タグ

ブックマーク / studyhacker.net (10)

  • 確実に結果がついてくる “繰り返し” 勉強法。最高の学習回数は「7回」「3回」「4回」だ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    気合を入れて勉強したのに、時間が経ったら内容をすっかり忘れてしまった……という経験はありませんか? その原因は、勉強を「1回」で終わらせてしまっているからかもしれませんよ。 学んだことをしっかりと記憶に残すには「繰り返し」が重要です。今回は、効率的で確実に結果に結びつく「繰り返し」を重視した勉強法をご紹介しましょう。 記憶は「繰り返し塗り重ねる」ことで強化される 勉強における「繰り返し」の重要性を理解するために、まずは脳内で記憶が保存されるメカニズムを解説しましょう。 記憶は、脳の海馬という部位と深く関わっています。海馬とは、学んだ情報を脳内で短期的に保管しておく場所のこと。脳研究者の池谷裕二氏によると、海馬は保管した情報のうち「生きていくのに不可欠」だと判断したものだけを、長期記憶として大脳皮質に送るのだそうです。 私たちが普段勉強するような情報は、「生存に不可欠」とまでは言えないものも

    確実に結果がついてくる “繰り返し” 勉強法。最高の学習回数は「7回」「3回」「4回」だ! - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    blueribbon
    blueribbon 2021/05/01
    1.「サーチライト読み」:見出しなどを拾いながら読み流し、本の全体像をつかむ 2.「平読み」:重要なワードを意識しながら普通のスピードで読み、要旨をつかむ 3.「要約読み」:内容を頭のなかで要約しながら読む
  • 勉強技術はシンプルに限る! 「たった1枚の紙」を活用して学習の質を高める方法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「アプリのような勉強ツールを使うのは面倒だけど、成績は上げたい......」 「勉強を上手に工夫して成果につなげたいけれど、手間をかけたくない……」 勉強の効率や質を高めるには、高度なテクニックが必要だと思い込んでいる人もいるかもしれません。しかし、「たった紙1枚だけ」あればできると言われたら、きっと実践してみたくなるのではないでしょうか。 そこでこの記事では、勉強の効率や質を高められる「紙1枚」の活用法3つをご紹介します。 1. 勉強の「年間計画」を立てる 試験合格やテストでの高得点を目指している人には、紙1枚に手書きで「年間計画」を立てることがおすすめです。 勉強コーチングの第一人者である日ブレインアップジム代表の椋木修三氏は、試験合格のために最も重要なのが勉強計画であると伝えています。椋木氏自身が指導してきた経験上、合格者は必ず明確な計画を立てていたのに対し、不合格だった人の99%

    勉強技術はシンプルに限る! 「たった1枚の紙」を活用して学習の質を高める方法3選 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    blueribbon
    blueribbon 2021/05/01
    1.目標と期限を設定し、やるべき課題を3つに絞る 2.やるべき課題を具体的な数値に置き換える 3.課題を克服するための具体的な行動を考える 4.行動できた・できなかった要因を考え、計画を調整する
  • 「耳栓+音読」の効果がすごい。ノートもペンも必要ない、4つの “脳科学的” 勉強法と暗記術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    勉強したいけれど、忙しくてじっくり机に向かう時間がない。そうお悩みならば、机に向かわないで済む方法を使って、効率よく勉強してみてはいかがでしょうか? 机に向かってペンを握らなくても、勉強の成果を出すことは可能ですよ。今回は、「ペンを持たない」勉強法についてお伝えします。 「ペンを持たない」勉強法1:音読勉強法 Study Hackerの記事「勉強嫌いも関係ない! 京大生おすすめの『とりあえず音読』勉強法のすごいメリット」で説明されている通り、黙読より音読したほうが、勉強の効果は高まります。音読には、上の空になりがちな黙読に比べて勉強の内容に集中できる、脳の部位を多く使うため情報が長期記憶に残りやすい、というメリットがあるのです。 東北大学加齢医学研究所教授で脳機能開発が専門の川島隆太氏によれば、音読をすることによって脳が働きやすくなり、音読直後の記憶の容量は何もしない時と比べてなんと20~

    「耳栓+音読」の効果がすごい。ノートもペンも必要ない、4つの “脳科学的” 勉強法と暗記術 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    blueribbon
    blueribbon 2019/05/04
    「耳栓をした状態で覚えたい箇所を指でなぞりつつ、ささやき声で読むと、骨伝導により自分の声が頭の中で大きく響くため集中力が高まる」
  • スキマ時間だけで「月30冊」の本を読む方法がすごかった。 | コラム

    みなさんは普段、をどのくらい読んでいますか? 仕事や勉強で忙しく、なかなか読書する時間が取れないという人は多いのではないでしょうか。 しかし、実は「忙しくて時間がない」は読書ができないことの理由にはなりません。それだけでなく、仕事を大事にしたい人こそを読むべきなのです。そのわけと、忙しい中でもどうすれば読書できるのかをお伝えします。 忙しい人ほどを読んでいる 楽天ブックスが2018年、ビジネスパーソンを対象に、起業副業の経験の有無と読書時間について調査を行ないました。それによると、1日の読書時間が15分未満の人の割合が、起業経験者は30.3%、副業経験者は27.7%と3割前後だったのに対し、いずれも経験していない人では45.8%と半数近くに上っていました。また、1日に1時間以上読書する人は、起業経験者が14.5%、副業経験者が19.1%に対し、いずれも経験していない人では10.2%

    スキマ時間だけで「月30冊」の本を読む方法がすごかった。 | コラム
    blueribbon
    blueribbon 2018/12/17
    「15分を4回繰り返しトータル60分読書すると、集中力の高い時間は合計40分。続けて60分読むより大幅に効率的なのです。」
  • 記憶術のやり方・効果を一挙紹介! 勉強に役立つ暗記のテクニックとは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    記憶術とは、数字や単語などの情報を暗記しやすくする方法。うまく使えば、「記憶力が悪い」と悩んでいる人でも勉強や仕事で成果を出すことができます。 これまでStudyHackerが発信してきた、心理学や脳科学を利用したさまざまな種類の記憶術を、まとめてご紹介します。練習やコツが必要な記憶術もありますが、簡単にできるおすすめ記憶術もあるので、ぜひお試しあれ。それぞれの記憶術について詳しく知りたい場合、リンクをクリックしてみてください。 おすすめ記憶術1:英単語をラクラク暗記できる「分解記憶法」 おすすめ記憶術2:英単語と漢字の暗記に「つがわ式記憶法」 おすすめ記憶術3:「場所法」という定番 おすすめ記憶術4:歴史の暗記に効果的! 「歴史しりとり」 おすすめ記憶術5:五感を使う おすすめ記憶術6:「マインドマップ記憶術」 おすすめ記憶術7:脳科学が保証する「夜寝る前の30分」 おすすめ記憶術8:記

    記憶術のやり方・効果を一挙紹介! 勉強に役立つ暗記のテクニックとは - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    blueribbon
    blueribbon 2017/12/11
    ・「寝る直前には暗記がおすすめ」というセオリーは、記憶定着のための戦略として非常に理にかなっている ・「何かを記憶した直後に40秒間の復習」をしただけで、2週間後に記憶できている情報が飛躍的に多くなる
  • 勉強に使わないなんて損! 東大生が『夜寝る前の30分』を英単語学習にあてて感じた、驚きの効果。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    皆さんは寝る前の時間をどのように過ごしていますか? 翌日の用意をしたり、早く寝たいからと慌ただしくベッドに入ったり、ベッドに入ってからしばらくスマートフォンをいじっていたり、いろいろな過ごし方があると思います。 しかし、この「寝る前の時間」というのは、実はとても貴重で価値のある時間なのです。たった30分だけでもその時間を有効利用することで、最大限の効果を発揮するという試みを私自身の経験を交えて紹介したいと思います。 寝る前の時間が重要なワケ 寝る前の時間が重要だというのには、大きく分けて2つの理由が存在します。 1.睡眠の質の確保 人間の脳は日中に非常に大きな疲労を抱え込んでいます。そのため、翌日までにしっかり脳の疲れを癒すために睡眠の質の確保はとても重要になってくるのです。 特に入眠前の時間の過ごし方、精神状態によって睡眠の質は左右される傾向がありますから、睡眠前に何をするかというのは重

    勉強に使わないなんて損! 東大生が『夜寝る前の30分』を英単語学習にあてて感じた、驚きの効果。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • メンタリストDaiGoの提唱する『自分を変えるためのリスト』。素直にやってみたら、理想の自分がほんとに見えてきた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    「今の自分には決して満足していないけれど、なかなか変われない」 「成長したいけれども、何から始めていいのかわからない」 このように悩んでいる方はいないでしょうか。 上昇志向の強いビジネスパーソンの方であれば、将来的になりたい自分や目指している理想像といったものをお持ちのはず。そこに近づくためにも、まずは初めの一歩を踏み出してみませんか。 今回は、A4の紙1枚を使って自分を成長させる方法をご紹介します。 なぜ人は変われないのか? 「自分を変えたい」と思ってもなかなか行動に移せないのは、いったいどうしてなのでしょうか。 ひとつには、生物として人間に元来から備わっている「ホメオスタシス」という機構が理由として挙げられます。人間の体や脳は、状態を常に一定に保とうとする働きを持っており、急激な変化を嫌うという性質があります。そして重要なのは、このメカニズムが心理的な場面でも働いてしまうということ。つ

    メンタリストDaiGoの提唱する『自分を変えるためのリスト』。素直にやってみたら、理想の自分がほんとに見えてきた。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    blueribbon
    blueribbon 2017/07/18
    「メンタリストのDaiGo氏は、自身の著書『ポジティブ・チェンジ』の中で、「現在の自分」「これからの自分」「変わるためのメソッド」の3つをA4の紙1枚にまとめることを提唱しています。」
  • 「時間が無い」とは言わせない! 私が1日8時間アルバイトしながら東大に合格した時短勉強法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    勉強したいけど時間がとれない、よく聞く話です。しかし、時間が無いからこそ無駄がそぎ落とされ、効率的な勉強法が編み出されるもの。私は浪人時代、学費を稼ぐために最大で1日8時間、週5日アルバイトをしていました。予備校に行けなくなって、周囲にはよく「最近見ないけど勉強しなくて大丈夫?」と心配されたものです。 もう5年も前の話になりますが、今思えば時間がない中で効率良く勉強しようと自分なりに工夫した結果、東京大学文科一類の合格に繋がったのでしょう。今回は、当時私がやっていた4つの勉強法を紹介します。 はじめに 私のスペックを紹介しておきます。現役時代は予備校に通わず、センター試験は現役時で9割に満たない程度。文科三類を受験して合格最低点約20点差という、惜しくもなんともない不合格でした。 予備校はアウトプットの練習 現役時代に最低限のインプットは終わっていると思っていたので、浪人時の課題はアウトプ

    「時間が無い」とは言わせない! 私が1日8時間アルバイトしながら東大に合格した時短勉強法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    blueribbon
    blueribbon 2015/09/15
    ・暗記モノは一日に少量を完璧に覚えようとするのではなく、「最初はさらっとでも良いのでとにかく一度に大量に、そして多くの回数反復するべき」 ・間違えた問題だけを集めたノートを作る
  • "暗記には自転車" が新しい常識。スキマ時間活用+暗記効率アップ+運動不足解消の最高の勉強法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    以前、「自転車通学暗記法」という勉強法をご紹介しました。 自転車をこぎながら覚えたい項目を頭の中で反芻して、信号で止まったら紙で確認、出発したらまた反芻するという方法です。 時間を有効に使うという点で、効率的な勉強法です。実際にこの方法で、英単語3000語、生物・古典の暗記事項を自転車通学中に覚えてしまい、京都大学に合格したということですから効果は確かなものでしょう。 (Link:愛すべきチャリ通学高校生に贈る「自転車通学暗記法」) この自転車暗記法、実は時間を有効に使えるだけでなく、「暗記のしやすさ」という点でも、とても優れた方法なのです。今回はその理由を詳しく見ていきましょう。 運動することで記憶力があがる 運動をすると記憶しやすくなる、ということを耳にしたことはありませんか? このこと自体は科学的に裏付けがとれています。 それでは、どのタイミングでの運動がもっとも効率よく記憶力を高め

    "暗記には自転車" が新しい常識。スキマ時間活用+暗記効率アップ+運動不足解消の最高の勉強法 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
  • 「とりあえず10分」で人生が変わる。10分間勉強法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    やらないといけないことは山積みだ。 机に向かって、今すぐ勉強をしないといけないことは分かっている。 ……でもなかなかとりかかることができない。 そんなとき、あなたならどうしますか? もちろん、思い切って休憩をとってしまうのもありです。でも、いつまでも休憩をしているわけにはいきません。 では、どうするか。 そんなときは「やる気スイッチ」を押しましょう。 やる気スイッチの場所 ではそのやる気スイッチはどこにあるのでしょう。 背中?おしり? 違います。答えは、そう「脳」の中ですね。 あなたの脳の奥深く、中央部にある小さな部位「側坐核」にやる気スイッチはあります。 側坐核がはたらくことで、脳内物質が分泌され、やる気・モチベーションが出てくるのです。 ではどうすればそのスイッチを押すことができるのでしょうか。 やる気スイッチの押し方 脳の奥深くにあるやる気スイッチ、側坐核。ここを刺激するのは、実はと

    「とりあえず10分」で人生が変わる。10分間勉強法。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    blueribbon
    blueribbon 2014/08/03
    「「やる気」は「やること」によってしか湧いてこないというのが、科学的な結論です。やる気が出てくるのを待ってても絶対にでてこないのです。」
  • 1