タグ

2010年1月12日のブックマーク (10件)

  • podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。

    TOEICのスコア上げたい人は英会話レッスンものを見ればいいが、そうじゃなくて、特にせっぱつまってないけどある程度は英語分かるようになりたい人として、飽きずに抵抗無く続けて見られる面白コンテンツがもっと知りたい。英会話レッスンくさくない、かつ初歩的過ぎないものというワガママなニーズ。 ゆっくりレッスンものはビジネス英会話とかのお勉強にはいいんだろうけど、話自体がつまらん。飽きて見なくなるから、内容的に色々あって飽きないやつ。ラジオも聞いてるだけじゃ飽きるからビデオしか見てない。こういうニーズもあると思うんだけど、なんでpodcastの内容についてのユーザーレビューがあんまりないんだろう。利用者はまだまだ少ないんだろうか。iTunesが重くてpodcast探すのもめんどくさいのに。 とりあえず今のところ飽きてないやつABC World News Webcast ←普通のニュースだけど、メイン

    podcastの面白さ重視で飽きない英語コンテンツを探してる。
  • http://www.kajisoku.org/archives/51336086.html

  • 猛威をふるうガンブラーの徹底対策術 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党やホンダなどの大手サイトが、ガンブラーによって次々と改ざんされている。表示しただけでウイルスに感染する可能性があるので、徹底的な対策が必要だ。 特に自分でブログなどを開設している人は警戒したい。(テクニカルライター・三上洋) 民主党、ホンダ、JR東日など大手サイトが改ざん被害 民主党東京都総支部連合会のウェブサイトも改ざん被害を受けた。12月25日から1月4日にかけて改ざんされた状態にあり、閲覧した人はウイルス感染している可能性がある 前回の記事「ガンブラーウイルスが猛威…JR東サイトも改ざん」でも紹介したように、ガンブラー(Gumblar、別名GENOウイルス)と亜種のウイルスによる被害が急拡大している。昨年12月からの被害だけでも、JR東日、民主党東京都総支部、田技研、モロゾフ、ハウス品、信越放送、ローソン、京王電鉄などの大手企業サイトが改ざんされた。また、検索サイトの

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    「亜種が登場するスピードが速すぎて、パターンファイル方式での検知・駆除はむずかしい」「パターンファイルではなくURLフィルタリング機能が必要」「フラッシュプレーヤー、アクロバットリーダーなどを最新に」
  • ApacheのURLリダイレクト設定 | RewriteRuleサンプル付 | エンジニアのためのSEO入門

    ApacheのURLリダイレクト設定 | RewriteRuleサンプル付 | エンジニアのためのSEO入門
  • 高所恐怖症でなければ一度は行ってみたい、世界の絶景ポイントにあるダイナミックな展望台

    景観もさることながら、大胆でユニークなデザインの展望台自体も魅力となっている世界の絶景スポット10を紹介します。どれも一度は現地を訪れてその迫力を体験したいと思わせるものばかりですが、高い所が苦手な人は写真を見るだけで恐怖を感じてしまうかもしれません。 詳細は以下から。10 Amazing Viewing Platforms 6 vertigo-inducing viewing platforms オーストリア・チロル州にあるStubaital氷河の展望台。 海抜約3000メートルにあるそうです。 山小屋から階段を上ってアプローチ。 尾根にちょこんと引っ掛かっている感じ。 ブラジル・イグアスの滝の展望台。 らせん状のスロープで水面近くまで降りていきます。 遊歩道で滝を間近から見られるようになっています。 オーストリアアルプス・ダッハシュタイン山塊のDachstein Sky Walk。 海

    高所恐怖症でなければ一度は行ってみたい、世界の絶景ポイントにあるダイナミックな展望台
  • MNEXT 「嫌消費」 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち

    「嫌消費」世代 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち2009.12 代表 松田久一稿は、「週刊ダイヤモンド」2009年12月26日号掲載記事のオリジナル原稿です。 印刷用PDF(有料会員サービス) 「クルマ買うなんてバカじゃないの?」。こんな話を東京の20代の人達と話しているとよく耳にする。車がなくては生活ができない地方でも「現金で買える車しか買わない」と言う。これはクルマだけの話ではない。衣住などの様々な市場で、欲しがらない若者達が増えている。「アルコールは赤ら顔になるから飲みたくない」、「化粧水に1000円以上出すなんて信じられない」、「大型テレビは要らない。ワンセグで十分」、「デートは高級レストランより家で鍋がいい」などの発言を聞く。 20代の彼らは、非正規雇用が多く、低収入層が多いからだと思われがちだが、実際は、他世代に比べて、男性の正規雇用率は65%、年収も300万円以上が

    MNEXT 「嫌消費」 経済を揺るがす「欲しがらない」若者たち
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    「彼らは、節約すること、待って安くなってから買うということが既定値である。従って、彼らの辞書には「節約疲れ」の言葉はない。買って後悔すること、将来の負担になるリスクは回避しようとする。」
  • 最初から世界へ - Chikirinの日記

    私がこのブログを書いている“はてな”というウエブサービスの会社が、日だけでなく、世界で使えるサービス、“うごメモはてな”を始めたと聞いて思ったことを書いておきます。 私は使ってないので詳細はわかりませんが、任天堂 DSi とコラボした“ぱらぱら漫画的”な作品を作成、投稿 & 共有できるサービスのようです。 サイトを見ると、国や言語が選べるようになってます。事業としてどれくらい可能性があるのかは知りませんが、この「早い段階から世界でリリース」という方法には、大きな意味があります。 2年前、私は下記ふたつのエントリにおいて、日企業の 「まずは日市場で発売して成功し、市場が成熟した後で世界に打ってでる」 という“二段階商品リリース方式”もしくは“ツーステップ方式”について、それではこれからは成功しない、と書きました。 ・長期的視野をもった経営?(けーたいガラパゴスについて) ・ツーステップ

    最初から世界へ - Chikirinの日記
    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    「もはや世界市場とは「日本市場で成功してから出て行く市場」ではありません。「その企業が成功できるかどうかを決める市場」なのです。」
  • ひろぶろ : その記事は既に無いんよ。

    2011年12月01日00:00 by hineri その記事は既に無いんよ。 カテゴリ雑記 今このページを見てるって事は、君は旧ひろぶろの記事を閲覧しようとしてここへ来たんだね。 でもその記事はもう無いんだ。 詳しくはこのブログの「このサイトについて」の所に書いてあるけど、 今“この”サイトを管理している「僕」は初代管理人じゃない。 で、君がどんな記事を見ようとしたのかわからないけど、 その記事は管理人が代替わりする時に消えちゃったってわけ。 正直言って「僕」にもよく分からないんだよ。 どこまでが運命で どこからが選んだ人生なのか まさか「僕」が「ひろぶろ」の管理人になるとはね…。 フフフッ でもまあ、今は「僕」が、面白おかしくもちょっと怖い動画とかをさ、 毎日新しく頑張って更新してるから、是非このブログのTOPへ行って、 最新のオモシロ動画、ネタ動画を閲覧してみてちょ。 だって君は

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    「頂上付近には回収不可能な上に寒さのため腐敗していない「ポーランド人登山家の遺体」があり、山頂への目印となっています。」
  • 第43号・天然原子炉

    1972年9月、フランスの原子力庁は“天然の原子炉が発見された”という不思議な報告をしました。 通常、天然ウラン中に、核分裂反応を起こしにくいウラン238が約99.3%、核分裂を起こしやすく核燃料として使われるウラン235が約0.7%含まれています。この比率は地球上のどこのウランでも変わりありません。ところが、フランスが採鉱を行っていたアフリカのガボン共和国のオクロ地区にあるウラン鉱山からでてくる天然ウランから、ウラン235の存在量が少ないところが見つかりました。この事実に、フランスの原子力科学者は大変困りました。詳しく調査を行ったところ、オクロの鉱山では、ウラン235の存在量の異常のほかに、ウランの核分裂が起きなければ出てこない物質が発見されました。この結果から、フランスの科学者は、ウラン鉱床の中で核分裂の連鎖反応が起こり、ウラン235の割合が少なくなったと判断しました。また、この核分裂

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    「今から20億年前、ウランの鉱床で連鎖核分裂を起こす条件がそろい、偶然、天然の原子炉ができたわけです。…発生したエネルギーは、現在使われている100万キロワット級の原子炉5基を1年間全力で運転したときと同じ」
  • http://www.kajisoku.org/archives/51335794.html

    blueribbon
    blueribbon 2010/01/12
    錬金術は可能だが、作れる金の値段に比べて莫大な金額が必要 桜とバナナはすべてがクローンなので、分裂の限界がくると全滅 アフリカのガボン共和国には天然原子炉があった 果物は、過酷な環境になるほど甘みが増す