タグ

雑学とnewsに関するblueribbonのブックマーク (12)

  • 100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    6月30日、東京都心では、午後2時すぎに36.4度を観測。6日連続の猛暑日になるとともに、6月の最高気温の記録を更新する暑さとなりました。さらに、東京消防庁によると、都内では226人が熱中症とみられる症状で搬送されました。 【画像】都心では猛暑の中…千葉・勝浦市では長袖の人も 連日、危険な暑さが続く日列島。そんな暑い関東の中で、なぜか涼しい街がありました。 都心猛暑の中「海岸寄りの方が気温は低い」進んでいくと…30℃超えず取材班がやって来たのは、千葉県茂原市。午後1時半過ぎの茂原駅前は、手元の温度計は33℃を示し、日差しも強く、かなり暑くなっていました。 それでも、この日の千葉県茂原市の最高気温は32.5℃と、都心と比べて4℃ほど低くなっています。地元のタクシー運転手は、「やっぱり海岸寄りの方ですよ。とにかく風通しの良いところの方が気温は低いと思います」と話します。 この情報を元に、更に

    100年以上猛暑日なし…関東の意外な避暑地 千葉・勝浦「夜は寒い」クーラーつけず長袖も (FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2022/07/06
    「1906年の観測開始以降、100年以上、一度も35℃を超える猛暑日になったことがない“涼しい街”なのです。」
  • 柴山文科相「氏名の英語表記は名字を先に」 | NHKニュース

    人の氏名の英語表記について、柴山文部科学大臣は以前の審議会の答申を踏まえ、名字を先にするよう関係機関などに要請する考えを示しました。 これに関連して、柴山文部科学大臣は記者会見で「答申から20年近くが経過したが必ずしも趣旨が十分に共有されていない。残念ながら私の名刺もローマ字の表記は、名前、名字の順番になっている」と述べました。 そのうえで、まずは文部科学省の英語のホームページなどの表記を変更する考えを示すとともに「強制力を持った形で行うことを想定しているわけではないが、関係機関や報道機関などに要請していきたい」と述べました。 河野外務大臣は、記者会見で「習近平国家主席がシー・チーピンとかムン大統領がムン・ジェインという風に表記する外国の報道機関が多いわけで、安倍晋三も同様にアベ・シンゾーと表記してもらうことが望ましい。令和という新しい時代にもなり東京オリンピックなども控えているので、

    柴山文科相「氏名の英語表記は名字を先に」 | NHKニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/21
    ブコメで「SHIBAYAMA Masahiko」でO.K.だと知りました。
  • 世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン

    「ヴ」 皆さんは、この文字、発音を普段どれくらい使っているだろうか? この春、世界からこの「ヴ」が消えようとしている。 といっても国名の話だ。 「セントクリストファー・ネー『ヴ』ィス」というカリブ海の国の名前が「セントクリストファー・ネービス」に、そして「カーボ『ヴ』ェルデ」というアフリカにある島国が「カーボベルデ」に変わる。これで日語の国名からは『ヴ』がなくなるのだという。 なぜ変わるのか、そもそも外国の日語名ってどうやって決めているのか。そんな外国にまつわる日語の不思議を探ってみた。 (政治部・外務省担当 小泉知世) 国名ってどうやって決まるの? 「ヴ」の消滅を知ったきっかけは、1月から始まった通常国会だった。 この国会に外務省が提出している唯一の法案が「在外公館名称位置給与法」の改正案だ。 この法律は、海外にある日の大使館や総領事館の名前、それに海外で働く職員の手当などを定め

    世界から「ヴ」が消える | 特集記事 | NHK政治マガジン
    blueribbon
    blueribbon 2019/03/14
    「「ヴ」という文字を広めたのは明治時代の教育家、福澤諭吉だという。」
  • なぜ、1月1日は冬のこの日なの?暦と歴史的経緯について(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新年あけましておめでとうございます。年もよろしくお願いいたします。 さて、1月1日といえば、年の最初の日。その年一年の計画を立てたり、ことしは習い事を始めようとか、家族を大事にしようとか、気持ちを新たにする日でもあります。 この季節特有のヒンヤリした空気や、シンとした夜の静けさが気持ちを引き締めるので、一年のはじめにはふさわしい気候かもしれません。しかし、それは、北半球の一部の地域のこと。南半球は夏の気候ですし、夜の長さも当然違います。 そもそも、1月1日は、他の日に比べて、太陽の高さが特別に高かったり低かったり、昼の長さが特別に長かったり短かったりする日ではありません。月の満ち欠けも毎年異なります。農耕を始める時期でもなければ、狩りを始めるシーズンというわけでもありません。 暦とは来、緻密な天体観測の結果、太陽の運行の正確な周期を割り出し、それによって季節を確定し、農作業や祭事に役立

    なぜ、1月1日は冬のこの日なの?暦と歴史的経緯について(増澤陸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2019/01/01
    紀元前153年のヌマンティア戦争の影響により、1月1日が1年のはじめと定められた。
  • 「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    茨城県内の沿岸部に整備されているT字形の人工岬「ヘッドランド」付近で18、19日に水難事故が相次ぎ、20日に鉾田、鹿嶋市で男性3人の死亡が確認された。ヘッドランド付近は県が立ち入り禁止を知らせる看板を設置している。県警は「流れが穏やかに見えても、強い流れが発生する可能性がある。絶対に泳がないでほしい」と呼びかけている。 鉾田署の発表では、鉾田市台濁沢のヘッドランド付近で19日午後2時40分頃、家族で海水浴に来ていた群馬県伊勢崎市の会社員増田治央さん(55)が、溺れた娘(8)を助けた後に沖に流され、約11時間後に死亡した。増田さんは約100メートル沖合でうつぶせの状態で浮いていたといい、離岸流に流された可能性もあるという。 鹿嶋署の発表では、茨城県鹿嶋市大小志崎のヘッドランド付近で18日に波にさらわれて行方不明となった男性は20日午前5時50分頃に同所の海岸で発見された。同市角折のヘッドラン

    「絶対に泳がないで」T字形の人工岬で水難続発 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    blueribbon
    blueribbon 2018/08/22
    「ヘッドランドは砂浜を浸食から守るため、茨城県大洗町から神栖市の鹿島灘海岸34か所に整備された。付近では沖に向かって強く流れる離岸流が発生するため立ち入りが禁止されている。離岸流は秒速2メートル…」
  • Yahoo!ニュース

    羽生結弦さん離婚の違和感、結婚からわずか105日…まさかの結末 「お相手」不明で過熱報道〝知りたい〟〝顔見たい〟の必然も

    Yahoo!ニュース
    blueribbon
    blueribbon 2017/11/09
    「銀杏にあるビタミンB6の偽物を脳が本物だと勘違いして取り込むが、本来の働きを一切しないため、結果的にビタミンB6が欠乏し体に異常をきたすという。」
  • 双子素数予想に進展があった - hiroyukikojima’s blog

    双子素数予想に進展があったことが、新聞報道された。 ぼくのところにも、ある新聞社の記者のかたから取材があり、専門家ではないけど知っている限りのことで協力した。 双子素数というのは、差が2の素数のことである。例えば、3と5、11と13、29と31などがそうである。素数は2以外はすべて奇数であるから、双子素数は「隣りあった(2でない)素数の最小の隔たりのもの」ということができる。双子素数予想とは、「双子素数が無限組存在する」という予想であり、紀元前のギリシャ時代から予想されていたがいまだに解決をみていない。 今回の進展は、Yitang Zhangというニューハンプシャー大学の数学者によってなされた。それは、「Bounded Gaps Between Primes」と題された50ページ強の論文で、次の結果を与えている。 「隣り合った素数の隔たりが、7千万以下のものが無限組存在する(lim inf

    双子素数予想に進展があった - hiroyukikojima’s blog
    blueribbon
    blueribbon 2013/06/02
    「双子素数予想とは、「双子素数(3と5、11と13、29と31など)が無限組存在する」という予想であり、紀元前のギリシャ時代から予想されていたがいまだに解決をみていない。」
  • 【衝撃事件の核心】創業300年の老舗酒造が破った“禁忌”…『浪花正宗』になぜ安酒を混入したか(1/3ページ) - MSN産経west

    「味がかわらないなら混ぜても問題ないと思っていた」。大阪府阪南市の老舗酒造会社「浪花酒造」の社長(52)はこう言って唇をかみしめた。今年2月、自社の酒蔵で造る新酒に安価な酒を混ぜて販売していたことが判明し、自主回収を余儀なくされたのだ。新酒に古酒を混ぜる手法は、味を調えるためとして酒造業界では通常行われることだという。だが、創業300年を誇る老舗は、「タブー」に手を出してしまい、店頭から同社の日酒が一斉に消えるという“惨事”を招いてしまった。怠った“鉄則” 浪花酒造によると、通常は味の均一性を出すため、新酒に前年製造した同種の酒を数%混ぜていた。しかし、今回は同種の酒でなく、醸造アルコールや糖類の入った安値の酒を使ってしまった。 酒造関係者らによると、酒を造る際に古酒を混ぜるということは日酒に限らず、さほど珍しいことではないのだという。 たとえば日酒なら毎年同じ産地の米を使い、同じ製

    blueribbon
    blueribbon 2013/04/14
    ・毎年同じ産地の米を使い、同じ製法で造っていても全く同じ味の酒ができるとはかぎらない ・味を調えるために、その年の新酒に前年製造した同種の古酒を数%混ぜる ・人気→品薄→古酒が枯渇
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 AV女優2chまとめ 5 放送事故★お宝エロ画像村まとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    blueribbon
    blueribbon 2012/10/29
    「波消しブロックは捕まったら脱出できない」
  • ルービックキューブは 20 手で完成できる | スラド サイエンス

    ルービックキューブをどんな状態からでも最小手数で完成できる人がいたとして、最悪の場合何手必要か。この数は「神の手数」と呼ばれ、多くのパズル愛好家や研究者等の興味の対象であった。これまで、神の手数は 20 手以上 23 手以下であることが知られていたが、このたび Morley Davidson、 John Dethridge、 Herbert Kociemba、 Tomas Rokicki は神の手数が 20 手であることを計算により明らかにしたと発表した。計算には、 Google により提供された余剰 CPU 時間、のべ 35 年分 (4 コア 2.8 GHz の Nehalem 換算) が使われた。

    blueribbon
    blueribbon 2010/08/11
    「神の手数が 20 手であることを計算により明らかにした」
  • 色が真っ二つのミカン 田辺の農家で(紀伊民報) - Yahoo!ニュース

    田辺市上秋津のミカン園で皮の色がオレンジと緑に真っ二つに分かれた温州ミカンが1個見つかった。 このミカンは田辺市上秋津の農業、谷口浩司さん(47)が出荷用に栽培したものの一つ。西牟婁振興局農業振興課によると、これは「キメラ」と呼ばれる現象。遺伝子の突然変異によって起こるという。 谷口さんは「部分的に色が分かれることはたまにあり、このように真っ二つに分かれて色づくことも過去に何度かあった」と話している。スイカのような模様になることもあるという。 【関連記事】 ハート形のポンカン 串町のミカン農園で (2008年11月05日更新)

    blueribbon
    blueribbon 2009/10/26
    「これは「キメラ」と呼ばれる現象。遺伝子の突然変異によって起こるという。…「このように真っ二つに分かれて色づくことも過去に何度かあった」と話している。スイカのような模様になることもあるという。」
  • 感染性白血病が都市部で増加…予防策徹底せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    母乳を通じて母子感染し、白血病などを引き起こす危険性のあるウイルスの感染者が都市部で増加していることが21日、分かった。厚生労働省研究班が行った約20年ぶりの調査で、関東の感染者は1・4倍、中部は1・5倍に増加。従来多かった九州・沖縄では減少している。局地的な感染が多く、全国的な対策が取られてこなかった。交通手段の発達で感染地域が拡大したとみられ、研究班はガイドラインの作成に乗り出した。(今泉有美子) ウイルスは「成人T細胞白血病ウイルス(HTLV−1)」と呼ばれ、感染すると50年前後の潜伏期間を経て、3〜5%の人が白血病を発症するとされる。毎年約1千人が発症しているとみられ、発症すると半分近い人が1年以内に命を落とす。前宮城県知事の浅野史郎さん(61)が6月に発症を発表し、関心を集めた。 研究班は、18〜19年の献血者約120万人の血液から各地の感染者数の割合を推計し、昭和63年から

    blueribbon
    blueribbon 2009/08/24
    「感染すると50年前後の潜伏期間を経て、3~5%の人が白血病を発症するとされる。毎年約1千人が発症しているとみられ、発症すると半分近い人が1年以内に命を落とす。」
  • 1