#ZEVENT2024 DERNIER JOUR ! ZEVENT.FR pour toutes les informations, partagez au maximum et parlez en autour de vous ! C'est important 💚
お久しぶりです。 上半期10選も書けていない状態ですが、ここ数週間で私のVRC生活にも大きな変化が何個かありまして、そのうちの一つ「V-kitazawa AWAKEでスタッフになった」ということについて書いてみたいと思います。 時をさかのぼること3年4か月前、2018年4月2日にのらきゃっとの配信切り抜きをニコニコ動画で見たところから始まります。そこからのらきゃっとさんやロボ子さん、3Dを持ってるVTuberを中心に個人から企業勢まで追いかけていたのが私の原点です。詳しい話は以前書いた「2021年3月21日のこと」に書いているのですが、VRCに来たきっかけの一つに この配信の影響があることは確かです。 今では当たり前のように個人も企業も3Dを持ってるけど2018年1月末の時点で3Dを持ってるVTuberって本当にすごくて、そんな時代にこれだけ多くの3D持ちVTuberがコラボして配信やって
こんにちは、あなたのバーチャルお友達、居眠りメイです 可愛い友達が次々にVtuberになっていくのを見ながら、 私が私なりにVtuberを目指し、そして辞めた理由のことをいつも考えてきました。 友達がVtuberになるのを辞めさせたいとまでは思わないけれども、 それで大切なものを失わないよう、私がVtuberを辞めた訳を書いていこうと思います。 0.Vtuberになろうと思った経緯私は元々ゲーム実況Youtuberの端くれをやっていて、自分を模した男性キャラクターの他に茶番会話用に女性キャラクターを依頼して作成してもらい、動画に何度も登場させていました。そんな折にとあるVtuberの知り合いから「女の子のVtuberの中のどのくらいがボイスチェンジャーを使った男性なのだろう」という質問を投げかけられました。 『ほとんどいないでしょ』という気持ちから調べ始めると、兎鞠まりさんを始め何人もの有
その2はこちら 1.素材の形式(物の形式)(この素材に関する部分はわからなくても全く問題ありません。いちべつしてわからなそうだと思ったら、全部飛ばしても大丈夫です。) 芸術における素材というのは、たとえば生け花の「花」や、鉄で製作された彫刻の「鉄」や、色んな人柄を演じる落語家の「からだ」など、表現する際に扱われる現実の対象のことをいいます。形式とは、物(もの)やできごととして実際に現れているあり方のことをいいます。花としてのあり方、鉄としてのあり方、からだとしてのあり方はそれぞれ違いますが、これらは全て物であり、物質的です。 では、この点について科学の視点から見てみます。物質のあり方は空間的・時間的なので、物質としてある上記の花や鉄も、物質的に「空間を形づくっており、時間的に存在を持続させているわけです。」(鯵坂, 浜林, 福田, 2006, p.28)、こうしてみると、芸術の作品は全て物
どちらかといえば運営する側の視点ですが、リアルYoutuberの事務所ってある程度伸びてきた人をスカウトするという形がほとんどです。一方でVtuber事務所は多くの場合、事務所主導で1からデザインしたVtuberをリリースするという形になります。(スカウトする形式もありますが稀です) つまりリアルYoutuberは事務所がマネジメントしているというよりは、事務所がお願いして所属してもらっている状態ですが、一方Vtuber事務所はキャラクターデザインやモデルなどVtuber事務所が主導して作っています。 とすると、Vtuber事務所で人気のあるVtuberを生み出す事が出来れば、これはノウハウを洗練すれば再現性のあるビジネスモデルになり得るわけで、単に人気のでたリアルYoutuberをスカウトするだけのYoutuber事務所とは意味合いが全く異なってきます。 可愛いは作れるじゃないですが、人
誰も「大人」になれない現代社会において、"kawaii"こそが私達の新たな規範となりえる概念ではないでしょうか? そもそも"kawaii"とはなんでしょうか? ちょっと真面目に考えてみました。 「kawaii」とは何か? 美術研究家の山田五郎さんがこの動画 (10:20~12:20) で語っている「kawaii」 の概念が非常に興味深いです! ・現代においても欧米には「カワイイの概念が無い」 ・「カワイイ」は「子供っぽさ」「未熟さ」をポジティブに捉える日本独自の新しい価値観 ・女性に「カワイイ」は未熟さの指摘に当たるので失礼になってしまう。日本でも1960年代まではそうだった。 美術研究家の山田五郎さんが語る「kawaii」 興味深いです! 欧米人との感覚の違いを理解する上で極めて重要。 ・欧米には「kawaiiの概念が無い」 ・「子供っぽさ」「未熟さ」をポジティブ捉える日本独自の価値観
今推しているバーチャルシンガーのクラファンにに10万円支援した、タイトル通りの話。今こうして10万支援することになった軌跡と覚悟について書き殴ろうと思います。 バーチャルサーカス団「VALIS」2020年5月より活動しているバーチャルシンガーグループです。構成メンバーはララ、チノ、ネフィ、ニナ、ヴィッテ、ミューの6人組。(+団長のソート。21年7月にはVALISディレクター操桃としてお披露目されました。) ちなみに私の推しはミューとヴィッテ。色っぽいボーカルのミューとメンバー随一の歌唱力を誇るヴィッテの虜になりました。もちろん全員好きですけどね。 活動は主にオリジナル曲とカバー曲の投稿。 その他ブイアワやL3など歌のイベント参加、神椿生放送への出張なども行っています。(見れてないですけど…) 2020年5月に初オリジナルMV「残響ヴァンデラー」を投稿し、21年8月現在「天命系メルト」で13
我、世が世なら軍師ぞという根拠のない自信に満ちあふれ、まるで永遠の命があるかのように毎日を無駄にしている。働かない生活の醍醐味は膨大な時間を自由に使えることだが、結局ゲームやネットなどお金のかからない趣味に行き着いてしまう。これからどうしようという漠然とした焦燥感に付きまとわれ、かといってさあ頑張ろうなんて気力も湧いてこず暇を持て余してYouTubeばかり見ていた。YouTubeは永遠の時間を潰すにはもってこいの娯楽だ。日々アップロードされ続ける動画を見尽くすにはどれだけの時間がかかるのだろうか。しかしまあ、その人の好みに合わせて動画がおすすめされていくシステムはよく出来ていると思うが、ひろゆきの切り抜きを一本見ただけでおすすめがそれ系の動画で占領されてしまったのは厄介だった。最近はVTuberが流行りらしくておすすめによく表示されるようになったのだけど、これまたひとつ見始めると美少女フィ
最近、コンビニの冷凍ほうれんそうを食べることにハマってます。倉淵彩あらため、ぶっちーさん です。 今は無き REALITY Avatar の企画から関わっていて、現在は REALITY のプロダクトマネージャーチームのシニアマネージャー(ややこしい)をしています。 REALITYは2018年8月にリリース。2021年7月にはアメリカのストアランキングにもランクインするなど、リリースから3年間でグローバルでも人気のアプリへと進化しました。 現在63地域にストア公開しており、海外のユーザーが約8.5割を占めている状態です。※海外ユーザー数が非常に伸びている最中で、今後より増加する傾向です。 今回はREALITYがどのようにしてここまで成長してきたのかを、プロダクトマネージャーの目線から振り返りたいと思います。※あまりにも長くなってしまったので、とりあえず1年目だけ紹介します。 ① あらゆる機能
おめシス、GIF多くない?TwitterのGIF検索機能で「omesis」と検索すると、おめがシスターズ(以下、おめシス) のGIFがたくさん出てくるのをご存知でしょうか? 動画のネタにもなりましたが、しかしそれも 2020/03/30 と1年以上前。 そこで、現在のおめシスGIF事情について記録しておきたいと思います。 尚、この記事は私の独自見解になるので、もし漏れや間違いがあれば御指摘いただけるとありがたいです。 おめシスGIFを投稿した人達「おめシスGIFいっぱいあるけど、実際はどのぐらいあるの?」という疑問をたまに見かけますが、この記事執筆時点(2021/08/06)では おそらく470個ぐらい あります。この量のGIFを誰か1人が投稿してきたのか!?、というとそんなことはありません。確認できた限りでは、私を含めて 6人 の投稿者がいたようです。 1. drift さん 投稿数は1
はじめにVtuberがブームとしてはっきりと到来したのは2018年頃だったと記憶しています。のじゃロリおじさんがこの文化を広く知らしめ、その後いくつかの個人、企業が台頭しそのブームは今も続いています。 このブームがいつまで続くかは分かりませんが、今のところ視聴者数の分母は増え続け、恐らくはこのままVtuberというジャンルとして確立し続けるのではないでしょうか。 今後10年続くと考えたら2021年の今は2031年から見たら2018年とそう変わらない黎明期とも言えるでしょう。 すなわち「今からVtuber事業を立ち上げよう!」という考えはまだ遅くなく、今後のVtuberというジャンルをけん引していくグループになる可能性も十分にあります。 とはいえ、「Vtuberって流行ってるし儲かってるんだ!ウチもやろう!」と始めて成功するとは限りません。 実際のところ新しく始まった企業グループが現在を席捲
こんにちは。2020年に大手証券会社からドロップアウトして、エンタメスタートアップで働いているアラサー、ひでふくです。 今回は、アニメとVtuberの1年間のコンテンツ量を比較して、 Vtuberオタクの人に敬意を払いたいという話をしたいと思います。 今回はそもそもVtuberとは?みたいな話はせずに、 アニメ、ゲーム、Vtuberという2次元コンテンツの中で 単純にアニメとVtuberのコンテンツ量を比較します。 もしVtuberなんて知らないよ、という人は僕が一番好きなVtuberのホロライブ所属ポンコツエリート巫女ことさくらみこを観て、その魅力をまず感じてください。 アニメのコンテンツ量皆さんは、日本のテレビアニメが1年間にどれくらい制作されて、 放送されているかご存じでしょうか? 日本動画協会というオフィシャルな団体が2021年5月31日に作成している 「アニメ産業レポート」による
むぎが何になりたいか、考えたことあると思う ? 多分、無い。 完成形を目指すのでなく、目標を定めるので無く、ただただ『変わり続ける事』に執着してライバー生活を送ってきたと思う。変わり続けて、興味を持たせ続ける。それが、家長むぎだと思う。 Vtuber は、人生の切り売りこそがコンテンツの提供だと思う。切って提供したら無くなる。売り切れたら、お仕舞い。その為、色々な事に挑戦してきた。映像、執筆、歌、ダンス。切って、売る。───売る。売るという言い方よりも良いたとえ方、考え方が有かもしれない。 自分が後天的に身に付けた技術に価値があり、その価値を身に付け続けることが、家長むぎが存在し続けられる方法なのではないかという考え。こんな自分の殴り書きがあった。 ────────────────────── なんでもできるねって言われて初めて存在意義を感じる。どういうことか分かる?何か、なんでも、『それ
ソーシャルVR産VTuberグループを作りたい!会える!動く!存在できる! - VRTuberグループ「メタメタメタバース」 ソーシャルVR産VTuberグループを作りたい!VTuberが3Dでぬるぬる動き回ることが当たり前の時代を作りたい!VTuberとして、配信とソーシャルVRにまたがって存在したい!引退しても存在までは死にたくない!というわけで、VTuberを「やっている」ソーシャルVRに存在する人間を集めて、VTuberのグループを作ったら、簡単にVR空間でコラボ配信などの企画ができるし、個人VTuberが当然のように3Dで動き回れるし、引退しても存在し続けるので、絶対に楽しいなと思いました。グループ名は「メタバースを越える、それぞれの宇宙たち」という意味で「メタメタメタバース」です。 ソーシャルVRは、ユーザーがアバターの状態で空間を共有できるサービスのことです。国内でも多くのユ
「自由研究でYoutuberになる方法をやってみたら~」なんて言っていたら、息子(小4)が本当に『自由研究でYoutuberになる!』と言い出した。 何をやるかといえばゲーム実況。しかもVTuberがいいんだって。 母(私)、動画の編集はできるけれども、VTuberなんてやったことないし、そもそも3Dアバターの作り方も、動かし方も、ゲーム画面のキャプチャの仕方もわからない。 そんな中、やってることはいろいろめちゃくちゃなんだけど、とにかく調べてくる息子、自力で3Dアバターを作り、それを動かし、動画をキャプチャーするソフトも調べ、Switchからゲーム画面を取り込むにはキャプチャーボードが必要と知って『俺のお金で買うから買って!』とお願いしてきた。 結構本気なようだ。私もそういうの好きなので、いろいろ自分でも試しながら一緒に勉強中。今日はその内容を時系列を追って書いてみようかなと思う(忘れて
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く