2020年8月2日のブックマーク (5件)

  • 7月某日静かな温泉旅 密を避けつつ山梨県・甲府湯村温泉へ('20) - 温泉好きのお湯

    2020年7月の、4連休。 感染症の流行もあり、出かける判断が難しい時期でしたが、安全に気をつけつつ、静かな温泉旅に出かけてきました。 今回の行き先は、自分にとっては隣県になる、山梨県。 普段の年であれば、甲州ワインを買いに山梨県に行き、現地の温泉に泊まる、という旅を年に何回かしています。 久しぶりに、その旅をすることにしたのでした。 旅の計画 1日目(八王子→甲府→甲府湯村温泉) ガラガラの特急列車 甲府駅と、甲府湯村温泉 温泉街でテイクアウト 2日目(甲府湯村温泉→甲府→八王子) かいてらす ココリと桃 今回の旅のまとめ 今回行った場所 旅の計画 連休中に1名で泊まれる宿は、そう多くはありません。 一応予約サイトで調べたのですが、やはりヒットした宿は少なく、また値段的にも場所的にも、ちょっと微妙な感じでした。 それで日程を変更し、連休の直前に出かけることに。それならば平日のチェックイン

    7月某日静かな温泉旅 密を避けつつ山梨県・甲府湯村温泉へ('20) - 温泉好きのお湯
    bob0524
    bob0524 2020/08/02
    コロナは大きな災いですが、温泉一人泊が広まるきっかけになるかもしれませんね。
  • 【福島県伊達市】阿武隈急行線 高子駅から乗りました。 July 2020 - 八五九堂 Blog 

    Ricoh IMAGING COMPANY, LTD. Ricoh GR III 「駅までお送りしますよ!」 その言葉に甘えて到着したら阿武隈急行の高子駅でした。てっきりJR福島駅だと思っていたので、言葉を失いましたが、そこは大人のアラカンGIGI、スーツの上着をさっと羽織り、ハットを手に持ち、汗を拭いて平常を装いましたが、駅の周りには誰も居りません。車が見えなくなってから振り返り見上げるとさっぱりとした駅でした。 最後までお付き合いをお願いします。 阿武隈急行株式会社 www.abukyu.co.jp ▼左手が上り方面です。無人駅です。駅前のロータリーはとにかく広いです。 Ricoh IMAGING COMPANY, LTD. Ricoh GR III Apple iPhone 11 ▼高子駅北側に広がる農地一帯にニュータウンを開発『高子駅北地区土地区画整理事業』が稼働中。 Ricoh

    【福島県伊達市】阿武隈急行線 高子駅から乗りました。 July 2020 - 八五九堂 Blog 
    bob0524
    bob0524 2020/08/02
  • 【終活の学び】自分や親の葬儀や墓について考えたいこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    終活アドバイザーとは? 2020年8月となりました。 旧盆が近づくと、実家のお墓のことが気に掛かる方が多いでしょう。 昨今は葬儀ならびに法要も様変わりして、簡素化が進んでいます。 新型コロナウィルス感染者が増えているので、遠距離での移動を自粛し、お墓参りができない方もいるかもしれませんね。 終活アドバイザーや終活カウンセラーの学びについて、お伝えします。 スポンサーリンク 葬儀トラブル 合葬墓と永代供養 終活アドバイザー 夫婦でも話し合いを まとめ 葬儀トラブル 葬儀費用で親族トラブル 仏教だと葬儀費用が高すぎるから、キリスト教に改宗しようかと考えている。 ジョークかと思って聞いたら、気だった方を知っています。 なぜ、そんな発想になるのでしょうか。 実は根深い我が国の実情があります。 日人の葬儀費用は少し前まで、200万円を優に超えていました。 これは世界でも、突出しています。 ご遺体

    【終活の学び】自分や親の葬儀や墓について考えたいこと - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    bob0524
    bob0524 2020/08/02
    うちの父は葬儀や墓が面倒だからイスラム教に改宗するとか言ってたのに、母が亡くなったらオーソドックスな仏教式を求めました。自分にもそう望んでいるのでしょう。私の世代は宗教から離れると思います。
  • 芝居小屋は大盛況 その1 ~『金草鞋』初編より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    それでは『金草鞋』初編の続きを読んでいきましょう。 前回の風呂屋の次のページです。 字が細かいんで、何回かに分けて読みますね。 ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 金草鞋. 1編 - 国立国会図書館デジタルコレクション 【翻刻】 堺町芝居《さかいてうしばゐ》 葺屋町芝居《ふきヤてうしばい》 かの二人ハ、翌日から案内の人を頼ミ、まず当年の恵方なればと、芝の神明《しんめい》・愛宕《あたご》の方から始めんと、馬喰丁《ばくろてう》を出て人形町通り、堺町・葺屋町の芝居大流行りに、見物 夥《おびたゞ》しきを見て、肝を潰す。 【現代語訳】 例の二人は翌日から案内人[観光ガイド]を雇って、 「まず今年の恵方にあたる芝の神明宮《しんめいぐう》と愛宕山《あたごさん》から見て行こう」 と、馬喰町《ばくろちょう》の宿屋を出て、人形町通りの堺町《さかいちょう》・葺屋

    芝居小屋は大盛況 その1 ~『金草鞋』初編より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2020/08/02
    今も昔も芝居は大きな娯楽。
  • 【書評】WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE.  佐渡島庸平  幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ

    英語ではありません! このを読んでも、英語は上達しません。(笑) 作者は『君たちはどう生きるか』や『ドラゴン桜』や『宇宙兄弟』などのメガヒットを生んだ日人の編集者です。 学歴は灘高→東大という、なんと受験産業界が目指すトップモデルの1つを突破した方です。 【1.書の紹介】 【2.書のポイント】 【3.書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.書の紹介】 これからの時代は今までとは異なり、大企業に属すという形から、コミュニティという形に変化していくという話をしています。 私達は、今、明らかに日の高度経済成長時代と異なる時代を生きています。 その中で、これからの生き方を模索しながら考えています。 例えば、インターネットの普及により、情報があふれる時代になると、何を信じたらよいかわからなくなります。 かつてテレビの時代は、マスコミが情報の案内役を果たしました。 しかし、好みがマ

    【書評】WE ARE LONELY, BUT NOT ALONE.  佐渡島庸平  幻冬舎 - 京都のリーマンメモリーズ
    bob0524
    bob0524 2020/08/02
    コロナで自粛だらけでも、自分の好きなものがはっきりわかっている人は強い。