、ドコモが27716局、auが46575局、SBMが23249局と、auはほぼダブルスコアで他よりも局数が多いんですよ。しかも、建設開始からの

    blueday
    blueday 2013/06/01
    「MMEであれ独自装置であれ「基地局制御装置」の故障というのは、この基地局数の急増とそれが多すぎることに起因するんじゃないか」
  • ニュースコメント[2012-12-17] | 無線にゃん

    au、ETWSでの情報配信を当面見合わせ とりあえず配信を止めたのは偉いけど、iPhone5が対応したら再開するっていう雰囲気。っていうか、国内事業者の合意云々じゃなくて、国際的なルール作りを優先しろよ、ってことなんですけど。IDに独自番号を振って勝手にルール作って、ローミング端末が入ってきて変な警報が出たり国内製移動機でローミングで海外に行ったときに海外事業者が国内非表示相当のID使って警報を発したために大切な警報を受けられずに危険に巻き込まれたり、っていうことを想像できないのかな。あと、「KDDIによれば、こうした一斉同報の仕組みは、LTEではETWSのみと説明」なんて大嘘書いてるし。eMBMSを使えよ、一斉同報なら。広告やお知らせなんて秒以下の即時性は必要ないんだから、立ち上げに数十秒かかるeMBMSでも十分不定期配信できるでしょうが。技術の誤った選択と使用を変な言い訳で正当化しない

    blueday
    blueday 2012/12/17
    「あと、「KDDIによれば、こうした一斉同報の仕組みは、LTEではETWSのみと説明」なんて大嘘書いてるし。eMBMSを使えよ、一斉同報なら」
  • au、ETWSでの情報配信を当面見合わせ

    blueday
    blueday 2012/12/17
    「ETWS方式は、その名の通り、大規模な天災などの発生を受けて、緊急速報を配信する目的で策定された仕様」。「その名の通り」の意味をKDDIは56億7千万回噛み締めるべき。
  • 次世代移動通信ネットワークにおける緊急情報の同報配信高度化

    21 | 22 23 24 a s d f 25 26

    blueday
    blueday 2012/12/15
    「今後は,日本の要求条件をベースとしたETWSにアメリカなどの要求条件を加えることにより,「Public Warning System」の発展が見込まれている」
  • スマートフォン・携帯電話をご利用のお客さま | お知らせ | au

    「auからのお知らせ」ご覧のお客さま※ ※「auからのお知らせ」は次の内容を配信しています ・au端末発表会/端末発売日の情報 ・料金に関するお知らせ ・アップデート、メンテナンスなどの告知 ・クーポン情報配信やキャンペーン情報 等 このたび他携帯電話事業者のスマートフォンで、当社が提供している「ニュースEX」「auヘッドライン」の一部のコンテンツやauからのお知らせ情報がごくまれに受信される事象があることが確認されました。 件に関しましては、他携帯電話事業者において対応されることが決まっております。 これを踏まえ、当社といたしましては対応が完了するまで、下記の通り一部のコンテンツの配信を一旦停止することにいたしました。 記 配信を一旦停止するコンテンツ:「auからのお知らせ」 配信停止期間:他携帯電話事業者の対応が完了するまで ※ なお「ニュースEX」「auヘッドライン」の「超速報ニ

    blueday
    blueday 2012/12/15
    「当社が提供する「ニュースEX」「auヘッドライン」の「超速報ニュース」と「auからのお知らせ」は...ETWS(Earthquake and Tsunami Warning System)と呼ばれる規格に準拠しています」。もはや規格名が只の記号と化している……。
  • ニュースコメント[2012-12-11] - 「ソフトバンクiPhone 5緊急速報メール誤配信の原因」 | 無線にゃん

    Sprint Nextel said to be in Talks with Dish Networks ソフトバンクの買ったスプリントが、放送事業者のDishと組んでネットワークを強化することを検討中のようです。Dishの持っている帯域がスプリントの持っている帯域と隣接していて、当局の許可さえあれば連結して大きな帯域として使えるようになるため、提携を模索しているとのこと。DishはDishで通信事業への参入についてかなり前からご執心のようなので、いろいろと手を回しているようですが、別々の事業者が用途の異なる別々の帯域として持っている周波数を連結して使おう、と言う考え方が面白かったのでご紹介。日でもこのくらいの規制緩和があればいいのにね。隣り合った事業者同士は帯域をシェアしていい、みたいにすれば、LTE以上の広帯域通信がいろんな帯域で実現する可能性が出てくるんですけどね。今の割当だと各社

    blueday
    blueday 2012/12/14
    「特に命の安全にかかわるシステムを用途外利用しようなどと考えないよう肝に銘じていただきたいと思います。まず何をおいても、KDDIは即刻ETWSの用途外利用をやめなさい」
  • ソフトバンク「iPhone 5」緊急速報メール誤配信の原因

  • 電波争奪、ソフトバンクが制す イー・アクセス買収 - 日本経済新聞

    ソフトバンクがイー・アクセスを完全子会社化する。KDDIも買収に動いていたが、交渉に出遅れたソフトバンクが時価総額の3倍強という金額を提示して巻き返した。背景にはスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)時代に逼迫する電波の争奪戦がある。「基地局数でも電波を受けられるエリアの広さでも競合他社を上回る」。ソフトバンクの孫正義社長は1日、都内で開いた記者会見で経営統合のメリットを強調した。ソフトバ

    電波争奪、ソフトバンクが制す イー・アクセス買収 - 日本経済新聞
    blueday
    blueday 2012/10/02
    「ゴールドマンなどは「LTE向けに新たに周波数帯を割り当てられた6月以降、売り抜ける意向だった」(大手通信会社幹部) といわれ、ソフトバンクの提案は渡りに船だった」
  • ソフトバンクによるイーアク買収の舞台裏、iPhone 5の1.7GHz対応が契機

    写真1●イー・アクセスの子会社化は“iPhone 5の1.7GHz帯対応”がきっかけと語る、ソフトバンクの孫正義社長 イー・アクセスを子会社化しようと決めたのは、9月18日の夜に「テザリングをやろうと考えた瞬間」――。ソフトバンクの孫正義社長は、株式交換によるイー・アクセスの完全子会社化(関連記事)に関する緊急記者会見の場でこのように発言した(写真1)。イー・アクセスを子会社化するディールの成立まで、わずか12日程度しかない急転直下の展開であったことを打ち明けた。 当初、ソフトバンクモバイルから発売されるLTE対応のiPhone 5は、同社のネットワークのキャパシティーでは支えきれないとし、テザリングサービスを提供しないとしていた。しかし、同じLTE対応のiPhone 5を発売するKDDIがテザリングを提供すると発表したため、ソフトバンクモバイルは9月19日に緊急記者会見を開催。2013年

    ソフトバンクによるイーアク買収の舞台裏、iPhone 5の1.7GHz対応が契機
    blueday
    blueday 2012/10/02
    「700MHz帯の割り当ては辞退しない考え」
  • au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃(1/2 ページ) 米国サンフランシスコに滞在中、偶然KDDIの田中孝司社長とお目にかかり、「iPhone 5」についてお話を伺う時間をいただいた。KDDIの2.1GHzのLTEエリアは今どういう状況なのか、テザリングは解放するのか、などなど気になるポイントを聞いた。 米国サンフランシスコのYerba Buena Center for the Artsで、次世代の高速通信規格LTEに対応した「iPhone 5」が発表された。発表内容は別途伝えられている通りなのでここでは割愛するが、日ではこれまでと同様、ソフトバンクモバイルとKDDIから、9月21日に発売される。従来と異なるのは、ソフトバンク版とau版が異なるハードウェアになっている点だ。 Appleの発表、それに日での展開についてはまだ詳細

    au版iPhone 5のLTEエリアは、テザリング対応はどうなるのか――KDDI 田中社長に直撃
    blueday
    blueday 2012/09/25
    今更ながらメモ。「『しかし当面の間、AndroidのLTE対応スマートフォンは800MHzと1.5GHzのデュアルバンドになる予定で、2.1GHzは使いません。結果的に2.1GHzのLTEはiPhoneだけで利用することになります』」
  • 1