タグ

2009年1月6日のブックマーク (4件)

  • 『“失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『“失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記』へのコメント
    bn2islander
    bn2islander 2009/01/06
    こういう意見が「正論」な訳か
  • 「規制脳」は国を滅ぼす - モジログ

    現状が望ましくないとき、それを望ましい方向に動かすためには「規制を増やせばいい」、という考え方は危険だ。こういう規制好きの考え方を「規制脳」と名づけたい。 「規制脳」の人は、非正規雇用の人たちがたくさんクビになっていると見るや、「企業を規制して、クビにしにくくすればいい」と考える。 こんな規制ができたら、企業は非正規雇用の人の採用をさらに減らすだろう。 すると「規制脳」の人は、「企業を規制して、採用を強制すればいい」と考える。企業規模などに応じて、採用を強制するわけだ。 こんな規制ができたら、企業の生産性は下がり、倒産も増える。起業の敷居も高くなって、起業も減るだろう。 すると会社の数は減る一方なので、当然雇用も減りつづけ、失業者は増える一方だ。 すると「規制脳」の人は、なるべく雇用を増やすために、高い給料を規制したり、企業の内部留保を規制して、無理やり雇用を作ろうとする。 こうなれば会社

    bn2islander
    bn2islander 2009/01/06
    規制緩和脳も国を滅ぼすと思う
  • “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記

    不況でどんなに失業者が溢れていても、一方には人手不足業界が存在します。だから失業対策の話になるとすぐに「○○分野は人手不足だから、そこで失業者を雇えばいい」という話になります。 けれど実際にはロジックは逆です。 人手不足の市場にはすべて“人手不足である理由”が存在します。それらの市場は、“多くの人を雇用できない理由があるから”、もしくは“継続的な雇用維持が困難だから”、結果として人手不足なのです。 なので、失業者を無理矢理に人手不足市場に就職させても、根問題が残る限り雇用は長くは維持できず、どちらの問題も解決しません。 ★★★ ところで、なぜ多くの失業者がいる一方で“人手不足”の市場があるのでしょう?ここでは、人手不足業界としてよく挙げられる3分野について考えてみます。 (1)外サービス業 (2)医療&介護 (3)農業 それぞれ人手不足の理由を考えてみると (1)外サービス業 熾烈な

    “失業者”と“人手不足”が併存するわけ - Chikirinの日記
    bn2islander
    bn2islander 2009/01/06
    医療に関しては逆だと思うんだけどなあ。需要が高い以上、国民負担を上げて、診療報酬や介護報酬を増やせばいいのに、と思う
  • パブリックコメント - agehaメモ

    パブリックコメントが沸騰するような事態は、委員の人選バランスが良くない事を示すのではないか? 一応、様々な諮問会議の構成員は、『所管大臣の任命』になってはいるが、 『候補リスト』は、『官僚の推薦』と『業界団体の推薦』で埋まっているのではないか。 『派閥論功順送り大臣』は専門家ではない。「これで間違いないな?」とハンコ押すだけのマッスィイインに過ぎない。 世論と輿論はベツモノだけど、パブリックコメントが沸騰するような会議は「民意の近似値」を算出できていない。 //// デジタルコンテンツの流通促進に関わる会議がいっぱい。 - agehaメモ

    パブリックコメント - agehaメモ
    bn2islander
    bn2islander 2009/01/06
    民意を代表するような委員を、国民は選べるものなのかという事なのかも