タグ

2022年11月28日のブックマーク (2件)

  • 「日銀の対応は壮大なギャンブルだ」英紙がインフレに苦しむ日本経済を危惧(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

    歴史的なインフレに直面しながらも、金融緩和政策を維持し続ける日銀の政策は吉とでるのか、凶と出るのか。日経済の動向を多面的に分析した英経済紙のレポートをお届けする。 中国には、「三十六計逃げるに如かず」ということわざがある。戦いに勝つ方法を36通り考えるよりも潔く撤退すべし、という意味だ。 【画像】「日銀の対応は壮大なギャンブルだ」英紙がインフレに苦しむ日経済を危惧 2022年の秋、このことわざが東京証券取引所の立会場で聞かれるようになった。日政府と日銀は、30年ぶりの円安に歯止めをかけるため、四度にわたる円買い・ドル売りの為替介入を実施したのだ。 これに投じた資金は、9兆1881億円に上る。 この一連の介入は、グローバル市場の流れに抗う戦略のひとつにすぎない。日がイールドカーブ(利回り曲線)を適切な水準に維持しようと奮闘しはじめてから数年、6月末時点の日銀の日国債保有額は500兆

    「日銀の対応は壮大なギャンブルだ」英紙がインフレに苦しむ日本経済を危惧(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
    bn2islander
    bn2islander 2022/11/28
    “日本企業の大幅な賃上げ、「よいインフレ」の到来、円相場の安定、米経済の緩やかな景気減速、米連邦準備理事会(FRB)の金利政策転換といったカードが切られるのを日銀は待っている”
  • 求人サイトより月給10万円減 洋菓子のマダムシンコに支払い命令 | 毎日新聞

    人気洋菓子店「マダムシンコ」を運営する「カウカウフードシステム」の社=大阪市福島区で2022年11月25日午前8時25分、安元久美子撮影 インターネットの求人サイトに掲載された待遇よりも実際の月給が10万円以上少なかったとして、人気洋菓子店「マダムシンコ」の従業員だった男性(46)が、運営会社に未払い賃金約200万円の支給を求めた労働審判で、大阪地裁が約90万円の支払いを命じた。命令は25日付。男性が毎日新聞の取材に明らかにした。 運営会社を巡っては、淀川労働基準監督署が4月、男性を採用した際に労働条件を明確に示さなかったとして、労働基準法違反で是正勧告していたことも判明した。 運営会社は「カウカウフードシステム」(大阪市福島区)。同社のホームページによると、マダムシンコはバウムクーヘンの「マダムブリュレ」が看板商品で、関西を中心に展開する店舗や主要駅での販売で人気を集めている。

    求人サイトより月給10万円減 洋菓子のマダムシンコに支払い命令 | 毎日新聞
    bn2islander
    bn2islander 2022/11/28
    “「インディードの広告は閲覧者を増やすためで、給与額を高く表示しただけに過ぎない」と反論。「雇用契約の労働条件にあたらない」として争う姿勢を示していた”ここまで言い切られるとすがすがしいな