タグ

ブックマーク / creive.me (8)

  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新するシリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

    【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ
    blueribbon
    blueribbon 2021/01/06
    ・DeepL翻訳:AIによる精度の高い翻訳 ・MATENE:無料で順番待ちシステムを構築 ・Keen:自動で関連コンテンツを収集(Google製) ・Stailer:ネットスーパーアプリを開発不要で立ち上げ ・mend:LINEで面倒なことをお願いできる
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年5月編)

    5月ももうすぐ終わりということで、5月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 AWA AWA(アワ)は、エイベックス・デジタルとサイバーエージェントが共同出資して開発した、サブスクリプション型(定額制)音楽配信サービスです。 国内の23のレコード会社が提供する数百万の曲を、ストリーミングで聴くことができます。90日間は無料で利用でき、それ以降は月額1080円。機能が制限された月額360円のプランも用意されています。 LINEも先日、LINE MUSIC のティザーサイトを公開しており、日でもようやくサブスクリプション型音楽配信サービスが盛り上がりをみせてきました。 Prott Prottは、株式会社グッドパッチが提供するプロトタイプ作成ツール。 アプリやWebサイトを設計する際に利用されていたこのツールに、パーツをドラッグアンドドロップするだけでワイヤーを作成で

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年5月編)
    blueribbon
    blueribbon 2015/06/10
    ・AWA(アワ):(定額制)音楽配信サービス ・Prott:プロトタイプ作成ツール ・Stripe:数行のコードを組み込むことで、クレジットカードなどによる決済を追加できるオンライン決済サービス
  • おしゃれな文房具がきっとみつかる!おすすめ通販サイト8選

    文房具や雑貨は見ているだけでおもしろいし、楽しいもの。 そこで今回はオシャレな文房具が見つかって、さらにその場で買えてしまうおすすめ通販サイトを7つほどご紹介します。 文房具好きなら、きっと気に入るサイトばかりだと思います。 おしゃれな文房具が見つかる通販サイト 通販サイトを眺めているだけでも楽しいですしお洒落な文房具がデスクにあるとそれだけでテンション上がりますよね。 では早速ご紹介していきます。 エトランジェ・ディ・コスタリカ 1985年に広島で設立された日の文房具会社です。 シンプルなデザインのものから、こだわりの文房具まで様々な文房具が販売されています。 カテゴリーから検索できかなり細かい分類から検索をすることができます。 →エトランジェ・ディ・コスタリカ 山田文具店 山田文具店は、2008年7月に東京の三鷹にオープンした、文具を愛する人のためのセレクトショップです。 そんな山田

    おしゃれな文房具がきっとみつかる!おすすめ通販サイト8選
  • 文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本

    「いまいち納得のいく文章が書けない」 「もっと良い文章を書けるようになりたい・・」 いまは、ブログやSNS、メディアなどで世の中に対して自分の意見や考えを簡単に発信できる時代です。 その結果、アナログ・デジタル問わず、普段から長文や短文含め、文章を書くことが多くなってきています。 だれしもが文章で意見を言えるようになったからこそ、読まれる文章・バズる(SNSなどで拡散される)文章と、そうではない文章の違いも顕著になっています。 この記事を読んでいるということは、「人に読まれる文章を書きたい」と少しでも思っているのではないでしょうか? いままで自分で書いた文章やSNSへの投稿にいまいち納得がいかなかっり、反応が良くないという人は、もしかしたら一定の文章力をつけるための方法論やポイントを知らないだけかもしれません。 見ただけで読みたくなる文章と、読まずにスルーしてしまう文章には、いったいどんな

    文章力を上げる方法|上手い文章の書き方や文章構成が学べる7つの記事と参考本
    blueribbon
    blueribbon 2015/05/02
    プレップ法 1.POINT(導入結論):○○に関しての結論は○○ 2.REASON(理由):なぜならば○○だから 3.EXAMPLE(具体例):具体的には○○ 4.POINT(最終結論):よって○○の結論は○○となる
  • 「学びたい、全ての人へ」creiveより

    いつもcreive(クリーブ)をお読みいただきありがとうございます。 この記事は「いつもの記事」とは少し違います。 インターネットさえ繋がっていれば、学びたいコトが学べる時代になりました。 好きな時に好きなだけ学べて、何度でも繰り返して復習できる。 インターネットが提供してくれた価値は、計り知れない威力があります。 この記事は当初、 「ネットさえあれば自由に学べる!日語で学習できるWebサービス」 というタイトルで作成するつもりでした。 ただそんな一発単体の記事では、世の中は1ミリも動かないと考えました。 私たちcreive(クリーブ)は、このメディアを通して「学びたいヒトが、学びたいコトを、自由に学べる世界」を創ります。 いまこの記事を読んでくださっている方は、ネットリテラシーが高く、すでに知っている情報ばかりかもしれません。 ただ、普段インターネットに触れない人たち(私の場合、地元の

    「学びたい、全ての人へ」creiveより
  • アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法

    アイデアを瞬時にいくつも出せる人や面白い企画がすぐに出せる人が世の中にはいます。 アイデアマンや企画屋になれるかどうかは先天的なものではなく、発想方や方法論をしっていれば誰でもできる後天的なものです。考えるためのツールさえあれば、誰でも面白いことをポンポン思いつく企画人間になれます。 そこで、今回はアイデアを出したい時、新しいひらめきが欲しい時に使うツールや発想法を10個ほど紹介いたします。 【関連】 企画アイデアがなかなか思い浮かばない人のためのアイデア発想法の基7つ 面白い企画を考える前に・・・ 面白い企画を考える前に、「設定」をしっかりとしておかないと企画も浮かんできませんし、せっかく浮かんできたアイデアも後で考え方が変わってしまいボツになるなんてことも・・・ アイデアがボツになり、それが嫌になり負の連鎖で、またアイデアが浮かばない。 そんなことにならないようにしましょう。 何をP

    アイデアの発想法!誰でも面白い企画屋になれる10個の方法
    blueribbon
    blueribbon 2013/01/13
    ・オズボーンのチェックリスト ・アイディアしりとり ・「アイデア生産工場」 ・SCAMPER法 ・「ideami」 ・人の欲求からアイデアを考える ・「アイデアというのは複数の問題を一気に解決するものである」(宮本茂)
  • creive(クリーブ)|Webサービス / SaaSのおすすめ&比較サイト

    おすすめのWebサービスやSaaSの紹介や比較をしているサイトです。

    creive(クリーブ)|Webサービス / SaaSのおすすめ&比較サイト
  • 【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」

    こんにちは。 今日は、ネットで話題になったことがある裏技(うらわざ)を紹介したいと思います。 レシピから、生活を便利にする裏技まで28個の裏技を一気にご紹介します。いくつか使えるものがあると思いますので、ぜひ使ってみてください! ※裏技が多くなったのでジャンル別にまとめました 便利な裏技まとめ では早速便利な裏技をまとめていきます。 【裏技】料理編 1.バナナを1ずつビニール袋に入れて冷蔵庫に保存すると傷まない 2.ハッピーターンの粉のレシピ:砂糖と塩を4:1で混ぜ、味の素を少々加えると完成 3.大根おろしの汁に安い肉を約30分漬けると、肉が高級な肉のように柔らかくなる 4.ゆでたまごの頭と尻にひびを入れ、勢いよく水道の水を流し込むと綺麗に皮がむける 5.温泉玉子を割る時に何回か振ってから割ると、白身が殻にくっつかずに綺麗に出せる 6.カップめんに湯を入れてから、やかんをカップめんの上に

    【裏技】知らない人は損してるなあと思うこと50個「まとめ」
    blueribbon
    blueribbon 2013/01/04
    ・大根おろしの汁に安い肉を約30分漬けると、肉が柔らかくなる ・消しゴムのカバーの四つの角をはさみで切っておく ・ドライヤーで髪を乾かすときは、頭の上にタオルをかぶってそのタオルの上から温風をあてる
  • 1