2019年6月29日のブックマーク (4件)

  • 【船橋】手造り感満載の屋台の様なお店は、とても美味しいタイランドだった@タイ料理バル チャンカーオ 初訪問 - 八五九堂 Blog 

    チャンカーオランチセット(タイ屋台汁無し麺) ☆大好きな街 船橋のお店を勝手に紹介する船橋シリーズ!☆ です。 JR船橋駅北口のタイ料理のお店です。2015年の開業らしいから頑張っていますね。わたくし、船橋の北口側で呑まないので今更ですが初訪問です。とは言っても、お店の存在は存じておりまして、正に屋台風で手作り感満載のお店と言う印象でした。そして、初めて訪ねた訳ですが、店内もやはり手作り感満載で、行ったことは無いですが、タイの屋台ってこんな感じなのではないでしょうか。 今日のお店は「タイ料理バル チャンカーオ 」さんです。 土曜日のランチ時、入店すると先客ゼロで「一人ならカウンターに座って!」とぶっきら棒なご挨拶。唐突な指示の通りに入り口脇のカウンターに着席しました。店主は何やら仕込みで忙しかったらしく「いらっしゃい」は無かったです。出ようかと思ったけど、客は自分だけだし好奇心もありべる

    【船橋】手造り感満載の屋台の様なお店は、とても美味しいタイランドだった@タイ料理バル チャンカーオ 初訪問 - 八五九堂 Blog 
    bob0524
    bob0524 2019/06/29
  • 鍼灸院で頭が良くなる!電気針のすごい可能性! - 鍼灸院くらさろ跡地

    良い人生を歩むために必要な能力は3つあります。 利益に自分を含めたGIVER(与える人)としてのふるまい。 ビッグファイブの誠実性。感情や行動を制御する力。物事をやりきる能力。 ワーキングメモリ。超短期記憶。これが高いと作業効率や判断力が高くなる。 超大事な3つの能力ですが、これを身に着けるのがなかなか難しくて、GIVER(与える人)としてのふるまいに失敗すると、身ぐるみ剥がされる不幸に堕ちてしまいます。 誠実性とワーキングメモリの能力も高める方法こそあれ努力が必要です💦 良い人生にするってなかなか難しい・・・。 ところが!!頭皮から脳へと電気刺激を与えることでワーキングメモリを高められるという研究結果が出てきました。 電気信号を受けるだけで賢くなり、良い人生にできるお手軽感✨ アブトロニックなど電気刺激で筋肉を鍛えられるEMS以来の発見ですね♪ リアル脳はキモいのでいらすとやから持って

    鍼灸院で頭が良くなる!電気針のすごい可能性! - 鍼灸院くらさろ跡地
    bob0524
    bob0524 2019/06/29
    昔は夢物語だったことがどんどん実現。うれしいような、こわいような。
  • 創業百年目のタイムトラベル(創作掌編) - かきがら掌編帖

    『伝統と変化』を社是とする老舗製菓会社・翠雨堂(すいうどう)は、創業百年を迎えるにあたり、タイムマシンを使った記念イベントを実施した。 近年、民間企業によるタイムトラベル事業が現実化したとはいえ、高額な料金に加えて、厳しい制約も課せられるため、まだまだ気軽に利用できる段階でない。 それだけに、話題性と宣伝効果が見込めると、社長の四代目宗助は考えたのだった。 時代の流れに沿った大衆向けの菓子を製造販売する一方で、創業当時の和菓子の味を守り続けてきた翠雨堂である。天才的な菓子職人だった初代宗助が考案した生菓子「翠雨」は、変わらぬ伝統を誇る看板商品となっていた。 百年前に作られた「翠雨」を持ち帰り、試会を開いて、現代の「翠雨」とべ比べること、それが今回のタイムトラベルの目的であった。 もちろん「過去への干渉」及び「歴史改変」は禁止されているので、そっくりの代替品として現代の「翠雨」を持って行

    創業百年目のタイムトラベル(創作掌編) - かきがら掌編帖
    bob0524
    bob0524 2019/06/29
    きれいに収まったタイムパラドックス。
  • 初めてのRAW現像・トラブルも一緒に楽しんでしまおう - シロッコの青空ぶろぐ

    目次 「壁や行灯、窓の外光がピンクに見えます」 【白とび軽減】のチェックを外す 白とび軽減機能 RAW現像とその醍醐味 「壁や行灯、窓の外光がピンクに見えます」 初めてRAW現像をしてみました。 SONY NEX-5N で一度RAW現像をしたことはありますが、あまりメリットは感じませんでした。RAWで撮影するとファイルサイズが大きいことから、それっきりRAWで撮影することはありませんでした。 ブログに貼り付けるときは、傾き調整、トリミング、自動コントラスト調整、自動色調整、それらを手早く済ませる。そんな程度で間に合わせていました。 iPhone の写真は自動調整してもほとんど変化しません。つまり、iPhone の作り出すJPEGが調整されまくっているということでしょう。 それに比べ、「SIGMA dp2 Quattro」が吐き出すJPEGの完成度は低いように思われます。撮影時に液晶でみた画

    初めてのRAW現像・トラブルも一緒に楽しんでしまおう - シロッコの青空ぶろぐ
    bob0524
    bob0524 2019/06/29
    写真も凝りだすと奥が深いですね。