タグ

まとめと文房具に関するblueribbonのブックマーク (50)

  • USBハブ付きの透明モニター台で、机の上をスッキリ整理 - 日経トレンディネット

    パソコンデスクの上を、もうちょっとだけスッキリしたい。年末の大掃除をしながら、毎年模索してきた課題だが、機能性とデザイン面から「U-BOARD」が便利という結果に落ち着いた。 U-BOARDはUSBポート付きのモニターボード。机の上が狭い時は、上にモニター、下にキーボードを収納しておくためのものだ。モニターを置く面は5mm厚の強化ガラス。透明なので圧迫感もなく、視界も狭まらない。荷重は15Kgまで対応している。体側面にはUSBハブが3つあるのも、たいへん便利。モニター裏まで手を回して差したり、USBハブをいちいち引っぱり出して接続していた面倒がなくなる。価格的にもハブとモニター台を別々に買うより断然オトクだ。カップホルダーが付属しているが、これは、使いたい人だけが使えば良い。体の外寸は横555×奥行き210×高さ80mm。キーボードを収納する内寸は、横512×奥行き208×高さ74mm

    USBハブ付きの透明モニター台で、机の上をスッキリ整理 - 日経トレンディネット
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/11
    USBハブ付きの透明モニター台 サイコロスピーカー FUTURAデザインのiPhoneカバー 充電式ネックウォーマー
  • これは!と思った文房具:アルファルファモザイク

    スグレモノかどうか解んないけど、ロフトでしか見た事ないんだけど etranger di costarica corporationという会社のカラーのルーズリーフ用紙。 紙が薄くて嵩張らないのと罫線が薄くてコピーに写らないので個人的に スゴク重宝してます。 どこか通販してくれる所ないですかねぇ。 forestに聞いたら取引無いと断わられた。 100枚入りの奴10札とか買いに行くの帰り重くって重くって・・

    blueribbon
    blueribbon 2009/12/25
    マックス針NO.10-1Mステンレス。これとフラットクリンチの組み合わせは最強 アートラインの「潤芯」 とめる輪っ! KOKUYOの「プリットひっつき虫」 製図用のシャーペン 書見台 P-hook
  • 仕事用デスクの整理グッズまとめ - 凹レンズログ

    今回は仕事場の机の上を整理するためのグッズを紹介します。日系ビジネスアソシエ12/15号内の特集で数多くのグッズが紹介されていたので、気になったものを10点まとめています。どの様にスペースを利用するかということが考えられていて非常に良い特集でした。 日経ビジネス Associe (アソシエ) 2009年 12/15号 [雑誌]posted with amazlet at 09.12.06 日経BP出版センター おすすめ度の平均: 特集は、年末ということで「整理術」 Amazon.co.jp で詳細を見る デジタルツール スキャナ まずはスキャナーです。書類の絶対量を減らし、情報をデジタル管理することが目的です。最近のスキャナーは読み取り速度が非常に速く、コンパクトなので便利です!価格も2万円程度で購入できます。 Canon DR-150 imageFORMULA DR-150posted

    仕事用デスクの整理グッズまとめ - 凹レンズログ
    blueribbon
    blueribbon 2009/12/08
    キーボード上空空間活用グッズ トライアングルクリップ ケーブル結束クリップ ポケットファイル フォルダ
  • 【文房具】文具王の「究極の文房具カタログ」から選んだ定番文具8品 : マインドマップ的読書感想文

    「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つの紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドルのセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/21
    PILOTVコーン PILOTドクターグリップGスペック MOLESKINEプレーンノート/ラージ OLFAマガジンAL型 Scotch透明粘着テープ透明美色紙箱入り sun-starとじ&トルPRO CASIO本格実務電卓シリーズ ハン六スットカケール
  • 自分にぴったりの一冊を見つけよう!2010年の「手帳」選び - はてなニュース

    この時期、買い物に行くと気になるのが2010年の「手帳」のコーナー。「そろそろ買いに行かなきゃ」「来年はどんなのにしよう?」と考えている人も多いのではないでしょうか?今回はそんな「手帳選び」のヒントになるエントリーや、はてなスタッフ愛用の手帳をご紹介します。 来年も「ほぼ日」が強い?2010年の売れ筋手帳 まずは気になる2010年用の手帳の売れ筋をチェックしてみましょう。 「ほぼ日」「24H管理系」強し!2010年手帳の傾向とは(東京ウォーカー) - Yahoo!ニュース こちらのエントリーによれば、2010年の手帳は「自分に合った使い方ができるもの」や「タイムマネジメントができるもの」が人気とのことで、中でも渋谷ロフトでの一番人気はやはり1日1ページずつ、自分の好きなように書き込める「ほぼ日手帳」だそう。また他には、縦に時間軸を配置するレイアウトで1日の動きが把握しやすい「バーチカル型」

    自分にぴったりの一冊を見つけよう!2010年の「手帳」選び - はてなニュース
  • 機能を極める!質感にこだわる! iPhone vs. 手帳 - 日経トレンディネット

    インフォメーション 渋谷ヒカリエで47都道府県の健やかなデザインに触れる (12/14) インフォメーション 「シーバスリーガル」が宮藤官九郎氏を日の顔に起用! (12/11) インフォメーション 【開催報告】日経クロストレンドEXPO 2018 (12/06) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 日経トレンディ2019年01月号 (12/03) インフォメーション 【開催報告】ザ・コーポレートゲームズ東京2018 (11/13) インフォメーション 日トランスメディア方式映画『IN-EI RAISAN』 (11/06) インフォメーション 恒例のエボルタNEOチャレンジ、今回は2.5kmの遠泳! (10/01) 連載:「日経トレンディ」最新号案内 30日でマスター ずるい!エクセル仕事術 (09/26) インフォメーション 二子玉川ライズ S.C.に加わった新たな魅力とは? (09

    機能を極める!質感にこだわる! iPhone vs. 手帳 - 日経トレンディネット
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    blueribbon
    blueribbon 2009/11/02
    2010年のトレンドはダイアリー+αのドッキング手帳
  • お前ら筆記用具はこだわってるよね?ドクターグリップ使ってたことは忘れろ:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「お前ら筆記用具はこだわってるよね?ドクターグリップ使ってたことは忘れろ」 2 ノイズn(兵庫県) :2009/10/13(火) 01:17:34.52 ID:Ajvx+N84

    blueribbon
    blueribbon 2009/10/18
    製図用シャーペン最強 グラフギア1000最強 Zebraのサラサ0.4 ぺんてるのSMASH ぺんてるのGRAPH1OOO 万年筆はスーベレーンM400/M600/M800と相場が決まっている 最強はロットリング
  • 右脳を刺激するステーショナリーショップ4 – creamu

    ちょっとまとめてみたくなったのでまとめてみます。 鉛筆とかステープラとか、封筒とかいろいろかっこいいグッズを置いているショップです。 CIBONE ステーショナリーからインテリア、植物など、とにかくかっこいいショップ。外苑前の青山ベルコモンズに入っているお店によく行きます。アイディアが湧いてきそうなものとか、プレゼントしたくなる商品が満載です。 DELFONICS よく行くお店。自分用にも、プレゼント用にもよく買います。渋谷のパルコとか、表参道ヒルズB3Fとかにありますね。表参道の方が品数が豊富かな。海外のいい感じのグッズがたくさん見つかります。どれも色がとても綺麗。 AssistOn ちょっとサイトがいまいちなのですが、お店はとてもかっこいいです。原宿の明治通り沿いにありますね。BEAMSのあたり。店内はそんなに広くないけど、アイディア商品などが所狭しと並んでいます。プレゼント用にもおす

  • 【文房具】「勉強に役立つガジェット」7選 : マインドマップ的読書感想文

    「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つの紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドルのセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。

    【文房具】「勉強に役立つガジェット」7選 : マインドマップ的読書感想文
  • 【コラム】世界中のクリエイターが敬愛する良質の文具やアイテムたち (7) 日本で誰よりも早く宇宙へ飛んだ、ぺんてるのサインペン | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    手の中にしっくりと収まり、するすると書き進められる筆記具は作業効率を上げてくれるだけではなく、使う人間を面白いアイディアや企画へと導いてくれるような気がする。「ぺんてる」のサインペンもそのような筆記具として、作家やマスコミ人、クリエイターに愛用されてきた1だ。その抜群の書き味のよさから、アメリカ大統領や宇宙飛行士までをも虜にしてしまったほど。今回は、そんなサインペンの魅力に迫ってみたいと思う。 日よりアメリカでまずブレイク サインペンが誕生したのは1963年のこと。当時はまだ字を書く道具といえば筆や万年筆という時代でマーキングペンというと先が太くて臭いのきつい油性マーカーがあるだけで、その用途はダンボールに送り先を書く場合など限られていたという。そこで、ぺんてるは「ハネやハライもできて筆に近い文字が書ける」「ノートのように薄い紙でも裏うつりしない」「臭いがしない」ペンを作ろうと一念発起

    blueribbon
    blueribbon 2009/08/24
    「従来のゲルインキと比べて、素早く乾き、くっきりと鮮やかに発色するエナージェルインキ」
  • ビジネスユースに適したユニークな付箋紙3選+α

    かつては色とサイズくらいしかバリエーションを持たなかった付箋紙だが、現在ではさまざまな付加価値を持ったユニークな付箋紙が各メーカーから発売され、文具店では専用の売り場が設けられるようになりつつある。今回は一風変わった特徴を持つ、ビジネスユースに適したユニークな付箋+αを紹介しよう。 最初に紹介するのは「ポケット付箋」だ。製品名が示すように、ノートや手帳の好きなところに、名刺やメモやレシートなどを挟むためのポケットを作れる製品だ。 ノートや手帳の表紙ウラなどに貼り付けるポリプロピレン素材のポケットはよく見かけるが、製品は粘着強度が付箋紙と同じ程度であるため、何度でも貼り直せるのが大きな違いと言える。例えば、相手からもらった名刺を当日の商談内容を書き留めたページに貼り付けて保管し、次に商談があるたびにそのページにポケットごと移動させるといった使い方ができるわけだ。 紙というよりもフィルムに近

    ビジネスユースに適したユニークな付箋紙3選+α
  • 夏の文房具フェスティバル :: デイリーポータルZ

    文房具が好きすぎて、ある人が文房具好きだと知っただけで「このひとは信用できる」と思うようになっている。 以前、一緒に仕事をした人がノートをとる時に僕も愛用しているサインペンを3色出していたので、それだけでこの人とは気が合いそうだと思った(でも実際は嫌なやつだったこともあるのだが、それは話の流れ上ないことにします)。 そんな我々文房具好きが待ち望んでいた文房具の見市 ISOT(国際 文具・紙製品展)が開催された。実は6年前にも同じイベントを取材しているのだ(「進化と文房具」)。 6年で文房具はさらに進化を遂げただろうか。(林 雄司) もう進化しないと思っていたものが進化する ISOTで興奮するのは、もう工夫もおわりかと思う枯れた(文房具メーカーのみなさんごめんなさい)商品でも新製品が登場することである。まずはこれだ、切り目がまっすぐ切れるテープカッター。(ニチバン「直線美」)

    blueribbon
    blueribbon 2009/07/12
    「(ホチキスの針は同じじゃない。)いい針はカシャっと心地よい手応えとともに針が入っていく。」「ペン型はさみ」「サンスターのバインダーボール」
  • ひと工夫で効率アップ! 紙やケータイを使ったメモ術4つ - はてなニュース

    思いついたアイデアをササッと記録したいとき。PCが手元にない……何にメモを取りますか?今回はネットで人気のメモ術を「書く対象」で分けてみました。「B5ノート」「A4用紙」「携帯電話」の順にご紹介します。 B5ノートを使う 学生時代に使った定番の大きさのノートです。 100円ノートの「超メモ術」 このやり方は、「頭を使わないで、無意識に行うこと」に重点を置いています。「1.ノートの最終頁を目次」にし、それぞれの頁で「2.タイトルと日付を記入」し「3.目次と同じ行にマーキング」するだけ。これにより、時系列とタグごとにメモをデーターベース化することができます。上記サイトでは「書き終えた頁の下角を破る」という方法も紹介されおり、試してみると一発で未使用の頁を開くことができます。 ITmedia Biz.ID:IT戦士の仕事術とは? 岡田有花さんに聞く ITmedia記者の岡田有花さんのメモ術は「B

    ひと工夫で効率アップ! 紙やケータイを使ったメモ術4つ - はてなニュース
    blueribbon
    blueribbon 2009/06/24
    「B5ノートを半分に折ってメモする」
  • 厳選!仕事がはかどる「最新文具」 - 日経トレンディネット

    【多機能ペン】は自分好みにカスタマイズする時代に 1にボールペンやシャープペンシルが入った「多機能ペン」はその携帯性からビジネスパーソンに人気が高い。最新の商品では、自分好みにカスタマイズできるタイプがトレンドとなっている。 三菱鉛筆の「STYLE-FIT」(スタイルフィット)は、5色、3色、単色用のホルダー16種類と、48種類のゲルインクボールペンと6種類の油性ボールペン、0.5mmシャープペンシルを好きなように組み合わせられるのが特徴だ。組み合わせられるだけでなく、定評のあるインクを採用しているのも魅力。油性ボールペンはスルスルと滑らかな書き味が人気の「ジェットストリーム」インク、ゲルインクボールペンには鮮やかな発色の「ユニボールシグノ」インクを使用し、太さは3種類用意した。これだけ揃えば、さまざまなニーズに応えられるはず。例えばビジネスパーソンなら、よく使う黒インクは油性とゲルの2

    厳選!仕事がはかどる「最新文具」 - 日経トレンディネット
    blueribbon
    blueribbon 2009/04/21
    「クルトガのハイグレードモデル」「リングノート」「コクヨS&Tのカバーノート」「LIHIT LAB. Avantiスケジュールファイル」
  • 西村敦子の「使える! まる得サイト」: インテリアから日用品までアイテム豊富!ホームセンター「コーナン eshop」

    以前、「大手100円ショップのWebショップはない」と紹介したことがありますが、同じようになかなか見つからないのが、DIYグッズの豊富なホームセンターのWebショップです。 それに気がついたのは、うちの棚に棚を増やしたくて「板」と「クギ」を探していたときでした。うちの近所にはスーパーやコンビニはあるのですが、さすがに板やクギまでは売っていません。ホームセンターに行くしかないと思ったものの、困ったことにうちには車がなく、電車で重い棚板を運ぶことを想像すると気が重く、なんとかWebで買えないかとWebショップを探しまわりました。 しかし、見つかったのはかなり専門的なショップばかり。板は巨大だし、クギは1キロ単位で、途方に暮れました。で、そんなときに見つけたのが、ホームセンター「コーナン」が運営している「コーナン eshop」です。昨年はじめて見たときは品数もそれほど多くなかったのですが、徐々

  • 「夢をかなえるメモの習慣」佐藤伝(中経出版)

    もう一冊、年末に読んでいたを紹介していませんでした。大学の書籍部に並んでいたのを、気づいたら(笑)買っていた佐藤伝さんの「夢をかなえるメモの習慣」です。 「メモをとる」というと、普通は忘れたくないことを写し取るという意味のリマインダーとしてのメモを想像しますが、著者はここに「リマインダー・メモ」と、アイディアをとらえる「アイディア・メモ」と、人生の方向性や夢をとらえるための「ヴィジョン・メモ」の三種があるとしたうえで、リマインダーだけに終わらないメモ活用法を紹介していきます。 こだわりがあって面白いのが2章のメモに利用する文房具を紹介している部分です。お風呂の中やベッドから出ないでメモをとるための小道具、ホワイトボードやジョッター、理想のシャープペンシル、ボールペン、筆ペン、万年筆といった小物に至るまで、どのような利点と欠点があるのかを詳細にまとめています。 では著者はアナログ・メモ派な

    「夢をかなえるメモの習慣」佐藤伝(中経出版)
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/12
    「両側に □ を描く ToDo リストの作り方です。左側の四角は仕事を始めたときにチェックしますが、どうでしょう? こうして見ているだけで牛乳を買いに走って、右側の四角にもチェックを入れたくならないでしょうか?」
  • 【小ネタ満載】「夢をかなえる メモの習慣」佐藤 伝 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、私の大好物な文房具ネタが満載の1冊! もちろん、書のテーマは「メモを習慣化」して、「夢をかなえる」ところにあるのですが、それをさておいてでも(ヲイ!)付箋を貼りまくったのは、ガジェットネタばかりだったワタクシ。 いえ、ほら「インプット&アウトプット」に必要なツールには、金惜しまないって勝間さんも言ってたじゃないですか(未確認w)。 今回はかなり暴走気味なのですが、ご紹介した商品はすべて1度は試してみたくなったのは事実です! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 効率的にメモをとるための基の考え方 何のためにメモをとるのか? 30年かかってわかった最高のメモ術 ほか 第2章 まずは用意したい最高の文房具 メモ習慣のための7つ道具とは? シャープペンシルは「濃い太い芯」にする ほか 第3章 メモをとる最高のタイミングとは? 頭をひねるほど、アイ

    【小ネタ満載】「夢をかなえる メモの習慣」佐藤 伝 : マインドマップ的読書感想文
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/09
    「色分けしたいときにそれができるように、色のついたペンを常に持ち歩くこと」
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    blueribbon
    blueribbon 2009/01/08
    「こういう風に書かなければいけないと思いこむと、それがだんだんと重荷になってきて、結果的に続けられなくなってしまうんです。どうメモをとるかではなく、メモをとることに意味があるんです」
  • 手帳と一緒に持ちたいグッズ - 日経トレンディネット

    ペン、ペンケースをはじめとして、手帳と一緒に使いたい魅力的なグッズを紹介。魅力的な周辺文具が、あなたの手帳活用範囲をさらに広げる。

    手帳と一緒に持ちたいグッズ - 日経トレンディネット