記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    guldeen
    guldeen コワイコワイヒー(><)

    2009/08/24 リンク

    その他
    rehash
    rehash 成人T細胞白血病

    2009/08/24 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 厚労省は「前回調査の際、学識者から『各地方で対策を取るべき』とする見解が示されたため全国的な対応が遅れたようだ。今後は感染症認知の徹底など態勢を整えたい」と説明

    2009/08/24 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「感染すると50年前後の潜伏期間を経て、3~5%の人が白血病を発症するとされる。毎年約1千人が発症しているとみられ、発症すると半分近い人が1年以内に命を落とす。」

    2009/08/24 リンク

    その他
    fute
    fute すげ 確率低いけどやべえ 子供産む人が近場にいたら是非周知を

    2009/08/24 リンク

    その他
    Nean
    Nean [?][どうなんだろう?]

    2009/08/23 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “母乳を通じて母子感染し、白血病などを引き起こす危険性のあるウイルスの感染者が都市部で増加...厚生労働省研究班が行った約20年ぶりの調査で、関東の感染者は1.4倍、中部は1.5倍に増加。九州・沖縄では減少”

    2009/08/22 リンク

    その他
    kunioya
    kunioya 「国内の感染者を108万人と推計した。前回調査では120万人」絶対数は減ってる。20年前といえばちょうどバブル期。「学識者から『各地方で対策を取るべき』」本当かなぁ、官僚の誘導ってことはないのか

    2009/08/22 リンク

    その他
    gin-oi2
    gin-oi2 ウイルスが原因の白血病

    2009/08/22 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 「感染性白血病」ってさあ・・・感染するのはあくまでもウイルスなのに。/成人感染では白血病発症はゼロなのだから、対策は母子感染に絞れば良い。/微妙なコメントしてる人はググッて勉強して欲しい。

    2009/08/22 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta エイズと同程度に危ないんじゃないのか

    2009/08/22 リンク

    その他
    ktakeda47
    ktakeda47 「・・・ウイルスは「成人T細胞白血病ウイルス(HTLV-1)」と呼ばれ、感染すると50年前後の潜伏期間を経て、3~5%の人が白血病を発症するとされる。毎年約1千人が発症しているとみられ、発症すると半分

    2009/08/22 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 母乳20%ならもっと感染経路いっぱいあるんじゃないかな?

    2009/08/22 リンク

    その他
    araishi
    araishi これは調べてみないとなんともわからん。

    2009/08/22 リンク

    その他
    sihou1
    sihou1 それでもマスクは買わない

    2009/08/22 リンク

    その他
    kapibara
    kapibara 新語を作ったんですね、分かります/"感染性白血病"でググったら2100件あまり、50件までタイトルを見たけどすべてこの記事関連でした

    2009/08/22 リンク

    その他
    cloverleaf24
    cloverleaf24 50年もあれば別の病気、あるいは事故に遭う可能性がある。ある意味判別しにくいですね

    2009/08/22 リンク

    その他
    SriVidyut
    SriVidyut > 母乳を通じ母子感染し、白血病などを引き起こす危険性のあるウイルスの感染者が都市部で増加している。「成人T細胞白血病ウイルス(HTLV-1)」 感染すると50年前後の潜伏期間を経、3~5%の人が白血病を

    2009/08/22 リンク

    その他
    kensir0u
    kensir0u 108万人中、女性は54万に対し子供が5人(母子感染20%)に一人が感染したら約10万人、その中の3、4%が発症3、4千人亡くなる。次の世代は10万人基準で3、4百人とすると100年経つと死亡率0%か

    2009/08/22 リンク

    その他
    kaiteki61
    kaiteki61 これはチェック待ちだな

    2009/08/22 リンク

    その他
    hengsu
    hengsu "厚労省は「前回調査の際、学識者から『各地方で対策を取るべき』とする見解が示されたため全国的な対応が遅れたようだ。"何故他人事の回答なのだ?厚労省の責任では?

    2009/08/22 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 白血病てウィルスでうつる病気だったのかぁ…

    2009/08/21 リンク

    その他
    NATROM
    NATROM 感染するのは白血病ではなくウイルス。C型肝炎から発症した肝細胞癌は感染性肝癌なの?ちなみに九州でのリンパ性白血病による死亡はこんな感じ。http://f.hatena.ne.jp/NATROM/20090819193443

    2009/08/21 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "感染地域が拡大した理由を「交通の発達などによる人口の流動がある」と説明。「これまで感染者が九州などに一部地域に集中していて、全国的な対策が遅れた」と話す"おいおい、何を今頃。

    2009/08/21 リンク

    その他
    rlight
    rlight そもそもこのウイルスの存在を知らない人が多いのでは。広く知ってもらう必要がある

    2009/08/21 リンク

    その他
    wisboot
    wisboot これは恐ろしい

    2009/08/21 リンク

    その他
    ancomochi
    ancomochi 50年も潜伏期間があるのか...知らない病気が沢山ありますね

    2009/08/21 リンク

    その他
    takeshiketa
    takeshiketa ウイルスが原因の白血病もあるのか。。。しらなかった。。。

    2009/08/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    感染性白血病が都市部で増加…予防策徹底せず(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    母乳を通じて母子感染し、白血病などを引き起こす危険性のあるウイルスの感染者が都市部で増加している...

    ブックマークしたユーザー

    • takuno2009/08/28 takuno
    • timbalero19732009/08/25 timbalero1973
    • beakmark2009/08/24 beakmark
    • guldeen2009/08/24 guldeen
    • rehash2009/08/24 rehash
    • hirose5042009/08/24 hirose504
    • blueribbon2009/08/24 blueribbon
    • fute2009/08/24 fute
    • masutaka262009/08/23 masutaka26
    • kozai2009/08/23 kozai
    • Nean2009/08/23 Nean
    • mn_kr2009/08/22 mn_kr
    • dudley_ty2009/08/22 dudley_ty
    • kunioya2009/08/22 kunioya
    • t_tsuru2009/08/22 t_tsuru
    • homiya2009/08/22 homiya
    • gin-oi22009/08/22 gin-oi2
    • tangkai-hati2009/08/22 tangkai-hati
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事