自然の一部である人間の理解には、生物的な存在としての人間、物質的な存在としての人間、人間を取りまく地球環境、さらには、この地球を含む宇宙の理解も不可欠です。したがって、生物学、物理学、化学を、それらの具体的な理解に不可欠な実験と共に学ぶことは極めて有益です。さらに、数学、天文学、地学、人類学、心理学と広大に広がる自然科学系列の諸科目を通して自然科学の論理的な考え方を学ぶことは、文学部のどの専攻にあっても、自然科学の豊かな教養と柔軟な思考力が役立つはずです。 日吉1年次には実験系科目と講義系科目が、三田の2年次以降には講義系科目が自然科学系列科目として開講されています。卒業までに8単位以上の取得が必要です。この他に、1年次には総合教育セミナーが、2年次以降には、自然科学研究会が開講され、より専門的かつ実用的な自然科学の知識、考え方が学べます。
![自然科学部門:[慶應義塾大学文学部]](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/fc011041da7350d7515d43cb18d656e8836ebde1/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fwww.flet.keio.ac.jp%2Fassets%2Fcommon%2Fimages%2Fogp%2F01.png)