タグ

2019年11月19日のブックマーク (3件)

  • 核燃料棒と表記されたもの見つかる 沖縄県伊良部島の橋付近 自衛隊が出動、放射線量は検知されず(琉球新報) - Yahoo!ニュース

    18日午後9時ごろ、沖縄県宮古島市伊良部の国仲橋付近の海岸で、通行人が「ウランペレット(核燃料棒)」と表記された物体を発見し、宮古島署へ通報した。 同署から連絡を受けた宮古島市は沖縄県を通して19日午前2時2分に自衛隊に派遣を要請。陸上自衛隊宮古島駐屯地の隊員が同6時42分から現場で放射線量の測定を実施したが、放射線量は検知されなかった。回収された物体は宮古島署に一時保管され、現在、市と対応を協議している。 見つかった物体は、大きさは長さ19・5センチ、直径1・3センチ。プラスチックの筒状容器の中に約1センチずつの黒い円形の物体複数とバネらしきもの入っている。 容器の上には筒状の金属製ものがかぶさっており、「ウランペレット(核燃料棒)」と表記されたラベルが付けられている。金属製のものはスライドさせることができる。 【琉球新報電子版】

    核燃料棒と表記されたもの見つかる 沖縄県伊良部島の橋付近 自衛隊が出動、放射線量は検知されず(琉球新報) - Yahoo!ニュース
    bn2islander
    bn2islander 2019/11/19
    まごう事なき核燃料棒らしき物体だった
  • 京大iPS細胞備蓄事業、国支援打ち切りか 年10億円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    拒絶反応が起きにくい再生医療をめざす京都大のiPS細胞の備蓄事業について、政府が、年約10億円を投じてきた予算を打ち切る可能性を京大側に伝えたことがわかった。ノーベル賞受賞から7年たって基礎研究から事業化の段階になってきたことや、企業ニーズとの違いが浮き彫りになったことが背景にある。 【図表】再生医療、企業ニーズとの違い iPS細胞は、体のどんな細胞にもなることができる万能細胞。京大の山中伸弥教授が2006年に初めて作製し、12年にノーベル医学生理学賞を受けた。患者自身の皮膚や血液からiPS細胞をつくり、網膜や心筋などにして移植すれば、他人から臓器提供を受けた際のような拒絶反応が起きにくい。夢の再生医療につながると期待された。 しかし、患者自身からiPS細胞をつくって移植すると、数千万円の費用と数カ月の時間がかかる。重篤な患者では間に合わない可能性もある。そこで京大iPS細胞研究所が打ち出

    京大iPS細胞備蓄事業、国支援打ち切りか 年10億円(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    bn2islander
    bn2islander 2019/11/19
    内閣官房の医療政策の偉い人となるとかの和泉洋人氏?(色々名前出てくる方) / 一方でストック事業にどこまで意味があるのかはこの報道だけじゃ分かりにくいし説得力ある。そしてiPS細胞の研究全般の打ち切りではないよ
  • ポリティカル・サイエンス・クラシックス 自民党政権の予算編成

    ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年05月21日 16時35分現在) 通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。 出荷予定日とご注意事項 ※上記を必ずご確認ください 【ご注意事項】 ※必ずお読みください ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。 ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。 ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。 ◆お届け日のご指定は承っておりません。 ◆「帯」はお付けできない場合がございます。 ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。 ◆特に表記のない限り特典はありません。 ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。 ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。 ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。

    ポリティカル・サイエンス・クラシックス 自民党政権の予算編成
    bn2islander
    bn2islander 2019/11/19
    ヤバい本が出てるんだな。これはヤバすぎる……