タグ

2007年10月15日のブックマーク (6件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071015-00000111-yom-pol

    bn2islander
    bn2islander 2007/10/15
    住基と統一して欲しいなあ
  • 『書式・文例集』~契約書・企画書・公文書・ビジネス文書・挨拶文・スピーチ例・電報文例・内容証明郵便等~

    株式会社サイバーリーガルクェストさんが「既にパターン化されている法律相談データを蓄積し、一般の人がインターネットで自由にアクセスして、自分の現在の法的立場はどうなのか、今後どうすればよいのかといったことを、自分の状況を選択(クリック)するだけで、かなりの部分で確認でき、しかも超低料金で利用できることを目指して」作成されたサイトです。「弁護士の存在も含め生活に役立つ司法ということで、少しでもお役に立てればこれ以上の喜びはありません」、という趣旨からの必要書式のページがあります。

  • 適法配信からの私的録音録画が違法化される - picasの日記

    文化審議会の私的録音録画小委員会で「著作権法第30条見直し」の議論がなされています。10月12日に中間整理が提出されました。10月16日からはパブリックコメントの募集が始まります。 現時点で文化庁のページには中間整理がアップされていません。中間整理(案)から変わっていたとしても枝葉末節しか変わっていないはずなので、中間整理(案)ベースで話を進めます。 著作権法第30条の適用範囲から除外され、私的複製が違法化される方向で話が進んでいるのは以下の2つの類型です。 違法録音録画物、違法サイトからの私的録音録画 適法配信事業者から入手した著作物等の録音録画物からの私的録音録画 前者については「ダウンロードの違法化」ということでネット上でいろいろな指摘がなされていますが、後者はあまり取り上げられていない気がします。 委員会の議事録を追いかけていると、後者も結構重要な気がしてきたので、議論の流れのエン

    適法配信からの私的録音録画が違法化される - picasの日記
    bn2islander
    bn2islander 2007/10/15
    現行法のままでも、訴訟に持ち込まれた場合は微妙な気がする。と言うか、訴訟に持ち込まれる前に白黒はっきりしておこうかって話かな。法改正されなければされなかったで揉めるでしょう。
  • ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found

    2007年10月15日18:00 カテゴリMediaValue 2.0 ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた ニコニコ動画(RC2)発表会から5日。ニコ割時報にも慣れてきたこのごろ。そろそろ自分の考えをまとめておくことにする。 題に入る前に、まずはおさらい。 「ニコンドライフ」、いやニコニコ道が何かを知るためには、上のプロモーションビデオでも充分伝わってくる。それに、記者会見の質疑問答でのひろゆきの返事を加えれば、それが何なのかがはっきりとわかる。 それは、著作権に関する質疑。ありがたいことに「Pro著作権」の立場の人と、「Proクリエイティブコモンズ」の立場の人の双方から、質問の形を借りた「ニコ厨氏ね」的つっこみがあった。それに対して、彼はこう答えたのだ(ただし、正確な引用ではなく論旨再構成)。 線がはっきりわかって誰もニコニコしていないのと、線はおぼろげで見えないけどみんながニコニコ

    ニコニ考 - ニコニコ道が見えてきた : 404 Blog Not Found
    bn2islander
    bn2islander 2007/10/15
    "なぜ「ニコ厨」たちがマスメディアに対して厳しいかといえば、ニコ厨から見るとマスメディアはウハウハしているように見えるからだ。"単なる思い込みかよ
  • http://www.asahi.com/national/update/1015/NGY200710150007.html

    bn2islander
    bn2islander 2007/10/15
    "病院は脳に異常がみられず、心臓が肥大していたことなどから急性心不全と診断した"解剖していないのに脳と心臓の状態なんて分かるものなんですねえ
  • 「西東京いこいの森公園」に行ってきた。 - 身辺メモ

    ・最近のコメント ・最近のトラックバック ・blog内検索 Syndicate this site (XML) 以下はこれの続きである。 「公園日和」とでもいうべき、うららかな秋の土曜日の午前中、件の、西東京市いこいの森公園へ「検証」に出かけた。 僕を含めて、こうした公共の外部空間の設計に関わる仕事をしている現役5名が同行し、加えて僕は公園の典型的利用者のサンプルとして、ウチの3歳&5歳の「純粋ノイズエレメント」を連れて行った。 調査(というか見学)のポイントは、当該公園は「設計ミス」と言えるか、という点であった。もちろん、今回の件をめぐっては、「子供」とか「地域社会」とか「都市居住と住環境」とか「権利」とか「個人と公共」とか「寛容と憎悪」とか、この件が喚起するいくつもの議論がありうる。が、それらはあくまでこの件が「喚起する」ものである。今回の措置の主旨は「騒音被害を訴えた住民の住居で基準

    bn2islander
    bn2islander 2007/10/15
    バス停から公園の入り口を見た瞬間「えっ、これが公園なの」とは思った。なんとなく、雰囲気が怪しいんですよね。