2022年6月18日のブックマーク (4件)

  • 連作の楽しさ 好きな紙を選びました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2022年3月14日 アルツハイマー型認知症の診断から約15年1ヶ月) *紙選びにワクワク 「お題方式の貼り絵」です。 *「お題方式の貼り絵」と「お題パック 」について 一昨年の夏ぐらいから、おママは貼り絵に使う紙を自分で1から探して選ぶ事が難しくなってきました。それで、あらかじめ私が「お題」と称して何種類かの紙を用意することが多くなりました。その他に組み合わせする紙片をおママに選んでもらってから、切り貼りを楽しんでもらうようになりました。私はこれを「お題方式の貼り絵」と呼んでいます。 私が実家に行かない時でもおママが貼り絵に取り組みやすいように、「お題」と台紙にするハガキをチャック付きのビニール袋に入れておく。これが「お題パック」です。 とはいえ、私はいつもいつも良さげな「お題」を用意したり思いついたり出来るわけではありません。(^◇^;) 私もご飯の支度などでバタバタしますと、頭が真

    連作の楽しさ 好きな紙を選びました - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    bob0524
    bob0524 2022/06/18
    唐草模様、ブルーモスクの壁みたいで素敵です。美しさに触れることができるおママは幸せですね。
  • ぶんぶく茶釜⑤ ~江戸時代の絵本~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※この記事では、国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 ぶんぶくちやがま - 国立国会図書館デジタルコレクション 【原文】 大声上げて囃《はや》しける。 此の騒ぎを東山殿聴き給ひ、「憎《につく》き坊主共が仕業」と、皆丸裸にして追い出さるゝ。 四人の坊主ハ、思ハずも裸坊主となり、と有る山陰に休ミ居る。 件《くだん》の狐ハ、火傷《やけど》だらけに、泣いて此所《ここ》へ逃げ来てミれば、件の坊主共、此所に居たるを見て、「転《うたて》や、悍《おぞ》め」と、貉《むじな》に「斯《か》く」と話せバ、貉是を聞きて、「我に任せよ」と、件の坊主の臥《ふ》したる所へ、金玉を広げて、頭へどんと被せける。 坊主共、是とハ知らず、 「此ハ暖かになつた事かな。有り難や。汗が出る」 と、貉の業《わざ》と知らず、喜びける。 何とかしたりけん余り、「坊主に目を覚まさせん」 と、強《したたか》ゝ小便を

    ぶんぶく茶釜⑤ ~江戸時代の絵本~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2022/06/18
    キツネとムジナの友情に胸熱。
  • 梅雨時の浴室そうじは天井がポイント、柄の長いスクイージーで洗剤を塗布 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    洗剤と柄の長いスクイージーとウェス 新築から早30年、お風呂場の黒カビに悩まされてきました。 黒カビの防止には、ふだんの手入れがポイントです。 浴室を使用したら換気扇を回しながら、水滴を除去すると効果的。 そして梅雨時に注意したいポイントが天井なので、浴室そうじについてお伝えします。 スポンサーリンク キレイに保つ習慣 天井そうじ まとめ キレイに保つ習慣 ハイターを薄めて塗布 ズボラな私は以前、浴室を黒カビだらけにして、カビ取りにとても時間がかかりました。 黒カビは湿度が高めで、気温25度以上になると、はびこりやすくなります。 何といっても浴室をキレイに保つには、日頃のお手入れが大切! なお、わが家には浴室乾燥がありません(>o<) 浴室の水滴をタオルで拭き取るか、スクイージーで払う 防犯が大丈夫なら、窓を開け放つ 換気扇を回す www.tameyo.jp いまは自分の体を拭いたあとのバ

    梅雨時の浴室そうじは天井がポイント、柄の長いスクイージーで洗剤を塗布 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    bob0524
    bob0524 2022/06/18
    人に言うとあきれられますが、浴室掃除が苦手なため自宅で入浴せずスポーツクラブや銭湯に通っています。
  • オフハウス500円反物から手縫いのゆかた完成!本を参考にチクチク - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    今週のお題「棚の中身」 浴衣が出来上がりました 半月ほど前にオフハウスで、500円の浴衣(ゆかた)反物を買ったことをアップしました。 ろうけつ染めの芸術浴衣というタグがついていて、すっかり気に入って購入。 和裁のを見ながら、四苦八苦したのですが、縫い上げることが出来たので、お題「棚の中身」とともにお伝えします。 スポンサーリンク 棚の中身 ゆかた完成 まとめ 棚の中身 ゆかたの縫い方 この1ヶ月に図書館から借りたです。 「安田多賀子のゆかた塾」「初めてでもきちんと作れるゆかた、甚平、作務衣」「あなたのウチの埋蔵金」などなど。 とても勉強になるや衝撃を受けたばかり。 衝撃を受けた順位 ウィグル大虐殺からの生還 再教育収容所地獄の2年間 アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した www.tameyo.jp 『ウィグル大虐殺からの生還』はフランスに移住した58歳のウィグル

    オフハウス500円反物から手縫いのゆかた完成!本を参考にチクチク - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    bob0524
    bob0524 2022/06/18
    『アマゾンの倉庫で~』は私も読みました。資本主義が行き過ぎるとこうなるとは。かといって後戻りもできないし、社会の行く末に不安を抱きました。