2019年10月23日のブックマーク (4件)

  • 【台湾・台中】台中の日本統治時代の建物を巡る(その1) September 2019 - 八五九堂 Blog 

    Nikon Z 7 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S 台湾観光(出張)の続きです。 www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net この日は朝6時30分の新幹線で台中の仕事場へ移動。フロントでルームキーを預けると「行ってらっしゃい!」とお弁当を持たせてくれました。サービスだそうです。タクシーを6時で予約していたからなのですが、新幹線内で有り難く頂きました。 ホテル支給のお弁当は温かいライスバーガーと珈琲とフルーツ 午前中はみっちり打ち合わせを行い、午後は夜の会までフリーです。ランチにかこつけて観光に出掛けました。台中も何度も訪問していますが、観光は初めてです。若かりし頃の自分の生真面目さが、この歳になって嫌気が刺します。もっと遊んでおけば良かったです。 この出張では台中は3度訪ねました。また、分

    【台湾・台中】台中の日本統治時代の建物を巡る(その1) September 2019 - 八五九堂 Blog 
    bob0524
    bob0524 2019/10/23
    古き良き日本のおもかげがあり、異国なのにとてもなつかしい。
  • めざせ横綱(?)桃太郎 ~『桃太郎一代記』その7~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【要約】 桃太郎は村の農民を集めて相撲を取りました。 桃太郎「おじさんたち、気出してよ」 農民「全然、勝てん。。。」 北尾政美(きたおまさよし)画『桃太郎一代記』天明元[一七八一]年刊 桃太郎一代記 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【翻刻】【補足表記】【現代語訳】 もゝ太良むらの◆百しやうを◆あつめすも◆ふをとる 桃太良、村の百姓を集め、相撲を取る。 桃太郎は村の農民を集めて相撲を取りました。 おぢさんたち◆ほんニとつて◆くんなわざ◆とまけるか◆してたハ◆いかない よいやさ 「小父さん達、ニ取つてくんな。わざと負けるかして、他愛《たハい》が無い」 「よいやさ」 桃太郎「おじさんたち、もっと気出して取っておくれよ。わざと負けてくれてるみたいだから、手ごたえがないよ。えいやっ!」 たにかぜと

    めざせ横綱(?)桃太郎 ~『桃太郎一代記』その7~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2019/10/23
    桃太郎の話は陰陽五行に基づいているから、神事である相撲に強いのかなと思いました。
  • 進化する100均のキッチンウエア!珪藻土水切りマットとターナースプーン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    キッチンウエアの入れ替えを決断 100均のキッチン用品売り場は、バリエーションが充実して驚きますね。 桐のカッティングボードとペティナイフがあれば、薄切りネギもスイスイとできますし、話題のターナースプーンもあります。 そして前から欲しかったけれど、品切れしていた珪藻土水切りマットをようやく手に入れました。 進化するキッチンウエアをお伝えします。 スポンサーリンク 珪藻土水切りマット ペティナイフは切れ味バツグン 新潟・燕市製造のピーラー ターナースプーン まとめ 珪藻土水切りマット 300円で買える珪藻土水切りマット 話題になっていたダイソーの珪藻土水切りマットは、売り切れ続出で買うことができませんでした。 でも辛抱強く待ち、今回ゲットできました。 税抜300円です。 珪藻土は約800~1000万年前の植物性プランクトンの一種、珪藻が長い年月をかけて堆積して、化石となった自然鉱物。 表面に

    進化する100均のキッチンウエア!珪藻土水切りマットとターナースプーン - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    bob0524
    bob0524 2019/10/23
    ターナースプーン、便利そうですね。
  • Amazonの置き配システムを体験してみた - ぐーたら主婦ブログをはじめる

    先日アマゾンでサンダルを購入しました。 なんでこの時期にサンダル?と思われるかもしれませんが、季節外れだからこそお値打ち価格! ちょっとゴミを捨てたりするときに履く用、にもちょうどいいんです。 で、いつものように到着予定のメールが届いたときのことです。 なんとなく違和感。 "置き配" ってなに? 発送業者がAmazon??? リンク先をクリックしてみるとですね。 このようなプルダウンメニューが。 すぐさま調べてみましたら、すでに7月(6月?)ごろから首都圏を中心にはじめたサービスで、エリアは順次拡大中のこと。 9月からは標準サービスとして実証実験開始されていたとのこと。 先月もアマゾンでバンバン商品買ってましたけど、うちでは今回がはじめてでした。 www.amazon.co.jp というわけで早速使ってみました。 とりあえずお届け場所は「玄関」に。 しかしその日、わたしは出かける用事も特に

    Amazonの置き配システムを体験してみた - ぐーたら主婦ブログをはじめる
    bob0524
    bob0524 2019/10/23
    宅配便は便利なのでつい使ってしまいますが、配達員の労力を考えると自分で買いに行ったほうがいいのかと思ってしまいます。