タグ

2013年8月31日のブックマーク (5件)

  • 生の果物に2型糖尿病抑制効果、ジュースは逆にリスクに

    ドイツの農園で収穫されたブルーベリー(2011年7月6日撮影)。(c)AFP/CAROLINE SEIDEL 【8月31日 AFP】新鮮な生のフルーツをべるほど2型糖尿病のリスクが下がり、しかしフルーツジュースでは逆効果でたくさん飲むほどリスクが高まるとする研究結果が、30日の英医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(British Medical Journal、BMJ)で発表された。 米ハーバード公衆衛生大学院(Harvard School of Public Health、HSPH)など英米シンガポールの共同研究チームは、約25年間にわたって米国で行われた3つの大きな健康調査のデータを精査した。調査対象は看護師や介護士などの医療従事者18万7000人以上で、数年にわたって健康状態を観察され、習慣や体重、喫煙、運動、その他生活スタイルの指針となる事柄について定期的にアンケート

    生の果物に2型糖尿病抑制効果、ジュースは逆にリスクに
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/08/31
    読んでないけどジュースだと血糖値が急激に上がって生の果物だと食物繊維や食べるのに時間が掛かるからとかそういう理由でしょ?
  • ニワカのうちに語っておけ - 狐の王国

    アメリカとはなんぞや?という記事。 人間というのは不思議なもので、物事を深く知れば知るほど「語れなく」なっていく。 確かに一面ではそうだけど例外もあって…… いやこういう見方をするとそうとも言えないし 実はそれにはこういう裏があってね うんまあ2〜3年前はそうだったんだけど今は…… いやそれは正しいんだけど、正しいんだけどーーー あああもうめんどくさい、ぜんぶ網羅して語ってたら日が暮れる。俺はそんなに暇じゃない! かくして識者からのアウトプットというのは得がたいものになっていく。 そもそも考えて欲しい。日国内も相当に多様だ。東京の常識は大阪では通じないし、北海道民の考え方は沖縄民の人たちとは似ても似つかないだろう。東京23区内ですら移民が多い大久保町やら怪しげな新宿三丁目などいろいろある。東京育ちでも東京を当に知っていると言える人はそうそう居ないんじゃないだろうかと思う。そう考えると、

    ニワカのうちに語っておけ - 狐の王国
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/08/31
    そんなみんなに2ちゃんねる。人が集まってて掛け合いが発生しやすく、訂正も随時行われる。自分のIDで語る事で恥をかきたくないだとか間違えるのや嫌だとかそんな感情も匿名では起きない。なぜ、Twitterやブログなのか
  • 朝日新聞デジタル:無人コンビニ?「オフィスファミマ」登場 - 経済・マネー

    ファミリーマートの新サービス「オフィスファミマ」。オフィス内で、カップ麺や菓子など約25種類を無人販売する  ファミリーマートは、オフィス内でカップ麺や菓子などを無人販売するサービス「オフィスファミマ」を始めた。希望するオフィスに専用の棚を置き、約25種類の商品を並べる。代金は貯金箱のような仕組みで回収し、商品は週1回ほど補充する。まずは関東を中心に今年度中に300台を置き、3年後までに全国で1千台の設置を目指す。 関連記事移動コンビニ開店 「ファミマ号」栃木に初進出7/30(証言そのとき)詩と芝居と経営と:10 もう自分の時代では 堤清二さん3/25(新トップ2013)ファミリーマート社長・中山勇氏2/23レコメンドシステムによる自動選択最新トップニュース

    bobcoffee
    bobcoffee 2013/08/31
    ampmが居なくなった市場への参入、というわけではなくオフィスグリコの延長だろうな。
  • iPhoneで乳幼児突然死症候群を防ぐ『Smart Sock』 - RyoAnna

    乳幼児突然死症候群という病気がある。元気だった赤ちゃんが眠っている間に突然亡くなる病気で、原因はまだ解明されていないが、男児、早産児、低出生体重児、冬季、早朝、午前に多いと言われている。 そんな乳幼児突然死症候群を防ぐのが、今回紹介する『Smart Sock』。 Smart Sockは、赤ちゃんの足にセンサーを付けて、iPhoneで心拍数、血中酸素濃度、体温、寝返り状態、睡眠状態をモニタする。異常があるとアラームが鳴る仕組みで、Wi-Fiで通信できるパソコンがあれば、外出先でもモニタする事ができる。 赤ちゃんを置いて外出なんて、と思うかもしれないが、寝ている間に近所で少し買い物をしたり、たまには親に見てもらってリフレッシュする事もある。 Smart Sockは現在、商品化に向けて資金を調達中。Wi-FiBluetoothで通信するこのタイプの製品は、電池の持続時間やバックグラウンドでのア

    iPhoneで乳幼児突然死症候群を防ぐ『Smart Sock』 - RyoAnna
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/08/31
    これはいいプロダクト。だけどオムロンあたりが手を出したらスグに負けそうではある。
  • KDDI、光回線より速いスマホ発売 14年夏にも パソコン離れ拍車 - 日本経済新聞

    KDDI(au)は2014年夏にも家庭用光回線を上回る高速通信が可能なスマートフォン(スマホ)を発売する。NTTドコモも今秋に最大速度を現在の1.3倍強に高めたスマホを売り出す。高画質のインターネット動画の視聴が容易になり、映画配信などの料金競争も進みやすくなる。家庭のネット利用では光回線を使い速度に勝るパソコンが主流だったが、スマホなどモバイル端末への主役交代が加速しそうだ。総務省の調査によ

    KDDI、光回線より速いスマホ発売 14年夏にも パソコン離れ拍車 - 日本経済新聞
    bobcoffee
    bobcoffee 2013/08/31
    理論値の最大ならLTEで100Mbps超えてるでしょ。