タグ

2012年2月2日のブックマーク (5件)

  • さまざまな失望感(?)がうずまいた「9.30 JASRAC vs 公正取引委員会」 « 『放送技術』プラス

    「うわぁ、なんかガッカリしましたよ」 10月1日付で某メディアに掲載した日音楽著作権協会(JASRAC)公取委審判に関する記事を入稿した際、担当編集に言われた感想だ。 そう、ガッカリ。JASRACに対しマイナスイメージを持つ方々は、およそこんな展開は望んでいなかったのかもしれない。担当編集の場合、人の考えというより読者の反応を多分にイメージした感想だったのだろう。 イーライセンスという勇気ある新規音楽著作権管理事業者が、JASRACの牙城たる音楽の放送事業分野に参入したが、JASRAC・放送事業者の「とてつもなく強固な関係」の前に跳ね返された―。公取委が描いたストーリーはおよそこんなところだったろうか。 そして実際、独占禁止法(私的独占)に関する排除措置命令が出された際、JASRAC・放送事業者間に「不適切な関係」があると信じ、それを暴くことが「巨悪」を倒す道標になる、と期待した方も

    bn2islander
    bn2islander 2012/02/02
    イーライセンスと公取の姿勢に違和感を抱いたのは確かだけど、なぜそんな違和感を抱いたのだっけ
  • 楽曲放送使用料:JASRAC「無罪」へ…公取委が通知 - 毎日jp(毎日新聞)

    テレビ・ラジオで使う楽曲の著作権を管理する社団法人「日音楽著作権協会」(JASRAC)が、他業者を排除したとして公正取引委員会から独占禁止法違反(私的独占)で排除措置命令を受けた事件の審判でJASRACは2日、公取委の審判官から命令を取り消す審決案が通知されたと発表した。今後、公取委は調査した審査局の意見も聞き、正式な審決を出す。公取委が「違反事実は認められなかった」とする審決を出すのは異例。 JASRACは楽曲の放送使用料について、利用回数を基に算出するのではなく、前年度の放送事業収入の一定割合を徴収する「包括契約」を各放送局と結んでいる。公取委は09年2月、この包括契約で各放送局は「新規参入した他業者の楽曲を放送すると追加負担が発生する」と考え新規業者の曲をほとんど利用しておらず、他業者の参入や事業を制限していると認定。被害の実例として新規業者が著作権を管理した人気歌手の特定の曲を示

    bn2islander
    bn2islander 2012/02/02
    "被害に遭ったとされる06年10月の1カ月間に515回も使われていたことが判明" JASRAC狙い撃ちだったんだろうな
  • JASRACは「無罪」 公取委、排除命令覆す - 日本経済新聞

    楽曲の著作権使用料を巡り、日音楽著作権協会(JASRAC)が新規参入を妨げたとして独占禁止法違反(私的独占)で受けた排除措置命令について、公正取引委員会は命令を取り消す方針を決め、2日までに「無罪」とする審決案を同協会に送付した。審決案が確定すれば、2005年の独禁法改正後初めて命令が覆ることになる。公取委は、放送局の事業収入の1.5%を払えばJASRACの管理楽曲をいくら使ってもいいとする

    JASRACは「無罪」 公取委、排除命令覆す - 日本経済新聞
    bn2islander
    bn2islander 2012/02/02
    JASRAC大勝利、というよりは公取及び経産省が無理筋過ぎたんじゃないのかな。まあ、真っ当に判断されてよかった
  • 書評:スウェーデンは放射能汚染からどう社会を守っているのか - 勝川俊雄公式サイト

    実践マニュアル スウェーデンは放射能汚染からどう社会を守っているのか アマゾンは品切れだけど、他の店には在庫があるみたいです。出版元から確認できます→こちら チェルノブイリ事故を経験したスウェーデンは、どのような放射線防護をしているのかは気になるところだ。書は、スウェーデン防衛研究所を中心に、農業庁、農業大学、品庁、放射線安全庁が協力して作成した「プロジェクト・どのように放射能汚染から料を守るか」(1997~2000年)の報告書の翻訳であり、オリジナルのスウェーデン語の報告書はここ。 結論から言うと、超お勧め。放射能の基礎知識から、防護の考えまで、一通り網羅されており、ものすごく勉強になった。ICRPのドキュメントよりもずっと読みやすくて、今まで読んだ中では、一般人に最もお勧めできる。残念ながら、アマゾンは在庫が切れているけど、待っていれば、入荷すると思う。 内部被曝関連の情報が多か

    bn2islander
    bn2islander 2012/02/02
    "基準値や検査については、「えー、こんなんで良いの?」と思う部分もあるが" その部分が一番肝心なのではないかと思うのだが
  • 朝日新聞デジタル:橋下市長、御堂筋高さ規制の撤廃検討 柴島浄水場廃止に - 関西住まいニュース

    大阪市の橋下徹市長は25日、府と市の統合部会議で、大阪のメーンストリート・御堂筋の高さ制限について、「てっぺん(高さ)をそろえることにどこまでこだわるかだ。今までの行政の考え方を超えて考えてもらいたい」と見直しを指示した。  市によると、御堂筋は戦前から「百尺(約30メートル)制限」と呼ばれる高さ規制があったが、1969年に廃止。沿道の建物の容積率は1000%だが、通りの向かい側の歩道から建物を見上げた際の景観を保つため、市は要綱で建物を沿道から最低4メートル後退させて高さ50メートルまでと定め、10メートル以上後退すれば同60メートルまで認めている。  橋下氏はこの日の会議で、御堂筋周辺の人口密度が低い点を踏まえて「かいわいは不夜城でもなく、高度化した都市という感じでもない」と指摘。さらに「マンハッタンの摩天楼のように(高さ規制を)解放してもいいのではないか」とした。  橋下氏はこれま

    bn2islander
    bn2islander 2012/02/02
    高さ制限はあった方が良いと思うけど、大阪市民がいかに考えるかでしょうね