タグ

2006年2月14日のブックマーク (9件)

  • Subversion

    バージョン管理ツールSubversionの基礎練習です。 Windows XPのコマンドプロンプトでSubversionの基的なコマンドを動かしていきます。 Subversionを学び始めるきっかけにどうぞ。 目次 はじめに ダウンロードとインストール リポジトリ用のディレクトリを作ります リポジトリを初期化します 新しいモジュールを作ってインポートします チェックアウトして作業開始 新しいファイルを追加します 新しいディレクトリを追加します 普段の作業はこんな風に進みます ファイル名を変更してみよう この文書に書かなかったこと 関連リンク 更新履歴 ぜひ、感想をお送りください はじめに Windows XPのコマンドプロンプトで、 バージョン管理ツールSubversionの基的なコマンドを動かしてみましょう。 この文書の通りに実行すると、 基的なSubversionのコマンドをひと

  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: Yahoo! UI Library はすごいね

    via O’Reilley Radar Yahoo! UI Library で、Yahoo! が実際に使っている Javascript のライブラリ集が公開されている。 Yahoo! のどこでこんなユーザインタフェースが使われてるんだろう? と思うぐらい、サンプルで見せられる UI パーツは豊富だ。それぞれの “Example” を見てまわるだけでもおなかいっぱいだ。 コアユーティリティ アニメーション クロスブラウザ対応の XMLHttpRequest ラッパ DOM 操作 ドラッグアンドドロップ イベントハンドリング UI コントロール部品 カレンダー スライダー ツリー ドラッグアンドドロップなんかは、ファンタジースポーツで使われているのを見たことがあるので知っていた。複数のリスト間でアイテムの移動や並べ替えを行うときには使えるパーツだろう。 日語カレンダーなんかも、いい感じで再利

  • e100本ノック

    エレベータートークとは? エレベータに乗っている間程度の時間(30秒〜1分程度)で言いたいことの要旨を述べ、相手に理解してもらうことです。 語源は、アメリカのシリコンバレーで、起業家がベンチャーキャピタルや投資家の勤務するオフィスのエレベーターの前で待ち伏せをして、偶然エレベーターに乗り合わせたふりを装い、短時間に自らの事業内容の魅力を伝えることに成功し資金調達にこぎつけた、というサクセスストーリーからきているようです。 「このややこしい話を上司の○○さんにどう伝えたらいいだろうか?」 「魅力的な企画内容なのだが、どうポイントを絞って伝えたらよいか?」 「○○さんにプレゼンできる機会をもらえるなんてまたとないチャンスだ!さて、それはいいがどうやって話したらいいのだろう?」 ビジネスの場面では、このように「短時間で言いたいことをわかりやすく相手に伝える」ことが頻繁に求められます。

    bluerabbit
    bluerabbit 2006/02/14
    エレベータートーク
  • 「『単調な仕事を自動化したい』という“態度”が技術者には必須」,永和システムマネジメント角谷氏 | 日経 xTECH(クロステック)

    「『単調な仕事を自動化したい』という“態度”が技術者には必須」,永和システムマネジメント角谷氏 Developers Summit 2006(デブサミ2006) 「キー入力がやたら速かったり,記憶力がよかったり,機械的な作業を間違わずにできたりすることは,優秀な技術者になるのを妨げるかもしれない」。永和システムマネジメントの角谷信太郎氏は2006年2月10日,東京・目黒で開催された開発者向けカンファレンス「Developers Summit 2006(デブサミ2006)」の講演でこう語った。技術者には,単調な仕事をコンピュータにより自動化する「プロジェクト・オートメーション(PA)」の考え方が必須だという。 角谷氏は,オブジェクト指向やソフトウエア設計に造詣の深かった故 石井勝氏が,技術者の必須項目として挙げていた2項目をまず紹介。石井氏が挙げる「同じことを2度しない(Only and O

    「『単調な仕事を自動化したい』という“態度”が技術者には必須」,永和システムマネジメント角谷氏 | 日経 xTECH(クロステック)
  • Ken's Blog

    長らくこちらのブログは更新していなかったのですが、2017年はこちらのブログにエントリーを書こうと思っています。 コードはgithubに、技術的なメモはQiitaにと、目的別に使うサービスが決まってきたので、読んだ、会社でのマネジメントのことなどをこちらに書くつもりです。 目標は月に1、2017年は12書くことを目指します。 ლ(╹◡╹ლ) vagrant + chef solo の環境を作った備忘録(その1) @naoya_ito さんの入門Chef Soloが達人出版会で購入できると知って買いました。 AmazonKindle版が出たときに購入しようとしたら、日とUSのアカウント問題で購入できなくて諦めていた所だったので、助かりました。 書の良い所は以下です。 ページ数が約200ページと読みやすい 学ぶ過程で今必要なことと後で学べばよいことを明確に示してくれる どのよう

    Ken's Blog
  • BLOGRANGER - goo ラボ

    指定されたページがみつかりませんでした。 ※このページは10秒後に自動転送します。 転送されない場合は、下記リンクをクリックしてください。 goo ラボ  |  goo トップ 同じ状態が続く場合はお手数をおかけしますが、 goo事務局まで お問い合わせください。

    bluerabbit
    bluerabbit 2006/02/14
    すげーいい感じ
  • http://blogs.sun.com/roller/resources/watt/jvm-options-list.html

    bluerabbit
    bluerabbit 2006/02/14
    Javaの起動オプション一覧
  • 3年前の自分は別人、を他のひとにも当てはめてみる。 - naoyaのはてなダイアリー

    自分の3年前を思い出すとまさに別人であり、5年後のことなんてわかるはずもない、なんてことを以前にもちょっと書きました。 はてなに入社して一年半ぐらいが経ちましたが、技術はもちろんそれ以外にもその間に得た物もの相当大きくてやっぱりその時と比較して今の自分は別人だなあと思います。 これは自分だけじゃなく、周囲を取り巻く人という人すべてがそうであって、そういう風に考えるといろんなものが見えてくる。 僕は近頃「初心者」という言葉の使い方に気をつけるようにしています。 特にウェブアプリケーションを作るなんて話で議論になると「初心者」という単語が良く出てきます。「初心者にもやさしい」とか「初心者でも扱えるように」とか。でも、初心者っていうのは3年後は初心者じゃない。上級者は3年後も上級者だろうけど。そして当に初心者である期間はほんとに短い。だから「初心者にわかりやすい」みたいなところを中心に議論を進

    3年前の自分は別人、を他のひとにも当てはめてみる。 - naoyaのはてなダイアリー
  • vestigeのブログ

    2022年の津のこと書いてない... 車で頑張って行ったのに、帰りはJune29載せてドライブしたのに... そのうち、書くかな。バウチャーチケットよかった。津のまつもとさん、すごい! Matsumoto 外国人がたくさんいたり、オフィシャルパーティーがあったり、マスクはあるけど、いつものRuby会議がもどってきて嬉しかった。 次は、Matzが松にって駄洒落で終わった時から3年?4年?も経ったんだと思うとあれから色々あったなぁっと、松市に着いた時に感慨にふけました。 Different from usual チャックがいなくてさびしい。しかたないけど、さびしい! 10年ぶり?ぐらいに参加する中内さんと一緒に行動することが多かった。やっぱり、すごい。(怒られそうw) オンラインの勉強会に参加してくれている若者をRubyKaigiに誘って、すこしだけお世話した。(楽しんでもらえたみたいでよ

    vestigeのブログ
    bluerabbit
    bluerabbit 2006/02/14
    テスト駆動