ブックマーク / kihiminhamame.hatenablog.com (457)

  • ③化物夜更顔見世【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    【前回のあらすじ】 百物語のたびに人間に呼び出されてはかなわんと、越後の大入道の呼びかけで化け物どもは、人間の百物語をして人間を呼び出し、人間を懲らしめてやろうとします。 そこに、「しばらく!しばらく!」という声とともにやってきた者が??? ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 化物夜更顔見世 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (5ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 「それ赤《あかほん》の大入道《おうにうどう》と坂田《さかた》の金時《きんとき》ハ、鰒《ふぐ》に大根《だいこん》、鴨《かも》に葱《ねぎ》、奴豆腐《やつこどうふ》に唐辛子《とうがらし》、梅《むめ》に鶯《うぐいす》、竹《たけ》に虎《とら》、桜に駒《こま》か、粟鶉《あわうづら》の初会《はつくわい》、怪力乱神《くわいりよくらんしん》を語らずと雖《いえど》も、眼

    ③化物夜更顔見世【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/08/11
    対になっているものが興味深い。豆腐にトウガラシ。
  • ②化物夜更顔見世【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 化物夜更顔見世 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (4ページ目です) ※画像は拡大できます。 【原文】 されバ、越後《ゑちご》の国の大入道《おほにうだう》、何とか思ひけん、数多《あまた》の化け物を集め申しけるハ、 「人間は百物語とて我々が噂を順繰《じゆんぐ》り話し、その事、百と終ハる時分は、拠所無《よんどころな》く我/\役に当たりて行《ゆ》く事、有り余りと言へば、自由になりて良からぬ事、左様《さやう》に易《やす》くされてハ、後/\化け物ハ子供衆《こどもしゆ》も怖がらぬ様《よう》になるべし。 それ故、この入道が存ずるハ、人間の百物語したらバ、人間の出で来るハ疑ひ無し。 その時、この入道、天井を見セん謀《はかりごと》、その分、心得給へ」 と申しければ、皆/\入道の言葉に継ぎ、百物語を始め、灯火《

    ②化物夜更顔見世【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/08/08
    化物も百物語をするという発想が楽しい。
  • ①化物夜更顔見世【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回から読み始めるのは、桜川慈悲成《さくらがわじひなり》作・歌川豊国画『化物夜更顔見世《ばけものよふけのかおみせ 》』(寛政三[一七九一]年刊)です。 この作品は以前にも取り上げたのですが、読み返したら雑で間違いも多かったので、再読することにしました。 妖怪物が恋しい季節になってきましたしね。 決して、ネタ切れと言うわけではありますヾ(๑╹◡╹)ノ" ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 化物夜更顔見世 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション (3ページ目です) 【原文】 罷り出《いだ》せる此《この》二冊物《にさつもの》ハ、物《もの》は物にて化物《ばけもの》成《なり》。 されど怖ひ物に非《あら》ず、恐ろしい物に非ず、まつた気《き》の利いた物では猶《なを》無し。 趣向《しゆこう》ハ新《あたら》しひ物やら、古《ふる》ひ物やら、物が物して物

    ①化物夜更顔見世【再読】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/08/04
    「慈悲成」という名前がすごいと思いました。
  • 【特別編】鶴舞公園の謎の石 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    先日、ブラタモリで石垣特集をやってたんで、今回は特別編として、鶴舞公園の謎の石を取り上げたいと思います。 鶴舞公園と言うのは名古屋にある大きな公園です。 ちなみに、「鶴舞公園」は「つるまこうえん」と読みますが、最寄りの駅の名前は「鶴舞駅《つるまいえき》」という、ややこしい事になっております(笑) 撮影したのは2016年なので、今もこのままあるのかどうか未確認なので、その点はご了承ください。 花見の季節に撮影したようですヾ(๑╹◡╹)ノ" 鶴舞図書館の前にあるお爺さんの像は、植物学者の伊藤圭介(「おしべ」とか「めしべ」とかいう言葉を考えた人)ですヾ(๑╹◡╹)ノ" で、これが問題の謎の石です。 野球場の北側にあります。 目印は大きな木です。 石を割る時のくさびの跡がありますね。 そして、2箇所、団子三兄弟のような紋が刻んであります。 あきらかに、名古屋城の石垣に使われるはずだった石ですよね。

    【特別編】鶴舞公園の謎の石 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/07/30
    知識があれば、ただの散歩がぐっとおもしろくなりますね。
  • ②妖怪扱いされていたゴイサギ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    怪物つれつれ草 : 2巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。 前回の挿絵の違和感についての質問に、色々とお答えいただきまして、ありがとうございます。 kihiminhamame.hatenablog.com id:hoso-11-bishamonten さん 布団が甲羅柄ですな… もしや、挿絵の人物は亀仙人なのではないでしょうか!? id:harienikki さん 違和感はあまり感じないのですが、ふと疑問が…。昔の人は敷布団って敷かないんですか?もしかして、敷布団は高貴な人だけのものなのかしら?(^◇^;) id:toikimi さん 私も、敷布団がないのが違和感でした。寒かったり硬かったりしないのでしょうか? id:kapibara5168 さん お爺さんは布団をかぶった人間のように見えますがこの布団は甲羅

    ②妖怪扱いされていたゴイサギ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/07/20
    動物から想像力が広がっていくプロセスが興味深い。
  • 【特別編】名古屋まつり郷土英傑行列(1976年) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    以前、2004年、2007年、2010年の名古屋まつり郷土英傑行列の写真を載せたのですが、 kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com kihiminhamame.hatenablog.com 家にあった古いアルバムを見ていたら、昭和51年10月17日の名古屋まつり郷土英傑行列の写真が出てきたので、これは紹介せねばとヾ(๑╹◡╹)ノ" もちろん、撮ったのは私ではなく、父だと思われます。 撮影場所は愛知県庁のあたりでしょうか?ヾ(๑╹◡╹)ノ" 【濃姫】 後方の建物が愛知県庁だと思われます。 【騎馬武者】 この騎馬武者は誰なんでしょうか??? 馬に乗ってるので、信長隊だとは思うんですが。 【森蘭丸】 愛知県庁の正面玄関に、しっかり、「名古屋まつり」「76 NAGOYA FESTIVAL」の文字が。 【織田信長】 手前の女

    【特別編】名古屋まつり郷土英傑行列(1976年) - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/07/14
    9月に高山と名古屋の旅行を計画しているので楽しみです。
  • ⑤姥が火は今でも出るの??? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    それでは、もう一つだけ、ご質問にお答えしましょう。 id:kaze_no_katami さん 今はもう「老女の首」は出ないのでしょうか?😱 とりあえず、河内国枚岡の姥が火について書かれている資料を年代順に見て行きましょうか。 【目次】 【①『河内鑑名所記』(三田浄久作、延宝七[一六七九]年刊)巻五 】 【②『西鶴諸国はなし』(井原西鶴作、貞享二[一六八五]年刊)巻五の六「身を捨てて油壺」] 【③『和漢三才図会』(寺島良安編、正徳二[一七一二]年成立)巻七十五】 【④『和漢三才図会』(寺島良安編、正徳二[一七一二]年成立)巻五十八】 【⑤『諸国里人談』(菊岡米山作、寛保三 [一七四三]年刊)巻三】 【⑥『画図百鬼夜行』(鳥山石燕作、安永五[一七七六]年刊)】 【①『河内鑑名所記』(三田浄久作、延宝七[一六七九]年刊)巻五 】 『河内鑑名所記』(三田浄久作、延宝七[一六七九]年刊)巻五 ※参

    ⑤姥が火は今でも出るの??? - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/07/12
    照明がない時代、闇を照らす火が出現すると人々の想像力がかき立てられたのでしょう。
  • ④火を吹く妖怪と口裂け女 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    今回と次回は、ほんの少しだけ、今回の「油盗老女の運命は?~井原西鶴「身を捨てて油壺」『西鶴諸国はなし』~」にお寄せいただいたブコメにお返事をヾ(๑╹◡╹)ノ" ほとんどブコメにお返事ができませんが、必ず全て目を通させていただいておりますよ!ヾ(๑╹◡╹)ノ" id:Kitajskaya さん 老女の結末は可哀想でしたね。射落とされた首は口から火を吹くとありますが、江戸時代にもこのような描写があったことには驚きです。怪獣映画には怪獣が口から火を噴きますが、その原点はここだったのでしょうか? さすがにルーツまでは未調査ですが、火を吹く妖怪は、「身を捨てて油壺」以外にも、この時代、ちょこちょこ見かけるんですよヾ(๑╹◡╹)ノ" 一例をあげますと、「身を捨てて油壺」以前の作品では、『曽呂里物語』に出て来る鬼女とかヾ(๑╹◡╹)ノ" 『曽呂里物語』[寛文三(一六六三)年刊]巻1の3 ※北海道大学附属

    ④火を吹く妖怪と口裂け女 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/07/04
    身を捨てても開運を選びたい。
  • ①油盗老女の運命は?~井原西鶴「身を捨てて油壺」『西鶴諸国はなし』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    前回のくずし字クイズ、 正解はこちら! くずし字ってねえ、平仮名さえ覚えれば、だいたい読めるようになるんです。 なので、くずし字を読めるようになりたい方は、まず、主要な平仮名のくずし字(変体仮名)を覚えましょう! 【主要な変体仮名一覧】 国語要覧 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しております。 一応、こちらが私が愛用しているくずし字辞典ですが、ある程度くずし字が読める方でないと、使いこなすことはできないと思います。 くずし字解読辞典 普及版 東京堂出版 Amazon で、一番大事なことを忘れている方が多いのですが、たとえくずし字が読めても、書いてある内容が理解できなければ、何の意味もないので、古文を読解する勉強もお忘れなく! それでは、文を読んで行きましょうヾ(๑╹◡╹)ノ" ※下に現代語訳と解説がちゃんと

    ①油盗老女の運命は?~井原西鶴「身を捨てて油壺」『西鶴諸国はなし』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/06/28
    今の時代は独身でも楽しいことがいっぱいなのに。
  • ➉五つの女のドクロの謎 ~日本の推理小説作家:江戸川乱歩・小酒井不木・夢野久作~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    最後は番外編です。 「仕掛物」が収録されている、井原西鶴『朝桜陰比事』(元禄二[一六八九]年刊)と日の推理小説作家(探偵小説作家)とのかかわりをちょっとだけ。 『怪人二十面相』や『少年探偵団』シリーズでおなじみの江戸川乱歩《えどがわらんぽ》は、『朝桜陰比事』のオリジナルを所蔵していました。 ※江戸川乱歩邸に行った時の写真。 ameblo.jp 残念ながら乱歩は『朝桜陰比事』については『原始法医学書と探偵小説』(昭和二十六年発表)というエッセーでほんの少し触れている程度です。 ※『原始法医学書と探偵小説』が収録されている書籍。 www.aozora.gr.jp ただ、乱歩の『お勢《せい》登場』(大正十五年発表)という話に長持が登場します。www.aozora.gr.jp 長持は昔の家によくあった、衣類などを収めた蓋がついた長方形の大きな木箱です。 お勢の旦那さんは子供とのかくれんぼで

    ➉五つの女のドクロの謎 ~日本の推理小説作家:江戸川乱歩・小酒井不木・夢野久作~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/06/08
    小説の系譜を探っていくこと自体が推理小説みたいですね。
  • ⑨五つの女のドクロの謎 ~②西鶴と西村本~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    そういえば、「不思議は妙」の挿絵を紹介するのを忘れてましたヾ(๑╹◡╹)ノ" 『御伽比丘尼』4-5 国立国会図書館 (貞享四[一六八七]年刊) 御伽比丘尼 5巻. [4] - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 さすが、武士のみなさん、生首を怖がるどころか、ちょっと楽しんでる様子ですね(笑) ちなみに、西鶴の作品の挿絵にこんなのがあります。 左:『諸艶大鑑』4-3 国立国会図書館 (貞享元[一六八四]年刊) 諸艶大鑑 8巻. [2] - 国立国会図書館デジタルコレクション 右:『西鶴諸国』2-5 国立国会図書館 (貞享二[一六八五]年刊) 西鶴諸国はなし : 大下馬. 巻2 - 国立国会図書館デジタルコレクション まあ、ここではこんなのがあるというだけにとどめて、これ以上は何も言うまいwヾ(๑╹◡╹)ノ

    ⑨五つの女のドクロの謎 ~②西鶴と西村本~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/06/04
    侍の遊び心が伝わってきます。
  • ⑦五つの女のドクロの謎 ~③西村本「不思議は妙、妙は不思議」『御伽比丘尼』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※下に現代語訳と解説があります。 西村市郎右衛門『御伽比丘尼』[貞享四(一六八七)年刊] 御伽比丘尼 5巻. [4] - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 斯《か》くて遠寺《えんじ》の鐘、里の鶏《くたかけ》、東雲《しののめ》を告ぐるに、各《おのおの》起《お》き出《い》でて見れバ、只今《ただいま》切《き》り捨《す》てたるごとき女首五つ、黒き髪《かミ》を乱《ミだ》し、翠《ミどり》の黛《ずミ》、紅《くれなゐ》の顔《かんばせ》美しきが、朱《あけ》の血潮に染ミたるを、一人/\の枕元《まくらもと》に並べ置きぬ。 座敷《ざしき》の戸ハ宵《よひ》より強く錠《でう》下ろしてあれバ、外《ほか》より通ふ窓《まど》も無し。 此の不思議さ、戸鎖《とざ》し明け出て是を見るに、更《さら》に変わる事無き女の首也けれバ、皆取

    ⑦五つの女のドクロの謎 ~③西村本「不思議は妙、妙は不思議」『御伽比丘尼』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/05/31
    魔道と仏道、根本にあるものは同じというところにぐっときました。
  • ④五つの女のドクロの謎 ~④井原西鶴「仕掛物は水になす桂川」『本朝桜陰比事』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    kihiminhamame.hatenablog.com 前回、物語の舞台がどこか京都の地図を見てみたのですが、そもそも、しっかり文を読んだら、お奉行様じゃなくても、事件の真相がすぐに分かるということに気づきましたヾ(๑╹◡╹)ノ" まず、町で珍しい出来事がなくて困るのは、出版者か芝居関係者ぐらいしかいませんよね。 五月雨で濁った桂川を流れてきたはずなのに、汚れてもいない新しい長持。 明らかに不自然で仕組んだものだとわかりますね。 こんな物が作れるのは、出版者と芝居関係者、どちらかというと? 以上の事だけでもう、お奉行様は、芝居関係者が仕組んだものだと分かったわけです。 とりあえずカギを開させたのは、中がどうなっているか確認するためでしょう。 川を長い距離流れたのなら、多少は浸水しているはずですものね。 ドクロだけ古いのも不自然。 「見つけたのは一人か大勢か」と聞いたのは、犯人を特定する

    ④五つの女のドクロの謎 ~④井原西鶴「仕掛物は水になす桂川」『本朝桜陰比事』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/05/17
    マスコミのやることは昔から変わっていない。
  • ②五つの女のドクロの謎 ~②井原西鶴「仕掛物は水になす桂川」『本朝桜陰比事』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    井原西鶴『朝桜陰比事』元禄二[一六八九]年刊 新日古典籍総合データベース ※この記事では国文学研究資料館所蔵品のデジタル公開画像を適宜加工して使用しております。 【原文】 何の御僉議《ごせんぎ》も無く、 「此の長櫃《ながひつ》ハそも/\、壹人《ひとり》して見付けし事か。 又ハ大勢して見し事か」 と御尋ね遊バされし時、 「是に罷有候《まかりありさうらふ》何がし、一人して見付け候」段、申し上げる。 「己《おのれ》、無用《むやう》の物を見付け、其の一里の者どもに難義《なんぎ》を掛《か》けたる過怠《くハたい》に、是よりすぐに四条川原《しでうがはら》に行きて、今度《こんど》桂川《かつらがは》を流《なが》れし長持《ながもち》の噂《うハさ》を、浄溜利《じやうるり》・狂言《きやうげん》に取り組《く》ミ仕《つかまつ》る事、堅く曲事《きよくじ》の由《よし》、芝居中《しばゐぢゆう》へ急度《きつと》触《ふ》れ

    ②五つの女のドクロの謎 ~②井原西鶴「仕掛物は水になす桂川」『本朝桜陰比事』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/05/12
    今も昔も人間の浅知恵は似たようなものですね。
  • ⑯井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※下に現代語訳と解説がありますヾ(๑╹◡╹)ノ" 莫切自根金生木 : 3巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 唐来参和『莫切自根金生木』[天明5(1785)年刊] ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 その後、夫婦ハ心を改め、我が家へ帰りハ帰つたれど、金で居所の無き程、目出度く迎ふ春の春《はる》い[「春《はる》」と「悪《わる》」をかけた]趣向も、御笑い草双紙[「笑い種《ぐさ》」と「草双紙《くさぞうし》(絵入り小説の総称)」をかけた]と御はづかしく。 唐来参和 千代女画 【現代語訳】 それから夫婦は心を入れ替え、我が家へ帰るには帰ったのですが、金で居場所が無いのでした。 そのように金であふれるほど、めでたく春[正月]を迎えたいと、春《はる》ノリ、じゃなかった、悪《わる》ノリしてこのようなお笑い絵を書きましたが、お恥ずかしい

    ⑯井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/05/08
    お金だらけのめでたい話、今だからこそ楽しみたいものです。
  • 「三つ目を探せ!」正解発表! ~唐来参和『莫切自根金生木』まとめ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    というわけで、『莫切自根金生木』のまとめも兼ねて、「三つ目を探せ!」の正解発表ですヾ(๑╹◡╹)ノ" ①井上ひさしが影響を受けた江戸時代の ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~ なし ②井上ひさしが影響を受けた江戸時代の ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~ ③井上ひさしが影響を受けた江戸時代の ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~ ④井上ひさしが影響を受けた江戸時代の ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~ ⑤井上ひさしが影響を受けた江戸時代の ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~ ⑥

    「三つ目を探せ!」正解発表! ~唐来参和『莫切自根金生木』まとめ~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/05/05
    お金について考えさせられました。
  • ⑭井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※下に現代語訳と解説がありますヾ(๑╹◡╹)ノ" 莫切自根金生木 : 3巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 唐来参和『莫切自根金生木』[天明5(1785)年刊] ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 ①文 有り丈の金銀、残らず捨て、 「今は心ニ懸《か》くる雲、晴れたり」 と喜ぶ折から、捨てたる金銀、一塊《ひとかたまり》になりて、空中へ飛び上がれバ、この勢《せい》ニ引かれて、世界中の金銀、一緒[一所?]ニ集まり、萬/\が金蔵指して飛び来るハ、目も当てられぬ次第ににて、家内の者どもを金蔵の屋根へ上げて、金玉《かねだま》[「きん〇ま」じゃないよ!]を防がせる。 ②手代A 「金の唸《うな》る声を初めて聴いたが、成程、「ウン/\」と言ふの」 ③手代B 「黄金《おうごん》が混じつて来るハ、旦那は黄金《おうごん》まり[大困《おおごま》

    ⑭井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/05/02
    あり余る金に埋もれてみたいものです。
  • ⑬井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※下に現代語訳と解説がありますヾ(๑╹◡╹)ノ" 莫切自根金生木 : 3巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 唐来参和『莫切自根金生木』[天明5(1785)年刊] ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 ①文 萬/\ハ腰が抜けてより、 「物怪《もつけ》の幸い、物を入れて養生せん」 と思いの外、ケロ/\と治りけれバ、 「最早《もはや》我が運もこれまでなり」 と観念して、我が家へ立ち帰り、ちと古けれど、金/\先生[金銀先生]の先覚の通り、蔵の金銀を残らず取り出し、海中へ捨てさせる。 ②萬々 「今ゝで金ニ恨ミが数/゛\あつたが、のふ/\とした」 ③萬々の 「残らず捨てたら、後へ塩花を振らせませふ」 ④手代A 「まだ奥の蔵の三十戸前が手が付かぬ。 皆《ミんな》稼《かせ》ひで捨てた/\」 ⑤手代B 「コレ/\、そこらへ零《こぼ》れぬ

    ⑬井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/04/29
    私も最期にはぱーっと寄付して人生を終わりたいものです。
  • ⑨井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※下に現代語訳と解説がありますヾ(๑╹◡╹)ノ" 莫切自根金生木 : 3巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 唐来参和『莫切自根金生木』[天明5(1785)年刊] ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 ①文 案の如く、盗人《ぬすびと》大勢入りしハ入りしが、余りの大金《おおがね》故《ゆへ》、持ち出す工夫や荷拵《にごしら》へニ手間取り、夜もほの/゛\と明けければ、盗《と》ることハ置ゐて、余所《よそ》にて盗みし金箱、衣類、道具まで持つて出難《でにく》くなりしや、夫婦が帰りし声を聞くと、その身ばかり足をばかりニ逃げ行く。 ②萬々の 「よもやモウ盗んで帰りましたろう。御帰りなさりませ」 ③盗人 「其れだから、マアちつとばかりでも盗れバ良かつたものを、脇で盗んだのまで置ゐて行くとハ、長者の脛《はぎ》へ味噌を付けた詮議《せんぎ》だ」

    ⑨井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/04/23
    まるでトルストイの寓話のようですね。
  • ⑦井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    ※下に現代語訳と解説がありますヾ(๑╹◡╹)ノ" 莫切自根金生木 : 3巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション 唐来参和『莫切自根金生木』[天明5(1785)年刊] ※この記事では、国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜加工して使用しています。 【原文】 ①文 博奕《ばくち》を打つと身が持てぬと言ふ事を聞いて、「これ究竟《くつきやう》」と大勢 鉄火《てつくわ》打ちを集め、四割八分を七割くらいニして、胴を取り払い[取り計らい?]掛けけれども、因果と張りが片つつり[片吊り?]ニなつて、空目《あきめ》へ/\と出でけれバ、強《したゝ》か胴へ引ゐて、存じの外 儲《もう》ける。 ②萬々 「ちつと請《う》けつ事言つて、誰ぞ手を出さつせへ。気の利かねへ」 ③鉄火打ちA 「台《だい》[大?]が一《ぴん》で、引つ切りが、ソレ、六だ。良しか」 ④鉄火打ちB 「この博奕《ばくち》は一から六まで張れバ

    ⑦井上ひさしが影響を受けた江戸時代の本 ~唐来参和『莫切自根金生木』~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    bob0524
    bob0524 2021/04/20
    昔の博打、興味深いです。